タグ

SNSに関するdanseのブックマーク (17)

  • Viceは死ぬべくして死に、404 Mediaは生まれるべくして生まれた | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Vice surrenders」という記事を翻訳したものである。 稿はVice Mediaの崩壊について書かれたコラムだが、Viceの崩壊により生み出された404 Mediaについては、WirelessWire Newsに掲載された論考「ジャーナリスト自身が運営する404 Mediaにみる『オルタナメディア』の可能性」が大変に面白かったので、ご一読をおすすめしたい。 Pluralistic Viceは、まさに自らの生き様そのままに死んだ。より狡猾な捕者にだまされ続け、その一方で自らの捕能を、自社の愚かな経営陣以上に騙されやすい者たちに向け続けた。安らかに眠れ。あのViceはもういない。 Viceを知らない人のために説明しよう。Viceはカナダ発メディアのサクセスストーリーだった。一握りのヒップスターたちが立ち上げた企業で、その創設者の一人は後にP

    Viceは死ぬべくして死に、404 Mediaは生まれるべくして生まれた | p2ptk[.]org
    danse
    danse 2024/09/09
    “仲介者たるビッグテックを信頼することの危険性が、今ほど明白になったことはない。彼らはあなたと顧客やオーディエンスの間に割り込み、その関係を支配しようとしている。”
  • 「インスタ映え」にアサヒカメラが怒りの一撃!ギラギラした風景写真はもう要らない。

    「インスタ映え」写真、見飽きました。この言葉が2017年の流行語大賞に選ばれてから1年半以上。どこかで見たことがあるような写真ばかりが並び、写真家の方々からも、必ずと言っていいほど「レタッチしすぎ」という声があがります。「自然」を撮っているのに「不自然」に見える。そこで「アサヒカメラ2019年9月号」では、氾濫するレタッチしすぎの劇的写真に警報を鳴らすため<風景写真があぶない! 「レタッチしすぎ」の罠>と題した渾身特集を組みました。ご期待ください。 「ありえないでしょう、こんな風景写真は!」 人気の風景写真家・米美知子さんは、過度なレタッチを施した写真がSNSや雑誌に跋扈する現状にたいへんお怒りです。イメージ写真やコマーシャルフォトならいざ知らず、「自然風景を撮るのであれば、自然を自然に表現してほしい」と。米さんによれば、「その色は自然界にはない色だよ」と言っても、劇的な色や光を求めてレタ

    「インスタ映え」にアサヒカメラが怒りの一撃!ギラギラした風景写真はもう要らない。
    danse
    danse 2024/06/29
    “劇的な色や光を求めてレタッチに時間をかけるあまりに、オリジナルの色がわからなくなる。「記憶色」を頼りにレタッチを始めていたはずが、いつの間にか「希望色」になっていく。”
  • HUH YUNJINがInstagramを楽しむ方法 - Weverse Magazine

    danse
    danse 2024/03/01
    ]“一生懸命準備して撮った100枚の写真のうち、最もよく撮れた一枚のAカットをアップするのではなく、他の誰かは消してしまうだろうBカットをアップする”
  • Xを過去にするTwitter代替サービス「Whispy」が爆誕へ | ソフトアンテナ

    手軽に利用できることで人気の「X(Twitter)」ですが、イーロン・マスク氏の買収後の頻繁に規約が変わる状態を好ましく思っていない方は多いかもしれません。 日紹介する「Whispy」は、そんな状態を打破するために開発がすすめられているTwitter代替サービスです。 i really want whispy to succeed, please, please, retweet this, the more people - more audience at launch! https://t.co/0EIW4v6yHX — dimden (new account) (@d1mden) October 28, 2023 OldTweetDeckの作者dimden氏によって開発が行われているサービスで、まだサービス自体は利用することができませんが、以下のように説明されています。 Whis

    Xを過去にするTwitter代替サービス「Whispy」が爆誕へ | ソフトアンテナ
    danse
    danse 2023/10/30
    “Twitter/Xでフォローしている人が参加した際に自動的にフォローできるツールを備えており、WhispyとXのタイムラインを1つのホームに同時表示できる”
  • Whispy

