タグ

鉄道と京王に関するdaisukeeHTNのブックマーク (80)

  • 笹塚駅の「塚」の字に「余計な点」があるワケ 鉄道会社で「こだわり」に差も? | 乗りものニュース

    京王線の笹塚駅の「塚」という字には、一般的に見られる塚の字とは異なり、中に点があります。なぜこの形の字が用いられているのでしょうか。 デジタル表示でも律儀に「点」が 京王線の笹塚駅の「塚」という漢字をよく見ると、9~10画目の線に交差するように、点があるのに気付きます。 拡大画像 笹塚駅の駅名標。「塚」の字に点がある(乗りものニュース編集部撮影)。 漢字字典では、「点ありの塚」は、「点なしの塚」の「旧字体」とされています。なお、1981(昭和56)年に制定された常用漢字表では、点なしに字体整理され、点ありはカッコ書きで注記されるのみとなっています。 しかし点なしが正式とされた今でも、京王電鉄では駅名標や案内板だけでなく、車内の案内装置や行先表示、駅の到着案内といったLEDの表示器にも、きちんと点を付けていて、こだわりを感じます。 京王電鉄に確認したところ、「社内で統一基準があるわけではない

    笹塚駅の「塚」の字に「余計な点」があるワケ 鉄道会社で「こだわり」に差も? | 乗りものニュース
  • 定期券かきっぷか テレワークで出社減 鉄道利用で元が取れる境界線は? | 乗りものニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、テレワークの導入などにより、出社回数が減った人も多いことでしょう。こうなると気がかりなのが鉄道定期券を購入するか否か。毎回きっぷを買う場合とどちらがお得か、首都圏の路線で調べました。 定期券だと、同じ会社でも距離により運賃体系が異なることも 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、首都圏に緊急事態宣言が再発令されてから1ヶ月が経ちました。広く休業要請が出された前回と異なり、会社によっては出社する日と在宅で作業する日を使い分けているケースもあることでしょう。中には再発令以前から、一部テレワークに切り替えている会社もあるほどです。出社日が減ったことで、通勤定期券代の支給を取りやめ、出社日ごとの実費精算にする会社も出てきています。 通勤に使う定期券は、会社の規則に合わせて買うのが前提ですが、悩ましいのは個々人に選択や判断の余地がある場合です。出社が週に1日や2

    定期券かきっぷか テレワークで出社減 鉄道利用で元が取れる境界線は? | 乗りものニュース
  • 『西部警察』『太陽にほえろ!』テーマ曲流れて電車が駅に到着 石原軍団きっぷも 京王 | 乗りものニュース

    京王電鉄が、国領駅の列車接近メロディーを『西部警察』『太陽にほえろ!』のテーマ曲に変更。「ありがとう石原軍団記念乗車券」も発売します。 石原プロ かつての最寄り駅 京王電鉄が2021年2月4日(木)、国領駅(東京都調布市)の列車接近メロディーを『西部警察』『太陽にほえろ!』のテーマ曲にすると発表しました。国領駅は、この1月16日に幕を閉じた、それらテレビドラマの制作などを手がけた石原プロモーションの、かつての事務所最寄り駅です。 『西部警察』(C)石原プロモーション2020 2月20日(土)の始発から、国領駅へ列車が接近した際に、京王八王子方面への1番線は『太陽にほえろ!』、新宿方面への2番線は『西部警察』のテーマが流れます。 また2月20日(土)から28日(日)まで、調布市文化会館たづくりむらさきホールで開催される「ありがとう!石原プロモーション~ありがとう、石原軍団~」を記念し、京王電

    『西部警察』『太陽にほえろ!』テーマ曲流れて電車が駅に到着 石原軍団きっぷも 京王 | 乗りものニュース
  • 「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は | 乗りものニュース

