DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
シャープは7月7日、6月に開発発表した自由な形状のディスプレイを設計できる「フリーフォームディスプレイ」の説明会を開催した。開発背景や今後の展開について話した。 フリーフォームディスプレイは、四角い形状であるという従来のディスプレイの常識を打ち破り、丸型や穴あき型など自由な形状を可能にする最新技術。シャープでは2017年をめどに実用化を目指す。 従来の液晶ディスプレイには、額縁と呼ばれる外側部分の一方に駆動回路スペースが必要となり、そのため表示面積が狭くなってしまっていた。そこでシャープはその駆動回路を集積し小型化することで、パネルの外周部に駆動回路スペースを設けたシステム液晶パネルを開発。表示面積をより広く保てる狭額縁を実現した。 フリーフォームディスプレイは、狭額縁化をさらに進化させ、回路部分をパネルの中に分散配置することで、超強額縁化を実現。これにより、自由な形状でのディスプレイが可
もっと気軽にセルフィー。ジェスチャで写真が撮れるアプリ「GoCam」2014.07.07 23:00 自撮りが捗ります。 GoCamは、ジェスチャで撮影することができるiPhoneのカメラアプリ。カメラの前でグーを作って撮影するまでの時間を設定すると、アプリがその後シャッターを切ってくれます。文章だといまいちピンときませんね、こちらの動画で実際に使用しているところを見てみましょう。 グーを作っていた時間が、シャッターを切るまでの時間。 集合写真を撮る時のようにあらかじめ設定された時間の中でやりくりする、という方法もいいけど、毎回ちょうどよい長さを自分で設定できるのは便利かもしれません。自撮りの場合は特にね。 動画の場合は開始と終了のときにグーを作ることで、撮影ができるようになっています。離れた場所でも3mまでならジェスチャを読み取ってくれるそうなので、いろいろな使い方ができそうです。 スマ
先日、ある女性が誇らしげにこう言っているのを聞きました。「ここ2週間、忙しくて4時間しか寝てないのよ」。彼女に不満な様子はなく、むしろその事実を鼻にかけているかのような節すらあるから不思議です。こういう人はよくいるものです。 このように、いつもは合理的であっても、なぜ人は非合理的な行動をとるのでしょうか? その理由は、私たちが「新たなバブル経済」の真っただ中にいるからだと私は考えています。そのバブルはあまりに大きいため、先進国で生きる私たちの生活が、その影響を受けてしまっています。いえ、バブルの病に侵されていると言った方がいいかもしれません。今回のバブルは、過去のバブル(世界最初のバブルである17世紀のチューリップバブル、シリコンバレーのITバブル、サブプライムローンの不動産バブルなど)によく似ていながら、そのどれよりも強力です。私はそれを、「あれもこれもバブル」(The More Bub
flyLabel モダンなフロートラベルが実装できるjQueryプラグイン「flyLabel」。 inputがなければプレースホルダとして表示され、inputが開始されるとラベルがinput上部に表示される最近流行りのものが実装可能。 特徴的なのは、ラベルの出現アニメーションがカッコよいという点。 inputだけでなく、selectにも適用できます。 関連エントリ より分かりやすいプレースホルダを実装するチュートリアル フォーカス時にプレースホルダをずらして分かりやすくできるjQueryプラグイン「Placeholder Label」 フォーム要素のプレースホルダをシャレオツにする「Placeholdem」
サムネイル真ん中の風景写真は縦長 Intense Imagesの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 ※jQueryなど他のスクリプトは必要ありません。 <head> ... <script src='../intense.js'></script> </head> Step 2: HTML 画像は2種類の配置方法があります。 img要素はサムネイルと拡大時の画像を兼用し、data-image属性は拡大時に高解像度の画像を利用することができます。 <img src="./img/awesome-source.jpg" /> <!-- OR --> <div class="anything" data-image="./img/awesome-source.jpg" /> data-imageを使用する時は、サムネイルはCSSで背景画像として指定
