タグ

2012年5月15日のブックマーク (65件)

  • 【安田記念】ローズキングダム 武豊と1年ぶりコンビ - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル

    【安田記念】ローズキングダム 武豊と1年ぶりコンビ

    【安田記念】ローズキングダム 武豊と1年ぶりコンビ - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    マジで
  • 「福祉大国」は幻想? スウェーデンの高齢者介護事情

    「揺りかごから墓場まで」という標語。第二次世界大戦終戦後、イギリス労働党が掲げた福祉政策を表したもので、文字通り、生まれたときから死ぬまで、国が全ての国民に社会保障を提供するという意味です。福祉大国として知られるスウェーデンの基盤も、この社会民主的な政策にあります(ちなみに、スウェーデン語では「Från vaggan till graven」)。 しかし、いざスウェーデンに住んで、その実情に触れると、実際はこの政策にも限界の部分が多くあることが分かります。そして時に、この国のイメージが随分と一人歩きしているかのように感じるのです。 不況や高齢化で崩れる「高福祉高負担」モデル 例えば、高福祉と高負担のバランス。スウェーデンでもここ数年、世界の不況やEU危機の打撃を受けて失業率が高くなっており(今年3月時点、7.7%)、失業保険金や生活保護金を要請する国民が、若者や移民を中心に増えています。一

    「福祉大国」は幻想? スウェーデンの高齢者介護事情
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 藤井氏:消費増税失敗なら大手銀の国債売りも-インタビュー - Bloomberg

    民主党の藤井裕久税制調査会長(元 財務相)は、野田佳彦首相が目指している消費税増税関連法案の国会成 立に失敗すれば、日国債の格付けが引き下げられて大手邦銀の国債売 りを誘発する危険性があるとの認識を示した。14日に行ったブルームバ ーグ・ニュースのインタビューで語った。 藤井氏は大手銀行の日国債への対応について「メガバンクはもう 売りの態勢だ。名前は言うのはやめておくが、いつ売ろうか、という勉 強会を立ち上げている」と指摘。その上で、社会保障と税の「一体改革 が通らないと格付け会社はマイナスの評価をして国債は売られ、金利高 が始まる。金融機関は大損になるので早目に売ってくる」との見通しを 示した。 日銀行は4月、「金融システムレポート」で、国債など債券の金 利が一律に1%上昇すると大手行で3.4兆円、地域銀行で3.0兆円の損失 が発生するとの試算を発表した。11年12月末の時点で、日

    藤井氏:消費増税失敗なら大手銀の国債売りも-インタビュー - Bloomberg
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    はあ
  • ミクシィ、身売り報道を否定 - MSN産経ニュース

    交流サイト(SNS)大手のミクシィは15日、「身売りを検討している」との一部報道に対し、「報じられている事実はない」というコメントを発表した。 日経ビジネスのウェブ版は同日付けで、笠原健治社長が保有する株式について複数の企業へ売却の打診を始めた、などとしている。笠原社長はミクシィ株の55.1%と過半数の株式を保有している。 ミクシィは11日に前3月期決算発表をすませており、前期比45.8%の減益ながら7億4900万円の最終利益を確保した。今期も13-16億5000万円円の間での最終利益をめざしている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    おやおや
  • サイバー攻撃に自衛権行使可能、外務省が見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外務省がサイバー空間について、国連憲章など現行の国際法が適用されるとの見解をまとめ、4月26日に開かれた政府の情報セキュリティ政策会議に提示していたことが14日、分かった。 国連憲章は、他国による武力攻撃が発生した場合は、安全保障理事会が必要な措置を取るまでの間、加盟国が自衛権を発動して武力を行使することを認めている。 外務省の見解は、日へのサイバー攻撃が他国からの「武力攻撃」とみなせる場合、自衛権の発動による防御措置に道を開くものとなる。 政府が14日公表した同会議の議事要旨によると、同会議は非公開で首相官邸で行われ、藤村官房長官や玄葉外相、松原国家公安委員長、川端総務相、枝野経済産業相らが出席した。 この中で、玄葉氏は「あらゆる検討の結果、サイバー空間にも従来の国際法が当然適用されるとの立場を取るのが適当だ」と述べ、サイバー空間の国際法上の位置付けを初めて明確にした。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    へえ
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:一票の格差解消せずに「解散できない」 輿石幹事長 - 政治

    民主党の輿石東幹事長は14日の記者会見で、最高裁が「違憲状態」と判断した一票の格差を是正する衆院の選挙制度改革が進まないことに関連し、「解散できる状況ではない」との認識を示し、解散権は縛られないとする政府見解を否定した。  藤村修官房長官が「解散権が縛られる規定はどこにもない」としていることについて、輿石氏は「最高裁も無視してということだ。法も無視する話になりかねない。いかがなものか」と批判。話し合い解散についても「そういう話にはならないと思っている」。  輿石氏は11日、来年夏の衆参ダブル選が望ましいと発言。14日の会見でも「今は任期いっぱい、やらないといけないことをきちんとやっていく。それに全力を尽くす」と強調した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 東電会長 菅氏の原発入りを批判 NHKニュース

    東京電力の勝俣会長は、14日、国会の原発事故調査委員会に参考人として出席し、菅前総理大臣が、震災直後に福島第一原子力発電所を訪れたことについて「芳しいことではない」と述べ、批判しました。 この中で勝俣会長は、菅前総理大臣らが、震災直後に福島第一原子力発電所を訪れ、現場で指揮を執る所長に説明を求めるなどしたことについて「混乱の極みのなか、発電所で最高司令官の所長が時間をとられるのは芳しいことではない」と述べました。 そのうえで勝俣氏は「政府との間で、情報伝達がうまくいかなかったという問題もあるので、反省材料は私どもも含めてあると思う。今後の課題は、総理大臣官邸との情報連絡をどうしていくのかということだ」と述べました。 また、委員の1人が「平成18年、原子力安全・保安院は、東京電力に対し、原発に津波が来たら全電源喪失の可能性があると伝えていた」と指摘したのに対し、勝俣氏は「事故後に初めて聞いた

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 成長戦略を描けない日本

    (2012年5月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日政治家たちは先月、小泉政権時代の郵政民営化計画を骨抜きにした。世界第3位の経済大国を復活させるビジョンの1つをきっぱり否定した格好だが、残念なことに、これといった代替策は提示していない。 長期の経済成長率を押し上げることは政策上の優先課題だ。これは小泉純一郎氏が首相として郵政改革を押し通した2005年当時においても同様だった。 ところが、2006年に退任した小泉氏の後を継いだ首相たちは目を見張るような施策を打ち出していない。巨大な銀行・保険事業を持つ日郵政グループの国家支配を打ち破ろうという小泉氏の構想に比べれば、足元にも及ばないものばかりだ。 手をこまぬいて見ていたわけではない。かつて強い勢力を誇った経済産業省の官僚たちは、エネルギー関連技術や環境保護、医療といった潜在力の高いセクターに資源を振り向けて「縮小均衡とジリ貧」

