タグ

2018年7月11日のブックマーク (42件)

  • 『「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    コメントを見て。やばかったのは阪神・淡路大震災だ、っていう言説を見た。
  • 焦点:トランプ貿易戦争、米中西部に生む「勝ち組と負け組」

    [ニューマドリード郡(米ミズーリ州) 9日 ロイター] - 何世代にもわたり穀物生産と鉄鋼業が産業の柱となってきたミシシッピ川流域のこの一帯で、貿易関税について話したがる人は誰もいない。 7月9日、何世代にもわたり穀物生産と鉄鋼業が産業の柱となってきたミシシッピ川流域のこの一帯で、貿易関税について話したがる人は誰もいない。米ミズーリ州ニューマドリードにあるマグニチュード7メタルズ・アルミニウム精錬所で働くジェームス・パーキンズさん。2018年5月撮影(2018年 ロイター/Karen Pulfer Focht) 教会のチャリティー活動では皆その話題を避け、農業者とアルミニウム工場の従業員が世間話に興じている地元のカフェやファストフード店でも、その話題にだけは誰も触れない。 ここミズーリ州ニューマドリード郡では、トランプ米大統領の貿易戦争勝ち組と負け組みが、隣り合わせで暮らしている。 トラ

    焦点:トランプ貿易戦争、米中西部に生む「勝ち組と負け組」
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
  • 【XML】技術者のためのXML再入門 第5回 XML文書のカタチを決めるDTD

    XML文書には、XML文法に従ってさえいればどんなタグを利用していても構わない「整形式のXML文書」と、あらかじめ決めておいた文書型に従って書かれた「妥当なXML文書」の2種類がある。今回は、DTDがなぜ必要なのか、DTDで何を規定できるのかを紹介していく。 今回は、XML文書の文書型を設定するスキーマ言語の例として、DTDを紹介していく。 DTDの必要性 例えば、行政機関に提出する申請書類には必ず定型フォーマットがあり、別のフォーマットの書類を持っていっても受理されないことがある。申請者がそれぞれ異なるフォーマットの申請書類を持っていったら、行政機関は処理に困るからだろう。 同様のことはXMLの場合にもいえる。電子政府の申請書類や電子商取引の受発注文書をXMLで記述する場合でも、当然、やりとりするXML文書のデータフォーマット、すなわちタグ付けのルールをあらかじめ決めておかなければならな

    【XML】技術者のためのXML再入門 第5回 XML文書のカタチを決めるDTD
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    XMLのDTDでSGMLで可能だった何かが禁止になった記憶があるんだが、なんだったか思い出せない。
  • 麻原元死刑囚の遺骨「パウダー化して太平洋に散骨」へ…四女代理人、国側に支援要請 - 弁護士ドットコムニュース

    死刑執行されたオウム真理教・元代表の麻原彰晃、名松智津夫元死刑囚の遺骨をめぐって、元死刑囚の四女の代理人をつとめる滝太郎弁護士が7月11日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いて、遺骨をパウダー化して、太平洋の不特定地点に散骨する考えを明らかにした。 滝弁護士によると、(1)四女およびその委託を受けた滝弁護士らが主体となって散骨すること、(2)パウダー化する前に遺骨の確認、パウダー化と散骨のそれぞれについて、四女と滝弁護士が立ち会う――として、散骨の費用負担や業務について、国に支援をもとめたという。 滝弁護士は会見で、散骨について「現在の状況ではとても実現できない」「このままでは、日国として、宗教テロリズムに対する適正な対応ができなかったことになる」と訴えた。「太平洋であれば、広いので、後々特定の『聖地』とはなり得ない」としている。国の支援を要請したことについては、四女

    麻原元死刑囚の遺骨「パウダー化して太平洋に散骨」へ…四女代理人、国側に支援要請 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    散骨か。手元に置くのは危険だという事ね。/教団が使っていたアッシングマシーンで遺骨を減量しよう。
  • 「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由(橘 玲) @gendai_biz

    「朝日新聞」を批判する言説は、今やひとつのマーケットを確立したと言っていいほど巷に溢れている。なぜ「朝日」に象徴される「日のリベラリズム=戦後民主主義」はこれほど激しく嫌われるのか。話題の新刊『朝日ぎらい』でその背景を分析した、作家の橘玲氏が語った。 「朝日」を見たら読まずに「嫌い」 『朝日ぎらい』発売後の反響を見ていると、世の中にはあらゆる物事を「党派」に分けて判断したがる人がいかに多いか、よくわかります。 書に関するネットのレビューには、「朝日新聞出版が発行しているんだから、朝日を擁護する内容に違いない」と決めつけて、「こんなは絶対に読まないし、買わない」と書き込む人や、「自民党のことを『保守』と解釈している時点で、このは終わっている」といった意見がありました。 の冒頭で断っているように、これは朝日新聞を擁護するものでも、批判するものでもありませんし、目次の最初には「安倍政権