    Failed to subscribe - try again, if it doesn't work follow on Twitter @whispy to find out when this will be fixed. Your email will only be used to notify you about the launch of Whispy and news related to it. You can unsubscribe at any time. Read more in our Privacy Policy. Why Whispy is worth checking outWe know, there's a lot of new social medias emerging, and you might think Whispy is just anot

    Whispy
    danse
    danse 2023/10/30
    👻
  • TikTokで“24時間365日ライブ配信”をする人たちと夢中になる視聴者。その双方の事情とは

    danse
    danse 2023/10/17
    “Jetty Jamezとautumnraynnのライブ配信では、カップルというふたりの性質と、視聴者がオータムに感じている性的魅力を利用している。”
  • 第1話 / インターネット・ラヴ! - 売野機子 | FEEL web|マンガの数だけ愛がある

    インターネット・ラヴ! 売野機子 天馬の朝は、韓国の一般人ウノくんのSNSチェックで始まる。天馬はウノくんを誰よりも知っていたが、彼女が出来たと判明し、ショック受けるーー。

    第1話 / インターネット・ラヴ! - 売野機子 | FEEL web|マンガの数だけ愛がある
    danse
    danse 2023/09/05
    "「ネトストだ!」「ちがいますよ人聞き悪いな おれはアップされたものをただ見ているだけ」"
  • Social Media is Broken. Can We Fix It?

    Most people agree that Social Media is broken and that we need to find new solutions. I embarked on a journey to find out more about a new invention called NOSTR. Join me and see how i was able to understand more about that technology. 💸 SUPPORT MY WORK: PayPal: https://www.paypal.com/donate/?hosted_button_id=TAHNASMRFA934 Lightning: https://maxdemarco.com/lightning/ BTCPAY: https://maxdemarco.

    Social Media is Broken. Can We Fix It?
    danse
    danse 2023/07/13
    “And this is the root cause of why you feel miserable when using social media, because social media is no longer about given you value.”
  • SNSの多用「若者に重大なリスク」 米公衆衛生トップ - 日本経済新聞

    【ワシントン=赤木俊介】米保健福祉省(HHS)のマーシー医務総監は23日、勧告書でSNS(交流サイト)には若者のメンタルヘルスに悪影響を及ぼす「重大なリスク」があると警鐘を鳴らし、さらなる研究と規制の検討を呼び掛けた。SNSの未成年への影響を踏まえ、米国全体で規制論が一層強くなる可能性もある。SNSの利用は共通の趣味や価値観を持つ人と交流できるなどポジティブな側面もある。半面、SNSを1日平均

    SNSの多用「若者に重大なリスク」 米公衆衛生トップ - 日本経済新聞
    danse
    danse 2023/05/27
    “「アイデンティティーや価値観が形成される思春期初期は、脳の発達が社会的圧力や仲間の意見、仲間との比較に特に影響を受けやすい」として、SNSの頻繁な利用が若者の感情や衝動に影響する可能性がある”
  • 1週間ソーシャルメディアから離れると幸福度が増してうつ病や不安も改善することが判明

    ソーシャルメディアはさまざまな情報を入手したり友人知人とコミュニケーションしたりする上で役立ちますが、ストレスを感じたり時間が吸い取られたりするデメリットもあります。そんなソーシャルメディアを「1週間使わないようにする」という実験の結果、ソーシャルメディア断ちが幸福度を増し、うつ病や不安といった問題が改善したとの論文が発表されました。 Taking a One-Week Break from Social Media Improves Well-Being, Depression, and Anxiety: A Randomized Controlled Trial | Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking https://www.liebertpub.com/doi/10.1089/cyber.2021.0324 One wee

    1週間ソーシャルメディアから離れると幸福度が増してうつ病や不安も改善することが判明
    danse
    danse 2023/05/20
    “1週間のソーシャルメディア断ちを求められたグループでは幸福度が有意に増加し、うつ病や不安のスコアも有意に改善していたことが判明。”
  • スマホとSNSに切り刻まれている - しゅみは人間の分析です