こんにちは、プロセスデザインエージェントの芝本秀徳です。今回は特別編として、「プロジェクトを成功させるために必要なこと」というテーマに関する筆者の持論を1回完結形式で解説します。本連載(プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」)をこれまで読んだことのないITpro読者のみなさんにも、前提知識なしに読める形で分かりやすく説明します。 筆者はかつて、現場で働くエンジニアとして、また現場リーダーやプロジェクトマネジャー(PM)として、様々なITプロジェクトに携わってきました。そして現在は、コンサルタントとしての立場から数多くのITプロジェクトに関わっています。 また、(1)システム構築を請け負うITベンダー、(2)システムを導入するユーザー企業、(3)両者の架け橋としての役割を担うコンサルタント--という三つの異なる立ち位置および視点から「プロジェクト」というものを長年見てきました。 参
[対象: 全員] ユーザーが何らかのアクションを明示的に実行しないと、そのページのコンテンツを閲覧できない“インタースティシャル”要素はGoogleのインデックスを妨げることがあり、利用が推奨されません。 Google+のSEO系コミュニティで挙がった質問とそれに対するGoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏のアドバイスを紹介します。 ニュースレター購読を促すライトボックス 次のような質問が、そのコミュニティに投稿されました。 初回訪問時に、ニュースレターの購読をユーザーに勧めるライトボックスのポップアップを表示させている。 Fetch as Googleでレンダリングを実行すると、どのURLを見てもポップアップが開いた状態でページはグレーアウトされている。 これは問題になるだろうか? 下のようなパターンのサイトですね。 ページがグレーアウトされていて、ニュースレター
こんにちは,落合です.いまシアトルのMicrosoft Researchで研究しています. のぐたくとアメリカにいったら日常的な話もブログ更新するって約束したので,思い立ったので書いてみます.研究まとめ以外もよろしくね.思ったことをちょろちょろ書こうと思うのです. そして,いかにも挑発的なタイトルでごめんなさい. 僕は永久に勝てないとは思ってませんが,少なくとも今のままじゃアカデミックもビジネスサイドも太刀打ち出来ないんじゃないかなと思います. 僕は日本文化が好きです.日本文化が好きだから,研究とかコンピュータカルチャーに関わる面では日本人にも頑張ってほしいと思っています. あと,専門外のところほとんどわかんないので,触れません.でも,僕ダメなところだけあげつらうのは嫌いなので,つたないながら,しっかり改善点も書こうと思います.よろしくお願いします. さて,今回の要点をまとめると,日本の
晴れ・曇り・雨など刻一刻と移り変わる天候によって、湿度・紫外線・気温も同じように変動します。強烈な紫外線を受けて肌にダメージを負ってしまったり、気付かぬうちに上昇していた湿度によって仕事のパフォーマンスが落ちてしまうことがありますが、24時間、湿度・紫外線・気温を記録してくれて、周囲の正確な天候と環境をスマートフォンに通知してくれるキーホールダーサイズのデバイス「CliMate」が、Kickstarterで出資を募集しています。 CliMate- Create your own friendly environment by Rooti — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/962920513/climate-create-your-own-friendly-environment CliMateを使ってどのように湿度・紫外線
2014年6月3日に行われたWWDC14で最新Mac OSとなる「OS X Yosemite」が発表されました。ヴィジュアルのアップデートが行われたiOS 7に続いて、Yosemiteも曇りガラスっぽい質感のインターフェースや、新しいシステムフォントおよびアイコンなどヴィジュアル面が強化される予定です。そんな改良されたYosemiteのアイコンがどのように変化したのかが検証されています。 Inspecting Yosemite's Icons http://martiancraft.com/blog/2014/07/inspecting-yosemite-icons/ Yosemite以前のOS Xのアイコンデザインは、従来のガイドラインとヒューマンインタフェースガイドライン(HIG)の特徴を組み合わせたものでしたが、Yosemiteのシステムでは一貫してHIGに沿ったアイコンデザインに変
By Will Cyr ソフトバンクの孫社長が感情を持つロボット「Pepper」を発表したこともあり、AI(人工知能)技術がどんどん進歩しているわけですが、「テクノロジーの発展によって人間の職が奪われるのでは?」という不安も議論されているところです。香港の地下鉄では毎週1万人もの地下鉄エンジニアが夜間に修繕作業や整備を行っているのですが、人間では把握しきれない地下鉄網の修繕ポイントを見極めるアルゴリズムによって、毎日適切な作業場所へ効率的にエンジニアたちを配置するAIが登場しています。 The AI boss that deploys Hong Kong's subway engineers - tech - 04 July 2014 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/mg22329764.000-the-ai-boss