    「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由(橘 玲) @gendai_biz
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    『戦後の「朝日的リベラル」は、「愛国」と「軍国主義」を同義であるとして厳しく批判してきました』同意しない。否定されるのは「戦前的な愛国思想」だ。むしろ国を愛するために戦前的なものを否定してるんだ。
  • 「美しい顔」の「剽窃」問題から私たちが考えてみるべきこと

    第159回芥川賞の候補作となった北条裕子「美しい顔」が、他人の作品から表現の「盗用」を行っているのではないかと指摘を受け、議論になっている。「美しい顔」は六月号で発表された群像新人文学賞の受賞作で、選評でも激賞とも言える高い評価をえていた。直後の文芸批評でも軒並み高い評価だったといっていい。私も現在担当している『文學界』の新人小説月評で、前半期の第一位に推した。 作品は、東日大震災とその被災者の姿を直接的に描いている。主人公は津波で母を失うことになり、幼い弟とふたりで生きて行かざるをえなくなる女子高校生サノ・サナエである。地震の発生、町を襲う津波、押し流される家々と人(友達も)、避難所生活、そこに闖入してくるメディア、見つからない母とその遺体との対面、強いストレスにさらされながら必死で生きる弟、そして親戚のもとへの避難。こうした一連の出来事が小説の主筋である。作品は、サナエの主観性の強い

    「美しい顔」の「剽窃」問題から私たちが考えてみるべきこと
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    7年経った今になって震災を題材に選ぶと言うことについて、か。
  • 「カップル割」を男2人で利用しようとしたら 漫画「夏の喫茶店」が考えさせられる

    最近さまざまな飲店や施設が導入している、恋人同士なら料金を割引してくれる「カップル割」。ある男性2人組が、喫茶店でカップル割メニューを頼もうとするエピソードを描いた漫画「夏の喫茶店」が、はっとさせられる内容で話題になっています。 黒髪の男性とシャツの男性は、とある喫茶店の前で足を止めました。店頭に置いてあるメニューボードには、ジャンボパフェが割引になる「カップル割」の文字。「頼んでみる? あはは」「絶対やだし」と軽口をたたきながら、店内に入ります。 やけに大きく聞こえた「マジキモくない!?」という声 店に入るなり、黒髪の彼は店員の女性に「このカップル割って俺らも頼めますか?」と質問。シャツの彼は驚き、赤面して「おまえばかふざけんなよっ」と焦ります。その様子を見ていた店員は「ふふっ もうお客様 お席ご案内いたしますね」と、流してしまいました。おそらくは友人同士のじゃれ合いだと思ったのでしょ

    「カップル割」を男2人で利用しようとしたら 漫画「夏の喫茶店」が考えさせられる
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    だがいくつかのものは普通に『ご注文はお二人様から』なんじゃないかという気もする。
  • 「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く

    西日を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊市の復興総室に取材しました。 折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」 議論を呼び起こしたのは、東日大震災の経験者によるツイート。折り鶴はべられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年

    「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    祈りたいだけなら、出来上がったものは自分の所の近くで飾ればいい。/↓一万円で折った鶴もほどくのが面倒だって。
  • 10型2in1「Surface Go」、国内は7月12日予約、8月28日発売 - PC Watch

    10型2in1「Surface Go」、国内は7月12日予約、8月28日発売 - PC Watch
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    むしろ個人向けでofficeをおろしてくれ。
  • 「Surface Go」日本で8月28日発売 6万4800円から LTEモデルは年内

    マイクロソフトは7月11日、2in1ノートPC「Surface」シリーズの新製品「Surface Go」のWi-Fiモデルを8月28日に国内で発売すると発表した。12日から予約を受け付ける。一般向けモデルの価格は6万4800円(税別、以下同)から。 10点マルチタッチ対応の10型ディスプレイ(1800×1200ピクセル、217dpi、アスペクト比3:2)を搭載し、シリーズ最薄最軽量で持ち運びを重視したモデル。サイズは約245(幅)×175(奥行き)×8.3(高さ)ミリ、重さ約522グラム。 「Surface Pro」(2017年)と同様のアルカンターラ素材を採用した専用キーボード兼カバー「Surface Go Signature タイプカバー」(1万5400円)を用意する。カラーバリエーションはブラック、プラチナ、コバルトブルー、バーガンディ(赤系)。ブラックの英語キーボード「Surf