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 今デフォルトするか後でするか、それが問題だ ギリシャに残された4つの選択肢

    (2012年5月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 経済と政治の状況からして、ギリシャにとって経済的に理にかなう選択肢は何か? 筆者には、4つの選択肢が考えられる。いずれも不確実性に満ちたものだ。 第1の選択肢は現状維持で、国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)が定めた通りに、さらなる緊縮財政と経済改革を断行する道筋だ。ここに潜むリスクの1つは、ギリシャが永遠の恐慌に苦しめられ、債務の罠から抜け出せないことだ。もう1つのリスクは、理論上はこの選択肢が経済的にうまくいくかもしれないが、政治的にはほぼ確実に失敗することだ。 実際、これが既に起きている可能性もある。直近の世論調査では、緊縮に反対する極左政党の急進左翼連合(SYRIZA)が支持率でトップとなっている。 この結果が今後の選挙で再現されたら、SYRIZAは第1党に上積みされる50議席(全議席の6分の1に相当)という誰もが欲しが

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 小沢氏“愛知・名古屋と連携” NHKニュース

    民主党の小沢元代表は、名古屋市で開かれた愛知県の大村知事の会合で「行政や国家の統治の仕組みを変えるため力を合わせていきたい」と述べ、次の衆議院選挙もにらんで、大村知事や名古屋市の河村市長と連携を強化していく考えを示しました。 この中で小沢元代表は「民主党は、3年前の衆議院選挙で『国民の生活が第一』という合言葉の下、国の仕組みや統治機構を根から変えて明るい社会を作りあげようと約束した。その結果、政権を任されたことをいかなる場合でも肝に銘じ、頑張っていかなければならない」と述べました。 そのうえで小沢氏は「大村知事や河村市長とは、今日の難しい状況を克服するためにはどうしたらいいか、会うたびに議論している。行政や国家の統治の仕組みを根から変えるため、力を合わせて取り組んでいきたい」と述べ、次の衆議院選挙もにらんで、大村知事や名古屋市の河村市長と連携を強化していく考えを示しました。 また、これ

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 電力使用制限令、経験することが必要…橋下市長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長は14日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)が再稼働しない場合に関西で深刻な電力不足が見込まれることについて、報道陣に「こういう状況は二度とない。次世代のために電力使用制限令とはどういうことなのか、しっかり経験することが必要だ」と述べ、制限令の受け入れもやむを得ないとの考えを示した。 関電管内での制限令は1974年のオイルショック以来出されていない。 一方、松井一郎大阪府知事は、報道陣に「昨年の計画停電は、経済に大きな影響があった。電力制限を安易に『はい、そうですか』と受け入れるわけにはいかない」と述べた。 滋賀県の嘉田由紀子知事も「必要とあればやむを得ないが、産業界への影響は避けるべきだ」と慎重な姿勢を示した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    はあ
  • 菅前首相の視察が妨げに…事故調で東電会長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」(黒川清委員長)は14日、東京電力の勝俣恒久会長を参考人として招致し、公開で質疑を行った。 勝俣氏は福島第一原発事故について、「反省する課題は多々ある。大変な迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝した。 勝俣氏は、菅前首相が事故翌日に同原発を視察したことについて、「吉田昌郎所長らが対応したが、やはり吉田所長は事故の復旧に全力を尽くすのが一番大事だった」と、首相視察が事故処理の妨げになったとの認識を示した。さらに、「(所長に)電話での照会が、首相や首相補佐官からダイレクトにあった。正直芳しいものではない」と、菅前政権での首相官邸の対応に不満を述べた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 東証社長“東電値上げ 本当にむちゃだ” NHKニュース

    東京証券取引所の斉藤惇社長は15日の記者会見で、東京電力が、政府に対し家庭向けなどの電気料金を10%余り値上げする申請を行ったことについて、「当にむちゃだ」と厳しく批判しました。 東京電力は、原子力発電所の停止に伴う火力発電用の燃料費の増加で厳しい経営に陥っているとして、企業向けの電気料金を先月から順次、平均で16%余り値上げしたほか、政府に対し家庭向けなどの電気料金も10%余り値上げする申請を行っています。 これについて、東証の斉藤社長は記者会見で「電気料金を値上げすれば、個人消費は減り、企業は国際競争ができず工場をもっと海外に移してしまうだろう。日経済はかなり縮まってしまう。当にむちゃだ」と述べ、厳しく批判しました。 そのうえで、斉藤社長は「東電をはじめ電力各社は、必死の努力をして発電にかかる経費を削減するべきだ。電気料金の値上げはできるだけ行わないでほしい」と述べ、一段の経営努

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 赤れんが駅舎、改札やトイレ使用可能に JR東京駅 - MSN産経ニュース

    開業した大正時代当時の外観に復元されたJR東京駅丸の内側の赤れんが駅舎で、6月3日から改札や券売機、トイレなどの設備が順次使えるようになる。JR東日が15日明らかにした。コンコースのドーム部分などで内装工事が続いていて、全面オープンは10月の予定。 6月3日から使えるのは丸の内北口が中心で、7月にかけて、みどりの窓口がある丸の内南口や同中央口が続く。これまでは工事の進行に合わせて改札や券売機の場所を移動させていた。 赤れんが駅舎は大正3年の東京駅開業に合わせて建設。昭和20年の空襲で3階とドームが焼失し、屋根を付け替えて戦後も使っていた。平成19年から保存と復元の工事が始まった。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    へえ
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 東京新聞:3人のスカートめくり容疑で逮捕 静岡市職員:社会(TOKYO Web)

