タグ

2020年7月15日のブックマーク (55件)

  • #GoTo中止 最初に呼びかけた女性の意外な思い 勢い増すツイッターデモ | 毎日新聞

    政府が7月22日から一部事業を開始する「Go Toキャンペーン」に反対するツイッターデモが勢いを増している。<#GoToキャンペーンを中止してください>という呼びかけは、ツイッターのトレンドにも入った。新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念されるなか、反対世論は大きなうねりになっていくのか。この呼びかけを最初に投稿した東京在住の女性に取材依頼のメッセージを送ると、その2分後に「え????びっくりです」と返ってきた。【統合デジタル取材センター/浦松丈二】 最初の反対ツイートは予算法案が出た4月下旬 女性に確認すると、最初にGoToに反対するツイートを投稿したのは4月28日だった。GoToキャンペーンの補正予算案を紹介するTBSのニュース番組「NEWS23」を見ながら投稿したという。以下のような内容だ。 <だから、GoToキャンペーンなんかやめて、リニアもやめて、辺野古もやめて、戦闘機もやめて、

    #GoTo中止 最初に呼びかけた女性の意外な思い 勢い増すツイッターデモ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    元は「予算の使い方」の話だったのか。
  • 「私は真実が知りたい」 自殺財務省職員の妻・陳述全文 森友国賠訴訟 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の雅子さん(49)が、国と佐川宣寿・元国税庁長官(62)に計約1億1000万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、大阪地裁であった。 意見陳述に立った雅子さんは「国は、夫の自死の真相が知りたいという私の思いを裏切り続けてきた」「私は真実が知りたい」と述べ、赤木さんが改ざんを指示された詳しい経緯を説明するよう国側に求めた。 国と佐川氏側は、請求棄却を求めて争う姿勢を示した【伊藤遥、藤河匠】

    「私は真実が知りたい」 自殺財務省職員の妻・陳述全文 森友国賠訴訟 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 入院など「調整中」の感染者 政府、東京都に説明要求 小池氏の説明に納得せず | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は15日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染が再拡大する東京都で、入院や宿泊施設での療養などについて「調整中」としている感染者が増えていることについて、「保健所が宿泊療養の調整などに一定の時間を要する状況があると聞いている。引き続き、厚生労働省から東京都に具体的な状況の確認を求めている」…

    入院など「調整中」の感染者 政府、東京都に説明要求 小池氏の説明に納得せず | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「保健所が宿泊療養の調整などに一定の時間を要する状況があると聞いている」それを円滑化するための仕組みがインフルエンザ等特別措置法の緊急事態宣言なんだが知ってるか?
  • 「社交飲食店」やっぱりやめます 「分かりにくい」指摘受け 菅官房長官会見 | 毎日新聞

    厚生労働省は15日、新型コロナウイルス感染症対策を検討する同省の「アドバイザリーボード」が、ホストクラブなどを「社交飲店」と表現したことについて、「政府で統一的に用いている『接待を伴う飲店』に改める」と発表した。修正の理由について、菅義偉官房長官は同日の記者会見で、「社交飲店では分かりにくいと判断したのか」と問われ、「そうなんだろうと思う」と述べた。 アドバイザリーボードは厚労省への助言機関で、感染症の専門家らで構成されている。14日に開かれた会議では、新型コロナの感染例が多いホストクラブやキャバクラなど歓楽街の店舗について、「夜の街」という言葉を使わず、「社交飲店」と呼ぶべきだとの意見が出たため、現状分析・評価の報告書でも「社交飲店や友人との飲み会などで若年層を中心とした感染者増が続いている」などと表記していた。

    「社交飲食店」やっぱりやめます 「分かりにくい」指摘受け 菅官房長官会見 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    あほか…/風営法用語があるはずなんだが。(検索した)たぶん「新1号」と「特定遊興飲食店営業」じゃないの?なお、料亭は新1号に入るという話もあるんだが。芸者でも置く想定なのか?
  • 「正面衝突で自殺図る」 対向運転者死亡は殺人容疑 死亡男性を書類送検へ 福岡 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    なぜそんな方法なんだよ…
  • 「重症患者の受け入れに支障、非常に警戒」 東京都の会議で専門家が警鐘【新型コロナ】

    若年層の入院患者が増加傾向にある東京都。モニタリング会議で、専門家から「軽症者が増え続ければ、重症患者の収容に苦慮する事態に」と指摘した。

    「重症患者の受け入れに支障、非常に警戒」 東京都の会議で専門家が警鐘【新型コロナ】
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 接触確認アプリ、世界各国のインストール状況は?

    アプリ調査会社の米SensorTowerは7月14日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐ接触確認アプリのインストール状況について、世界13カ国で調査した結果を発表した。日での普及率は5%で、13カ国中7位だった。 同社は、政府主導の接触確認アプリを公開している国のうち、人口が2000万人以上のオーストラリア、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、タイ、トルコ、ベトナムの13カ国を対象に調査。普及率の計算は、国連の人口推計値で14歳以上の人数を使った。なお、スマートフォン利用の有無は考慮していないとしている。 最も普及率が高いのはオーストラリアで21.6%。次いでトルコの17.3%、ドイツ14.4%、インド12.5%、イタリア7.2%と続く。日は5.0%で13カ国中7位となった。 インストール総数が最も多いのはインドで約

    接触確認アプリ、世界各国のインストール状況は?
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 「月が地球に写り込む」年に2回しか撮影できない貴重な写真をNASAが公開

