タグ

businessに関するdellab72のブックマーク (1,780)

  • グーグルが行なった「最高のチームをつくる」調査の意外な結果。メンバーは重要ではなかった

    ライフハッカー・ジャパン (著者:Jeff Haden、翻訳:長谷睦(ガリレオ)) Aug. 08, 2024, 03:00 PM キャリア 103,154 グーグル(正確にはその親会社のアルファベット)は2023年1月、約1万2000人をレイオフする長期計画を発表しました。これは、全従業員の6%に相当する数です。 グーグルの幹部が「従業員は我が社のもっとも大切な財産です」というようなことを言っているのを聞いたら、そのあまりの言行不一致ぶりに目を剥いても無理ないでしょう。 しかし、同社が従業員をもっとも大切な財産と考えていることは確かなのです。 グーグルの人事部門は長年にわたり、従業員の職場での生活に関してありとあらゆる側面を分析し、生産性やイノベーション、エンゲージメントの向上に取り組んでいます。 その一例が今回紹介する「最高のチームをつくる方法」の分析です。 グーグルも大半の企業と同様

    グーグルが行なった「最高のチームをつくる」調査の意外な結果。メンバーは重要ではなかった
  • 24年上期「今後伸びるビジネス」ランキング 全92項目を独自調査

    日経クロストレンドは、「マーケティング」「消費」「テクノロジー」の3分野の最新潮流を把握する目的で調査を実施し、最新の「トレンドマップ 2024上半期」としてまとめた。結果から浮かび上がる新たなトレンド(潮流)を紹介する。 マーケティング専門媒体である日経クロストレンドは、このほど「マーケティング」「消費」「テクノロジー」の3分野の最新潮流を把握する目的で調査を実施し、最新の「トレンドマップ 2024上半期」としてまとめた(画像/k_yu/stock.adobe.com) マーケティング専門媒体である日経クロストレンドの独自調査「トレンドマップ」は、変化が激しいマーケティング、消費、テクノロジーの3分野について、中長期的なトレンドを見極める目的で実施するものだ。 創刊した2018年から半期に1度、継続的に実施。日経クロストレンドの活動に助言する外部アドバイザリーボード約50人と、編集部の記

    24年上期「今後伸びるビジネス」ランキング 全92項目を独自調査
  • ChatGPTで競合調査やKPIの設定をやってみよう【海外記事メモ】|やました

    著者のNick Babich氏のデザインへのAI活用事例記事が非常にわかりやすく面白い(かつ英語が読みやすい)ため、今日も氏の記事を読んでいきたいと思います。 少し長い記事なので今回も分けてまとめたいと思います。 日もよろしくお願いいたします。 ユーザーリサーチにChatGPTを使うユーザーリサーチはデザインプロセスの中でも基盤となるものです。 チームがここに力を注げば注ぐほど、ビジネスにおける成功確率は高いものとなるでしょう。 この記事では、ChatGPTがユーザーリサーチや市場調査の役に立つかどうかについて探究しています。 内容を具体的に議論するため、アメリカ市場における新しいホテル予約アプリのリサーチを行ってみました。 ※注意※ ChatGPTは完璧に現実のリサーチャーを代替できるものではありません。 リサーチの効率化へのアシスタントとしての使い方が最も適しています。 プロダクト制

    ChatGPTで競合調査やKPIの設定をやってみよう【海外記事メモ】|やました
  • リモートワークから出社に切り替える企業の意思決定|久松剛/IT百物語の蒐集家

    有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 テレワーク実施率は、コロナが始まった2020年5月は31.5%だったものの、2023年1月は16.8%と減少。しかし、コロナ収束後もテレワークを希望する人は2020年5月の62.7%に対し、2023年1月は84.9%と増加しています。 リモートワークと出社…双方メリット・デメリットあるなかで、これからの働き方は? 東京MX+ リモートワークの課題これまでもリモートワークについてnoteでも取り上げてきましたが、今回は現状の課題を整理しつつ現状の落とし所について言及していきます。 未経験者のリモート教育2020年4月から数えると4回目の新卒受け入れの年となりますが、こと新卒や未経験者の教育となるとフルリモートでの教育は難しいのでは無いかと感じています。 オフラインで目が届くところに居てく