    静岡中央署などは15日、女子中学生のスカートをめくったとして、県迷惑防止条例違反の疑いで、静岡市葵区瀬名川、静岡市建設局土木部河川課職員、依田豊昭容疑者(25)を逮捕した。 逮捕容疑は4月18日午後6時20分ごろ、静岡市清水区の路上で、自転車で帰宅途中の女子中学生3人のスカートをめくった疑い。 同署によると「制服に触れた覚えはあるが、スカートはめくっていない」と容疑を否認している。同様の手口による被害の相談が市内の中学校からあったため、捜査していた。 同市の池谷真樹行政管理部長は「調査した上で、厳正に対応していきたい」とした。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    そうですかー、と
  • 【普天間移設】鳩山元首相が沖縄で謝罪「今も『最低でも県外』という気持ちだ」  - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相は15日、沖縄県宜野湾市で講演し、首相在任時に米軍普天間飛行場の移設先をめぐり迷走したことについて「心からおわびしたい」と謝罪した。鳩山氏は「最低でも県外」と述べたが、後に県内移設に回帰していた。 一方で鳩山氏は「今も『最低でも県外』という気持ちだ。それを果たさなければ、沖縄の皆さんの気持ちを十分に理解したとは言えない」と述べた。 鳩山氏は「自分の思いが先に立ちすぎて綿密なスケジュールを取れず、多くの方を説得できなかった。結果として皆さまにご迷惑をかけた」と釈明した。 移設先について「国内で『受け入れる』という自治体が出てほしかった」と述べた。鹿児島県・徳之島への移設を一時検討したことにも言及し「反対論の中で難しい状況になった。迷惑を掛けた」と陳謝した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    最低でも(沖縄)県が良い
  • フジ・伊藤アナが車で女性接触、そのまま去る (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    フジテレビの伊藤利尋アナウンサー(39)が今月14日、東京都港区の路上で車を運転中、歩行者の30歳代の女性と接触する事故を起こしていたことがわかった。 女性にけがはなかった。警視庁高輪署で事故原因を調べている。 同庁幹部によると、伊藤アナウンサーが14日午前9時頃、港区白金台の路上を走行中、左ミラーが女性の左肩に接触した。車はそのまま立ち去ったが、ナンバーを覚えていた女性が同署に届け出た。伊藤アナウンサーは事故に気付かなかったと同署に説明しているという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    あな(ら)まあ
  • フジ・伊藤アナが車で女性接触、そのまま去る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    フジテレビの伊藤利尋アナウンサー(39)が今月14日、東京都港区の路上で車を運転中、歩行者の30歳代の女性と接触する事故を起こしていたことがわかった。 女性にけがはなかった。警視庁高輪署で事故原因を調べている。 同庁幹部によると、伊藤アナウンサーが14日午前9時頃、港区白金台の路上を走行中、左ミラーが女性の左肩に接触した。車はそのまま立ち去ったが、ナンバーを覚えていた女性が同署に届け出た。伊藤アナウンサーは事故に気付かなかったと同署に説明しているという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    あな(ら)まあ
  • 鳩山氏、普天間迷走を沖縄に謝罪 宜野湾市で講演 / 西日本新聞

    鳩山氏、普天間迷走を沖縄に謝罪 宜野湾市で講演 2012年5月15日 14:15 カテゴリー:政治 講演で謝罪する鳩山元首相=15日午後、沖縄県宜野湾市 鳩山由紀夫元首相は15日、沖縄県宜野湾市で講演し、首相在任時に米軍普天間飛行場の移設先をめぐり迷走したことについて「心からおわびしたい」と謝罪した。鳩山氏は「最低でも県外」と述べたが、後に県内移設に回帰していた。 一方で鳩山氏は「今も『最低でも県外』という気持ちだ。それを果たさなければ、沖縄の皆さんの気持ちを十分に理解したとは言えない」と述べた。 鳩山氏は「自分の思いが先に立ちすぎて綿密なスケジュールを取れず、多くの方を説得できなかった。結果として皆さまにご迷惑をかけた」と釈明した。移設先について「国内で『受け入れる』という自治体が出てほしかった」と述べた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    はあ
  • 朝日新聞デジタル:枝野氏、報道の自由あると認識 東電役員にNHKトップ - 政治

    関連トピックス枝野幸男東京電力  東京電力の社外取締役に元JFEホールディングス社長の数土(すど)文夫NHK経営委員長が就く人事について、枝野幸男経済産業相は15日の閣議後会見で、「放送法では委員長の兼職は禁止されておらず、委員会は番組内容に意見を言ってはいけない。報道の自由とは完全に切り離されている」と述べ、問題はないとの考えを示した。  公共放送の経営トップが取材対象の経営にかかわることには批判も出ていた。枝野氏は数土氏の選任については、東電の新会長になる原子力損害賠償支援機構の下河辺和彦運営委員長に一任していたと説明した。  NHKを所管する川端達夫総務相も同日の閣議後会見で、「制度上、非常勤の委員は兼職を禁止されておらず、問題があるわけではない」としたうえで、「放送法で委員会は放送番組の編集に干渉する行為はできないと決められている。法令を順守して職務をしていただきたい」と述べ、枝野

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 福島第一の電源喪失リスク、東電に06年指摘 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は15日、閣議後の記者会見で、経産省原子力安全・保安院が2006年に、福島第一原子力発電所が津波によって全電源喪失に陥るリスクがあることを東京電力と共有していたことを明らかにした。 14日の国会の原発事故調査委員会で、参考人として招致された勝俣恒久会長はこの事実について、「知らない」と回答。枝野経産相は「共有されなければ、意味がない」として、会議内容の公開も検討するとした。 枝野経産相などによると、04年のインド洋大津波で、インドの原発に被害が発生したことを受け、保安院が、独立行政法人「原子力安全基盤機構(JNES)」、東電などとの合同会議を開催。福島第一原発に高さ14メートルの津波が襲来すると、タービン建屋が浸水し、全電源喪失に陥る可能性が指摘されたという。東電は08年にも国の見解に基づき、15・7メートルの高さの津波を試算していたが、対策には生かさなかった。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 橋下大阪市長主張の「内申書絶対評価」に理解 豊中市教育長 - MSN産経ニュース

    大阪府豊中市の山元行博教育長は15日、橋下徹大阪市長と豊中市役所で会談し、府内の公立中学校が高校入試の際に提出する内申書の成績評価を相対評価から絶対評価へ変更すべきだとする橋下市長に理解を示した。 会談は橋下市長が4月下旬に持ち掛け、非公開で実施された。 終了後に取材に応じた山元教育長によると、橋下市長は「絶対評価にしたいが、どう思いますか」などと質問。教員経験がある山元教育長は中1、中2の成績は既に絶対評価になっていると説明し、内申書が絶対評価になっても教員の負担はそれほど増えないとの考えを伝えた。 高校入試の内申書の絶対評価は大阪府を除く46都道府県が2006年度までに導入している。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:学童保育ですが…会話は英語のみ 名古屋で人気 - 社会

