タグ

2013年2月25日のブックマーク (6件)

  • WEB+DB PRESS Vol.73にRedisの特集記事を書きました - (ひ)メモ

    WEB+DB PRESS Vol.73にRedisの特集記事を書きました。 2/23発売なので、もう書店に並んでいると思います。 http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2013/vol73 WEB+DB PRESS Vol.73 作者: 設樂洋爾,白土慧,はまちや2,大和田純,松田明,後藤大輔,ひろせまさあき,小林篤,近藤宇智朗,まかまか般若波羅蜜,Mr. O,川添貴生,重国和宏,柳澤建太郎,奥野幹也,佐藤鉄平,後藤秀宣,mala,中島聡,堤智代,森田創,A-Listers,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/02/23メディア: 大型購入: 12人 クリック: 131回この商品を含むブログ (7件) を見る 前半がRedisの概要、2.6の紹介と運用系の話で自分が担当、後半がRedisのコマンドや実

    WEB+DB PRESS Vol.73にRedisの特集記事を書きました - (ひ)メモ
    dann
    dann 2013/02/25
    読みたい!
  • 地域コミュニティが熱い!?Kansai.pmに行ってきました #kansaipm - ゆーすけべー日記

    先日の土曜日2月23日、大阪駅のすぐ近くYahoo!さんの会議室にてKansai.pm第15回ミーティングが開催されました。僕はJPA=Japan Perl Associationさんの支援を受けてゲストスピーカーとして参加させていただいた次第です。大阪に行くのは高校の修学旅行で立ち寄った(確か...)以来。「大阪駅-梅田駅の地下とかがダンジョンで迷いやすい><」なんて情報を事前に仕入れていたのでビクビクしつつも行ってきました。その報告をしつつなんとなく地域コミュニティとしてのKansai.pmについての考察、感じた事をまとめます。 僕の発表 どんなトークをしようかなーと悩んでいたのですが、後ほど盛大にフューチャーするpapix君から Kansai.pm はスキル的に幅が広いのでなるべく全員に刺さるような発表を! みたいなことを言われ、テーマを決めました。題目はズバリ 「Webサービスのつ

    地域コミュニティが熱い!?Kansai.pmに行ってきました #kansaipm - ゆーすけべー日記
  • DDLレベルの外部キー制約は不要 - 設計者の発言

    テーブルを作る際に、DDLレベルで外部キー制約をつけることがあるが、私はこれには反対である。組み込める制約の幅が狭すぎるうえに、業務ルールに関する記述があちこちに散らばってしまうからだ。順を追って説明しよう。 外部キー制約を組み込むことで、テーブルは更新・追加・削除操作において制約を受ける。たとえば、受注テーブルが顧客idを持っているとして、これに顧客マスターに対する外部キー制約を与えるとしよう。このとき、受注登録の際に顧客idの値がその時点の顧客マスター上に定義されていなければエラーになる。また、特定の顧客データを顧客テーブルから削除しようとしたときに、既存の受注データと関連づけされているような顧客であれば、やはりエラーになる。 この程度の例であれば、外部キー制約をDDLレベルで組み込むことに何ら問題はない。 ところが、現実は想像以上に複雑である。たとえば、多少不自然な例ではあるが、受注

    DDLレベルの外部キー制約は不要 - 設計者の発言
  • GitHub - desktoppr/wbench: It benchmarks websites, YO!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - desktoppr/wbench: It benchmarks websites, YO!
  • val it: α → α = fun - 数ヶ月ほど、テキストエディタを書いてたんですが、とりあえず公開しておきます。 数ヶ月といっても間が数週間とかいったレベルで空いているんで、暇な時間にちま��

    数ヶ月ほど、テキストエディタを書いてたんですが、とりあえず公開しておきます。 数ヶ月といっても間が数週間とかいったレベルで空いているんで、暇な時間にちまちま遊んでいたというレベルですが。 コンセプトは、JS + HTML5 + Chrome Apps API といった構成です。もうちょっと安定したらwebstoreにでもアップロードしようかと思いますが、今のところいろいろとひどいので……。でもまぁ、いちおうファイルを開いて保存して、といった基的な操作がようやくできるようになりました。 シンタックスハイライト可能なJS製テキストエディタは有名なものだけでも何種類かあるのですが、これは自作です。というか自作してみたかった、というやつです。エディタ部分は http://www.jmuk.org/editor/editor.html で動くようにしてあります。 まあそんなわけでまだまだですが、も

    dann
    dann 2013/02/25
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    dann
    dann 2013/02/25
    blogged