ビーチで読むにはちと重い。 ネットで無料の情報があふれている今どき、本を買うのってちょっとドヤ顔してもいいものです。ちゃんとした本を読んでるんだぜと。ただし本を「買う」のと、「読む」のとはちょっと違いますね、はい。だからベストセラーであっても、みんなが読んでいるとは限りません。いざ買ったものの、最後まで読まれずに積まれている本、いわゆる積ん読本ですね。 じゃ、今売れている本の中で実際読まれていないのはどんな本でしょうか? それを推定すべくウィスコンシン大学マディソン校の数学科教授Jordan Ellenberg博士がアマゾンのデータを分析し、結果を公開しています。 その手法はシンプルです。アマゾンにある各書籍のKindle用ページには、Kindle読者がよくハイライトしている部分5ヵ所を抜粋した「Popular Highlights」という項目があります。もしみんなが最後まで読み終わってい
灯台下暗し? 薄膜太陽電池は非常にフレキシブルで、さまざまな場面で発電を可能にします。ただ従来の生産方法は高価で、扱いが難しく、有毒な塩化カドミウムを利用しなければなりません。しかしリヴァプール大学の研究者たちは塩化マグネシウムを使って、太陽電池を生産する方法を発見しました。この物質は、豆腐の凝固剤であるにがりの主成分なのでぼくたちにも馴染みがあります。 塩化カドミウムで太陽電池の表面をコーティングすると、電池の発電効率を劇的に向上できます。コーティング後の太陽電池のカドミウムの層は無毒ですが、生産過程で有毒な物質が発生します。カドミウムイオンが含まれた工業廃水が発生するため、ろ過装置が必要になり、工員は防護服を着る必要があるのです。 そんな中、リヴァプール大学の物理学者Jon Majorさん率いるチームは、塩化カドミウムの代替として、豆腐の凝固剤や、融雪剤として使われる塩化マグネシウムが
倒れてきたら、ひとたまりもないですね。 スウェーデンで8月に行われるマルモ・フェスティヴァルの為にSnackスタジオによって作られたこのポスター、何がすごいかといえばその驚愕の大きさ。なんと横8m、縦13m、高さ160cmというものなんです。 上からみるとこのようになっています。 製作の様子を見てみると...。 まず1つ1つのパーツがとにかく大きいですね。 ついにセッティングへ。 ご覧の通り、人と同じ高さ。 上から微調整します。 ディテールもしっかり。 下の人が米粒みたいですね。 もうほとんど完成といったところ。迫力満点ですが、製作時間もすごそうですね...。 Omar Kardoudi - Gizmodo SPLOID[原文] (Tomo)
このまま吸収合併が進んだら最後に生き残るのは…1社? 世界の大手ブランドを所有するのは、ほんの一握りの企業です。食品、銀行、航空、自動車、メディア…あらゆるものがメガコーポレーション(超巨大企業)に支配されています。 その資本関係を一望のもとに収めたインフォグラフィック(アメリカ版)を集めてみました。 消費財 スーパーの棚に並んでるものは大体、モンデリーズ、クラフト、コカコーラ、ネスレ、ペプシコ、P&G、ジョンソン&ジョンソン、マーズ、ダノン、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、ユニレバー傘下ブランドの製品です(上図)。 この図は少し古いのですが、ジョンソン&ジョンソンの資本関係がわかりますね。 金融資産 はいはい、巨大資本支配はスーパーマーケットだけじゃありませんよ。みんなのお金も全部、巨大企業数社の手中にあります。アメリカでは1996年からの弱肉強食でどんどんシティグループ、JPモルガン・チェ
2段階に連動するプルダウンメニューの作り方(6ページ目)HTMLで作った2つのプルダウンメニューを、JavaScriptで連動させる方法を解説。メイン(1階層目)のプルダウンメニューの選択項目に応じて、サブ(2階層目)のプルダウンメニューを動的に表示する方法です。2段階に連動させると2階層目の表示項目数を絞れるため、選択肢をシンプルに分かりやすく表示できる効果があります。 ソースのまとめ(IE8でも動くよう修正したバージョン) 前ページまででご紹介したソースを、IE8でも動作するように修正したソースをご紹介いたします。 まず、必要なCSSソースはhead要素内に記述しておいて下さい。 <style type="text/css"> /* ▼プルダウンメニューを囲む枠の装飾 */ .pulldownset { border: 3px double #0000cc; /* 青色の二重線(3px