    リモートワークから出社に切り替える企業の意思決定|久松剛/IT百物語の蒐集家
  • 新規事業立ち上げのプロが不確実性を下げるためにしている「異能の掛け算」3つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    >>Kindle unlimited、3ヶ月99円で読み放題キャンペーン中! 『異能の掛け算 新規事業のサイエンス』(井上一鷹 著、NewsPicksパブリッシング)の著者は、自身のことを新規事業家であると自負しているのだそうです。なぜなら新卒で戦略コンサルティングファームに入社して以来、以後は30代後半までの社会人歴のほぼすべての時間を新規事業開発に投じてきたから。 そして、そんな“新規事業一筋”の立場をもとに書かれた書は、事業の価値創造をするための「異能の掛け算の」、すなわち「新規事業のチーム論と方法論の」なのだとか。 異能の掛け算こそが、最前線のビジネスの立ち上げにおいてもっとも汎用性が高く、レバレッジが効く、価値創造のためのスキルだというのですが、それはなにを意味するのでしょうか? 新たな人材は、1人の天才ではなく、チームで創る時代です。そのチームとは、大事にするモノサシも違

    新規事業立ち上げのプロが不確実性を下げるためにしている「異能の掛け算」3つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1時間でつくったとは思えない! 短時間でハイクオリティなプレゼン用スライドショーを作成する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    1時間でつくったとは思えない! 短時間でハイクオリティなプレゼン用スライドショーを作成する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • イノベーションの難しさをトンデモ未来予測例から学ぶ

    これは、2007年に当時マイクロソフトのCEOであるスティーブ・バルマーが言った言葉。 そう、その後世界を大きく変えていくことになるスマホ誕生の瞬間を目の当たりにした世界最大のテクノロジー企業トップは、それを大きく否定していた。 それだけではない、当時の日の消費者たちもかなり馬鹿にしている。 例えばこんな感じに: “ほとんどiPodに電話が付いただけじゃねぇかwwwww” “これは何をするための道具なの? 音楽を聴くため?電話をするためのもの? よく分からんな” “今触ってみたけどデカすぎw これ片手操作してたら落とすだろうな GPSはいいわw 持て余しそうで欲しいとは思わないが” “正直インフラ整ってる日じゃiPhoneなんて意味無いだろ 普通に国産携帯の方が性能良い。これ買うのなんてタッチにひかれた人間か音楽ケータイ(笑)大好き人間だけだろうねwwww” “これを持つメリットが感じ

    イノベーションの難しさをトンデモ未来予測例から学ぶ
  • お年寄り体験で判明した「老人の意外な苦痛」

    テキサス大学オースティン校を卒業後、Thinkwell社を共同創設、ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得。現在はデューク大学ビジネススクール社会起業アドバンスメントセンター(CASE)でシニアフェローを務めている。兄チップとの共著に『アイデアのちから』(日経BP)、『スイッチ!』『決定力!』(ともに早川書房)、『瞬間のちから』(ダイレクト出版)がある。著書は世界300万部以上を売り上げ、33言語に翻訳されている。米国ノースカロライナ州ダーラム在住。 上流思考 私たちは「ちょっと変えればいいだけ」のことをしていないために、毎日、膨大な「ムダな作業」をくりかえしている。全米最注目著者ダン・ヒースが、何百もの膨大な取材から生み出した話題作『上流思考』から、一部を特別掲載します。 バックナンバー一覧 『上流思考──「問題が起こる前」に解決する新しい問題解決の思考法』が刊行された。世界150