    年に2回しか撮影する機会がないという「月が地球に写り込む」貴重な写真をNASAが公開しました。この写真を撮影したのは、2015年2月11日にスペースXのFalcon 9で打ち上げられた人工衛星「ディープ・スペース・クライメイト・オブザーバトリー(DSCOVR)」です。 NASA Camera Catches Moon 'Photobombing' Earth | NASA http://www.nasa.gov/feature/goddard/2016/nasa-camera-shows-moon-crossing-face-of-earth-for-2nd-time-in-a-year 太陽フレアやプロトン現象など、太陽表面の変化を観測するためにアメリカ海洋大気庁(NOAA)が打ち上げた人工衛星がDSCOVRです。DSCOVRが「月が地球に写り込む」瞬間を捉えたのはこれが2度目で、DSC

    「月が地球に写り込む」年に2回しか撮影できない貴重な写真をNASAが公開
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • イギリス政府、2027年までファーウェイ5G製品の排除を決定

    英国政府は予想されていた通り、中国政府とつながっている「ハイリスク」の5Gベンダーを排除することを決めた。この方針転換には、米国がこのほどHuaweiに対しより厳しい制裁を科したことが影響している。 英デジタル相のOliver Dowden(オリバー・ダウデン)氏は議会に、新たな方針では通信会社が新ネットワーク構築に使用する5G機器をHuawei(ファーウェイ)とZTEから購入することを2020年末から禁じると説明した。英国の5Gネットワークですでに使用されているそうした企業の機器は、2027年までに排除されなければならない。

    イギリス政府、2027年までファーウェイ5G製品の排除を決定
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    かかれている理由が「ファーウェイに問題があるから」じゃなく「アメリカの制裁のせいでファーウェイに問題が出ると思うから」という内容になっていて笑える。
  • 東京の感染者143人 受け入れホテルほぼ埋まる

    東京都が14日に確認した新型コロナウイルスの感染者は143人でした。6日続けて100人を超えるなか、感染者を受け入れるホテルの部屋がほぼ埋まっていることが分かりました。 東京都によりますと、143人のうち夜の繁華街で接待を伴う飲店の従業員や客の割合は約17%で、先週1週間の平均30%と比べると減少しています。一方、都内の感染者は連日100人を超えています。こうしたなか、軽症や無症状の人を受け入れるホテルの部屋がほぼ埋まっていることが分かりました。都内に2つある受け入れ先のホテルのうち一つとの契約がまもなく切れることから、残る1つのホテルだけで感染者を受け入れているためだということです。都の担当者は新しいホテルが決まるまで無症状の人は自宅療養をしてもらうとしています。

    東京の感染者143人 受け入れホテルほぼ埋まる
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    契約切れてるのか…/「無症状の人は自宅療養をしてもらう」容態急変で人が死ぬからやめようってことになったのにな。
  • 自主隔離命令背き外出の20代邦人に有罪判決 韓国ソウル西部地裁 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「自主隔離命令」という謎の用語は韓国にもあるのか?
  • 英国王の金時計、2億円で落札 ブレゲ作、予想価格上回る - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    ブレゲの名前を「クロックワーク・プラネット」で知った私(笑)
  • 電脳女将・千鶴さん「早く帰ってきて」 声優が安否気遣う 湯布院の旅館家族不明 | 毎日新聞

    九州豪雨で被災した大分県由布市湯布院町の4人家族が経営していた老舗旅館の公式キャラクターの声優を務める女性が、家族を襲った突然の災難に心を痛めている。渡辺登志美さん(81)ら3世代4人は7日深夜、避難中に車ごと濁流にのまれ、登志美さんは遺体で見つかったが、3人の行方は今も分かっていない。 行方不明になっているのは、登志美さんの娘の由美さん(51)と娘の夫の知己さん(54)、孫の健太さん(28)。 一家が同町の湯平温泉で営む旅館「つるや隠宅(いんたく)」のキャラクター「電脳女将(おかみ)・千鶴」は、着物を着たアニメ調の女性で、インターネットやアニメに詳しい健太さんが2016年4月の熊地震後に若い世代の誘客を目指し、同年12月に制作した。健太さんは旅館のホームページやツイッターに「電脳女将・千鶴」を登場させ、自分たちの旅館の宿泊プランだけでなく、県内の観光情報などを発信してきた。

    電脳女将・千鶴さん「早く帰ってきて」 声優が安否気遣う 湯布院の旅館家族不明 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 交通事故で無罪確定の女性が提訴へ 「免許取り消し撤回されない」 福岡 - 毎日新聞

    重傷事故を起こして自動車運転処罰法違反(過失致傷)に問われ、無罪が確定した後も運転免許の取り消し処分が撤回されないとして、福岡市の女性(41)が福岡県に処分の無効確認などを求めて17日に福岡地裁に提訴することが、関係者への取材で判明した。無罪確定に伴い免許取り消しなどの行政処分が見直される仕組みになっておらず、女性側は「制度上の問題点を訴えたい」としている。 事故は2017年2月14日午後11時40分ごろ、福岡市早良区の国道263号で起きた。女性は軽トラックを運転中、前を走る原付きバイクに追突して重傷を負わせたとして、自動車運転処罰法違反の罪で… この記事は有料記事です。 残り466文字(全文742文字)

    交通事故で無罪確定の女性が提訴へ 「免許取り消し撤回されない」 福岡 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 「専門家の意見踏まえ対応」 GoTo批判に西村担当相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「専門家の意見踏まえ対応」 GoTo批判に西村担当相:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • なにかとカタカナ語で言いたがるブクマカ(追記)