    外国人の講師と遊びながら英語を身につける民間学童「キッズデュオ」の授業。子どもたちはゲームや歌を楽しんでいた=名古屋市千種区  新しいスタイルの民間学童保育が反響を呼んでいる。利用料は従来の学童保育よりも高めだが、英語を教えたり、事を出したり、夜遅くまで預かったり。背景には、保護者のニーズの多様化がある。  名古屋市名東区にある児童滞在型おけいこ施設ファミリーズは、今年で6年目を迎える民間学童。「運営面で親の負担がなく、お弁当もいらない。それが一番の特徴」という。有料で学校や自宅への送迎があり、英語やそろばんなど習い事もできる。同区や千種区からやってくる小学生が毎日40人ほど利用する。  佐藤嘉高代表は「働いている保護者は仕事だけでも忙しい。従来の学童保育のように、保護者による運営会議が頻繁にあったり、運営費を捻出するためのバザーを開いたりする負担を軽減したい」と話す。将来的には市内に5

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 【高速バス衝突】防音壁隙間、全国に5100カ所も 国交省、対策へ - MSN産経ニュース

    群馬県の関越自動車道の高速ツアーバス事故を受け、国土交通省は15日、ガードレールと防音壁の隙間が全国に5100カ所あることを公表した。同省が指示して東日、中日、西日の高速道路3社が管理する総延長約9千キロを調査していた。 同省によると、内訳は東日2400カ所、中日1000カ所、西日1700カ所だった。同日の記者会見で前田武志国交相は「(事故と隙間の)因果関係はまだはっきりしていないが、あれだけの事故があったわけだからやれる手を検討したい」と述べた。同省はカーブなど危険な所を優先して、ガードレールを延ばして防音壁に接続させるなどの方法を検討する。 さらに、同省は居眠り運転を防ぐために路線を逸脱した際に、道路舗装に凹凸物をつけ、運転手に振動で気付かせる対策の促進も検討。今後、高速各社と費用負担などを含めて協議するという。 高速3社以外の首都高速、阪神高速、州四国連絡道路各社も同

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    うーむ
  • 中学教諭、授業中にスカート画像…生徒のPCへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県川口市の市立中学校で4月、40歳代の男性教諭がパソコンの授業中、女性のスカート内などの画像を男女36人の生徒のパソコンに表示させていたことが15日、同市教育委員会などへの取材でわかった。 市教委学務課によると、教諭は4月16日、2年生のパソコンの授業で、自分と生徒全員のパソコンを回線でつなぎ、作業の様子が生徒の手元のパソコンでも見られるように設定。ファイル整理の仕方などを指導した後、生徒たちに作業をさせた。しかし、回線がつながったまま、私物のUSBメモリーに保存していたわいせつ画像数十枚を見たため、生徒のパソコン上でも、女性の胸元やスカート内を写した画像が次々と表示された。数人の生徒から笑い声が上がったという。 生徒が同26日、学校側に訴えて発覚。教諭は「画像は自分で撮ったものではない。意図的ではなかった」などと説明し、27日から学校を休んでいる。県教委で処分を検討する。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    そうですかー、と
  • 覆面パトに追跡された車、橋に衝突し1人死亡 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    14日午後11時25分頃、愛知県岡崎市日名西町の矢作川に架かる「日名橋」で、ワンボックスカーが橋の欄干に衝突し、横転しているのを覆面パトカーで追跡してきた県警岡崎署署員が見つけた。 この事故で助手席の同市昭和町、会社員田中秀典さん(26)が車外に投げ出され、全身を強く打って死亡。運転していた市内の飲店従業員の男性(26)も右腕に軽いけが。 また、近くではワゴン車が堤防道路から転落しており、運転手の男性(56)が頭に軽いけが。ワンボックスカーを避けようとして転落したとみられる。 発表によると、ワンボックスカーが同市内の右折禁止の場所で右折したところを覆面パトカーで巡回していた同署員が見つけ、停止を求めた。車はいったん止まったが、署員が声を掛けようとしたところ逃走したという。 田中さんら2人は同級生で、市内の飲店で酒を飲んだ後、帰宅途中だった。同署は男性が飲酒運転をしたとみている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    うーむ
  • 大卒就職率93.6%に改善 今春卒業、支援策効果か - 日本経済新聞

    今春卒業した大学生の就職率は4月1日現在で、前年同期比2.6ポイント増の93.6%だったことが15日、文部科学省と厚生労働省の調査で分かった。過去最低の前年同期を上回り、4年ぶりに改善した。厚労省はハローワークと大学が連携し、支援を強化した結果、中小企業への就職が進んだためとみている。就職率は改善したとはいえ、大企業を中心に雇用環境全体は依然、厳しい状況が続くとみられる。小宮山洋子厚生労働相

    大卒就職率93.6%に改善 今春卒業、支援策効果か - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発   : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    経済産業省原子力安全・保安院と東京電力が2006年、想定外の津波が原発を襲った場合のトラブルに関する勉強会で、東電福島第1原発が津波に襲われれば、電源喪失する恐れがあるとの認識を共有していたことが15日、分かった。 東電は08年、第1原発に高さ10メートルを超える津波が来る可能性があると試算していたが、昨年3月の東日大震災の直前まで保安院に報告していなかった。 保安院によると、勉強会は04年のスマトラ沖地震で海外の原発に津波被害が出たことを受け、保安院の呼び掛けで電力数社が参加して設置。06年8月に「福島第1原発に14メートルの津波が襲った場合、タービン建屋に海水が入り、電源設備が機能喪失する可能性がある」との文書をまとめていた。 保安院は、こうした情報が電力会社の社内で共有されているかは確認していなかったという。 この問題をめぐり、東電の勝俣恒久会長は14日、国会が設置した福島第1原

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 保安院:全電源喪失の恐れ スマトラ受け東電に指摘- 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院が06年、04年のスマトラ沖大地震を受け、原発が津波で全電源喪失する恐れを東京電力に指摘していたことが分かった。その後、保安院は津波対策を電力会社に徹底させておらず、東電もこの指摘を生かしていなかった。保安院の担当者は「この時に対応していれば福島第1原発事故を防げた可能性もある」と話している。 15日、閣議後の記者会見で枝野幸男経産相が明らかにした。 保安院は06年1月から、原子力安全基盤機構や東電など電力会社とともに内部の勉強会を開催。スマトラ沖大地震による津波でインドの原発が、原子炉の熱を海に逃がす海水ポンプの機能を失ったため、国内の原発への影響や対策を検討した。 同年8月、想定を超える津波による浸水で全電源喪失や、福島第1原発で海水ポンプが使用不可能になる危険性が示された。 しかし、今月14日の国会の事故調査委員会で、東電の勝俣恒久会長は「私に(指摘は)伝

