タグ

2013年2月18日のブックマーク (6件)

  • Casualにout_webhdfsを運用してみた :) (Fluentd Casual Talks #2)

    Casualにout_webhdfsを運用してみた :) (Fluentd Casual Talks #2) Presentation Transcript Casualにout_webhdfs を運用してみた :) Fluentd Casual Talks #2 Agenda 今日のおはなし •Fluentd / out_webhdfs採用の経緯(基的な話) •運用のおはなし •データの多重保存 •モニタリング •遭遇したトラブルCasualにout_webhdfsを運用してみた 2 Casualにout_webhdfsを運用してみた 3 LINE LINEについての説明 http://lineblog.naver.jp/archives/22378567.htmlCasualにout_webhdfsを運用してみた 4 Big Data :)Casualにout_webhdfsを運用し

    dann
    dann 2013/02/18
  • zsh の補完関数の自作導入編

    # 補完を有効にする autoload -U compinit compinit -u # 補完メッセージを読みやすくする zstyle ':completion:*' verbose yes zstyle ':completion:*' format '%B%d%b' zstyle ':completion:*:warnings' format 'No matches for: %d' zstyle ':completion:*' group-name '' 補完関数のルール $fpath の通ったディレクトリに補完関数を置く nyan コマンドの補完関数なら _nyan という名前で保存する 補完関数の先頭には #compdef nyan と補完対象のコマンド名を書く ファイル名と同じ名前の関数を作りその中に補完関数を書く ~/zsh/functions/_nyan

    zsh の補完関数の自作導入編
    dann
    dann 2013/02/18
  • Faraday: advanced HTTP requests made easy

    Faraday is a library for making HTTP requests and to serve as a backbone for writing API wrapper libraries such as twitter. It has an interesting philosophy, but to really appreciate it you must first understand what problem it solves. In the beginning, there was an ordinary HTTP request: require 'net/http' data = Net::HTTP.get URI.parse('https://api.github.com/repos/technoweenie/faraday') Here we

    dann
    dann 2013/02/18
  • Moom · Many Tricks

    Free TrialMoom 3.2.26 requires macOS 10.13 High Sierra or newer. What's new? For the nostalgically inclined, older versions are here. Moom: Bringing order to chaos since 2011 Moom makes window management as easy as clicking a mouse button—or using a keyboard shortcut, if you're one of those types of people. With Moom, you can easily move and zoom windows to half screen, quarter screen, or fill the

    Moom · Many Tricks
    dann
    dann 2013/02/18
  • YappoLogs: Try::Lite 「より安全な例外キャッチを簡単に」

    Try::Lite 「より安全な例外キャッチを簡単に」 I wrote too safety exception handling module. https://metacpan.org/release/Try-Lite $@ の処理を安全に取り扱う例外処理モジュールとしては Try::Tiny があまりにも有名ですが、別の実装を作ってみました。 アプリケーションを作る時は、よく例外クラスを作ってから die bless {}, $foo_class; みたいな形のオブジェクトの例外を投げて、上流の方で eval で受け取ってから $@ の isa を調べて例外に応じた処理をする事が多いと思います。 ここで問題になるのが、受け取った例外の中から不要な物を、さらに上位に向けて rethrow するわけですが、 rethrow するのを忘れてしまうとクリティカルなバグを発生させる要因となりま

    dann
    dann 2013/02/18
  • Dash - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter で知人に紹介したら周囲から「これは便利」という声が結構聞こえてきたので、ブログでも紹介しておこう。Dash というドキュメントビューワー。 iOS や RubyMotion、あるいは node や ruby そのほかのマニュアルをまとめてインクリメンタルサーチして API を調べる、ということができる。メジャーな色んな言語に対応している。 来 Dash は "Snippet Manager" ということで、コードスニペットを管理するためのアプリケーションのようだけど自分は単なるドキュメントビューワーとしてしか使っていない。RubyMotion の勉強会に行ったときに、これが便利というのを教えてもらってその後愛用しています。主に iOS の開発のときに利用していた。 http://satococoa.github.com/blog/2013/01/22/view-rdoc-

    Dash - naoyaのはてなダイアリー
    dann
    dann 2013/02/18