    段階→フェーズ 偏り→バイアス 証拠→エビデンス 覚えたての言葉を話したがる小学生みたいで微笑ましくなる ———- ううむ…煽りで言ったつもりじゃなかったんだが、そう受け取ってしまった人もいたようで申し訳ない。確かに、見返してみると’覚えたての言葉を話したがる小学生’というのは揶揄してるイメージが強いかもでした。憶測ですが、カタカナ語を使ってるブクマカが、覚えたての言葉を使ってる小学生と同列だと言われたようで嫌だったんですよね。配慮に欠けた表現でした。 自分としては、きゃっきゃっと大人ぶってるイメージが可愛らしいというプラスのニュアンスだったので、馬鹿にする意図は無かったのです。 それにブコメ見て知りましたが、業界でカタカナ語を使われてる方もいらしたんですね。あとカタカナ語と日語の置き換えは一対一ではないこととか。。何気なく増田書いてたのでそこまで気が回らなく、視野がつくづく狭い増田だっ

    なにかとカタカナ語で言いたがるブクマカ(追記)
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    業務で使う用語はカタカナどころかアルファベットで書くことすらある。
  • 【みんな大好き内調】Dappiについて存否応答拒否…そりゃそうか。|WADA/開示請求

    内閣官房内閣情報調査室から存否応答拒否が来ました。Dappiの件。 Dappiぐらいで「我が国の安全が害され」てたまるかとは思いますが,まあ情報調査室としては,何を調べているかを全部明らかにするのは困るんでしょうな。

    【みんな大好き内調】Dappiについて存否応答拒否…そりゃそうか。|WADA/開示請求
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 【独自】陽性判明後に行方不明→厚労省が警察に捜索を依頼できる仕組みを検討→保健所反発

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【独自】陽性判明後に行方不明→厚労省が警察に捜索を依頼できる仕組みを検討→保健所反発
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「空気感染する結核に感染している人でさえも、行方不明でも警察には通報したことはありません」その前提なら全くあり得ないな。/最後の方を見ると「保健所がパンクしているから」という理屈はあるかも。
  • 創聖のアクエリオン以上にアニメの主題歌の知名度に対して本編を知られて..

    創聖のアクエリオン以上にアニメの主題歌の知名度に対して編を知られていない作品は存在しない 追記 もっと言うと、アニメ好きを自称してる人でも知らないんだよ。 アクエリオンが放送されてた頃からアニメ見てて、ハルヒとからきすたとかひぐらしとかその頃から見てた層。 エヴァだってロボ色々並べられてどれがエヴァ?って聞かれたらちょっとでもアニメ見てた人なら分かるでしょ。 アクエリオンがどれかわかる人どのくらいいる? 下手したらジアースの方が知名度あるよ。 映画ストリートファイター見てなくても、白い道着がリュウで赤い道着がケンくらい知ってるでしょ。なんなら春麗やザンギエフやダルシムやガイル当たりはゲームしてなくても知ってる人多いでしょ。 アクエリオンの主人公の名前分かる? メインヒロインの名前わかる? OP映像みてこいつって指させる? その程度のことしか知られてないのにアニメの主題歌だけは異様な知名度

    創聖のアクエリオン以上にアニメの主題歌の知名度に対して本編を知られて..
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    SF新世紀レンズマン(古すぎる)。主題歌はアルフィーのスターシップ。
  • 事件に遭うからツーブロック禁止? 都立高校の校則に「意味不明」「データはあるのか」と批判殺到(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    「都立高校の校則、なぜツーブロックはダメなのか」共産党・池川友一都議会議員がTwitterに投稿した動画が230万回以上再生され、話題になっている。Twitterでは「当に意味不明なルールってあるんだな」「ツーブロックで、事件や事故にあうデータがあるのでしょうか」といった批判や疑問の声があがっている。【BuzzFeed Japan/千葉 雄登】 動画で紹介されているのは、3月12日の東京都予算特別委員会の質疑の一幕だ。 池川都議が「なぜツーブロックはダメなのか」と尋ねると、藤田裕司教育長は「その理由といたしましては、外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めているものでございます」と回答している。

    事件に遭うからツーブロック禁止? 都立高校の校則に「意味不明」「データはあるのか」と批判殺到(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    ニカブを着用したらどうか。
  • 気象庁ホームページに民間広告掲載へ 背景に厳しい財政状況 | NHKニュース

    気象庁はホームページに民間の広告をはじめて掲載することになりました。専門家は「今後も災害が想定される中、民間資金に頼らざるをえない状況自体が問題で、国は財政基盤をしっかり担保するべきだ」と指摘しています。 大規模な災害が相次いでいる中、気象庁ではホームページでの情報発信や気象衛星での観測の強化のほか、ふだんの気象や地震の観測などのためにかかるシステムの「維持費」は、毎年およそ170億円に増加しています。 一方で全体の予算は大幅に増えず、気象庁はアメダスなど観測機器の更新に充てられる整備費を圧縮することで「維持費」を確保しています。さらに、財政がひっ迫する中で、地球温暖化など異常気象の要因を探るための海洋気象観測船も老朽化が進んでいますが、更新のめどがたっていないということです。今回の広告募集はこうした状況の中で行われ、気象庁は資金調達の模索を続けることにしています。 防災情報に詳しい兵庫県

    気象庁ホームページに民間広告掲載へ 背景に厳しい財政状況 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「防災情報を扱う気象庁が民間資金に頼らざるをえない状況自体が大きな問題で、国は財政基盤をしっかり担保するべきだ」アベノマスクぐらいの金で済むぞ。GoToキャンペーンとかで抜かれる事務費の額でも楽に足りる。
  • 補聴器ははよ使ってくれ