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    うーむ
  • 歩きながら携帯メールを打っていた女性に罰金刑【アメリカ】 : らばQ

    歩きながら携帯メールを打っていた女性に罰金刑【アメリカ】 事故防止のため、車の運転中に携帯をいじることは多くの国で違反となっているようです。 先日アメリカで、携帯メールを打っていた女性に罰金刑が下されました。 ただし彼女は運転していたわけではなく、歩いていたのです。 交通規則や信号を無視して街路を横切ることを、ジェイウォーク“Jaywalk”と呼ぶのですが、アメリカでは昨今、歩行者によるジェイウォークによる事故が多発しているそうです。 ニュージャージー州では、今年に入ってすでに20名ほどが車にひかれていると言い、警察は道路に注意を払わぬ危険な歩行者を取り締まっているとのことです。 また、取り調べ強化に関するパンフレットを作成して配布し、1ヶ月半の間に117枚ものチケットが切られたようです。 日では歩行者に不注意があっても、事故が起きれば車の運転手の過失割合が大きくなりがちですが、こうした

    歩きながら携帯メールを打っていた女性に罰金刑【アメリカ】 : らばQ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    本当でんか?
  • 尻にアイロン、股間に洗濯挟み…自衛隊 陸曹候補生11人に暴行 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    尻にアイロン、股間に洗濯挟み…自衛隊 陸曹候補生11人に暴行 北海道旭川市の陸上自衛隊第2師団は15日、陸曹になる前に実施する教育課程で昨年9月、22~30歳の陸士長11人に余熱のあるアイロンを尻に当てるなどの暴行を加えたとして、2等陸曹(33)を停職60日、1等陸尉(40)を停職16日の懲戒処分とするなど、5人を処分した。  第2師団によると、2等陸曹は集合時間に遅れた陸士長の左太ももをけり、3週間のけがを負わせたほか、6人に人間ピラミッドを組ませた上で余熱のあるアイロンを尻に当てたりした。  1等陸尉は陸士長2人に対し、下着の上から洗濯挟みで股間を挟んで引っ張るなどした。  また、教育課程の時間外に激辛のペッパーソースを付けたポテトチップスを女性陸士長ら2人にべさせた3等陸曹(29)や、暴行を黙認した3等陸曹2人も1~7日の停職処分とした。  第2師団は「今回のような事件を起こした

  • 朝日新聞デジタル:韓国人活動家4人、中国が拘束 脱北者支援に関与か - 国際

    関連トピックス北朝鮮金正日  北朝鮮の人権問題に取り組んでいる活動家の金永煥氏ら韓国人4人が、3月29日に中国遼寧省大連などで公安当局に逮捕され、現在も拘束中だと、韓国の人権団体「北韓民主化ネットワーク」が15日までに明らかにした。  同団体によると、中国側は瀋陽にある韓国領事館に対し、4人を「国家安全危害罪」の疑いで逮捕したと説明したが、詳しい理由は明らかにしていないという。同団体は、4人が中国でどんな活動をしていたか分からないとしているが、関係者は脱北者支援に関連した活動ではないかとしている。  金氏は、1980年代に北朝鮮の主体思想を韓国で広めた人物として知られるが、後に転向し、北朝鮮の民主化運動などに取り組んでいる。(ソウル=貝瀬秋彦) 関連記事脱北者の送還問題、李大統領が中国外相に解決求める(3/2)脱北者問題、韓国が国連理事会で提起へ 中国の反発必至(2/27)中国での脱北者拘

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    うーむ
  • オソマツ黒塗り、コピペしたら見えた : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山市水道局が一般からの請求に基づきホームぺージ(HP)上で情報開示した公文書のうち、個人情報に当たるとして黒塗りで隠していた氏名が、パソコンで操作をすれば閲覧できる状態になっていたことが14日、分かった。 不慣れな担当者がマニュアルと異なる方法で開示したミスといい、水道局は同日、個人情報が見えないように対応した。 水道局などによると、公文書は、民間企業と同局が共同開発した配水システムの特許に関する資料。県外の男性の開示請求を受け、今月2日に開示した。男性が、同局にもらった請求番号をHPに入力し、文書を閲覧した際、黒塗りの部分をコピーして別の所に貼り付けると、隠されていた企業の代表者名が見えたといい、男性がミスを指摘した。 同局は2003年以降、水道工事の入札金額の結果や、倒産した企業の債務に関する情報など54件の情報開示を行っているが、閲覧期間の60日を過ぎると自動的に削除されるため、「

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 中学教諭、授業中にわいせつ画像…生徒のPCへ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    埼玉県川口市の市立中学校で4月、40歳代の男性教諭がパソコンの授業中、女性のスカート内などの画像を閲覧し、同時に男女36人の生徒のパソコンにも流れていたことが15日、同市教育委員会などへの取材でわかった。 市教委学務課によると、教諭は4月16日、2年生のパソコンの授業で、ファイル整理の仕方などを指導。自分と生徒全員のパソコンを回線でつなぎ、作業の様子が生徒の手元のパソコンでも見られるようにした。生徒たちに作業をさせる際、私物のUSBメモリー内に保存していたわいせつ画像数十枚を閲覧。教諭と生徒の回線はつながったままで、生徒のパソコン上でも、女性の胸元やスカート内を写した画像が次々と表示された。数人の生徒から笑い声が上がったという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    わい、切ないよ……
  • ホンダが1人乗り車「ユニカブ」公開 実用化に向け来月から実験 - MSN産経ニュース

    ホンダの1人乗り電動車両「ユニカブ」に乗車して説明する日科学未来館の毛利衛館長=15日、東京・青海の日科学未来館(鈴木健児撮影) ホンダは15日、1人乗り電動車両「UNI-CAB(ユニカブ)」を報道陣に公開した。来月から日科学未来館と共同で実証実験を始め、使い方やニーズを探る。 ユニカブは身体を傾けて体重移動するだけで前後移動や方向転換、回転ができるため、両手が空いた状態で操作できるのが特徴だ。スマートフォン(高機能携帯電話)などのタッチパネルで操作も可能。リチウムイオン電池を搭載し、2時間で充電。時速6キロの走行ができる。 未来館での実験は来年3月まで行われ、説明員がユニカブに乗って走行デモンストレーションを行ったり、館内巡回に使ったりする。その後、製品化についても検討していくという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    こ(そ)うかい
  • 箱根登山鉄道新型車両、2014年春登場 - 箱根の自然にマッチしたデザインに