    お年寄り体験で判明した「老人の意外な苦痛」
  • 多くの企業が導入している「目標管理制度」の問題点。多くの企業がMBOをやめようとしている理由とは。(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    目標管理は必ずしも必要な人事評価制度ではない。(写真:Nobuyuki_Yoshikawa/イメージマート) ■MBOは日の代表的な人事評価制度 実際には日での使われ方は違うのですが、経営学者ドラッカーが提唱したとされて、現在でも多くの企業で「評価制度と言えば目標管理制度のこと」と素朴に思われるぐらい広まっているのが、MBO(Management by objectives:目標による管理)とも言われる目標管理制度です。 簡単に言うと、期初に具体的な目標を立て、その目標の達成基準を作り、期末にその達成度(割合)によって評価を行うというコンセプトの制度です。慣れた人にとっては当たり前のもののようにみえますが(私もそうでした)、これのどこが問題なのでしょうか。 ■目標はすぐに陳腐化してしまう まず、現在のような環境変化が激しい時代においては、半年なり1年なりの期間の具体的な目標を立てるとい

    多くの企業が導入している「目標管理制度」の問題点。多くの企業がMBOをやめようとしている理由とは。(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Amazon.co.jp: 転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法: 山下良輔: 本

  • 超時短で解決。面倒な日程調整のやりとりを一気に終わらせる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    伊庭さんは、生産管理の現場で使われる3つの分類法を一般的な業務にあてはめて解説してくれました。 日程調整は、打ち合わせや会議を行なう前の準備業務なので付随作業ですが、参加者の都合が合わず、何度も調整を繰り返すことでムダ作業になってしまいます。 これは手間と時間がかかるだけでなく、ストレスがたまる要因にもなります。 もし、生産性を高めるためにムダな作業を削減したいと気で考えているなら、何かを生み出すわけでもない日程調整の改善はすぐにでも取り組むべき課題だと思います。 では、課題の根源を見つけるために、日程調整の作業を確認しましょう。 打ち合わせや会議の参加人数で所要時間は異なりますが、一般的な日程調整では上記5つの作業が発生します。 1件の作業が完了するまでの時間が20分〜35分、仮に営業職の1人が1日に新規3件の日程調整を毎日行った場合、1日計算で60分〜105分、週5日勤務だと300分

    超時短で解決。面倒な日程調整のやりとりを一気に終わらせる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分たちのパーパスをどのように定義すべきか 「なぜ」を明確にするための5つの指針 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ミルトン・フリードマンはかつて、「企業の唯一最大の目的は株主利益の最大化である」と主張した。しかし、現代のリーダーの多くが、自社にとってのパーパスとは、世界にポジティブな変化をもたらすことだと考えるようになった。とはいえ、美しい言葉で表現されたパーパスが掲げられていても、それが実効性を持ち、コモングッド(共通善)に貢献できているとは限らない。ベスト・バイの会長兼CEOとして同社を復活に導いた筆者は、パーパスには「なぜ」の追求が欠かせないと指摘する。稿では、同社でパーパス制定に取り組んだ経験から、適切なパーパスを見出すための5つの方針について論じる。 2015年にベスト・バイの会長に就任(同社のCEO職と兼任)してすぐ、筆者はすべての取締役を訪問することにした。ミシガン州では、当時ドミノ・ピザのCEOだったパトリック・ドイルと、彼の同僚の一人と対面した。 この訪問で最も印象的で、ベスト・バ

    自分たちのパーパスをどのように定義すべきか 「なぜ」を明確にするための5つの指針 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 責任は全てリーダーにある!米軍最強部隊「ネイビー・シールズ」のリーダー術12カ条