    先日、放送大学の人格心理学という科目の教科書を読んだ。人格とは何か、という問題を多面的に考える科目だ。題は人格全般を心理学することなのだが、この教科書の最後の章に興味深い指摘があった。 電子メディアによって私たちの日常生活は、二重の意味で分断される。ひとつは時間軸の方向に、もうひとつは空間内においてである。時間軸での分断とは、次のような事象である。たとえば、モバイル端末を通して、複数の友人から頻繁にメッセージがやってくる。私たちはそれに即座に反応し返信することが一般的となっている。異なる人々との関係は、異なる対人的状況である。そのたびに私たちは「自分」を切り替え、自分の置かれる文脈(コンテクスト)を切り替えざるをえない。 (中略) 私たち連続性のある一貫した状況の中ではなく、切れ切れになった状況の中を生き抜いていかねばならなくなっている。これは、私たち人間がこれまで体験したことのなかった

    スマホとSNSに切り刻まれている - しゅみは人間の分析です
    danse
    danse 2023/03/26
    “電子メディアによる効率化はすばらしい。だが、自己意識をバラバラにして疲れ果てさせるのがよいかは別の話だ。私はそうなりたくはない。”
  • ソーシャルメディアとの付き合い方 2023 - /june29 は /juneboku に移行しました

    danse
    danse 2023/03/13
    "なんとなく、自分を中心とした 150 人くらいの社会を大切にして生きていきたいな、という漠然とした感覚がある。"
  • 週報 2023/01/22 RSSで記事を集める, ピアノを再開した - しゅみは人間の分析です

    近況 大寒である。一年でもっとも冷える時期。やってられないので、すべてを諦めてソファや布団で寝てすごしている。 今週は同人誌の締め切りがあった。氏の主催するサークルの新刊を作っていた。 新刊と言っても、自主連載している漫画を集めてにするだけなのだが、ちょうど書きかけだった最新話の仕上げも重なって忙しくなった。でも、今回はかつてなくまともな進行で、深夜まで作業せずに入稿できた。次こそは早割りで作りたいものである。 ギャグ漫画、お楽しみください。https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg712718 できごと Tweetbotが死んでしまった。お墓もできている。 氏がAirPods Proを洗濯してしまう。干したらなおった。 ダイソン球は完成せず。 呼吸の大事さを思う。集中→呼吸が浅く→腸が止まる→自律神経わるく。 京都はゆるやかな坂になっているのを実感。帰り

    週報 2023/01/22 RSSで記事を集める, ピアノを再開した - しゅみは人間の分析です
    danse
    danse 2023/01/23
    “SNSは、 DMやグループチャットと違って、「会話」をしなくても近況が得られる。この特徴は明確にメリットであり、SNSという専用のシステムを使う意味がある。”
  • シティガール未満 vol.21──代々木八幡

    上京して8年目、 高層ビルも満員電車もいつしか当たり前になった。 日々変わりゆく東京の街で感じたことを書き綴るエッセイ。 前回記事:『Vol.20──下北沢』 IKEAになったForever21を横目に、マスクを着けた人混みを縫ってセンター街を抜け、アップリンク跡地を過ぎると、渋谷駅前の喧騒が嘘のような静けさに包まれた。騒がしい繁華街から閑静な住宅街へと場面転換みたいに切り替わるこの瞬間にいつも、私はいま東京で生きているんだとなぜか実感する。 エントランスに入って彼女の部屋番号を押してから、ガラスのドアに映った自分を見る。ディオールの襟の大きな赤いシャツには昨日念入りにアイロンをかけたけれど、高校時代に弁当を入れていた保冷バッグはどうしようもなく色褪せている。3年間、雨風と砂埃と紫外線に晒されながら、毎日のぼっち飯を共にした相棒。卒業してからはずっと仕舞いっぱなしだったけど、こんなふうに役

