タグ

2015年6月5日のブックマーク (4件)

  • マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita

    ドワンゴがニコ動の画像配信向けにFPGAエンジニアを募集したり、マイクロソフトはBingをFPGA実装したり、Baiduもディープラーニングの高速化にFPGAを導入したりと、なんだか世の中急にハードウェアくさくなってきた。IoTとは違う意味で。 金融分野ではすでにCPUでは遅すぎてFPGAによるナノ秒単位の株取引が行われているって記事を書いたのは2年前だけど、ここ数年はIntelのCPUのクロックもあまり上がらなくなってきたし、Fusion-ioやNetezzaといった大手御用達のハイエンド鬼速ストレージも、フタを開ければ中身はすでにFPGAに移行済み。IBMが最近出したData Engine for NoSQLという製品ではPOWER8プロセッサにFPGAを直付けしてRedisを高速化したり。いよいよデータセンターにも、先の見えないCPUに代わってFPGAGPUを導入する波が押し寄せつ

    マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita
    dann
    dann 2015/06/05
  • 結局 golang の HTTP Response Body はどう閉じるのが正しいのか? - 押してダメならふて寝しろ

    さっそくカウンター記事を頂きました.ありがとうございます! qiita.com たしかに必ず閉じてるように見えます.エラーがあっても Body が non-nil なら閉じるようにコード仕込んでおくというのは杞憂だったのでしょうか.そんな気もします.たぶん誰もそんな風にコード書いてないし,godoc のサンプルにもそういうのはない.(僕も元記事読んだときは衝撃的だった エラーがないときは Response Body が non-nil であることが godoc に書かれています. http://golang.org/pkg/net/http/#Client.Do なので,エラーがないときは Response Body を閉じるようにコードを仕込んでおく必要があります. それは gopher の共通認識な感じがしてるんですが,問題なのはエラーがあるときです. エラーがあるときは,たいていの場

    結局 golang の HTTP Response Body はどう閉じるのが正しいのか? - 押してダメならふて寝しろ
    dann
    dann 2015/06/05
  • Big Sky :: Vim の CtrlP matcher、cpsm がヤバイくらいに速すぎる

    Vim で CtrlP を使っている人もそこそこいるかと思いますが、ファイル検索が終わり文字をタイプした時に行を絞り込む部分(マッチャーと言います)がデフォルトの状態だと Vim script を使って処理される為、ファイル数が多くなるとモッサリして来ます。これを解消する為に幾らかの人が頑張っています。 FelikZ/ctrlp-py-matcher - GitHub Fast vim CtrlP matcher based on python https://github.com/FelikZ/ctrlp-py-matcher JazzCore/ctrlp-cmatcher - GitHub CtrlP C matching extension https://github.com/JazzCore/ctrlp-cmatcher junegunn/fzf - GitHub A comma

    Big Sky :: Vim の CtrlP matcher、cpsm がヤバイくらいに速すぎる
    dann
    dann 2015/06/05
  • GitHubが日本法人「ギットハブ・ジャパン」設立 日本語テクニカルサポートで法人向け導入を促進

    ソースコード共有ツールを運営する米GitHubが、東京・港区に日支社「ギットハブ・ジャパン合同会社」を設立した。米国外に支社を置くのは初めて。日語でのテクニカルサポートを行い、法人向けツールの導入促進に力を入れる。 「GitHub」は、2008年にローンチされたソフトウェア開発者向けソースコード共有ツール。豊富な機能と使いやすさで人気を集め、現在のユーザー数は世界970万人以上。デザイナーの画像などのデザインファイルのバージョン管理ツールとしても利用され、企業や自治体の公式アカウントがオープンソースを公開するなど活用が広がっている。Webブラウザから利用できる「GitHub.com」に加え、デスクトップやモバイルアプリケーションも用意する。 日法人では、法人向けのオンプレミスツール「GitHub Enterprise」の販売促進に注力。オンプレミスで展開することで、高度なセキュリティ

    GitHubが日本法人「ギットハブ・ジャパン」設立 日本語テクニカルサポートで法人向け導入を促進
    dann
    dann 2015/06/05