    はてなに書いたところで該当者に届かない気がするけど、見かけた人が数十年後に思い出してくれればいいや。それか家族に該当者がいれば。 補聴器は聞こえにくいなって思ったり、まわりに指摘されたらすぐ使ってくれ。せめて補聴器屋か耳鼻科に相談に行ってくれ。すぐ買わんでもいいから。 俺は補聴器を売っている。仕事は楽しい。楽しいんだが、耳そのものじゃないので、限度はある。 特に聞こえなくなってから相当経ってから補聴器つけた人。歩かなきゃ歩けなくなるのと同じで、ずっと聞いてなきゃ聞こえなくなる。音は補聴器で増幅できるが、言葉の聞き取り能力がダメ。ダメです。聞き取り能力が落ちたら取り戻せないと思っていい。聞き取り能力と、聴力は、別物です。音は聞こえても理解度が下がってる。自分でも気づかないうちに、言葉として聞き取れない脳になっちゃうのだ。 「高いもの買ったのに」って気持ちは分かるわ。自分だって何十万も出して思

    補聴器ははよ使ってくれ
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    悪化するとは聞いていたがその話だった。ボケが進みやすくなるとかも聞いたな。
  • わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるか..

    わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるかもしれないけど 【不可思議なご依頼】 2016年のオカ板投稿 投稿者はお坊さんで「墓の移設をしたいから来てほしい」という依頼を受けて向かった家がヤバかったって話 【三木大雲和尚】 坊さん繋がりで YouTubeやニコ生で定期的に配信してる「OKOWAグランプリ」っていう怪談の大会で優勝した人 代表作は修業時代に京都で体験した怖い話 ツイッターにまとめられてバズったこともあるけど書き起こし+要約で怖さが半減しているので元の動画を探して見てほしい 【忌録】 電子書籍限定のホラー小説のようなもの、ホラー小説っていうかオカルト話のまとめみたいな感じ 作者は阿澄思惟と書いてあるけどホラー作家三津田信三の偽名説が濃厚 収録作のうち「みさき」と「綾のーと。」はネットで公開されている 薄気味悪いのがhellojdoeなる人物が4年間ずー

    わりと新しめでネット発の怖い話を紹介する けっこう有名だから知ってるか..
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • インターネット怪談の死

    『きさらぎ駅』…2004年1月8日 『八尺様』…2008年8月26日 『コトリバコ』…2005年6月6日 『パンドラ(禁后)』…2009年2月11日〜2010年3月17日 『裏S区』…2007年3月14日 『姦姦蛇螺』…2011年6月26日 『リゾートバイト』…2009年8月4日 『リアル』…2011年5月13日 ざっと有名なインターネット怪談の投稿日まとめてみたけど、一番直近で2011年。もう完全に、インターネット怪談は死んでいる。 2chのオカルト板は細々とだが動いているし、オカルト系まとめサイトもまだ運営しているところもある。でも2011年頃以降、有名になるような、有名にならずとも一定の評価を得るような、飛び抜けた名作は誕生していない。有名な話の焼き直しか、面白そうな話でも板が伸びずに終わってしまっていたりする。 そもそもインターネット怪談自体、『千作くらいの駄作の中に十作くらい読め

    インターネット怪談の死
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 1000本の見た目がまったく同じワイン入りの瓶がある

    その中に1だけ毒入りのワインの瓶が入っている その毒はほんの一滴でも飲むと確実に死ぬ ただし遅効性の毒で、死ぬのは10~20時間後の間のどこかのランダムなタイミング それを死んでもいい奴隷を使って毒入りのワインを1000の中から見つける 24時間以内に見つけないといけない 最低何人の奴隷を使って見つけることができるか(死ぬ人数ではない) 最小人数を考えてほしい

    1000本の見た目がまったく同じワイン入りの瓶がある
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    瓶入りワインじゃなくてワイン入り瓶?/考えるまでもなく、1000。一回の試行に20時間かかるのでは段階を踏めない。/コメントを見て。トリッキーな回答があるんだな。
  • 「#GoToキャンペーンを中止してください」Twitterで広まる。地方からは「感染拡大すれば人災」の声

    「#GoToキャンペーンを中止してください」Twitterで広まる。地方からは「感染拡大すれば人災」の声

    「#GoToキャンペーンを中止してください」Twitterで広まる。地方からは「感染拡大すれば人災」の声
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「観光業を守る」にしても金の使い方はいろいろあるだろ。守るだけならGoToキャンペーンはどうしようもなく非効率的。
  • 企業さん「女性なので就職説明会キャンセルしておきました。」

    じょい @joytamachan 冨士機材株式会社が総合職の説明会から女性を排除(別日に設定)するという暴挙を行っている件ですが、厚労省の解説によれば、このような別日設定は完全に違法です。これは明白な女性差別であり、絶対に許してはいけません。 pic.twitter.com/ptTDyMvoO0 2020-07-14 21:57:29

    企業さん「女性なので就職説明会キャンセルしておきました。」
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • ジョニー・ウォーカーが紙のボトルへ。持続可能なウイスキーに生まれ変わります

    Today we announce we’ve created the world’s first ever 100% plastic free paper-based spirits bottle, made entirely from sustainability sourced wood. The bottle will launch with @johnniewalker_ whisky in early 2021 #paperbottle. Take a look: https://t.co/kyD2RjP1Cn pic.twitter.com/eaLIWjscQP — Diageo News (@Diageo_News) July 13, 2020

    ジョニー・ウォーカーが紙のボトルへ。持続可能なウイスキーに生まれ変わります
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    溶けないのか?/ガラス瓶のジュースが激減したのは「輸送コスト」だよね。
  • 改ざんさせられ自死「真相を」近畿財務局職員の妻、15日意見陳述 森友国賠訴訟 | 毎日新聞