    「Surface Go」日本で8月28日発売 6万4800円から LTEモデルは年内
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
  • 漫画データの着色サービス商用化へ、作業時間は「人だけ」の半分に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    大日印刷は、人工知能(AI)を使ってモノクロの漫画データを着色するサービスの商用化に乗り出す。AIが着色し、トーンの変更など細かい部分を人が手直しする。色を塗る作業にかかる時間は、全て人が行う場合に比べて半分程度にできるという。漫画の出版を手がける企業の需要を見込んでおり、2020年度に2億円の売り上げを目指す。 大日印刷が開発したシステムは、AIが漫画の各コマに書かれた内容を判断して着色する。内容によっては1コマ10秒程度で着色可能。さらに同社の漫画専門のエンジニアが、トーンの変更など細かい修正をして完成度を高める。人が漫画の着色をする場合、1枚のイラストに1日程度要する場合もあるが、同サービスを使えば時間を半分程度に短縮できるという。 同社によると、海外の電子コミック市場ではカラー漫画が主流。一方、国内の漫画はモノクロの作品が多く、「海外進出にはカラー化した方が良いのでは」という声

    漫画データの着色サービス商用化へ、作業時間は「人だけ」の半分に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    「今回のサービスは海外向けに日本の漫画を売り込みたい出版社の需要を見込む」彩色版って奴だな。
  • 敢えて待ち合わせに遅れて行く様にしています

    私は男と知り合って会う時、特に知り合って間もない頃は 大体10分~場合によっては1時間程度、敢えて待ち合わせに遅れて行く様にしています。 その時の態度(表面上は笑ってるけど怒りを隠せてない、普通に怒っている、怒っては無いけど焦りすぎ、 ちゃんと私を心配してくれているなど…)を見て、この先付き合っても良いかどうかを判断する様にしています。 若い頃はそれで相手を見極めて、良いお付き合いを出来てたんだけど、 アラサーも過ぎて親からも色々言われてから仕方無く婚活を初めたら、 全然上手く行かない…相手の男に逆ギレされる事はしょっちゅうだし、待ち合わせに行ったら相手がいなかった事もありました。 その後音信普通で精神的に疲弊する毎日…相談所の担当に文句言ってたけど何の効果もありませんでした。 そういう問題のある相手と付き合わずに済んだと考える様にしていたのですが、 以前深く付き合っていた方から「婚活やっ

    敢えて待ち合わせに遅れて行く様にしています
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    …という行為をする人とは人付き合いをする価値がありません。/ちょうどにつくようにしてればいつかは事故で遅れるだろうからその時に見れば良い。というか、「注文した料理が遅い」とかでも分かる。
  • アカウントを貸してと言ったら拒否された

    彼女が月額制の動画サイトに登録してるんだが独占公開の動画が何個もあって観たかったんでユーザーページを作って貰った(一つのアカウントで何人かユーザー登録できる) 友人にその動画が面白いって話をしたら俺も観たいと言われアカウントを貸してもらえるように彼女に頼んだら拒否された 俺と一緒に俺のユーザーページを使って観るんなら良いけどパスワードとアカウント自体を教えるのは嫌らしい 理由は教えてくれたが納得いかなくて言い合いになり、最後の最後「他人が自分のアカウントを使うって生理的に気持ち悪いから嫌だ」 それが彼女の友人でも嫌らしい。同じく気持ちが悪いらしい。俺も他人じゃんって言ったら信頼関係の問題だって 彼女と友人はほぼ接点ないけど、彼女はその友人が長年の付き合いなのは知っている 若干険悪になってその日は解散。数日後知らんうちにパスワードとアカウントが変えられてた 対応が腑に落ちない

    アカウントを貸してと言ったら拒否された
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    アカウント貸しは違法といっても良いレベルである。利用規約には明確に違反するのが普通。
  • 「○○ GO」という名称のブームはやっぱりポケモンGOから?

    ポケモンGO」「オキュラスGO」「サーフェスGO」 著名製品のシリーズにぞくぞくと「GO」がつく名称が出てきている。 やっぱりポケモンGOの人気と知名度に便乗しようと、MicrosoftもOculus社も思ったのだろうか

    「○○ GO」という名称のブームはやっぱりポケモンGOから?
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    電車でGo。マッハGoGoGo。
  • 死刑になりたい人の殺人【追記あり】

    「死刑になりたかったから」と通り魔をする人がいる。 つまり死刑をなくせばこういう人に殺される人もいなくなる。 死刑賛成派はこれとどう折り合いをつけているのかな。 数が少ないから考えないことにしている? ↓を見ると21世紀に入ってから1~2年に1件起きている。 参考死刑になりたいと望んで引き起された犯罪事件の一覧 - いちらん屋(一覧屋) https://ichiranya.com/society_culture/122-crime-which-wished-for-death-penalty.html 7/10 23:59追記「犯罪を犯したら病院送りにするのが正しい」(anond:20180710152412)を読んで思い出した。 『罪を犯した人を排除しないイタリアの挑戦』(浜井浩一)によるとイタリアの憲法には「刑罰は更正のみを目的とする」とあるそうだ。 「イタリアの制度に共通しているのは

