タグ

国内情勢に関するdeep_oneのブックマーク (665)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2009/08/26
    直前四半期との比較でプラスだが、その前に30%以上下がっているんだから、そのくらいでは…ということらしい。GDPの落ち込みでいうと、アメリカより状況が悪い日本。恐ろしい…
  • 観光客はいらない、農業で自立する:日経ビジネスオンライン

    前回紹介した竹農場の竹孝彰さんをはじめ、筆者が面会してきたオホーツク沿岸の農家の一人ひとりの農業への取り組みが、自給率1ポイント上昇に貢献したといえるではないか。 新聞のニュースを読みながら、農業国として自立した小清水町や清里町の風景が眼の前に展がって、わけもなく誇らしい気持ちになった。 清里町の小麦の収穫量は、2000年に7854トンだったが、2007年度は1万3374トン。ほとんど変動のない耕作面積の中で、収量はおよそ2倍に増加している。世間で公言される農業の衰退は、少なくとも、オホーツク沿岸の農業国には無縁と認識しなければならない。 データに表れた数字を見て、清里町の町長が語った言葉を思い出し、その一言ごとの確かさを改めて実感することになった。 観光でメシをうつもりはありません 知床という大観光地を間近にしながら、「観光客の誘致は行いません」と北海道清里町の橋場博町長は静かに語

    観光客はいらない、農業で自立する:日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2009/08/17
    ↓HPは見てみたが、観光には全く力を入れていないのがありありと見えただけだった。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2009/08/07
    小沢がいる限り、無理/間違っているより訂正した方がましというのが君子の思想。間違いを改められない人間に政治は任せられないが。
  • 【金曜討論】成人年齢引き下げ 斎藤環氏「反対」、テリー伊藤氏「賛成」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【金曜討論】成人年齢引き下げ 斎藤環氏「反対」、テリー伊藤氏「賛成」 (1/5ページ) 2009.4.3 08:24 新年度を迎えた4月、大学入学式に保護者が殺到し、新入生に親離れを呼びかける大学が現れるなど若者の自立を危惧する風潮があるなか、国は民法の成人年齢を20歳から引き下げるべきかを法制審議会で検討している。投票年齢を「18歳以上」に定めた国民投票法が成立したためだ。成人年齢を引き下げることで、若者の自立は促されるのか。精神科医の斎藤環さんと、演出家のテリー伊藤さんが成人年齢をめぐって持論を展開した。(津川綾子)□斎藤環氏 「自立促す」ナンセンス --なぜ、反対を 「引き下げる利点として挙げられている理由に、賛成できるものがひとつもないからだ。(引き下げを議論する)法制審議会の議論を見ても、場当たり的。若者の実像に対する認識が不十分といった印象がある」 --引き下げれば、若者に自

    deep_one
    deep_one 2009/08/07
    自覚の問題、というならむしろ引き下げた方が良いだろう、と思うが。引き上げたら更に自覚がなくなるだろう…
  • 田母神氏が「核武装」主張=原爆の日、ドーム近くで−広島(時事通信) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2009/08/07
    どれだけ核武装すれば抑止になると思っているんだ…効率悪い。持たない方が国際政治力学上の有利をとれる。というか、最近の国債潮流に逆らっても貧乏くじを引くだけだろう。せめてブッシュの頃ならば。
  • [就職・転職] All About|就職転職のノウハウ

