タグ

2019年2月21日のブックマーク (15件)

  • 声優・小林清志と羽佐間道夫が相見える! 草創期の吹き替え秘話 | 本がすき。

    家・映画研究家の大野裕之さんと声優・羽佐間道夫さんが、スターたちの肉声から「声優」の歴史に迫っていく「創声記」インタビュー。今回は『ルパン三世』シリーズの次元大介、ジェームズ・コバーンやリー・マーヴィンの吹き替え、数々のナレーションのお仕事でお馴染みの小林清志さんです。吹き替え初期の貴重な秘話から、大御所お二人の演技論まで、テキストからバリトンヴォイスが聞こえてくるような、目にも耳にも嬉しい対談となりました。前後編の全2回でお届けします。 俺のことミッキーなんて言ってくれるのは、もういないんだよ 羽佐間 写真撮ってもいいの? 小林 嫌だけど、こうやってミッキーと、久しぶりに会って話しているところを遠目でね。 羽佐間 俺のことミッキーなんて言ってくれるのは、もういないんだよ。おまえと若山弦蔵ぐらいしか。 小林 あ、ゲンちゃんどうしてるの? 羽佐間 ゲンちゃんと一緒に仕事しているよ。俺たち

    dekaino
    dekaino 2019/02/21
  • 米政権、IS妻の帰国を認めず 家族や支援団体は反発 - 毎日新聞

    トランプ米政権は20日、シリアの過激派組織「イスラム国」(IS)支配地域に渡り、IS戦闘員のとなった米南部アラバマ州出身の女性(24)について、米国への帰国を認めない方針を示した。家族や支援団体「米イスラム関係評議会」側は「彼女は米国市民だ」と反発しており、訴訟に発展する可能性もある。 米メディアなどによると、女性はホダ・ムサナさん。2014年にシリアに渡航し、相次いで3人のIS戦闘員のとなり、夫はいずれも死亡した。現在はシリア北部でISの掃討作戦を続けるクルド人勢力支配下の収容所で、生後18カ月の子供と拘束されている。(共同)

    米政権、IS妻の帰国を認めず 家族や支援団体は反発 - 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    日本も近い将来同じような国になってしまうのか?
  • 海王星に14番目の衛星、「ヒッポカンプ」と命名

    海王星を周回する小さな衛星が発見され、「ヒッポカンプ」と命名された/Mark R. Showalter/SETI Institute (CNN) 巨大なガス惑星、海王星を周回する小さな衛星が数十年ぶりに発見され、「ヒッポカンプ(Hippocamp)」と命名された。研究チームが20日の科学誌ネイチャーに発表した。 ヒッポカンプの名は、ギリシャ神話に登場する馬の胴体と魚の尾をもった海の怪物「ヒポカンポス」に由来する。直径はおよそ34キロメートルと、海王星の衛星の中では最も小さい。海王星の直径は約4万9000キロ。 同衛星は、地球外知的生命体探査プロジェクト「SETI研究所」の研究者が、ハッブル宇宙望遠鏡を使って発見した。海王星の周辺で見つかった衛星はこれで14個目、内衛星では7個目になる。 ヒッポカンプの軌道は、内衛星の中で最も外側にあって最も大きい「プロテウス」に近いことが判明。研究チームで

    海王星に14番目の衛星、「ヒッポカンプ」と命名
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    海馬/タツノオトシゴのこともhippocampと呼ぶよ。 https://en.wikipedia.org/wiki/Hippocampus_(mythology)
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    「望月さん(東京新聞記者)が知る権利を行使すれば、クラブ側の知る権利が阻害される。官邸側が機嫌を損ね、取材に応じる機会が減っている」 つまり記者クラブ制度の権益のために自公政権に協力するってことね。
  • 死亡した客を路上に放置か 元飲食店店長ら逮捕 東京 江戸川 | NHKニュース