    死刑になりたい人の殺人【追記あり】
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    まぁ無期懲役になりたいから殺人をする人が増えるだけかな。死刑になりたい奴より多そう。/私自身は死刑は廃止存続どっちでもいいと思ってるけど。(理屈上は廃止で、実務上は存続もあり、ぐらいの気持ち。)
  • JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。 JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。「会長というより作家、権利者の1人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。

    JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    音楽業界の関係者を育成するという重要な仕入れ先なので、JASRACは音楽教室に多額の仕入れ料金(助成金)を支払うべき。
  • 「たばこは薬物だ」発言の郡山市長にJTなどが撤回求める

    「たばこは薬物」などと発言した福島県郡山市の品川万里(まさと)市長に対し、日たばこ産業(JT)東北支社や郡山たばこ販売協同組合など関係10団体は10日、発言撤回を求める意見書を同市長に提出した。 品川市長は先月4日、市を訪問した日禁煙学会関係者に「たばこは嗜好(しこう)品ではなく薬物だ」と発言し、市議会で反発や謝罪を求める意見が相次いでいた。 同市役所では各団体から8人が「市長の発言は遺憾。撤回と謝罪を求める」などとする意見書を品川市長に手渡した。品川市長は「これまでの議会での答弁をごらんいただきたい」と述べ応じなかったという。 同社の筑摩秀康郡山支店長は「市長の発言にはがくぜんとした。市内には何万人もの愛煙家がいるが、一般的に『薬物』という言葉は、違法であるかのような受け止めをされる。今後、どう対応するか検討していきたい」と話した。 同市は、昨年6月に市関連施設の敷地内全面禁煙を柱と

    「たばこは薬物だ」発言の郡山市長にJTなどが撤回求める
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    「一般的に『薬物』という言葉は、違法であるかのような受け止めをされる。」あまりないと思う。/というかまぁアルコールも薬物だし。
  • プリキュアの説教臭いところが嫌い

    ココ最近プリキュアの数字ブログのハグプリ感想をホットエントリーでよく見かけるが、 やれジェンダー論やらやれいじめから逃げてもいいだ、教育的な内容が鼻につく そういうプリキュアの説教臭いところが嫌でプリキュアを見なくなってしまったんだよなあ 俺はかわいい女の子が戦うところが見たいだけなのに……

    プリキュアの説教臭いところが嫌い
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    深夜アニメでもみてろ(笑)/子供向けは情操教育を含んでいるのが普通だ。
  • 相手にしてはいけない人を相手してしまった。。。 - weep Blog

    記事筆記完了してないのに、誤爆で更新してしまった weep です。 まぁいいやこれで。 返信が来たので追記 謝罪します 【西日豪雨】自民・竹下亘総務会長「どんな非難も受ける。これだけの災害になるとは予想せず…」 - 産経ニュース [災害] 西日土民らうぜーな。関東民は東日震災の時、西日がわりかし他人事だったの、忘れてねーから。GDPで東日にオンブニダッコの寄生虫のくせに、がたがた抜かすな、西日の民度が低すぎるわ。 2018/07/10 03:59 b.hatena.ne.jp 今朝このブコメに、つい怒ってしまったので反省します。 西日土民らうぜーな。関東民は東日震災の時、西日がわりかし他人事だったの、忘れてねーから。GDPで東日にオンブニダッコの寄生虫のくせに、がたがた抜かすな、西日の民度が低すぎるわ。 - iteauのコメント / はてなブックマーク うん。忘れない

    相手にしてはいけない人を相手してしまった。。。 - weep Blog
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    よし、京都を首都にして西日本で独立しよう(笑)
  • オウムと言う共通体験のノスタルジーで盛り上がりたいだけの人々

    なんでわざわざオウムを語るときに「若い子は知らないだろうが」とか「これは教えなくてはいけない」とか、微妙に若い人を小ばかにした態度で語り始めるんだろう。 その時点で、相手は話を聴く気を失くすだろうし、単純に「お前は知らないだろうけど俺は知ってるぞ」ってマウントを取りたいようにしか見えない。 即売会でサークル参加してたら、妙なオタクが寄ってきて「俺は作者の○○さんと話したことがあるんだけど」とか言ってくるようなもんだろ。気持ち悪いじゃん。 「若い人には知ってほしい」とか「若い人は知らないだろうから」とか「若い人」をわざわざ指定しなくて良いんだよ。 そう言うこと言えば言うほど、学校の特別授業や修学旅行で聞かされた戦争の語り部みたいな扱いになるんだから。