    東京都心から多摩地域にかけて路線網を形成している京王電鉄は、多彩な列車種別と長編成化により都市間輸送や地域輸送、観光輸送などを担っています。その端々に息づいている「京王らしさ」を、今回、歴史的経緯からたどってみました。 「出資者と等しく社員と顧客を大切にします」 東京都心から多摩地域にかけて鉄道路線網を形成している京王電鉄。まず、その歴史をたどってみましょう。 京王電鉄の前身、日電気鉄道は1905(明治38)年に軌道敷設を出願。当初、東海道線の蒲田駅(東京都大田区)と甲武鉄道(現・JR中央線)の立川駅(同・立川市)を結ぶ路線と、途中の府中で分岐して内藤新宿に至る路線、という構想でした。その後、日電気鉄道は1906(明治39)年に武蔵野電気軌道へ、1910(明治43)年に京王電気軌道へ名を変え、1913(大正2)年4月に笹塚~調布間12.2kmが開業します。 東へ向けた延伸は、191

    「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は | 乗りものニュース
  • 東京23区内の京王線に「単線区間」が? 街の谷間に残る「半分だけの廃線跡」 | 乗りものニュース

    都心にほど近い京王線の笹塚駅付近では、単線だけの地上区間があります。そこにある唯一の踏切も、1分の幅しかありません。どうしてこのような形になったのでしょうか。 寂しげに走り抜ける電車 都心と多摩地域を結ぶ大動脈である京王線ですが、東京23区内に「線路が1だけの踏切」があります。笹塚駅の東側にある「幡ヶ谷3号踏切」です。 この「単線区間」は新宿方面の線路で、踏切のある場所では、八王子方面と、京王新線の線路はすべて、地下を通っています。なぜこの1の線路だけ、地上にあるのでしょうか。 拡大画像 地上の単線区間をゆく新宿行きの列車。 踏切に近い跨線橋から線路を見下ろすと、そのヒントを得ることができます。笹塚を出ると、京王新線は甲州街道の下を、京王線はその南側をそれぞれ走行していますが、笹塚駅では4の線路のうち真ん中の2が京王新線なので、京王線の新宿方面の線路は、いったん京王新線と交差する

    東京23区内の京王線に「単線区間」が? 街の谷間に残る「半分だけの廃線跡」 | 乗りものニュース
  • 「池尻大橋」そんな橋はありません!首都圏「実は合成だった駅名」5選 | 乗りものニュース

    駅名が一見何かの場所や施設に思えるものも、実は全く別の由来だったケースがいくつかあります。その背景は、駅名を巡る争いから、意外と単純な理由まで様々です。 想像と違う?「実は合成駅名」 橋も神社仏閣も実在せず 最寄りにあると思い込んでいた場所や施設が実は存在せず、駅名が全く別の由来だったというケース、あるかもしれません。 池尻大橋……そんな名前の橋はありません 東急田園都市線の池尻大橋駅は、駅の所在地である二つの町名「池尻」と「大橋」を合成したものです。田園都市線の前身で、路面電車であった玉川線には、「玉電池尻」と「大橋」という別々の停留場が設置されていました。新駅の駅名は当初「大橋池尻」で進められていたところ、逆の順番のほうがインパクトがあるという、当時の東急の五島昇社長の強い意向で、今の順番になったという経緯があります。 拡大画像 池尻大橋駅の駅名標。下の看板にある病院名に、由来となった

    「池尻大橋」そんな橋はありません!首都圏「実は合成だった駅名」5選 | 乗りものニュース
  • 小田急鉄道は窮地で終電繰り上げを決断、西武・東急・京王・東武も収入激減/鉄道(私鉄)5社【9月度・業界天気図】

    1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 【月次版】業界天気図 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことで、コロナ禍によって大打撃を受けた業界・企業の業績の完全復活に対する期待が高まってきた。上場49社、15業界における月次の業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移を基に、「嵐」から「快晴」まで6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。 バックナンバー一覧 コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗

    小田急鉄道は窮地で終電繰り上げを決断、西武・東急・京王・東武も収入激減/鉄道(私鉄)5社【9月度・業界天気図】
  • もし京王線がレール幅を変えていれば成田空港直通も実現した?