    去年、東京・江戸川区の路上で死亡しているのが見つかった44歳の男性について警視庁が捜査を進めたところ、男性が直前まで客として訪れていた飲店の元店長ら2人が店内で死亡した男性の遺体を店の前に遺棄した疑いがあるとして、21日逮捕しました。 警視庁によりますと、去年10月5日、2人が当時、勤務していた飲店に客として訪れ、その後、店内で死亡した、江戸川区の調理師、小坂井晋さん(44)の遺体を店の前の路上に遺棄した疑いが持たれています。 警視庁が付近の防犯カメラを調べたところ、2人が小坂井さんを店の外に担ぎ出し、放置する姿が写っていたということです。 調べに対し、2人は「酔いつぶれて動かなくなった客を路上に放置したが、亡くなっていたという認識はない」などと供述しているということです。 これまでの調べで、死因は急性アルコール中毒だったということで、警視庁は、小坂井さんが店で大量の酒を飲んで死亡した

    死亡した客を路上に放置か 元飲食店店長ら逮捕 東京 江戸川 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    人道的には酷い話だけど遺体遺棄罪に問うのは難しいだろう。仮に遺体遺棄罪が成立するとしても身柄拘束は不要で書類送検で十分なんじゃないの? どうして逮捕するの? やはり逮捕そのものが刑罰の役割してるってこと??
  • アベノミクスで賃金は上がったのか下がったのか。「統計問題」とは関係なく、実態は…

    連日報じられる毎月勤労統計調査の不適切調査問題。賃金に関する代表的な政府統計の信頼性が揺らぐなか、「アベノミクスの成果」として政権が強調してきた「雇用情勢の改善」が当かウソかが問われている。実際のところはどうなのか? 東京都内の人材サービスベンチャーで働く正社員の女性(34)は、外回りの営業や、自社サービスへの満足度を調べる顧客インタビューといった中核業務を担当している。 勤務は午前10時から午後5時まで、残業は一切なしの「時短正社員」。このベンチャーは2016年から、時短スタッフに中核業務を任せるようになり、採用第1号がこの女性だった。採用難に悩む中小企業が多いなか、正社員の勤務時間や勤務日数の選択肢を広げた結果、女性のような優秀な人材を十分確保できているという。 女性は大学卒業後、同業の中堅企業に入社し、4年ほど営業を担当。深夜の残業も珍しくなかった。共働きの夫の地方転勤を機に退職

    アベノミクスで賃金は上がったのか下がったのか。「統計問題」とは関係なく、実態は…
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    労組作って賃上げ交渉しないから正社員の賃金が上がらないんでしょ
  • 「ディープラーニングは最小二乗法」で物議 東大・松尾豊氏「深い関数の方が重要」

    「ディープラーニングは、原理的には単純な最小二乗法にすぎない」――2月18日付けで日経済新聞電子版が公開した記事について、Twitterでは「ディープラーニング=最小二乗法」という解釈は異なるのではという指摘が相次いだ。19日には「ディープラーニング」「最小二乗法」といったワードがTwitterでトレンド入りし、波紋が広がっていた。 日経の記事では、慶應義塾大学経済学部の小林慶一郎教授がAI技術について解説。「近年、驚異的な発展を見せているAIのディープラーニング(深層学習)は、原理的には単純な最小二乗法(誤差を最小にする近似計算の一手法)にすぎない」と言及し、「ディープラーニングは『最小二乗法』」と題する図版が掲載された。 最小二乗法は、測定で得られたデータの組を、1次関数など特定の関数を用いて近似するときに、想定する関数が測定値に対してよい近似となるように、モデル関数の値と測定値の差

    「ディープラーニングは最小二乗法」で物議 東大・松尾豊氏「深い関数の方が重要」
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    発言の方には特に誤解の余地はなかったと思う。雑だけど総論として的確な表現だ。誤解する読み手は勝手に「深い関数」を読み落として誤解してるんだよね。単なる不注意。
  • 篠田麻里子、3歳年下の一般男性と結婚「一生一緒にいたい」交際0日プロポーズ明かす(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    元AKB48で女優の篠田麻里子(32)が、今月16日に3歳年下の一般男性と結婚していたことを20日、公式サイトのファンクラブ会員向けに発表した。 【写真】先日、Jリーガーと結婚した元AKB48の6期生 篠田は直筆でコメントを発表し、結婚を報告。「昨年10月に出会い、初めて2人で事した際にプロポーズしていただきました」と驚きのスピード婚だったことを告白。「彼とは2度友人を交えて事をする中で、玄米をべて育ったところや、理想の家族像、将来像などの共通点が驚くほど多く、お互い素の自分でいられることでお付き合いをしてもいないのに結婚ということを自然に意識することが出来ました。『一生一緒にいたい』と心から思えた方です」とつづった。 AKBの元祖「神7」メンバーでは、昨年7月に俳優の勝地涼(32)と結婚した前田敦子(27)に引き続き2人目の既婚者となった。篠田は「お仕事はこれからも一生懸命続けさせ

