タグ

2017年11月16日のブックマーク (10件)

  • ドラッグストアがカップ麺や缶コーヒーを激安販売できる理由

    「ESSE」「レタスクラブ」等の生活情報誌の副編集長として20年以上、節約・マネー記事を担当。貯蓄成功のポイントは貯め方よりお金の使い癖にあるとの視点で、貯蓄・節約アドバイスを行う。著書に『定年後でもちゃっかり増えるお金術』『「3足1000円」の下を買う人は一生お金が貯まらない』(以上、講談社)、『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)。 消費経済リサーチルーム:https://www.ec-reporter.com/ Facebook:https://www.facebook.com/ecreport ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 コンビニで売られ

    ドラッグストアがカップ麺や缶コーヒーを激安販売できる理由
  • EVシフトで明暗分かれる、自動車部品メーカーの末路

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 電動化、自動運転、コネクテッド。11月5日まで東京・有明の東京ビッグサイトで開かれている東京モーターショーの見どころの一つは、この3分野への各社の対応だ。これらに強みを持つ自動車部品メーカーの存在感は今、急速に高まりつつある。モーターショーでも、業界の垣根を超えてしのぎを削る開発競争の一端が垣間見える。(週刊ダイヤモンド編集部 重石岳史) 「得意とする電子・電動化技術を生かし、これから大きな成長分野となる電動化や自動運転の波に対応する事業を力強く推進していく」 日立オートモーティブシステムズの関秀明社長は東京モーターショーでそう話し、電動化システムの3大基幹部品であるモーター、インバーター、リチウムイオンバッテリーな

    EVシフトで明暗分かれる、自動車部品メーカーの末路
  • 「カワイイばっか言ってんじゃねェ」 動物飼う意味、皮肉込めた思い - withnews(ウィズニュース)

    「カワイイばっか言ってんじゃねェ」 動物飼う意味、皮肉込めた思い 「カワイイ」ばっか言ってんじゃねェ――。そんな挑戦的なキャッチコピーと、にらむようなの写真。あるコンテストで最優秀賞に選ばれた広告です。 新聞広告クリエーティブコンテストで最優秀賞に選ばれた広告「カワイイ?」(一部トリミングしています。全体は記事中で見ることができます) 出典: 日新聞協会提供

    「カワイイばっか言ってんじゃねェ」 動物飼う意味、皮肉込めた思い - withnews(ウィズニュース)
  • amazonギフト券最低金額15円のメリットとは?? - amazonギフト券買取-最大94.8%買取/24H【アマプライム】

  • 「車両点検」「線路に立ち入り」鉄道謎キーワードの正体とは?

    通勤通学の敵、よくわからないけど電車が止まってしまうあの謎ワードの正体に迫ります。 さくっとまとめると… ・車両点検は様々な車内トラブル(痴漢・病人等)をまとめている可能性が高い ・線路たち入りは、痴漢の隠語の可能性もありつつ、最近は当に線路に逃げ込む人が多い JR(東日)の電車に乗っていると、不必要なほどによく耳にする「車両点検」「線路立ち入り」などのアナウンス。これらが原因となって電車が遅れることは日常茶飯事ですよね。でもよくよく考えてみれば、そんなに頻繁に「車両点検」が起きるような車両では怖いし、手軽に線路に立ち入られても困ります。 「やっぱりこれって隠語なのかな?」ということで、ちょっと調べてみました。 なんで運行している車両に点検が必要なんだよ!と突っ込みが入りそうですが、ちょっと調べたところでは以下のような意味あいがあるようです。 あまりはっきりと言えない事情もあるようです

  • EC2のインスタンスタイプを変更する

    AWS Tipsでは、Amazon Web Services(AWS)を利用する際の手順やちょっとした設定のノウハウなどをご紹介します。今回は、「AWSを使い始めてみたけれど、リソースが足りない!」というときに役立つTipsです。 Amazon Web Services(AWS)をはじめとするクラウド環境や仮想化環境でサーバーを運用する場合、物理的なサーバーとは異なり、途中で容量やスペックを変更できます。このためあらかじめピーク設計を行わずとも、運用を開始してから負荷状況を監視し、過不足があればスペックを変更するという方法によって、大きなコストメリットを享受できます。 インスタンスタイプを変更する AWS EC2を導入し、運用しているうちにスペックが足りなくなった! そんなときはインスタンスタイプの変更を行いましょう。 AWSではインスタンスタイプを変更することによって、vCPUやメモリの