    自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さんの遺影や手記を前に、裁判への思いを語る雅子さん=大阪市内で2020年7月14日午後2時3分、伊藤遥撮影 「ありがとう」――それが最愛の夫から聞いた最後の言葉だった。学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の雅子さん(49)が14日、毎日新聞の取材に応じた。赤木さんは毎日遅くまで改ざん作業を強いられ、「内閣が吹っ飛ぶようなことをさせられた」と苦悩していたという。「夫に何があったのか、真相を知りたい」。雅子さんは15日、同省理財局長だった佐川宣寿氏と国に損害賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、初めて意見陳述する。 結婚したのは25年前。優しい性格にひかれた。赤木さんは書道や落語が趣味で、毎週末のように展覧会や寄席に2人で出かけた。平日はスーパーで一緒に買い物をして帰宅した。「晩ご飯は何

    改ざんさせられ自死「真相を」近畿財務局職員の妻、15日意見陳述 森友国賠訴訟 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 東京は依然ファクス…政府のコロナ情報把握システム、自治体4分の1使わず 大阪、神奈川も停滞 | 毎日新聞

    市民らからの電話相談に追われる保健福祉センターの職員=大阪市中央区役所で2020年4月30日午前10時5分、藤井達也撮影 政府が5月に運用を始めた新型コロナウイルス感染症の情報把握システム「HER-SYS」(ハーシス)の普及が遅れている。国、自治体、医療機関が感染者らの情報を共有できるようになるシステムだが、保健所が設置されている155自治体のうち、7月14日時点で4分の1の39自治体が利用を始めていない。独自システムを使う東京都、神奈川県、大阪府で切り替えに時間がかかっているためだという。国内初の感染者が確認された1月16日から半年たっても、全国的な情報集約システムが確立していない。 医療機関が入力、感染者自身が報告も HER-SYSは、新型コロナ感染症のPCR検査(遺伝子検査)や抗原検査の受検者の氏名や性別、連絡先、検査結果、入退院状況などを一元的に管理することを目指すシステムで、5月

    東京は依然ファクス…政府のコロナ情報把握システム、自治体4分の1使わず 大阪、神奈川も停滞 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    これ、東京の感染者はHER-SYSから感染者番号をとれるのだろうか?
  • 中国指導部批判の清華大教授免職 香港報道 大学側「道徳に反する行為」として処分 | 毎日新聞

    中国当局によって6日から1週間にわたって拘束されていた北京の名門大学、清華大の許章潤(きょしょうじゅん)教授が、同大から免職処分を受けたと香港メディアが14日に伝えた。許氏は、指導部の政治路線を批判する文章を発表しており、言論活動に対する圧力の可能性がある。 許氏は中国当局による拘束後、12日に釈…

    中国指導部批判の清華大教授免職 香港報道 大学側「道徳に反する行為」として処分 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 京都でもコロナ「警戒基準」超え 府内で新規感染者12人 | 毎日新聞

    京都府は14日、新型コロナウイルスの新規感染者が府内で12人確認され、府独自の「警戒基準」を超えたと発表した。これまでの「注意喚起」から1段階の引き上げで、「新しい生活様式」の徹底や福祉施設などでの感染防止策の強化などを求めるが、施設使用やイベントの自粛要請などは想定していない。 府は感染の再拡大で注意喚起や警戒を発す…

    京都でもコロナ「警戒基準」超え 府内で新規感染者12人 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 119番後、電話で「寒い、寒い」 なぜ女性を救えなかったのか 福岡・大牟田 | 毎日新聞

    孤立した避難所の小学校から次々とボートで救出される住民ら=福岡県大牟田市で2020年7月7日午前9時24分、金澤稔撮影 熊県南部で4日に甚大な被害をもたらした梅雨前線による大雨はその後、九州北部にも広がり、6日には福岡県などに大雨特別警報が発令された。同県大牟田市ではわずか12時間で平年の7月の1カ月分に匹敵する雨が降り、市街地が広範囲に冠水、2人の高齢者が自宅で水死した。うち1人は2度にわたり消防に救助を求めていた。あの日、大牟田で何が起きていたのか。 ボート隊が遺体を発見したのは最初の通報から約4時間後 「家に水が入ってきた」。同市樋口町の田中春子さん(87)から、切迫した声で消防に救助要請の通報があったのは6日午後7時半ごろ。約40分後にも119番があり、消防はいったん救出に向かうが、付近の水位が最大2メートル近くになっていたため断念した。既に300件近い通報が殺到しており、ボート

    119番後、電話で「寒い、寒い」 なぜ女性を救えなかったのか 福岡・大牟田 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    『2人が亡くなった一画だけがおわん形に沈み、浸水想定区域が「3メートル以上5メートル未満」になっている』
  • 「映画宣伝から監督の名が消えた」 長澤まさみ主演「MOTHER」プロデューサーに聞く日本映画の今 | 毎日新聞

    佐藤さんがプロデュースした「MOTHER マザー」は、14年に起きた少年による祖父母殺害事件に着想を得て映画化した。主演の長澤まさみさん(右)と、同作がデビューとなる奥平大兼さん(C)2020「MOTHER」製作委員会 「新聞記者」(2019年)や「宮から君へ」(19年)など、近年、次々と話題作・ヒット作を放つ映画会社「スターサンズ」(東京都渋谷区)。「日映画の多くは国内市場主義に陥っています。ベストセラーの映画化や人気スターの出演が売りとなる時代が長すぎました」。そう指摘するのは、同社でプロデューサーとして活躍する佐藤順子さんだ。【西田佐保子】