    篠田麻里子、3歳年下の一般男性と結婚「一生一緒にいたい」交際0日プロポーズ明かす(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
  • 『乳腺外科医わいせつ事件、術後せん妄無罪判決を受けて』

    空気を読まずに生きる弁護士 趙 誠峰(第二東京弁護士会・Kollectアーツ法律事務所)の情報発信。 裁判員、刑事司法、ロースクールなどを事務所の意向に関係なく語る。https://kollect-arts.jp/ 2019年2月20日、私も弁護人の1人であった乳腺外科医わいせつ事件について無罪判決を得ました。 この事件についてはさまざまなメディアが記事を書いているので、詳細はそちらにお譲りすることとします。 一般に読める記事で非常によくまとめられているのは江川紹子さんの記事だと思いますので、そのリンクを貼っておきます。 「乳腺外科医のわいせつ事件はあったのか?検察・弁護側の主張を整理する」 https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190119-00111366/ 「乳腺外科医への無罪判決が意味するもの」 https://news.yaho

    『乳腺外科医わいせつ事件、術後せん妄無罪判決を受けて』
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
  • 悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 | マネ会 by Ameba

    べ物のマシュマロではなく、Webサービスの「マシュマロ」についてです。 マシュマロ 内容を一言で表すとすれば、匿名でメッセージを募集しつつ、AIでネガティブなメッセージを除外するサービスです。つまり「匿名」と「安全」という、現代のインターネットでは相容れないような要素を両立させているのです。 しかしマシュマロは、誕生から1年たった今でも、試行錯誤を重ねながら運営しています。 マシュマロはこんなサービス 僕は、マシュマロの運営会社であるDiver Down LLC.でCEOをしている、だーすーと申します。 2012年からWebサービスを開発している弊社では、受託開発も資金調達もせずに「っていけるまで新規サービスを作り続ける」というシンプルなスタイルを採用していました。いえ、シンプルなスタイルはちょっと格好付け過ぎました。猪突猛進なだけなので「野蛮なスタイル」と言った方が適切でしょう。実際

    悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 | マネ会 by Ameba
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    みんなが除外してほしいと望むモノは実は悪意丸出しのメッセージじゃないんだよね。本当に除外したいのは甘い言葉で飾られた詭弁メッセージなんだ。そう、一般的には広告と呼ばれている類のメッセージのことだよ。
  • 官房長官 東京新聞の反論に「官邸側の対応に問題ない」 | NHKニュース

    菅官房長官は20日午後の記者会見で、東京新聞が官房長官の記者会見に関して、総理大臣官邸側から「受け入れがたい申し入れがあった」などとする記事を掲載したことについて、「違和感を感じる」としたうえで、官邸側の対応に問題はないという認識を示しました。 これに対し、東京新聞は20日の朝刊に、官邸側から過去に9回の申し入れがあったとしたうえで、「一部質問には事実の誤りがあったが、多くは受け入れがたい内容だった」としたうえで、表現の自由を制限しているなどと反論する見解を掲載しました。 これについて、菅官房長官は午後の記者会見で「両者の間のいくつかの重要なやり取りが掲載されていないなど、個人的には違和感を覚えるところがあるが、コメントは控えたい」と述べたうえで、官邸側の対応に問題はないという認識を示しました。 また、菅官房長官は、記者団が「東京新聞が『国民の代表として会見に臨んでいる』と主張したのに対し

    官房長官 東京新聞の反論に「官邸側の対応に問題ない」 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    国民の代表は国会議員と言いつつ、野党議員の質問にも政府はろくに答えないじゃん?
  • AIは中立ではなく「女性嫌い」 検証結果で見えてきた負の側面 | AERA dot. (アエラドット)