    小田急箱根ホールディングスは14日、都内で記者発表会を行い、箱根エリアのさらなる魅力向上に向け、総額約35億円規模の大型投資を実施すると発表した。この一環で2014年春、箱根登山鉄道に17年ぶりの新型車両が誕生する。 新型車両「3000形(仮)」は単車2両を製造予定で、総製作費は約8億円。通常は2000形2両固定編成と連結し、3両編成で運転されるが、新型車両同士の2両編成での運転も可能だ。VVVFインバータ制御、回生ブレーキ、LED照明の採用で環境に優しい車両をめざし、バリアフリー化も行う。竣工は来年10月、営業開始は2014年4月中旬を予定している。 デザイン設計は小田急ロマンスカーVSE(50000形)、MSE(60000形)にも参加した岡部憲明氏が代表を務める岡部憲明アーキテクチャーネットワークが担当。箱根の自然にマッチした車体デザインとし、側面ガラスを大型化。また、車内を先頭展望ゾ

    箱根登山鉄道新型車両、2014年春登場 - 箱根の自然にマッチしたデザインに
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    へえ
  • 女子大生宅ドロの韓国人男「日本は3倍稼げた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁は14日、いずれも韓国籍で無職の李雲昌(40)、南相呼(39)の両容疑者を窃盗などの疑いで再逮捕したと発表した。 同庁では、2人が来日した今年3月以降、都内で約90件、被害総額約1200万円の空き巣を繰り返したとみて調べている。発表によると、2人は4月13日午後、東京都板橋区のマンション1階の女子大生(22)宅に侵入し、ノートパソコン1台(時価8万円相当)を盗んだ疑い。2人は容疑を認め、「日韓国の3倍稼げた」などと供述しているという。 2人は窃盗目的で来日し、短期賃貸マンションを拠点に集合住宅1階の部屋を狙った空き巣を繰り返していたといい、盗んだ貴金属などは国際郵便韓国に送っていたという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • PC

    認定整備済みパソコンの研究 「認定整備済PC」に注力するVAIO、どこまできれいになったか現物をレビュー 2024.02.08

    PC
  • 土砂山積み、復興の足かせ 陸前高田は想定の2・5倍

    東日大震災のがれき処理に伴い、県沿岸部で大量の土砂が発生しているが、使い道が定まらない。陸前高田市は浸水した水田の表土撤去や、がれきの分類過程で生じた土砂が想定の2・5倍に上る見通しだ。県の処理計画では復興資材として活用する予定だが量が膨大で不純物も混じっており、実際にどれだけ使えるかは不透明。用途が定まらず、土砂が作業スペースを占有し始めた仮置き場もあり復興の足かせになっている。 陸前高田市は県内で最大規模の農地383ヘクタールが浸水し、ガラスやプラスチックなどを含んだ大量の被災土砂が発生した。県が昨年8月に策定した災害廃棄物処理詳細計画では、同市の災害廃棄物は推計92万5900トンで、うち土砂などの堆積物は19万9300トン。 しかし市によると、土砂などの堆積物は現時点で51万6千トン(県庁舎3・2杯分)に上り、仮置き場で山積みに。市市民環境課の金浜幹也環境安全係長は「処理が進まな

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    土砂がどっしゃりあるのか
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 脱走ペンギン、まだ東京湾にいた…映像で確認 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都江戸川区の都立葛西臨海水族園から3月に逃げ出したフンボルトペンギンが東京湾にいることがわかった。 都によると、今月12日正午過ぎに「東京湾を船で移動中、晴海沖でペンギンを見た」という情報が同園に電話で寄せられた。目撃者が撮影した映像を職員が確認したところ、右の翼に識別のための黄色いリングがあり、同園では「逃げたペンギンに間違いない」と断定した。 同園にはほかに、「江戸川で見た」など約30件の目撃情報がこれまでに寄せられ、職員が1日2~3回、旧江戸川や荒川の河口付近などを捜索している。都は「見つけたら捕まえずに連絡してほしい」と呼びかけている。 情報は葛西臨海水族園(03・3869・5153)へ。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    東京湾で見かけたんだっそうですよ
  • 裁判員制度3年 判決に変化が NHKニュース

    裁判員制度が始まって今月21日で3年になります。 これまでに3600人を超える被告に判決が言い渡されましたが、覚醒剤の密輸事件で無罪になる割合が大幅に増えたほか、性犯罪の刑が重くなるなど、市民が参加したことで判決の傾向に変化が現れていることが分かりました。 裁判員制度は平成21年5月21日に始まり、ことし3月末までに全国で3600人を超える被告に判決が言い渡されました。 最高裁判所が判決の変化について調べたところ、覚醒剤の密輸事件の裁判員裁判では2.1%に当たる7人に無罪が言い渡され、それ以前の裁判官だけの裁判の0.6%に比べ、無罪の割合が大幅に増加していることが分かりました。一方、婦女暴行事件は、刑の重さを2年単位で分けて判決の分布を調べたところ、それまでの裁判官だけの裁判では懲役3年から懲役5年の間が最も多くなりましたが、裁判員裁判では、懲役5年から懲役7年の間が最も多くなり、刑が重く

  • 朝日新聞デジタル:性犯罪に厳しく、執行猶予は増加 裁判員制度3年 - 社会

    関連トピックス裁判員制度殺人(既遂)強盗致傷傷害致死従来の量刑との違いが目立った判決の例  市民が刑事裁判に加わる裁判員制度が2009年5月21日に施行されて丸3年。最高裁は14日、制度開始の前と後の刑の重さ(量刑)を比べたデータを公表した。裁判員が判断にかかわったことで、性犯罪に対して厳しい判決が出る傾向がある一方、社会の中で立ち直りの機会を与える「執行猶予」が付く割合も増えたことがわかった。  裁判員裁判の量刑について、制度導入前は「市民は被害者の感情を重くみる」として厳罰化が進むという予想もあった。だが、執行猶予が活用されることで、量刑の「幅」は広がった形となった。  最高裁は、プロの裁判官だけで審理された刑事裁判の判決(08年4月〜今年3月末)と、裁判員裁判の判決(09年8月〜今年3月末)を比較。殺人や傷害致死、強姦(ごうかん)致傷、強盗致傷など八つの罪名別に量刑を分析した。 続き

  • mixi(ミクシィ)の過疎化が深刻、決算も大幅減益で株価は上場来安値に : マネーニュース2ch

    2012年05月14日16:42 カテゴリ株式 mixi(ミクシィ)の過疎化が深刻、決算も大幅減益で株価は上場来安値に ミクシィは5月11日、2012年3月期決算を発表した。売上高は133億3400億円(前期比0.8%増)、営業利益は21億9400万円(同 34.9%減)、経常利益は21億700万円(同29.5%減)、純利益は7億4900円(同45.8%減)となった。ソーシャルゲームでの課金売り上げ が好調だった一方、ユーザーのスマートフォンへの移行が加速し、フィーチャーフォンを中心としたモバイル広告の売り上げが減少した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-35016971-cnetj-sci 過疎化についての記事はコチラ、長いのでURLだけ載せときます http://news.livedoor.com/article/detail/65