Checkboxes, Radio Buttons, Select Lists, Custom HTML Form Elements〔ラジオボタン、チェックボックス、セレクトメニューの見た目をカスタマイズ〕 Custom Select boxes with jquery〔アイコン入りのプルダウンメニュー〕 File Style〔参照ボタンを指定したボタン画像にする〕 jCombox: jQuery HTML Select Tag Plugin〔Select要素の拡張プラグイン〕 jQuery Custom Check Box and Radio Buttons 〔チェックボックとラジオボタンを画像化〕 jQuery Dropdown Check List〔複数選択型プルダウンメニューをチェックボックス付きのドロップダウンメニューに〕 JQuery Geogoer VChecks Plugi
本好きにはたまらない場所、本屋さん。 僕は本屋さんが大好きなんですが、仕事の帰りや旅行先など、見かけると思わず入ってしまいます。置いている本や値段はいっしょなのに、お店ごとに雰囲気というか、空気が違うんですよね。だからどの本屋さんに入っても楽しくて、何時間いても飽きないんです。 そんな僕がおすすめする、本屋さん好き必須アプリ『本屋どこ』を紹介します。 『本屋どこ』は近くの本屋さんを教えてくれ、来店するとポイントが貯まるiPhoneアプリです。 特徴 現在地付近の本屋さんの場所がわかる。 一部の古本屋も対応。(BOOKOFFなど) 位置情報を利用し、本屋さんまでの道順を簡単に調べることができる。 本屋さんの近く(50m以内)でチェックインするとコインがもらえる。貯まったコインは1個につき1回ポイントルーレット(1等10000ポイント~参加賞5ポイント)が回せ、貯まったポイントは「全巻ドットコ
Test a feature Our partnership with BrowserStack now lets you test your website for compatibility across 2,000+ real browsers and devices. Test on: Did you know? Next If a feature you're looking for is not available on the site, you can vote to have it included. Better yet, if you've done the research you can even submit it yourself! You can import usage data from your Google Analytics account and
Private content!This content has been marked as private by the uploader.
Googleが、低品質のインターネットサービスプロバイダー(ISP)を晒し上げる方向性を強化した。YouTube動画の再生品質が低い場合、動画プレイヤーの下に「Experiencing interruptions? Find out why(再生の中断はありませんか? 原因を確認しましょう)」という青い通知バーが表示されるようになっている。表示の開始時期は不明。米メディアQuartzが報じている。 この通知バーは、Googleが今年1月下旬に開始したサービス「Google Video Quality Report」によるもの。YouTube動画の再生品質に基いてISPの品質を判定し、ユーザーにレポートを提供する。 同レポートでは、ユーザーが利用しているISPを「HD確認済み」「標準画質」「低画質」の3つの基準で評価。これらの評価は、個々のユーザーの接続状況だけではなく、特定地域のISPネッ
はじめに こんにちは。クックパッド SRE の @mozamimy です。先日この開発者ブログで One Experience プロジェクトについての紹介がありました。 このプロジェクトにおいて、わたしは日本版からグローバル版への移行の際の全般的なパフォーマンス周りについて取り組んでいました。 パフォーマンスと一言でいっても、その中にはネットワークやアプリケーションレイヤでのレイテンシ、MySQL などのミドルウェアでのレイテンシなど、様々な要因が関わってきます。それらの改善において、何よりも重要なのはまず観測することです。移行において取り組んだ様々な作業のうち、ここでは CloudWatch RUM や Calibre といったツールを用いた Web ブラウザからのアクセスのパフォーマンス観測に焦点を当てて紹介します。 プラットフォーム移行によるパフォーマンスの劣化をできる限り避けたい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く