    マサチューセッツ工科大学のジョイ・ブォラムウィニ氏による調査では、米国の誰もが知る著名な黒人女性たちを、AIが「男性」と判定(同氏の動画から)(ジョイ・ブォラムウィニ氏提供)この記事の写真をすべて見る 米ラスベガスで1月に開かれた世界最大級の見市「CES」でも、「スマートホーム」や自動運転技術など、AI関連の最新展示が席巻した(写真:Getty Images) 人間のクイズ王者に圧勝したことで知られるIBMのAI「ワトソン」は、採用選考のエントリーシート評価にも使われている (c)朝日新聞社 人工知能AI)による採用審査など、日でもAI社会の広がりを身近に感じるようになった。だが、AIには「女性嫌い」という厄介な偏見があり、「ヘイト」を増幅させる危険性もある。朝日新聞IT専門記者の平和博氏がAIの実態をレポートする。 【写真】人間のクイズ王者に圧勝したことで知られるIBMのAI「ワト

    AIは中立ではなく「女性嫌い」 検証結果で見えてきた負の側面 | AERA dot. (アエラドット)
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    AIは現行のやり方の効率を上げたりコストを下げたり速度を上げたりできるだけで、飛躍した革新的なことはできないということ。
  • 自衛隊エピソードは空自幹部の息子 安倍首相明かす | 毎日新聞

    安倍晋三首相は20日の衆院予算委員会で、憲法への自衛隊明記に絡んで、自身がかつて紹介した、自衛官が息子から涙ながらに「お父さん、憲法違反なの」と尋ねられたとのエピソードについて「防衛省担当の首相秘書官を通じて、航空自衛隊の幹部自衛官から聞いた話だ」と明かした。 首相は「これ以上詳しいことは自分と息子…

    自衛隊エピソードは空自幹部の息子 安倍首相明かす | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    閣僚や官僚はこの程度の無責任な思い付き発言でも意図を汲み取って、首相に責任が及ばないように忖度して動くわけです。「なぜ野党銀員や国民やマスコミはそうできないのか!?」とお怒りのようです。無茶いうなあ
  • 非正規駅売店員にも退職金認める 待遇格差訴訟で初判決、東京高裁:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    東京メトロの子会社「メトロコマース」の契約社員として、駅の売店で販売員をしていた女性4人が、正社員との間に不合理な待遇格差があるとして損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は20日、「長期間勤務した契約社員に退職金の支給を全く認めないのは不合理」として、請求の大半を棄却した一審東京地裁判決を変更、4人のうち2人に45万~49万円の退職金を支払うよう命じた。 非正規社員には退職金が支給されないケースが多い。原告側弁護団によると、支払いを認めた判決は初めて。 メトロコマースは「判決文が届いておらず詳細が分からないのでコメントは差し控えたい」としている。

    非正規駅売店員にも退職金認める 待遇格差訴訟で初判決、東京高裁:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    これ、退職金引当てを過去年度に遡ってつけて修正税申告することになるのだろうか? 払い過ぎた配当金はどうなる? 次年度に特別損金とするのか??
  • 「ゴーン追放」日産の戦略 パリの弁護士集団、指南役に:朝日新聞デジタル

    セーヌ川にほど近いパリのサンドミニク通り。水色の大きな門扉の向こうに砂利敷きの庭が静かに広がり、その奥に米大手法律事務所、レイサム&ワトキンスのパリ事務所がある。仏自動車大手ルノーの社まで直線距離で約7キロ。この3階建ての瀟洒(しょうしゃ)な洋館がいま、ルノーに対する日産自動車の「前線基地」になっている。 レイサムは、国際的なM&A(企業合併・買収)に強みがあり、2600人以上の弁護士を抱える世界有数の国際法律事務所だ。欧米やアジア、中東など世界14カ国に拠点を構える。 日産の幹部は昨春、会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された前会長カルロス・ゴーン(64)の「追放」に向けた指南役としてレイサムに協力を求めた。初夏には戦略づくりが格化。幹部らはこのころ、ゴーンが見せ始めた変化に警戒心を強めていた。 ルノーの筆頭株主の仏政府は…

    「ゴーン追放」日産の戦略 パリの弁護士集団、指南役に:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2019/02/21
    記事ではあえて触れないようにしているけど、今回のクーデターは三菱自工が大きな役割を担っていると思う。そもそもこの手の工作は三菱商事出身の益子CEOの得意技だろ? 三菱自が日産をそそのかした構図。