    「映画宣伝から監督の名が消えた」 長澤まさみ主演「MOTHER」プロデューサーに聞く日本映画の今 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 学生の緊急給付金 6要件満たしたのに不採用のケースも 「フェアじゃない」 | 毎日新聞

    調査結果を説明する高等教育無償化プロジェクトFREEの斉藤皐稀事務局長(左)ら=東京都千代田区で2020年7月14日午後1時29分、大久保昂撮影 新型コロナウイルスの影響で経済的に苦境に陥っている学生を支援する目的で創設された政府の緊急給付金を巡り、文部科学省が示した要件を満たしながら受け取れない学生がいることが、学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」の調査で判明した。団体は「すべての困っている学生に支援が届くように弾力的に運用してほしい」と求めている。 緊急給付金は、新型コロナの感染拡大で両親の収入や自身のアルバイト収入が減少し、経済的に苦しい学生を対象に10万~20万円を支給する。文部科学省は、多額の仕送りを受けていない▽生活費・学費に占めるアルバイト収入の割合が高い▽アルバイト収入が50%以上減少――など六つの支給要件を示しているが、各大学が学生の実情に応じて柔軟に対象者を選

    学生の緊急給付金 6要件満たしたのに不採用のケースも 「フェアじゃない」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「大学ごとに支給人数が決まっていることが影響している」
  • 定義なき敵基地攻撃能力 イージス断念で「どさくさ紛れ」の保有論? | 毎日新聞

    参院外交防衛委員会で自民党の佐藤正久氏の質問に答える河野太郎防衛相=国会内で2020年7月9日午後1時20分、竹内幹撮影 政府が14日に了承した2020年版防衛白書では、北朝鮮中国ロシアなど各国の新型ミサイル開発への懸念が示された。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備断念を受け、政府は秋までに新たなミサイル防衛の方向性をまとめる方針だが、政府・自民党内で再燃している敵基地攻撃能力を巡る議論が注目を集めている。【田辺佑介】 敵基地攻撃と専守防衛の議論は「決着している話」 「あとは政府の判断だ」。8日の衆院安全保障委員会。小野寺五典元防衛相(自民党)が河野太郎防衛相に敵基地攻撃能力保有の判断を迫った。 政府や自民党内の積極派にとって、敵基地攻撃と憲法9条に基づく専守防衛を巡る法律解釈上の議論は「決着している話」(防衛省幹部)だ。政府は「攻撃を防ぐのにやむを得ない必要最

    定義なき敵基地攻撃能力 イージス断念で「どさくさ紛れ」の保有論? | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「現状では、敵基地攻撃は現実的には不可能だ。莫大(ばくだい)なコストがかかる」
  • 大戸川ダム建設で国と自治体が意見交換 容認転換の滋賀は早期着工求める | 毎日新聞

    国が建設を凍結した淀川水系の大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)を巡り、国土交通省近畿地方整備局は14日、流域自治体の担当者との意見交換会を大阪市内で開いた。各地で豪雨災害が多発する中、建設の容認に転じた滋賀県の担当者は早期着工を求めた。 大戸川ダムを巡っては2008年、大阪、京都、滋賀、三重の4府県知事が建設の凍結を求める共同見解を発表。国は事業凍結に追い込まれたが、滋賀県の三日月大造知事が19年4月、建設を容認する方針に転換した。大阪、京都両府は…

    大戸川ダム建設で国と自治体が意見交換 容認転換の滋賀は早期着工求める | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    治水ダムは「真にやばい時」にはリスクにしかならんだろ。「ほどほどやばい時」に役に立つもの。
  • コロナ対策「アドバイザリーボード」再開 「夜の街」呼称やめ「社交飲食店」に | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策を検討する厚生労働省の「アドバイザリーボード」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)が14日、開かれた。感染状況について「全国的に継続して増加傾向にある。(緊急事態宣言を初めて発令した直前の)3月末から4月にかけての感染拡大の状況より緩やかで、同様の感染拡大状況ではないのではないか。一方で、経路が不明な感染者数が増加しており、実効性のある対策を準備し、注意深く見ていくことが必要だ」との分析をまとめた。 分析資料によると、直近1週間の累積感染者数は東京で10万人当たり8.47人、全国では1.74人で東京が突出している。このうち感染経路の不明割合は東京も全国平均も43%で、75%を20~30代が占めた。7月以降、宮城、三重、鹿児島、山形で東京と往来したために感染したとみられる事例が確認された。一方、13日時点で東京の入院患者は651人で、このうち重症は6人。脇田氏は

    コロナ対策「アドバイザリーボード」再開 「夜の街」呼称やめ「社交飲食店」に | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「社交飲食店」謎用語。風営法用語で統一したら?
  • 米軍関係者、羽田ー岩国を無断で民間機利用後に陽性判明 「車借りる」と虚偽申告 | 毎日新聞

    河野太郎防衛相は14日夕、羽田空港から12日に入国した在日米軍岩国基地(山口県岩国市)所属の米軍関係者ら3人が、岩国錦帯橋空港(岩国市)まで民間機に無断で搭乗して移動した後に、新型コロナウイルスの陽性が判明したと発表した。3人は入国時にPCR検査を受け、13日に民間機に搭乗。山口県側は同じ便に乗った乗客への連絡や調査を始めた。3人は岩国までの移動にレンタカー…

    米軍関係者、羽田ー岩国を無断で民間機利用後に陽性判明 「車借りる」と虚偽申告 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 教育・保育現場で「性犯罪歴」チェックを 被害者家族ら「公的な仕組み」求める - 弁護士ドットコムニュース