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    そうかそうか
  • 虚構新聞が「橋下市長、小中学生にTwitter義務化」記事について謝罪 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    虚構新聞が「橋下市長、小中学生にTwitter義務化」記事について謝罪 ねとらぼ 5月14日(月)20時49分配信 虚構新聞Twitterで「日付記事でネット界隈をお騒がせしたことをおわび申し上げます」と謝罪している。虚構新聞では5月14日、「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」というジョーク記事を掲載していた。 記事の内容は、大阪市の橋下徹市長が、市内すべての小中学生にTwitterの利用を義務づける方針であることを明らかにした――というもの。注意深く読めばジョークだと分かるが、うっかり事実と勘違いして「ネタにマジレス」してしまう人がいつも以上に続出していた。 虚構新聞Twitterでは、「現実にありえないことをお伝えするのが紙のポリシーですが、今回非常に多くの方から『橋下氏ならやりかねない』と思われたのが最大の誤算でした」とコメントしつつ、「今後はもっと現実離れし

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    「ジョークは即興に限る、禍根を残せば嘘になる」
  • 【激動!橋下維新】「入れ墨をしたい公務員は民間へ行け!」橋下市長 - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は14日、全市職員を対象に実施している入れ墨の有無を尋ねる記名式アンケートについて「税金で運営され、市民に対して命令を下し、許認可権もあるような権力体の役所、公務員が、市民の目に触れるようなところに入れ墨をして市民サービスやるのは違う」と述べ、改めて調査の正当性を主張した。 調査ではこれまで、環境局職員ら約3200人のうち、複数の職員が「入れ墨をしている」と回答したという。腕など普段市民の目にふれる可能性のある部位については業務命令として回答を求めており、市は配置転換なども検討する方針だ。 橋下市長は、入れ墨を申告した職員に対しては「原則は消してもらう」と主張。従わない場合の対応として分限免職の可能性にも言及したが、「法的にいろいろ考えれば、人事配置で対処しなければいけない」との見解を示した。 さらに「入れ墨をやりたいなら個性を全面的に表現できるような民間企業に行けばいい

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    おおい、大丈夫か?
  • 体動かしただけ、ダンスでない…西麻布のクラブ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁は14日、東京都港区西麻布のクラブ「エーライフ」の経営者笠井克啓容疑者(52)と、同店責任者の小林勇介容疑者(31)を風営法違反(無許可営業)容疑で現行犯逮捕したと発表した。 同庁幹部によると、2人は12日午前0時10分頃、無許可でクラブを営業し、客にダンスをさせた疑い。 当時、店内には約80人の客がいたという。笠井容疑者は調べに対し、「客は音楽に合わせて体を動かしているだけで、ダンスはしていない」と容疑を否認している。 同店は若者らに人気で、1日700万~800万円を売り上げていたという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:小学生の列に車突っ込む 小1女児が死亡 大阪・中央区 - 社会

    14日午後3時5分ごろ、大阪市中央区玉造2丁目の路上で、歩いて移動中の小学生の列に乗用車が突っ込んだ。市立玉造小1年の有井千織(ちおり)さん(6)がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。府警は、車を運転していた会社員佐藤幸一容疑者(65)=同市東成区中2丁目=を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。  東署によると、事故当時、有井さんら小学生5人で現場付近を移動中だった。佐藤容疑者が道路を右折しようとした際、有井さんを巻き込んだとみられるという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    うーむ
  • 77歳レジ待ちに割り込み、とがめられナイフ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    上山容疑者は「やっていない」と容疑を否認している。 発表によると、上山容疑者は12日午後0時半ごろ、同市戸室の書店で、海老名市の会社員男性(47)に、「ぶっ殺すぞ」などと言いナイフ(刃渡り約6・5センチ)を突きつけた疑い。 同署は目撃者の話などから、書店のレジ待ちの列に割り込んだのを男性にとがめられた上山容疑者が腹を立てたとみて調べている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    危ないっふよ
  • 朝日新聞デジタル:マイナンバー法案に反対声明 自由法曹団など - 社会

    税と社会保障に関する個人情報を一つの番号にまとめる共通番号制度(マイナンバー)の法案に反対する声明を、日マスコミ文化情報労組会議、自由法曹団など4団体が14日に発表した。国家による個人情報の一元管理と不正利用・漏洩(ろうえい)によるプライバシー侵害の危険性がある一方、高額所得者の海外投資は把握されず、システムの導入・維持費に比べ効果が少ない、と指摘している。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    はあ
  • 性犯罪は刑重く、放火は執行猶予増…裁判員判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最高裁は14日、裁判員制度の施行から21日で3年となるのを前に、裁判官のみの裁判と、裁判員裁判の量刑の分布を比較した調査結果を公表した。 裁判員裁判では強姦(ごうかん)致傷や傷害致死で重罰化する一方、現住建造物等放火や強盗致傷で執行猶予の割合が高まり、“両極化”の傾向が鮮明になった。 調査は殺人など8罪が対象。制度施行前に起訴され、2008年4月以降に裁判官裁判で判決があった被告2757人と、今年3月末までに裁判員裁判で判決があった同2884人の量刑を比較した。 実刑の分布のピークは、強姦致傷では、裁判官裁判の「懲役3年超、5年以下」に対し、裁判員裁判は「5年超、7年以下」。殺人未遂、傷害致死、強制わいせつ致傷、強盗致傷の4罪もワンランク重くなった。女児が虐待死した傷害致死事件で3月、大阪地裁が検察側求刑の1・5倍の懲役15年を言い渡すなど、社会的非難が強い事件を中心に重罰傾向が出ている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 橋下氏「一度経験するのも必要」電力使用制限令を容認:社会:スポーツ報知