    EC2のインスタンスタイプを変更する
  • 「赤灯」は緊急車両、「紫灯」は…? クルマの回転灯全5色、その色ごとの用途とは | 乗りものニュース

    緊急車両の「赤灯」をはじめ、クルマに取り付けられる回転灯にはさまざまな色と用途があります。なかには「緑灯」や「紫灯」も。それぞれ、どのような意味があるのでしょうか。 パトカーに似たクルマに「青灯」も パトカーや救急車は、緊急時に赤色の回転灯を点灯させて走行します。この回転灯、赤だけではないようで、高速道路では道路管理のクルマが黄色い回転灯をつけて走っているようすもよく見られます。 パトカーに取り付けられた赤色の回転灯(画像:photolibrary)。 ほかに、どのようなものがあるのでしょうか。回転灯メーカーのパトライト(大阪市中央区)に聞きました。 ――回転灯は何種類あり、どのような決まりがあるのでしょうか? 車両につける回転灯には、赤、黄、青、緑、紫の5種類があり、いずれも用途が決まっています。「赤」はご存じの通り、緊急車両のものです。 青い回転灯がついたクルマ。パトロールカーではある

    「赤灯」は緊急車両、「紫灯」は…? クルマの回転灯全5色、その色ごとの用途とは | 乗りものニュース
  • 「首都圏大手私鉄」急行や快速の停車駅戦略

    列車に乗っていると目にするのが路線図だ。複数の種別がある路線、特に私鉄各社の場合は列車種別ごとの停車駅も掲載されており、普通列車しか停車しない駅や、快速や急行、特急などが停車する駅がひと目でわかる。 筆者は東京圏のさまざまな鉄道を利用することがあるが、乗車していると路線によってさまざまな停車駅のパターンがあることが見えてくる。では、そのパターンは各線でどのように違い、それぞれにどこが優れているといえるだろうか。各社の路線図と時刻表を照らし合わせながら、列車種別と停車駅のあり方を考えたい。 3通りの行先・5つの種別 多くの路線では、特急や急行など、複数の優等列車を運転している。停車駅のパターンとしては、主に長距離を走ることが多い優等列車を主要駅のみの停車として速度を向上させる一方で、これらの列車が通過する駅の利便性も確保できることが理想的だ。だが、後者の利便性を確保するために普通列車を増やす

    「首都圏大手私鉄」急行や快速の停車駅戦略
  • 利用者情報が生かされず復旧長引く…東急・池尻大橋駅の送電線ショート運休 | レスポンス(Response.jp)

    東京急行電鉄・田園都市線の池尻大橋駅ホームで15日早朝、送電線がショート。通勤時間帯の運休で約12万6400人に影響が出た。同線・溝の口駅で電車を待つ女性の利用者1人が、混み合った構内で体調を崩して救急搬送された。 トラブルは池尻大橋駅ホームのほぼ中央、天井付近に架設された上り線の送電ケーブルで起きた。10両編成で4両目の車両停止位置の上だ。目黒区にある新大橋変電所から直流1500ボルトの電気を送る「き電ケーブル」で、架橋ポリエチレン樹脂の被膜が、何らかの原因で破れるなどして絶縁不良を発生。4あるケーブルのうち1の銅線の一部がむき出しになり、鉄製の架台に触れて溶けた。 送電線異常による影響は、5時35分に桜新町駅~駒澤大学駅を走行中の各駅停車車両の運転士が「車内の室内灯が半減している」「運転席にある架線電圧系が0ボルトになっている」という内容で、運輸指令所に通報している。さらに、この3

    利用者情報が生かされず復旧長引く…東急・池尻大橋駅の送電線ショート運休 | レスポンス(Response.jp)
  • クルマの「売り切り型」ビジネスは終わる?クルマの稼働率たったの4.2%という現実 【オートックワン】

    よくよく考えてみれば、たったの4.2%通勤で、家から会社まで、クルマで往復1時間。週末には、家族で近所のユニクロやファミレスを巡るが、実際にクルマに乗っている時間は1時間くらい。 そんなふうにして、1年間を過ごしている人は多いはず。 この場合、クルマの稼働率(利用率)はどれほどか?単純計算では、1日単位で考えて、毎日1時間の利用とする、1÷24=0.042となり、稼働率は4.2%。 つまり残りの95.8%クルマは「動いていない」状態だ。 毎日1時間使っても、この程度なのだから、週末しか使わないというユーザーのクルマ稼働率は1~2%だ。 なんてもったいないことだろう。 新車にしても、中古車にしても、数年間に渡り毎月何万円ものローンを組んで、税金とられて、さらには高速代金や駐車料金、そして燃料代がかかる。 こうした現実を直視すれば、「お金がないからクルマは買わない」「お金はもっと他のことに使い

    クルマの「売り切り型」ビジネスは終わる?クルマの稼働率たったの4.2%という現実 【オートックワン】