    シティガール未満 vol.21──代々木八幡
    danse
    danse 2022/11/21
    “SNSで繋がっているからと安心してはいけない。簡単に人と繋がれる分だけ簡単に切れる時代なのだ。本当に繋がっていたい人とは、ネットがない時代のように電話番号や住所を教え合うべきなのかも”
  • 誰もがツイッターを使う以上にそれについて「語ってしまう」理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    Twitter(ツイッター)は、扱いにくく、時代遅れのソーシャルメディアプラットフォームであり、ほとんどのユーザーのニーズを満たしていない。そこに特別なことは何もなく、機能はこの数年大きく変わっていない。「荒らし」がはびこり、プラットフォーム上のデータ整合性に深刻な疑問があるため、多くの人々はもっと青々とした草原に引っ越している。 そうであるにも関わらず、なぜ私たちはそれを分析し、それについて話すのだろうか。 ここ数年で、ツイッターは誰もが悪口をいいたくなるアプリになった。私たちはイーロン・マスクのすることすべてに心を奪われ、彼が当に買収を成し遂げるかどうかのドラマに引き込まれ、このテックスタートアップ分野のかつての神童の未来を心配している。私も例外ではない。黎明期のツイッターを使い、絶えずツイートしていた頃を思い出す。あれはフォロワー数を増やすことが何より重要という平和な日々だった。

    誰もがツイッターを使う以上にそれについて「語ってしまう」理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    danse
    danse 2022/10/22
    "分析すればするほど、欠点が浮かび上がり、どれほど無能であるかを私たちに気づかせる。私たちはツイッターについて考える時間の方が、使っている時間よりも多い、なぜならあまりにも欠陥が多いからだ。"
  • 新型コロナウイルス感染拡大時に、何かに触りたいという欲求に変化が生じたことを発見~ソーシャルメディア上のテキストデータの解析により見えてきた触りたさの変化~ | ニュースリリース | NTT

    トップページ ニュースリリース 新型コロナウイルス感染拡大時に、何かに触りたいという欲求に変化が生じたことを発見~ソーシャルメディア上のテキストデータの解析により見えてきた触りたさの変化~ 日電信電話株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田 純、以下「NTT」)は、ソーシャルメディア上のテキストデータを解析することで、新型コロナウイルス感染拡大時に、他者、動物、物など、何かに触りたいという日人の欲求(触りたさ)に変化が生じたことを発見しました。成果は東京大学との共同研究において得られたものです。 研究では、ソーシャルメディアに投稿された「○○を触りたい」「〇〇を触りたくない」というフレーズを含むテキストデータに着目しました。これらのテキストデータを解析することで、新型コロナウイルス感染拡大時に、触りたい欲求の程度がどのように変化したかを調べました。その結果、人や動物など

    新型コロナウイルス感染拡大時に、何かに触りたいという欲求に変化が生じたことを発見~ソーシャルメディア上のテキストデータの解析により見えてきた触りたさの変化~ | ニュースリリース | NTT
    danse
    danse 2022/10/22
    “これは身体コミュニケーションへの強い欲求(いわゆるスキンハンガーと呼ばれる現象)が慢性化している可能性を示しています。”
  • SNSで「無邪気に」感想が言えない…Z世代の「奇妙な謙虚さ」(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画やドラマなどの動画を初見で「倍速視聴」「10秒飛ばし」する習慣が広がる背景について考察した筆者の記事「映画を早送りで観る人たち」シリーズ(全9回)は昨年、SNSで大きな話題になり、テレビなどのメディアにも取り上げられた。それだけ世間の関心が高いテーマであることを改めて実感した次第である。 先日、同シリーズに追加取材と大幅な加筆を行った『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)というを出した。同書中、倍速視聴積極派のひとりとして登場するのが、ゆめめさんだ。 彼女は1995年生まれの、いわゆるZ世代。1974年生まれである筆者の“常識”からすれば、その視聴スタイルは驚くことばかり。対談の後編となる今回は、倍速視聴を“せざるをえない”Z世代のメンタリティを深堀りする。 Z世代の“奇妙な謙虚さ” 稲田 書を読まれて、つまり自分たちの行動が2

    SNSで「無邪気に」感想が言えない…Z世代の「奇妙な謙虚さ」(稲田 豊史) @gendai_biz
    danse
    danse 2022/04/19
    "だから私なんてまだまだ……と思ってしまうんです。だから私たちって、 自分の好きなものを「好き」とSNSで無邪気に言いにくいんですよ。"
  • 1