    1950年兵庫県生まれ。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て「鉄道ピクトリアル」編集部に勤務。現在は鉄道アナリスト。著書に『全国鉄道事情大研究』(シリーズ全30巻、草思社)、『【図説】日の鉄道 全線・全駅・全配線』(シリーズ全52巻、講談社)など多数。テレビでのコメンテーターのほか、早稲田大学エクステンションセンター・オープンカレッジ「鉄道で楽しむ旅」講師もつとめる。 思わず誰かに話したくなる鉄道なるほど雑学 今さら聞けない、鉄道にまつわる疑問がスッキリ解決! 著書多数の鉄道アナリストである川島令三氏が、60年以上にわたり蓄積した鉄道に関する用語や事柄、成り立ち、構造などをわかりやすくコラム仕立てで解説する。 バックナンバー一覧 鉄道アナリスト・川島令三氏の新刊書『思わず誰かに話したくなる鉄道なるほど雑学』の中から、鉄道に関するディープなウンチクをご紹介。今回は、線路のレール幅(

    もし京王線がレール幅を変えていれば成田空港直通も実現した?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/12/11
    "京王は改軌に費用がかかると反発し、1372mm軌間にノスタルジーを感じる東京都交通局の職員もいて、結果、都営新宿線は1372mm軌間になった"
  • 大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前

    企業の稼ぐ力を見る重要な指標の1つが「売上高営業利益率」だ。営業利益を売上高で割って算出する。売上高が同じであっても営業費用が少なければ営業利益はその分だけ増える。売上高営業利益率は、効率的に稼いでいるかどうかを知る指標といえる。 鉄道業界における各社の営業利益率はどうだろうか。日民営鉄道協会が発表した大手私鉄16社の鉄軌道部門における2019年3月期の売上高(営業収入)と営業利益を元に、各社の鉄軌道事業における売上高営業利益率ランキングを作成した。 トップは急浮上の阪急 その結果、1位は阪急電鉄の26.2%。以下、2位西武鉄道23.5%、3位東武鉄道22.8%、4位相模鉄道22.7%、5位京浜急行電鉄22.1%と続く。 阪急は前年度(2018年3月期)の4位から1位へと急浮上。営業利益私鉄トップの理由については、阪急電鉄は「沿線人口が増えており、これが利用者増につながっている」と説明す

    大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前
  • 西武も乗り入れるはずだった東京の「多摩ニュータウン」 幻に終わった原因は | 乗りものニュース

    戦後に開発された、国内最大規模の住宅地「多摩ニュータウン」。小田急電鉄の多摩線と京王電鉄の相模原線が乗り入れています。かつては西武鉄道の多摩川線も乗り入れるはずでしたが、中央線のある問題により実現しませんでした。 西武多摩川線をニュータウンへ延伸 東京西部の稲城、多摩、八王子、町田各市にまたがる多摩丘陵に整備された、人口約22万人の大規模住宅地「多摩ニュータウン」。東京都心とは小田急多摩線と京王相模原線で結ばれていて、両社の競争が繰り広げられています。 拡大画像 多摩ニュータウンに乗り入れている小田急(左)と京王。ほかに西武も乗り入れる計画があった(草町義和撮影)。 しかし、多摩ニュータウンの構想が持ち上がったころ、西武鉄道もニュータウンに乗り入れようと考えていました。もし小田急と京王に加えて西武の「3社体制」だったら、競争はもっと激しくなっていたかもしれません。 東京都は1963(昭和

    西武も乗り入れるはずだった東京の「多摩ニュータウン」 幻に終わった原因は | 乗りものニュース
  • 戦前に存在した「東横線新宿駅」計画 今は別路線のターミナルに | 乗りものニュース