    オウムと言う共通体験のノスタルジーで盛り上がりたいだけの人々
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    ヒトラーの動員術と同系統のものだから、知っておく意味はあるのだが。まぁヒトラーの手法をちゃんと理解してたらそれでいいけど。だが理解している人はそんなに多くない気がする。(もっと古いしな。)
  • 「日本版GPS“みちびき”本格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は本当か

    「日GPS“みちびき”格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は当か:ものになるモノ、ならないモノ(78)(1/2 ページ) 衛星測位に関し、複数のアプリ開発者の、真偽に疑問符が付く言説に接した。それは、「日GPS格始動すれば、数センチの精度で位置情報の取得が可能」というものだ。スマホの測位機能だけでそこまでの精度が確保できるものだろうか。「数センチ級精度の疑惑」を晴らすべく、日GPS衛星「みちびき」を所管する内閣府と一般財団法人衛星測位利用推進センター(SPAC)に話を聞いてきた。 スマートフォン(スマホ)にとって位置情報サービスは、欠かせぬ機能となった。例えば、iPhoneの「設定」アプリ内「プライバシー」→「位置情報サービス」を開いてみると、「こんなアプリまで位置情報利用しているの?」と驚かされる。そこには、実用系からゲームに至るまで、あらゆるジャンルのアプリ

    「日本版GPS“みちびき”本格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は本当か
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    『追加の機器』について分かりやすい説明が。無人でトラクター走らせるのに使う奴だな。
  • 山梨市採用不正:職員6人の採用取り消し 慰謝料40万円 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/11
  • キユーピー:マヨネーズのキャップを「三つ穴」に | 毎日新聞

    キユーピーは、主力商品「マヨネーズ」のキャップの穴を、従来の一つから3個にすると発表した。8月3日から順次出荷する。マヨネーズを出す穴の大きさも従来の約3分の1で、細い線を3同時に描くことができ、サラダやお好み焼きなどを見栄え良く仕上げられるという。新たなキャップの採用は16年ぶり。 キユーピーは1972年から、ギザギザの形の線が引ける体と一体の「星形」の絞り出し口を採用。2002年に、着脱することで星…

    キユーピー:マヨネーズのキャップを「三つ穴」に | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    「星形はこれまで通り商品に残る」用途違うからな。
  • 通商白書:「自由貿易体制への挑戦だ」米国を批判 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/11
  • 豪雨被災地にふるさと納税が殺到、「事務は任せて!」かつて被災した茨城県境町が代理寄付で「恩返し」

    西日各地を襲った記録的な豪雨。ネットでは「ふるさと納税」を利用した被災自治体への支援が広がっている。全国自治体のふるさと納税の申請手続きができるサイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/saigai/)では、「災害支援」の特設ページで7月7日、今回の西日豪雨による災害についても、被災した自治体への寄付の受付を開始。すでに1億2671万8408円もの寄付が集まっている(7月10日午後現在)。 しかし、被災自治体ではいまだ続く被害への対応に追われ、ふるさと納税に伴う業務は職員の負担となるケースも。そこで、少しでもその負担を軽減しようと、3年前にやはり豪雨で被災した茨城県境町が、倉敷市と広島県への寄付について「ふるさと納税代理寄付」を実施している。 ●避難所のプライバシー確保のためにコンテナハウスを送るプロジェクトも 「ふるさと納税代理寄付」とは、支

    豪雨被災地にふるさと納税が殺到、「事務は任せて!」かつて被災した茨城県境町が代理寄付で「恩返し」
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    「ふるさと納税に伴う業務は職員の負担となるケースも」なるほど。/ここで「事務量」が気になるのが「税理士.com」らしいスタンスなのか、と。
  • 中国:スパイ罪で日本人に実刑判決 懲役12年 | 毎日新聞

    【上海・工藤哲】中国でスパイ行為への関与を疑われて日人が相次いで拘束された事件で、浙江省杭州市の中級人民法院(地裁)は10日、温州市で拘束された愛知県の50代男性にスパイ罪などで懲役12年の実刑判決を言い渡した。日中関係筋が明らかにした。一連の事件で既に起訴された8人のうち、初めての判決となる。 関係者によると、男性は2015年5月、…

    中国:スパイ罪で日本人に実刑判決 懲役12年 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    「男性は2015年5月、浙江省内の造船所や空軍基地などを撮影したとされ」
  • IR法案:「日本型カジノ他国と違う」政府、根拠欠く | 毎日新聞

    カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案は、10日の参院内閣委員会で実質審議入りした。成立を急ぐ政府・与党に対し、野党は海外のカジノの「失敗事例」を挙げて慎重な審議を求めた。政府は「日型IRは他国と違う」と理解を求めるが、議論の前提となる経済効果など具体的な試算を示していない。 10日の質疑で礒崎哲史氏(国民民主)は「米国のアトランティックシティーのようになる危険性があるのではないか」と指摘した。 1978年にカジノがオープンしたアトランティックシティーは、当時は米国東部唯一のカジノで、西部のラスベガスと並ぶカジノリゾートだった。しかし近年は近隣州にもカジノができて競争が激化。トランプ大統領がかつて経営した「トランプ・タージマハル・カジノリゾート」の事業会社が2014年に倒産するなど、衰退が指摘される。

    IR法案:「日本型カジノ他国と違う」政府、根拠欠く | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    シンガポールを参考にするのはまるで無理だろ。
  • 高プロの次は裁量労働制の拡大 企業側「法案の再提出」要望…「働き方改革法」労政審 - 弁護士ドットコムニュース

    「働き方改革関連法」について、制度の詳細などを議論する「労働政策審議会」(労政審)の労働条件分科会が7月10日、東京都内で開かれた。今回は議論の進め方を検討。来年4月の施行まで1年を切っていることから、緊急性の高いものを優先し、2段階に分けて話し合うことが労使双方で確認された。 具体的には、残業時間規制など、罰則がある項目を第1段階として先に話し合い、省令・指針を制定。一部の高収入専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制」(高プロ)については、後回しにして第2段階で議論する。 一方、今回の労政審では、法案から削除された「裁量労働制の拡大」をめぐって、使用者委員(企業側)から法案の早期再提出を求める声もあがった。 国会での法案審議では、高プロの危険性が大きな焦点になったが、裁量労働制の拡大についても、労働組合を中心に「(深夜や休日を除き)残業代がゼロになる」「長時間労働が増える

    高プロの次は裁量労働制の拡大 企業側「法案の再提出」要望…「働き方改革法」労政審 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    立て万国の労働者。いや、立て蛮国の労働者。
  • 文科省汚職:計画書案に多数の添削跡 元局長が助言か - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    『前局長は「職務権限がない」と容疑を否認』…事実は争ってない?
  • 京都:「もう災害ないように」 祇園祭鉾建て始まる | 毎日新聞

    祇園祭の山や鉾(ほこ)を組み立てる「鉾建て」が10日、京都市下京区の四条室町交差点周辺で始まった。14日までに前祭(さきまつり)の23基が姿を現し、17日の山鉾巡行を迎える。 10日は長刀(なぎなた)▽函谷(かんこ)▽鶏▽菊水(きくすい)▽月の各鉾で作業がスタート。月鉾でやぐらの組み立てを担う棟梁(とう…

    京都:「もう災害ないように」 祇園祭鉾建て始まる | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    ふと思ったが、祭を二つに分け直すことで「鉾を建てる技術者の融通」が出来るようになったのではないか?いや、それぞれの専属になってるのかな?
  • 働き方改革法「附帯決議」は悪用防止につながる? 高プロなど労政審で詳細検討始まる - 弁護士ドットコムニュース

    働き方改革法「附帯決議」は悪用防止につながる? 高プロなど労政審で詳細検討始まる - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    「(政府の答弁によれば、法案全体では、省令への委任事項は約60項目にも及ぶそうです)」
  • タイ洞窟に閉じ込められた少年らの救出劇、早くも映画化の動き? アメリカのプロデューサーが現地入り

    タイの洞窟に閉じ込められたサッカー少年ら13人の救出劇について、早くも映画化を目論む動きが出てきた。アメリカ映画会社「ピュア・フリックス」(アリゾナ州)が、2人のプロデューサーを救出現場に派遣し、「下調べ」をさせていた。 オーストラリアの大手ニュースサイト「news.com.au」によると、同社のプロデューサー、ミハイル・スコットとアダム・スミスの両氏が現地入りし、救助の様子を見たり、関係者への聞き取りなどをしたという。

    タイ洞窟に閉じ込められた少年らの救出劇、早くも映画化の動き? アメリカのプロデューサーが現地入り
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    そういえば、前のトンネル掘った奴は映画になったの?
  • 厚労省研究班調査:医療機関の3分の2が身元保証人求める | 毎日新聞