    <全米で230万人の読者を獲得し、話題となった「ネイビー・シールズのリーダー術」。戦場での経験を基に「究極の責任感」を説くその内容とは> ビジネスの最前線と戦争や外交の最前線は同じ――というわけではないだろうが、そのリーダーシップや組織運営には通じるものがある。 CIAや軍隊の出身者、あるいは元外交官が明かす「秘訣」が一定の支持を集めるのはそのためだろう。 米海軍特殊部隊「NAVY SEALS(ネイビー・シールズ)」は、米軍最強の部隊の1つ。2003年に始まったイラク戦争にも参加したが、2006年のラマディの戦いでネイビー・シールズの精鋭部隊「ブルーザー」を率いたのがジョッコ・ウィリンクとリーフ・バビンだ。 ウィリンクとバビンは、その過酷な戦場での経験を基にリーダーシップのあるべき姿をにまとめた。 『米海軍特殊部隊(ネイビー・シールズ)伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップ』(邦訳・C

    責任は全てリーダーにある!米軍最強部隊「ネイビー・シールズ」のリーダー術12カ条
  • 新規営業が「無理ゲー」だとわかる納得の理由

    営業を科学し「成果をコントロール」するカギは再現性です。あなたがまず始めるべきは、偶然性や運といった再現性が低い「ファンタジーな要素」で営業成果を高めようとするのをやめることです。 頭と時間をかけるのは、あくまで「自分がコントロールできる部分」に絞ってください。 82%のお客は買わない 「買わない理由」の重要さを、具体的にデータで見ていきましょう。下記の図表は、アウトバウンド営業で、3カ月間の新規営業をかけた際のプロセスごとの変化です。 商品の属性によって受注率が変わるので、「低単価の即決型商材」と「企画が必要な提案型商材」という2つに分けて数値を出しています。 ご覧の通り、即決型商材であれば商談受注率が27%なので10件商談しても受注は3件に満たないわけです。 提案型商材の場合はさらに低く、商談受注率が18%なので、たったの1、2件です。実に82%のお客様は「買わない」のです。 つまり、

    新規営業が「無理ゲー」だとわかる納得の理由
  • Googleフォームで作った入力フォームとスプレッドシートを連携する方法

    スプレッドシートと入力フォームを連携する方法 スプレッドシートと入力フォームを連携するには、まずGoogleフォームで入力フォームを作成する必要があります。詳しい作成方法は以下の記事で紹介しています。 Googleグーグル)フォームは簡単に作れる!使い方を徹底解説 今回は、さらに使いやすくなったGoogleフォームの使用方法と、アンケートを作成する際に最低限おさえておきたいポイント3つを紹介します。一度操作方法を覚えてしまえばすぐに使いこなせるようになりますので、記事を参考にフォームの作成方法をマスターしてみてはいかがでしょうか。 ここでは、スプレッドシートとGoogleフォームの連携方法を詳しく説明していきます。 手順1.スプレッドシートを作成 連携する前に、回答が入力されるスプレッドシートを作成しなくてはなりません。 Googleにログインをした状態で、検索エンジンに「スプレッドシ

    Googleフォームで作った入力フォームとスプレッドシートを連携する方法
  • 「日本人が書きがちな英文」からランクアップ!ビジネス英語メール例|資産形成ゴールドオンライン

    頭に浮かんだ内容--------------------------------------------- 社内でプロジェクトAへの提案募集をしなくてはいけないんだった。2月15日の締め切りで依頼しよう。 --------------------------------------------------------------- (T)プロジェクトAへの提案 proposals/suggestions/ideas for Project A (C)募集しています(提出をしてください) invite/submit (I)(締め切り)2月15日 February 15 【日語発想例】 Please submit your suggestions for Project A. (プロジェクトAへの提案を提出してください) ↓ 提出が義務である印象を与えるやや硬い表現ですが、意図は十分に伝わり

    「日本人が書きがちな英文」からランクアップ!ビジネス英語メール例|資産形成ゴールドオンライン
  • テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査