    渋谷と横浜を結ぶ東急東横線には、かつて新宿まで線路を伸ばす計画が存在しました。昭和初期の都市計画にもその構想が見てとれますが、戦争を経た現在、「東横線新宿駅」の場所には別の路線のターミナル駅が設けられています。 明治神宮の西側を北上して新宿へ 渋谷駅(東京都渋谷区)と横浜駅(横浜市西区)を結んでいる東急電鉄の東横線には、かつて新宿まで線路を伸ばす計画がありました。ルートは、碑文谷(のちに渋谷に変更)から北上し、明治神宮の西側を通り、現在でいうJR新宿駅の西口へ至るというものです。 渋谷から新宿へは、1912(大正元)年に「武蔵電気鉄道」(のちの東京横浜電鉄。東京横浜電鉄は現在の東急電鉄の前身のひとつ)に対して免許が交付されています。同年11月26日付の『官報』を見ると、「軌道幅員」(レールとレールの間隔)は4フィート8.5インチ(≒1435mm)、鉄道種別は「電気鉄道」にて、「東京府荏原郡

    戦前に存在した「東横線新宿駅」計画 今は別路線のターミナルに | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/08/03
    "現在、この東横線用に確保されていた新宿駅西口のスペースは、京王線の新宿駅になっています"
  • 巨大駅新宿、悲願の自由通路で「東西分断」解消

    1日に約350万人が利用し、世界で最も乗降客数の多い駅とされる東京の巨大ターミナル、新宿駅。構内の複雑さから「迷宮」ともいわれる同駅の弱点だった、東口と西口の行き来をしやすくする「東西自由通路」が7月19日に開通した。 東西自由通路は駅の東口と西口を直結する幅約25m、全長約100mの地下通路。JR線の改札内コンコースだった通路を拡幅し、改札を移設して自由に通り抜けできる通路に改築した。従来は東口と西口を直接つなぐ通路がなく、改札内を通らずに行き来するには遠回りする必要があった。駅の中央部を貫く自由通路の開通は駅の利便性を向上させるとともに、新宿の人の流れを変えそうだ。 東口―西口の遠回りを解消 多数の飲店や百貨店などがひしめき合い、昼夜を問わず人の流れが絶えない繁華街に面した東口と、東京都庁など高層ビルが立ち並ぶ「新都心」の西口。直線距離ならJRの線路をはさんで100m程度だが、これま

    巨大駅新宿、悲願の自由通路で「東西分断」解消
  • 新宿駅、自由通路完成で「私鉄の近道」消える?

    JR東日の新宿駅は、駅の東側と西側が分断されている。改札内のコンコースは東西をつないでいるが、改札外で行き来するには遠回りする必要がある。地下鉄丸ノ内線の駅部分にある地下道を通るか、あるいは地上を回るか。複雑な新宿駅周辺だけに、慣れない人にはわかりにくい。 だが、今年7月19日には同駅の東口と西口を結ぶ改札外の通路「東西自由通路」の使用が始まる予定だ。遠回りすることなく、地下をそのまま行き来できるようになる。 この東西自由通路は、現在は改札内の通路である「北通路」を改築するものだ。幅を17mから25mに拡幅し、さらに改札を移設して改札外の自由通路に生まれ変わる。これに伴い、現在の「西口改札」「東口改札」は撤去され、改札は東西自由通路から南向きに入り込む形となる。都心部のJRの駅で言えば、池袋駅を想像してもらうとわかりやすいだろう。 私鉄駅から東口へは「改札内通過」 さて、そこで気になるこ

    新宿駅、自由通路完成で「私鉄の近道」消える?
  • 首都圏通勤電車スピードランキング 南西部方面 発揮された小田急線 複々線の効果 | 乗りものニュース

    列車が平均して移動する速さに「表定速度」があります。山手線に接続する路線のうち、「表定速度」が速いのはどの路線でしょうか。首都圏南西部方面として、JR中央線や小田急線、東急田園都市線などについて調べました。 JR中央線~東急田園都市線間の路線を比較 自宅の最寄り駅から都心までどれだけ早く移動できるかというのは、生活するうえで気になる点のひとつかもしれません。 駅の停車時間も含めて、列車が平均して移動する速さを求めたものに「表定速度」があります。これをもとに、首都圏南西部の10km圏から50km圏にかけて、朝ラッシュ時の表定速度を調べてみました。具体的な範囲は、JR中央線から東急田園都市線のあいだの路線が対象です。 拡大画像 JR中央線のE233系電車(画像:写真AC)。 ●調査方法、基準 ・JR山手線を中心に放射状に伸びる路線のうち、ラッシュの最混雑時間帯である平日朝7時50分から8時30