    医療機関の3分の2が入院患者に対して身元保証人を用意するよう求めていることが、厚生労働省研究班のアンケートで判明した。そのうち1割弱が身元保証人のいない患者の入院拒否という違法の可能性がある対応を取っていた。 医師法は正当な理由なく診察を拒むことを禁じている。厚労省は「正当な理由」は医師の不在や病気に限られるため、身元保証人の不在が理由の入院拒否は医師法に抵触するとして、都道府県に医療機関を指導するよう4月に通知した。 調査は山縣然太朗(ぜんたろう)・山梨大教授(公衆衛生学)が代表を務める研究班が昨年9~10月に実施し、全国1291の病院や診療所から回答を得た。有効回答率は21%。

    厚労省研究班調査:医療機関の3分の2が身元保証人求める | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    「10.7%が社会福祉協議会などが提供する身元保証サービスを利用している」まぁこれを増やすのが妥当だろう。これから「無縁社会」「お一人様」になる。
  • 西日本豪雨:「無念…」水害の危険訴え続けた旧真備町議 | 毎日新聞

    河川の改良工事求め続け、実現しようとした矢先に… 岡山県倉敷市真備(まび)町地区で起きた水害に、やるせない思いを抱く住民がいる。合併前の旧真備町議を務めた黒瀬正典さん(64)。地区は過去に何度も河川の氾濫に見舞われた。町議時代に河川の改良工事を求め続け、それが実現しようとした矢先に起きた今回の水害。今、避難所のボランティアとして、古里のために再び力を尽くしている。 「おにぎりはいくつでも持って行って」。一時2000人以上が避難した市立岡田小学校の体育館。疲労が目立つ被災者に声を掛ける黒瀬さんの姿があった。「もっと早く河川工事が始まっていれば--」。その思いが心から離れない。

    西日本豪雨:「無念…」水害の危険訴え続けた旧真備町議 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    治水工事は決まっていたのか。それは無念だ。/被災者が「一階の浸水までは想定していた」というのが前にあったのでそう思ったが、やはり被害が頻発する地域だったのか。
  • 上関原発訴訟:原告勝訴、山口県に人件費など返還請求命令 | 毎日新聞

    埋め立て免許延長申請の判断留保で生じた人件費巡り山口地裁 中国電力(広島市)が山口県上関町で進める上関原発の建設計画を巡り、予定地の海面埋め立て免許の延長申請の可否について判断を違法に先送りしたとして、計画反対派の住民が県を相手取って判断留保で生じた経費20万円の返還を村岡嗣政(つぐまさ)知事らに請求するよう求めた訴訟で、山口地裁(福井美枝裁判長)は11日、判断留保について「裁量権の逸脱で違法」と認めたうえで県側に240円の返還請求を命じた。 福井裁判長は、延長後の埋め立て工事完了期限まで1年半を切っていた2013年3月以降は工事の完成が困難だったと指摘。これ以降の判断留保を違法とし、県側が中国電への補足説明を求める文書を発送した郵便費計240円を違法な支出と認定した。県側は請求却下を求めていた。

    上関原発訴訟:原告勝訴、山口県に人件費など返還請求命令 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    『判断留保について「裁量権の逸脱で違法」と認めたうえで県側に240円の返還請求を命じた』まぁメインは違法って点だろうが…240円。
  • 上司に黙って、1年間旅しながら仕事してみた。

    アメリカのビジネス界では、「許可をもらうより、やってしまって謝った方がいい」とよく言われる。もしそれが経営的に効果があるのであれば、我々が生きていく上でも効果的なはずだ。

    上司に黙って、1年間旅しながら仕事してみた。
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    どういうことかと思ったが、「リモートワーク」と言って本当は「ノマド」だったのか。
  • 国立国会図書館、『外国の立法』2018年7月号にEUデータ保護規則に関する小特集を掲載

    国立国会図書館NDL)は、『外国の立法』No.276-1(2018年7月:月刊版)にEUデータ保護規則に関する小特集を掲載しました。 以下の2論文が掲載されています。 外国の立法No.276-1(2018年7月:月刊版)小特集 EUデータ保護規則 【EU】一般データ保護規則(GDPR)の適用開始 (PDF: 957KB) http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11117153_po_02760101.pdf?contentNo=1 https://doi.org/10.11501/11117153 【ドイツ】連邦データ保護法の全文改正―EU 規則等の国内法化― (PDF: 959KB) http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11117154_po_02760102.pdf?contentNo=

    国立国会図書館、『外国の立法』2018年7月号にEUデータ保護規則に関する小特集を掲載
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
  • 古代神とのSES契約で、あると便利なオーパーツ