    オフィスなどに出社している従業員より、テレワーカーの方が1カ月の残業時間が長い――パーソル総合研究所は4月19日、こんな調査結果を発表した。全体の平均残業時間は、新型コロナウイルス感染症の拡大前に比べて月間で2.8時間減少。しかし、テレワーカーと出社している人に分けると、コロナ禍の前後にかかわらず、テレワーカーは出社している人に比べて2時間以上長く残業していることが分かったという。 平均の残業時間はコロナ禍前が17.0時間、コロナ禍で14.2時間と、2.8時間短くなった。このうち出社している従業員の残業時間は、コロナ禍前が15.7時間、コロナ禍で13.1時間と2.6時間短縮。テレワーカーの残業時間は18.3時間から15.3時間に短くなっており、どの場合でもテレワーカーの方が残業時間が長い傾向にあった。 一方、テレワーカーのうち、残業をしていない人の割合はコロナ禍前が19.6%、コロナ禍で2

    テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査
  • リモートワークで「集中できる人」「まったくできない人」の差

    株式会社ジンズ執行役員 事業戦略部エグゼクティブディレクター 兼 株式会社Think Lab取締役。NewsPicksプロピッカー(キャリア) 大学卒業後、戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトルにて大手製造業を中心とした事業戦略、技術経営戦略、人事組織戦略の立案に従事後、ジンズに入社。商品企画部、JINS MEME事業部、Think Labプロジェクト兼任。算数オリンピックではアジア4位になったこともある。 深い集中を取り戻せ 1万人以上のデータが導き出した、圧倒的な没入感で働く戦略を公開。 夢中でやりたいことをやった、あの『深い集中』を取り戻す「43の技法」を紹介します! メガネで有名なJINSという会社で、集中力を測るメガネの開発と研究をしてきた著者。このでは、そのデータに基づいた集中を高める方法を紹介する。また、著者自身がデータを基に「どんな環境を整え、いつ、どこで、

    リモートワークで「集中できる人」「まったくできない人」の差
  • サブスク時代の新常識…「解約させない」ための7つの決め手 | ゴールドオンライン

    サブスク時代のリテンションマーケティング(解約防止)に注目が集まっています。コロナ禍で初めてサブスクリプションやECを体験した人も急増するなど、入会や注文が手軽にできる半面、利用者は解約もネットで簡単にできるようになり、企業は解約という課題が突きつけられています。リテンションマーケティングに詳しい株式会社Smashの佐野敏哉氏が膨大な顧客データから解約防止につながる7つの要素を明らかにします。連載は株式会社Smashの佐野敏哉氏がいまデジタルマーケティングの現場で何が起きているか、分かりやすくレポートします。 「知らない顧客」にはサービス内容を教える 毎年毎月、想像もしないことが起きる世の中になりました。ニューノーマルやサスティナブルなど新しいキーワードを耳にするようにもなり、マーケットもそれに併せて様々なサービスや商品がでてきました。ある程度、市民権を得ていたサブスクリプションやECは

    サブスク時代の新常識…「解約させない」ための7つの決め手 | ゴールドオンライン
  • 仕事、運転、勉強…あらゆる分野で「できない自信家」が蔓延する理由 7割の大学教員「自分はトップ25%」

    成績が下位25%の人は自分の能力を過大評価し、上位25%は過小評価する。この「できない人ほど自信家」現象は、なぜ起きるのでしょうか。脳科学が専門の細田千尋先生は「勉強だけではなく、運転や仕事などあらゆる分野でこの現象は認められており、学生より社会人に自信家が蔓延しやすい」と指摘。その理由とは――。 できない人ほど自信家 「愚か者は自身を賢者だと思い込むが、賢者は自身が愚か者であることを知っている」 これはシェイクスピアの一節ですが、事実、現代においても、「自分は有能だ、と自信に満ち溢れているのに、実際できない人っていますよね?」と聞かれれば、いるいる! と身の回りの誰かを思い浮かべながら答える人は多いでしょう。 この「できない人ほど自信がある」という現象を心理学では、ダニング・クルーガー効果、と言います。 心理学者のデヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーが、米コーネル大学の学生に対

    仕事、運転、勉強…あらゆる分野で「できない自信家」が蔓延する理由 7割の大学教員「自分はトップ25%」