    「私は娘を担当したこの元教諭が、他県で再び教壇に立つようなことがあってほしくないですし、小学校だけでなく、教育保育の現場すべてに携わってもらいたくありません」 小学生の娘が担任教諭からの性被害にあった母親はこう訴えた。 教員による性被害が定期的に報道されている。中には、過去にも性犯罪を犯しているというケースも。教員免許は3年で再取得可能。自治体間で処分歴などが共通されていないため、再任用が起こり得るのだ。 文部科学省が2019年度から教員の懲戒歴などを検索できるシステムを運用しているが完全に防げるものではないという。 子どもが被害にあった母親や保育事業者らが厚労省で7月14日、教育や保育などの仕事につく際、性犯罪歴がないことを保証する仕組みをつくってほしいと訴えた。 ●公的な犯罪歴チェックの仕組みを 別の女性は今年、5歳の娘がベビーシッター登録サービス「キッズライン」で依頼した男性ベビーシ

    教育・保育現場で「性犯罪歴」チェックを 被害者家族ら「公的な仕組み」求める - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    むしろボディーカムとかの方が良いんじゃないか。
  • 首相、GoTo「感染状況を高い緊張感持って注視」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は14日、新型コロナウイルスの感染再拡大で不安が広がっている観光需要喚起策「Go Toキャンペーン」について、首相官邸で記者団に「担当の赤羽一嘉国土交通相から答えた通りだ。現下の感染状況を高い緊張感を持って注視している」と述べた。 赤羽氏は14日の記者会見で、開始時期を22日としたこと…

    首相、GoTo「感染状況を高い緊張感持って注視」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「地方からの強い要望を受けて決定した」の割には大反対している首長もいるがな。
  • ベラルーシ大統領、露の「選挙介入」批判 ガスプロム系の大統領選有力候補を拘束 | 毎日新聞

    旧ソ連のベラルーシ大統領選が8月9日に迫る中、6選を目指すルカシェンコ大統領(65)が隣国ロシアから「選挙介入を受けている」と批判を強めている。国民の愛国心をあおるためロシアを「外敵」に位置づける戦術だが、対露関係の冷え込みも浮き彫りになっている。一方で欧米諸国は対露けん制の狙いからベラルーシとの関係改善を進めてきたが、ルカシェンコ氏が選挙戦で対抗馬の排除を進めていることから、対応に困惑している格好だ。 「ベラルーシを不安定化させる計画を摘み取った。『人形』だけでなく、国外にいる『人形遣い』からもマスクをはぎ取った」

    ベラルーシ大統領、露の「選挙介入」批判 ガスプロム系の大統領選有力候補を拘束 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「欧州最後の独裁者」
  • 近大生一気飲み死亡で両親が提訴 「学生ら救護怠る」 大阪地裁 | 毎日新聞

    登森勇斗さんの遺骨が入ったペンダントを身につける母親=2020年6月30日午後0時15分、土田暁彦撮影 近畿大テニスサークルの飲み会で2017年、2年生だった登森勇斗(ともりはやと)さん(当時20歳)が一気飲みした後に死亡したのは、参加した学生らが適切な救護措置を怠るなどしたのが原因だとして、両親が14日、当時の学生ら18人と大学に計約1億500万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。両親は「救急車を呼べば命を救えた。責任の重さを問いたい」と訴えている。 18人は飲み会に参加した当時2、3年生の10人と、終了後に合流した2年生8人。サークルでは一気飲みが常態化し、8人は酔い潰れた学生の介抱役だった。

    近大生一気飲み死亡で両親が提訴 「学生ら救護怠る」 大阪地裁 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「だが、ほとんどの学生から謝罪の言葉はなかった」/私のいたところは参加者のほぼ全員が「酒より食い物」という連中だった(笑)
  • 「佐川さんには私の目を見て話をしてほしい」 近畿財務局職員の妻雅子さん | 毎日新聞

    「夫の遺志を引き継ぐ」。自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さんの遺影を前に、裁判への思いを語る雅子さん=大阪市内で2020年7月14日午後1時29分、伊藤遥撮影 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題。改ざんに関与させられ、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の雅子さん(49)が、国と同省の佐川宣寿・元理財局長に損害賠償を求めた訴訟が15日、大阪地裁で始まる。雅子さんはなぜ、裁判に踏み切ったのか。何が決意を後押ししたのか。初弁論を前に、毎日新聞の取材に語った。【聞き手・松紫帆、伊藤遥】 ――2017年2月、近畿財務局が森友学園に国有地を格安で売却した問題が表面化し、財務局も国会対応に追われるようになりました。赤木さんの異変を感じましたか。 ◆夫と公園を訪れていた時、信頼していた職場の上司から、夫に電話がありました。夫は「上司が困っているようなの

    「佐川さんには私の目を見て話をしてほしい」 近畿財務局職員の妻雅子さん | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 春の反省生かせるか?問われる政府の「リスコミ」 国民と認識にギャップ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、政府の「リスク・コミュニケーション」のあり方が問われている。ワクチンや治療薬がないため、当面は新型コロナと付き合いながら「感染防止対策と社会経済活動の両立を目指す」(菅義偉官房長官)のは正論だが、「(観光需要喚起策)Go Toキャンペーンまで始めて大丈夫なのか」と不安が広がるのも当然だ。「リスク」を巡る国民とのギャップを埋められるのか。「春の反省」を生かせるかどうか正念場を迎えている。 東京都で7月10日に243人と新規感染者が過去最多を記録するなど感染再拡大への懸念が広がる中、政府は「3~4月の状況とは全く違う」(首相官邸幹部)として、外出自粛や休業の要請など感染防止対策の強化には消極的な姿勢を崩していない。 政府の「広報役」を担う菅氏は連日の記者会見で、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言中で病床が逼迫(ひっぱく)していた4