    [就職・転職] All About|就職転職のノウハウ
    deep_one
    deep_one 2009/08/07
    日本の場合は、「学生運動とかもうちょっとやって欲しい」という意味での引き下げかもしれない(笑)
  • 選挙年齢、民法の成人年齢…「18歳が適当」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    法制審議会(法相の諮問機関)の「民法成年年齢部会」は29日、国政選挙に投票できる選挙年齢が18歳に下がることを条件に、民法が20歳と定めている成人年齢を18歳に引き下げることが適当だとする最終報告書をまとめた。 民法改正の時期は、国会が判断すべきだとして明示しなかった。民法が改正されれば新たに18〜19歳の若者が親の同意がなくてもローンなどの契約行為ができるようになるなど、国民生活に多大な影響を及ぼすことになる。 報告書は、選挙年齢と合わせて成人年齢も下げれば、「責任を伴った選挙権の行使を期待できる」として、選挙年齢と成人年齢を一致させることが望ましいと明記した。成人年齢引き下げの意義については、「18〜19歳の社会への参加時期を早めることを意味し、若者が将来の国づくりの中心だという、国としての強い決意を示すことにつながる」とした。 一方、成人年齢引き下げの問題点として、18歳で親の同意な

    deep_one
    deep_one 2009/08/07
    大昔は15だった(笑)/女性の結婚可能年齢はかえって上昇する、と。/↓成人として責任を問われるにも関わらず何の権利もないのはバランスが悪い、というのが理屈だと/20歳以上でも自活していないケースはあるから
  • 児童ポルノ「単純所持禁止を」…アグネス・チャンさん(読売新聞) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2009/08/07
    アメリカでは「被害児童の保護」とか言う理由で始まったのに、いつの間にか「マンガ」とかにも適用されていて、「被害者のいない犯罪」として逆の問題を作っている。
  • 20代の貯金額「ある/なし」二極化、貯める理由は「なんとなく」 | ライフ | マイコミジャーナル

    毎日コミュニケーションズは、20代のビジネスパーソン向け情報サイト「COBS ONLINE」において実施した「貯金に関して」の結果を発表した。 現在の貯金額については、「20万円未満」が21.8%で最も多く、次いで「200〜500万円未満」20.14%、「100〜200万円未満」18.4%と、貯金している層としていない層に差があることがわかった。居住形態別に見ると、「社宅・寮」に住んでいる人では100万円以上が合わせて6割以上なのに対し、「友人等との共同生活」という人は50万円未満という回答が半数を超えた。 今の貯金額はいくらですか? 毎月の貯金額は「2〜4万円」(20.4%)、「4〜6万円」(21.5%)がボリュームゾーンとなったが、「0円」(11.0%)、「10万円以上」(13.7%)という回答もあった。 月にいくらずつ貯金していますか? 貯金の目的では「結婚資金」198件、「家を買う

    deep_one
    deep_one 2009/08/06
    「将来が何となく不安」という要素は、本来社会保障がちゃんとしていれば存在しない。社会保障が経済政策たり得るのはそういう点。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2009/07/31
    金の問題よりも、政治姿勢の問題を打ち出さないと駄目…だが、小沢がいる限りそれは無理。/個人的には「共産主義」=「独裁」ではないと思うがなぁ。まぁ、ソ連に取材に行って共産主義に失望した件が…
  • 補助金が追い風、2009年度新規植物工場建設市場は53億円と大幅増 | 経営 | マイコミジャーナル

    矢野経済研究所は7月21日、植物工場に関する調査結果を発表した。同発表によると、植物工場の新規工場建設市場は、2008年度が16億8千万円であったのに対し、2009年度は農林水産省・経済産業省による補助金の影響で市場規模は53億円に拡大する見込みと、大幅な増加が期待されている。 同社では、植物工場市場を、新規工場建設市場と工場運営事業市場(植物工場で生産された作物の出荷市場)とに大別している。新規工場建設市場については、農林水産省と経済産業省が合計146億円の補正予算を植物工場関連事業に関して組んでいることから、規模が大幅に拡大すると見ている。 工場運営事業市場も、2009年度は新規工場建設市場と同様に大幅の伸びが見込まれる。2008年度は、完全人工光型工場が13億4千万円、太陽光・人工光併用型工場が14億4千8百万円と合計27億8千8百万円だった。これに対し、2009年度は既存工場の生産