    橋下氏「一度経験するのも必要」電力使用制限令を容認 橋下徹大阪市長は14日、関西電力管内で今夏、厳しい電力不足が想定されていることに絡み「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」と述べ、政府による制限令発動を容認する考えを示した。 理由について「電力や、需給関係がどういうものか、僕らの世代が身に染みて感じ、新しい電力供給態勢を考える上でも必要だ」と説明。「歯をいしばって電力制限令などを我慢してもいいのではないか」と繰り返し強調した。 同時に電力融通などの観点から、関電管内以外でも全国的に節電や省エネに取り組む必要があると指摘。「関西だけでなく、日全体の電力供給体制の問題。関西も自分たちで十分にやるが、関西の危機を日の危機と捉えてもらいたい」と協力を呼び掛けた。 この日の府市統合部の会議後、記者団の質問に答えた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    はあ
  • 朝日新聞デジタル:脱走ペンギン、東京湾で目撃 葛西臨海水族園が捜索続行 - 社会

    旧江戸川河口付近で3月4日に目撃された脱走ペンギン=葛西臨海水族園提供  「脱走ペンギン」が東京湾で生きていた――。3月に葛西臨海水族園(東京都江戸川区)から行方不明になったフンボルトペンギン1羽が、晴海沖で目撃された。同園にはほかにも有力な目撃情報が寄せられているといい、周辺の海岸で捜索を続けている。  今月12日正午すぎ、同園に「東京湾の晴海沖でペンギンを見た」と電話があった。寄せられた動画を職員が確認したところ、右翼に個体識別用の黄色の腕輪があったことから、「画像は粗いが失踪したペンギンに間違いない」と断定した。  同園にはこれを含めて約30件の目撃情報が寄せられているといい、有力な手がかりは複数あるという。ペンギンは日の出前にエサを捕りに泳ぎに出ることから、早朝に職員が海岸を歩き、捜索を続けている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みロ

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 水道使っていない…当選無効決定の女性タレント : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年2月の埼玉県新座市議選で初当選し、選挙区内での居住実態がないとして市選挙管理委員会から当選無効の決定を受けたタレント立川明日香さん(27)が14日、「決定には誤りがある」として県選挙管理委員会に審査申し立てを行った。 県選管は受理するかどうか15日に決める。受理すれば60日以内に裁決を出す。 公職選挙法は、市町村議の被選挙権について、「選挙区内に引き続き3か月以上居住」を要件にしている。 市選管の調査では、立川さんは昨年9月20日付で東京都練馬区から同市に転入したが、今年2月まで水道がほぼ不使用で、練馬区に住む家族が「当選するまで一緒に住んでいた」と証言。市選管は、居住要件を満たさないと判断し、4月20日に当選無効の決定を出した。 立川さんは、審査申し立て後に埼玉県庁で記者会見し、「昨年9月から、練馬区に住む夫と、離婚を視野に別居していた。家族の証言は事実と異なる」「新座には夜遅く、寝

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    はあ
  • 160人を救った豪シドニーの「天使」が死去、自殺志願者に声かけ続け50年

    オーストラリア・シドニーハーバー(Sydney Harbour)の眺め(2006年10月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【5月14日 AFP】オーストラリア・シドニー(Sydney)屈指の景勝地で自殺のメッカでもある「ザ・ギャップ(The Gap)」と呼ばれる断崖で、約50年にわたって飛び降り自殺をしようとする多くの人の命を救い、「ザ・ギャップの天使(Angel of The Gap)」と呼ばれた豪男性が13日、自宅で死去した。86歳。 地元紙デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)は「シドニーの悩める人々は彼らの天使を失った」と報じた。 ドン・リッチー(Don Ritchie)さんはザ・ギャップのそばに暮らすようになってから、崖の端に立つ人びとを説得して呼び戻し、1杯のお茶を振る舞って彼らの話に耳を傾けてきた。 娘のスー・リッチー・

    160人を救った豪シドニーの「天使」が死去、自殺志願者に声かけ続け50年
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    うーむ
  • 「性別の選択」と「死ぬ権利」を合法化、アルゼンチン

    アルゼンチンの首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)の議会前で上院による同性婚合法化の審議中、デモを行った賛成派のバッジ(2010年7月14日撮影)。(c)AFP/JUAN MABROMATA 【5月14日 AFP】南米で初めて同性婚を合法化したアルゼンチンの議会がこのほど、公的機関に届け出る性別の選択と、親族による終末期の意志決定を法的権利として認める法案を可決し、話題を呼んでいる。 ■性別を選ぶ自己決定権 アルゼンチン議会が可決した法案の1つは、トランスベスタイト(異性装者)やトランスジェンダーの人が、身分証明書などの法的書類に記入報告する性別を選択できるようにするもの。与党・正義党(ペロン党、PJ)のソニア・エスクデロ(Sonia Escudero)上院議員は、2年前の同性婚合法化に続き「自己決定権と個人の権利が再確認された」と評価した。 世界銀行(World Bank)の

    「性別の選択」と「死ぬ権利」を合法化、アルゼンチン
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    うーむ
  • 朝日新聞デジタル:今度はこわキャラ? 大阪・八尾の「ハニワこうてい」 - 社会

    大阪府八尾市立しおんじやま古墳学習館の新キャラクター「ハニワこうてい」  ゆるキャラ群雄割拠の時代に、一風変わった「こわキャラ」が誕生した。大阪府八尾市立しおんじやま古墳学習館の「ハニワこうてい(皇帝)」だ。  社会学習で来た児童らに古墳について解説するが、「ちゃんと覚えて帰れ」と完全に上から目線。子どもたちにまとわりつかれると「うるさい!」と怒声も。  しかし、説明自体はプロ級と好評。古墳が放置されたことを恨み、ハニワ帝国をつくって世界征服の野望を持つとの設定だが、やってることは結構地道? 関連リンク〈MY TOWN福岡・北九州〉ゆるキャラリレー 門司で迷走 快走(4/30)「身もふたもない」魅力 愛媛ゆるキャラ「きじの助」(4/23)身長3.5メートル 日一のっぽな「ゆるキャラ」誕生(4/14)ゆるキャラ草分け「成人」 ハウステンボスのちゅーりー(3/27)たけのこまん、電車に出現 

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    へえ
  • 内閣支持29% 発足以来最低 NHKニュース

    NHKが行った世論調査によりますと、野田内閣を「支持する」と答えた人は29%で、僅かながら先月の調査を下回り、内閣発足以来、最も低くなりました。 NHKは、今月11日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは1678人で、65%に当たる1093人から回答を得ました。 それによりますと、野田内閣を「支持する」と答えた人は29%で、僅かながら先月の調査を下回り、去年9月の内閣発足以来、最も低くなりました。 一方、「支持しない」と答えた人は、先月と変わらず53%でした。 支持する理由では、▽「ほかの内閣より良さそうだから」が38%、▽「人柄が信頼できるから」が28%だったのに対し、支持しない理由では、▽「政策に期待が持てないから」が37%、▽「実行力がないから」が33%などと

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/15
    ふーん