    春の反省生かせるか?問われる政府の「リスコミ」 国民と認識にギャップ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    『緊急事態宣言前後の対応の反省として「リスク・コミュニケーションをさらに丁寧にしたい」と広報の改善を目指しているはずだった。しかし、現状はむしろ国民との意識のギャップが広がっているようにも見える』
  • 米、「留学ビザ規制」取り下げ オンライン全授業の留学生巡り方針転換 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • NFL往年のQBカニンガム氏 牧師としてレイダーズに 監督要請に快諾 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「牧師は心理カウンセラーとしての役割も果たす」当然そういう事だな。
  • キングジム、電子ペーパー採用の手書きデジタルノート「フリーノ」

    キングジム、電子ペーパー採用の手書きデジタルノート「フリーノ」
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    検索してみると4、5万クラスだった。たぶん、デジタイザに金がかかるやつ。enchantMoonぐらいの書き味はあるかもしれない。
  • 「DMM.make Webカメラ」4980円で販売開始、ビックカメラなどで 

    「DMM.make Webカメラ」4980円で販売開始、ビックカメラなどで 
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    解像度高め。
  • 専用ペンで書き込める電子ノート、キングジムが一般発売 筆圧検知も搭載、8万7000ページ分を保存可能

    サイズは132(幅)×175(高さ)×10(奥行き)mm、重さは約240g。カラーはマットベージュのみだが、ブラック、ブラウン、グレーの専用カバーも発売する。 2019年12月にクラウドファンディングサイト「Makuake」で開発や資金調達のプロジェクトを展開し、支援者からの要望によりメモリの増量などを実現した。Makuakeでの価格は3万2000~3万8000円(税込)。初年度の販売目標数量は5000台を目指す。 関連記事 キングジム、筆圧4096段階対応の電子ノート PDF編集やDropbox連携も キングジムは、電子ノート「freno」のクラウドファンディングを始めた。4096段階の筆圧検知に対応し、ノートの検索機能やPDF編集機能も備える。 「手を洗いたくなるシール」がテプラで印刷可能に コロナ禍で話題のツイートとコラボ PC接続に対応するラベルプリンタ「テプラ」で、手を洗いたくな

    専用ペンで書き込める電子ノート、キングジムが一般発売 筆圧検知も搭載、8万7000ページ分を保存可能
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    この手のは実機を手にしないとフィーリングが分からないからな。
  • 複雑な表情も自由自在、6つのスライダーを動かすと「絵文字の表情」が変わるジェネレーター【やじうまWatch】

    複雑な表情も自由自在、6つのスライダーを動かすと「絵文字の表情」が変わるジェネレーター【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • 【Gmail】「そんなメール届いてない!」と責める前にまず確認すべきこと

    取引先から「先日メールで問い合わせた件、どうなっていますか?」と催促を受けたので、あわてて受信メールを探したけど、その件のメールはどうにも見つからない。しかたなく相手に再送をお願いした……。そんな経験はないだろうか? 言うまでもなくメール再送は相手の手間になるので、当は避けたい。ましてや、こちら側(受信側)に何か問題があるなら、同じことを繰り返す前に速やかに改善したいと誰しも思うことだろう。 Tech TIPSでは、Gmailでメールを受信している環境を対象として、メールが届かない、あるいは見つからないときの対策や原因、改善方法、注意点について説明する。対象環境は、Windows OS/macOSのWeb版Gmailと、iPhoneAndroid版Gmailアプリ、iPhone標準の「メール」アプリ(以下、iPhoneメールアプリ)とする。 対象メールが「迷惑メール」「ごみ箱」に届い

    【Gmail】「そんなメール届いてない!」と責める前にまず確認すべきこと
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    まぁ当たり前のことしか書いてない(サポート側の感想)/これをエンドユーザーもある程度わかっておけという事だろう。
  • 花火のアルコール消毒液への引火について米政府機関が警鐘、日本こそ注意が必要?【やじうまWatch】

    花火のアルコール消毒液への引火について米政府機関が警鐘、日本こそ注意が必要?【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
  • G-SHOCK「フロッグマン」、初のアナログモデルがいま登場した理由

    カシオ計算機の耐衝撃ウォッチ「G-SHOCK」の中でも防水性能に優れ、ダイバーなど海のプロフェッショナルにも支持されている「FROGMAN」(フロッグマン)にアナログモデル「GWF-A1000」が登場した。27年の歴史でアナログ表示は初だ。背景には複数の技術的ブレークスルーがあった。 FROGMANは、G-SHOCKの中でもプロフェッショナル用途を想定した「MASTER OF G」シリーズのダイバーズウォッチ。1993年の初代機発売以来、チタン外装の採用やソーラー発電機能の追加など進化を続けてきたが、アナログモデルは存在しなかった。 商品企画の牛山氏によると、時計にはアナログ表示とデジタル表示それぞれのニーズが必ず存在するという。「アナログ表示のメリットは視認性の高さ。潜水時間なども感覚的に把握できます。2018年に海上保安庁とコラボしたときもアナログがほしいという話はありました」 FRO

    G-SHOCK「フロッグマン」、初のアナログモデルがいま登場した理由
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    ダイバーはアナログを結構使うはずなのに無いなと思っていたが、技術的に無理だったのか。/『デジタル表示の時計は名称の末尾を「MAN」、アナログ表示の時計は「MASTER」でそろえるネーミングルールがある』からは逸脱
  • 都のコロナ警戒レベル、最大に引き上げへ 15日に提示:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都のコロナ警戒レベル、最大に引き上げへ 15日に提示:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2020/07/15
    「感染が拡大していると思われる」が最大レベルなのか。