  • 【’09政権選択】無策/落とし穴/おくりびと/バカヤローの解散(産経新聞) - goo ニュース

    【’09政権選択】無策/落とし穴/おくりびと/バカヤローの解散 2009年7月22日(水)08:05 各界の識者5人に、今回の解散劇を「○○解散」と名付けてもらった。 「これまで政策論議もされず、日をどうするかという戦略もなかった。来なら手段である政権交代が目的になっている」。こう指摘し、無策解散と命名したのはジャーナリストの櫻井よしこ氏だ。 櫻井氏は「現状は政権交代の前に重要な問題が無視されている。日は政党のためでなく、日人と日国のためにある。政権交代さえあれば問題はすべて片付くというファンタジーが蔓延(まんえん)しているが、幻想でしかないことを認識しなければならない」と手厳しい。 麻生太郎首相の祖父、吉田茂元首相の“バカヤロー解散”にちなみ、バカヤローの解散と名付けた識者は2人だった。 政治評論家の屋山太郎氏は「戦後、無能な総理はたくさん出たが、麻生氏ほど無能、無知、

    deep_one
    deep_one 2009/07/22
    すぎやまこういちが何か右っぽいことを言っている。
  • 「医薬品のネット販売規制は憲法違反」,ケンコーコムなどが国を提訴

    ケンコーコムとウェルネットは2009年5月25日,医薬品のネット販売や通信販売を一部を除いて禁止する省令が違憲であり無効であるとして,国を相手取り提訴した。 厚生労働省が2009年6月1日に施行する「薬事法の一部を改正する法律」の省令により,安全確保のための対面販売の原則を理由に,第1類医薬品および第2類医薬品の通信販売が禁止となる。ただし2年間の経過措置として,離島などへき地と継続使用に限って通信販売を認める経過措置をとる。 ケンコーコム 代表取締役 後藤玄利氏は,この省令により,憲法22条で保障された基的な権利のひとつである営業権が剥奪されるとする。「お客さんが医薬品を自分で手にとってカゴに入れアルバイトの店員がレジを打つ売り方より,購入の際に問診表にチェックしなければならないネット販売のほうがはるかに安全。我々は,これまでインターネットなどで一般用医薬品の通信販売を適法に行ってきた

    「医薬品のネット販売規制は憲法違反」,ケンコーコムなどが国を提訴
    deep_one
    deep_one 2009/06/01
    いつも思うが、訴状を確認した後のコメントを取ってきて欲しい…
  • [特集] 腐女子ツアー客をゲストに迎えた「日米腐女子座談会」

    女性向けポータル「がる★パラ!」を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメントは、池袋の“乙女ロード”などを観光する米国の日観光ツアー「Fujoshi Paradise」と提携し、「日米腐女子座談会」を開催した。 「Fujoshi Paradise」は、米国で日の女性向け漫画などを出版するデジタルマンガ社のツアー事業部が主催する日観光ツアー。男性同士の恋愛をテーマにしたボーイズラブ(BL)を好む“腐女子”をターゲットに、京都や東京の観光地のほか、秋葉原や池袋の「乙女ロード」、ドイツの男子校をテーマにしたカフェ「Edelstein」などを巡る。価格は約2209ドル(約22万円、5月20日現在)。 「日米腐女子座談会」では、「Fujoshi Paradise」に参加したツアー客をゲストに迎え、「海外腐女子はどう思われているか」「どんなBLグッズが発売されているか」などの議題について

  • 高周波装置:若者「気持ち悪い音」 たむろ防止装置「オン」--東京の公園 - 毎日jp(毎日新聞)