    首都圏通勤電車スピードランキング 南西部方面 発揮された小田急線 複々線の効果 | 乗りものニュース
  • 新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)

    大前提JRと私鉄・地下鉄の乗り換えは原則として(JR)西口を使うこと。 新宿駅は西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。 JRからは西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。 東口は東口エリア・サブナード・歌舞伎町方面 中央東口・中央西口は基利用しない。普段使いするなら覚えると便利。 南口や東南口は目的があるときのみ。でもルミネぐらいか? 新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの。 乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。 地方から来た場合のざっくり攻略空路羽田なら京急で品川から山手線がベター。モノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。 成田は成田エクスプレス乗りなさい。 新幹線品川か上野から山手線。東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。 バスあとで説明する

    新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/12/26
    "小田急線と京王新線・都営新宿線 JRとほぼ同じなので割愛。" ...ちょっと待て😡 山手線と都営新宿線では雲泥の差だぞ
  • 新宿駅で迷う人のすべてに共通して言えることは「なんで移動を屋内だけで済ませようとするの?」

    真塚なつき @truetomb 新宿駅で迷う人すべてに共通して言えることは「なんで移動を屋内だけで済ませようとするの?」です。一度外に出てぐるりを回る方がわかりやすいと思うのですが。 2019-12-25 05:53:13

    新宿駅で迷う人のすべてに共通して言えることは「なんで移動を屋内だけで済ませようとするの?」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/02/05
    1.森林公園 2.読売ランド前 3.東海大学前 4.芦花公園 5.平山城址公園 6.百草園 7.不動前 ...
  • 速報!小田急「ダイヤ改正後」の駅別利用状況

    複々線化によって線路容量が増えるというメリットを生かした3月17日の小田急電鉄のダイヤ改正から2カ月が過ぎた。 新ダイヤでは運行数増、混雑率緩和、スピードアップなどが図られるため、競合路線から旅客がシフトし、小田急は「鉄道収入が3年後に50億円プラスアルファ増える」と算段していた。初年度に目標の6割を達成し、2年目に9割、3年目に100%達成するというイメージだという。 この50億円プラスアルファとは人数に直すとどれくらいなのだろうか。小田急の星野晃司社長は、「乗降客数が4~5%増えることになる」と語っていた。大ざっぱに見て1日の利用者が4万~5万人増えるということだ。 では、小田急はもくろみどおりのスタートダッシュを切れたのだろうか。 定期外では目標達成? 4月27日、小田急は3月末時点における前年同月比の鉄道利用状況を開示した。路線全体の輸送人員を見ると、通勤定期利用者が1.7%増、

    速報!小田急「ダイヤ改正後」の駅別利用状況
  • 通勤電車に異変? 通学定期収入の減少に遅延続出は人口動態の変化が影響か | THE PAGE(ザ・ページ)

    人のライフスタイルの象徴だった通勤電車に異変が起こっています。これからの社会は人口減少によって人の動きが大きく変化するといわれています。鉄道会社は新しいビジネス・モデルを模索することが必要となりそうです。 このところ、首都圏を走る大手私鉄の決算において、通学定期による収入がマイナスになるケースが増えています。直近の2017年4~9月期決算では、京王は前年同期比でほぼ横ばい、東武、西武、小田急の各社はマイナスとなりました。直接的な理由は大学のキャンパスが相次いで都心に移転し、これによって通学定期収入が減少したというものです。 かつて大学は、都心部における大学設置が法律で制限されたことなどから、次々と都心から郊外に移転しましたが、現在はこれとは逆の動きが加速。都心にキャンパスを戻す大学が増えています。大学がなくなってしまえば、当然、鉄道に乗る学生の数も減りますから、通学定期収入の減少につな

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/11/28
    "2017年4~9月期決算では、京王は前年同期比でほぼ横ばい、東武、西武、小田急の各社はマイナス" "直接的な理由は大学のキャンパスが相次いで都心に移転し、これによって通学定期収入が減少したというもの"