    関連記事 社長の作った要件定義が宇宙語だった 地球上で作られたとは思えない要件定義だったのです(社長の「お友達」初出回) 請負だって聞いていたのに、これじゃあ人材派遣じゃないですか! 作業指示はこちらが出します。成果物の責任はとってください。え、派遣と請負のいいとこどり? どこでもやってることじゃないですか――IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する人気連載。今回は、契約が請負なのか派遣なのかが争点となった裁判を紹介する 開発費5000万円、売り上げ10万円!――オリジナルプロダクト開発に失敗し続けたシステム開発会社の今 トラブルの原因は何だったのか、どうすれば良かったのか。実在する開発会社がリアルに体験した開発失敗事例を基に、より良いプロジェクトの進め方を山一郎氏が探る連載。今回は未経験分野のゲーム分野に勢いで参入して、火だるまになった事例を紹介

    古代神とのSES契約で、あると便利なオーパーツ
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    社長の友達に宇宙人がいることを既に受け入れている「わたし」達。宇宙語も読める人がいる(笑)まぁ過去に鳩に変化して分裂した方だから高次元にも対応するだろう。
  • JASRAC、音楽教室21事業者36施設と包括契約

    音楽教室からの著作権料徴収については、JASRACと、ヤマハ音楽振興会などが結成した「音楽教育を守る会」が激しく対立。2017年6月には守る会がJASRACに徴収権限がないことを確認する訴訟を東京地裁に提起した。12月には徴収の保留を求めて文化庁に裁定を申請したが、文化庁の諮問機関である文化審議会は18年3月に保留を行わないとの答申を出した。一方、JASRACに対しては司法判断が下るまで個別の督促をしないなどの行政指導を行っている。 裁定を受け、JASRACは4月1日から利用料の徴収を進めると同時に、守る会の加盟施設を含む全国7300の音楽教室に対して18年度分の著作権利用料を10%減額すると発表。既に「490の事業者に対して契約の意向を確認し、21事業者36施設と包括契約を結んだ」という。「音楽教室に状況を詳しく聞きながら契約を案内している。使用楽曲の全量を報告してもらう」(JASRAC

    JASRAC、音楽教室21事業者36施設と包括契約
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    これに賛同している権利者ってどれぐらいいるんだろう?
  • 「ふるさと納税で豪雨被災地支援」広がる 「ふるさとチョイス」は寄付総額2億円超え

    ふるさと納税」の仕組みを使い、西日豪雨の被災地を支援する動きが広がっている。「ふるさとチョイス」の豪雨被災地支援特設サイトでは、45の被災自治体に対して合計2億円以上の寄付が集まっている。 「ふるさと納税」の仕組みを使い、西日豪雨の被災地を支援する動きが広がっている。大手ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」(トラストバンクが運営)の豪雨被災地支援特設サイトでは、7月11日午前11時までに、45の被災自治体に対して合計2億円以上の寄付が集まっている。 ふるさとチョイスは、災害支援特設サイトに「平成30年7月豪雨」のメニューを新設。広島県呉市や岡山県倉敷市など、45の被災自治体が寄付を募集(倉敷市など一部は代理自治体による募集)しており、11日午前11時までに、1万3000件以上・合計2億円以上の寄付が集まっている。 ふるさとチョイスはさらに、豪雨被災地を継続的に支援する「被災地支援パ

    「ふるさと納税で豪雨被災地支援」広がる 「ふるさとチョイス」は寄付総額2億円超え
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
    これはいいふるさと納税。しかし直接被災自治体に納税したいがそうなってないのか。/国から回る金では足りないって国民が判断しているということだが。
  • “異常”気象常態化、命どう守る? Nスペ「緊急検証 西日本豪雨」12日放送

    7月12日夜にNHK総合で放送予定の「NHKスペシャル」は、「緊急検証 西日豪雨 “気象新時代”命を守るために (仮)」と題し、西日豪雨を扱う。 番組のサイトでは、西日豪雨により「もはや『数十年に1度』という言葉では収まらないほど“異常”が常態化した気象の姿と、これまでの対策では被害は抑えられないという現実」が突きつけられたとし、岡山県倉敷市真備町の浸水被害拡大の背景などを解説。「豪雨被害が、いつどこでも起きうる時代に、命をどう守っていくのか。差し迫った事態に直面したとき、どのように避難するべきか」を、被害地域への緊急取材と検証から、改めて考えるという。 放送は12日午後10時~10時45分。 関連記事 「ふるさと納税で豪雨被災地支援」広がる 「ふるさとチョイス」は寄付総額2億円超え 「ふるさと納税」の仕組みを使い、西日豪雨の被災地を支援する動きが広がっている。「ふるさとチョイス」

    “異常”気象常態化、命どう守る? Nスペ「緊急検証 西日本豪雨」12日放送
    deep_one
    deep_one 2018/07/11
  • ネコはイカを食べると腰を抜かすってホント? - コラム - 緑のgoo

    deep_one
    deep_one 2018/07/11