    若者が深夜の公園で迷惑行為をするのを防ぐため、東京都足立区は21日、ほぼ20代前半までの若者にだけ聞こえる高周波の不快音を発する装置「若者たむろ防止装置 モスキート」を同区鹿浜3の区立北鹿浜公園に設置した。連日午後11時~午前4時に作動させる。 同園では、騒音などの苦情が絶えないうえ、洗面所などの破損被害が続発。区は「ご近所は当に困っており仕方ない」と装置設置に踏み切った。 区は21日午後、夜になると若者が集まるトイレの前に向けて管理棟のひさしの下に装置を取り付けた。試験作動では、30~50代の区職員らはほぼ聞き取れなかったが、計測すると80デシベルと「電車の車内並み」だった。下校途中の中高生らは「何これ、うるさい」と両手で耳をふさぎ、中には逃げ出す生徒もいた。 都立高1年の男子生徒(15)は「気持ち悪い。黒板をつめでひっかいたような音。もういたくない」とげんなりした様子。区立中1年の女

    deep_one
    deep_one 2009/05/22
    ↓いや、「蚊の羽音のような音」を出すから、というネーミングです。/じゃあ、全学連時代の人たちが機動隊に殴られた昔を思い出して若者達を警棒で…
  • asahi.com(朝日新聞社):年収80万円、職場転々…官製ワーキングプアの訴え切実 - 社会

    カードを掲げ、反貧困をアピールする参加者たち=26日午後、東京都千代田区、川村直子撮影  不況下で安定ぶりが強調される公務員だが、自治体の財政難を背景に、民間と同じく短期契約を更新しながら低賃金で不安定に働く非正規職員が急増している。26日、「なくそう! 官製ワーキングプア」を掲げ、待遇改善を求める集会が都内で開かれた。「名ばかり公務員」の実情に、切実な訴えが相次いだ。  集会には全国から430人が参加。図書館司書や消費生活相談員、清掃車の運転手、保育士ら、公共サービスを現場で支える非正規公務員が次々と、低賃金や短期契約による雇い止めの不安を訴えた。  首都圏の小学校で臨時教員として働く50代の女性は、年齢制限などで常勤職が見つからず、時給1210円で1日5時間勤務。年収80万円だという。  女性は夏休みなどは学童保育で働くが、それでも生活は成り立たない。週末にスーパーでアルバイトをしたが

    deep_one
    deep_one 2009/04/27
    何しろ「いいかげん」が元凶の世界なので数のデータとか無いだろうな…
  • 「ねじれ」影響 国会図書館“大繁盛” 「調査正確」センセイ依頼急増(産経新聞) - goo ニュース

  • 豚インフル:JTB、メキシコツアーを当面中止 - 毎日jp(毎日新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):96歳、取り戻した年金3492万 未払い35年分 - 社会

    持ち主が分からない「宙に浮いた年金記録」から、自分の記録が見つかった96歳男性に対して、社会保険庁から過去35年間の未払い分3492万円が支払われていたことが分かった。5年の時効にかかわらず未払い分を全額支給する年金時効特例法が適用されたためで、舛添厚生労働相は17日の衆院厚労委員会で、「特例法適用者のなかで最高額」と語った。  宙に浮いた年金記録から、男性の厚生年金の記録(18年7カ月分)が見つかり、社保庁は昨年1月までに、過去5年分の厚生年金669万円と、特例法が適用される30年5カ月分の2823万円を、一括で支払った。  07年7月施行の特例法に基づき昨年末までに年金が支払われた人は約15万8千人で、支払総額は902億円。1人当たりの平均は約57万円。

    deep_one
    deep_one 2009/04/18
    額が豪快すぎる…
  • 日本郵便:障害割引制度の郵便物が93%減…2月 - 毎日jp(毎日新聞)

    郵政グループの郵便事業会社(日郵便)は17日、2月の引き受け郵便物数を発表した。悪用されて10人の逮捕者を出した障害者団体向け割引制度を利用した郵便物は73万4000通で、前年同月比93%減だった。同制度を使って大量の郵便物を送っていた団体が撤退したためで、大幅減は、いかに悪用が横行していたかを物語っている。【望月麻紀】