タグ

2006年3月23日のブックマーク (52件)

  • 台湾で大学入試問題に「Orz」出題 | スラド Linux

    maia曰く、"月刊ASCII 2006年4月号 p.19「Check It Out!」によると、1月に台湾で大学入試問題にアスキーアート「Orz」が出題された。日のセンター試験に相当する「基学力測験」で、「3Q得Orz」の意味を答えるというもの。出題者による正解は「感謝得五體投地」(學測國文考火星文 要考生修正)。「五體投地」は感服を意味するらしいから、3QOrzは感謝感服ということになる。聯合報には「失意体前屈」の写実的な図解が載っていた(日のアスキーアートをマジにやってどうする!)。なお台湾では頭大文字のOrzが主流で、オリジナルの意味は知られているが、当地の文化を反映してニュアンスが多様化したようだ。参考:台湾WikipediaのOrz。" これは1月24日に新聞「聯合報」で「Orz失意體前屈 源自日網路象形字」という記事として取り上げられ、話題になっていたようだ。記事では

    denken
    denken 2006/03/23
    Oがでかい
  • 千歳線シミュレータ Web version (鉄道運転ゲーム)

    denken
    denken 2006/03/23
    千歳線電車の運転シミュレーション。テキトーにやってみたら10秒遅延、15mオーバーランだった。むずいねー
  • 404 NotFound|名古屋市交通局

    お探しのページは 見つかりません。 お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、 移動もしくは削除された可能性があります。

    denken
    denken 2006/03/23
    地下鉄かおー
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    denken
    denken 2006/03/23
    んだなー
  • 米Googleが5万件のURLを政府に提出へ,「検索用語は渡さない」

    米司法省が米Googleに対し,検索記録の提出を要請していた件で,米連邦地方裁判所は5万件のURLを提出するようGoogleに言い渡した。Googleが米国時間3月17日に公式ブログで明らかにしたもの。ただし,ユーザーが入力した検索用語は開示する必要がなく,同社は(この命令)に従う意向である。 司法省は児童オンライン保護法(COPA)の合憲性立証に使用する目的で,昨年の秋にGoogleなどの検索エンジン企業に検索記録提出の召喚状を出したが,Googleはユーザーのプライバシ保護を理由としてこれを拒否。司法省は今年1月18日,同社に対して記録提出を命じるよう同連邦地裁に申し立てていた(関連記事)。 司法省は最初の(召喚状)で,2005年7月31日時点でGoogle検索エンジンのインデックスに含まれているすべてのURLと,2005年6月1日~7月31日の検索用語の提出を要請。司法省はその後要求

    米Googleが5万件のURLを政府に提出へ,「検索用語は渡さない」
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    denken
    denken 2006/03/23
    しかも超かっこ悪いとても口に出してはいえないような名前がいいよ…!
  • ツンデレ派生語まとめ - 埃blog

    ここ最近のツンデレブームで素直クールなど色々な派生語が生まれているわけだが、それらをまとめたサイトが無いようなので作ってみた。抜けも色々ありそうだけど、その辺はおいおい追加していくということで。※追記)じわじわ追加しています。「これが抜けてるぞ!」というのがあれば追加しますので、是非コメント欄に書き込んでいって下さい。その際、ネタ元のURLを貼るなどその言葉の意味が分かるような説明を一緒に書いておいていただけると助かります。※追記)新ジャンルまとめサイト ・05/08/18 シオサド・デレシオ他・05/10/07 素直クール(まとめ)・05/10/08 理ンデレ(まとめ)・05/10/10 クーデレ*1・05/10/11 ツンドレ・ツンドラ・ヒャダルコ他・05/10/22 武士デレ・05/10/27 デレ・05/10/30 ツンギレ・05/11/09 シンデル・05/11/09 くるぶし

    denken
    denken 2006/03/23
    メジャーキャラでこれらに分類されるのはどれくらいあるのだろうか。
  • 大旦那の初ブクマ一覧 - jazzanovaのブログ

    ちょっと暇になったので、大旦那(?B被お気に入り登録数100以上)の一番最初にブクマしたエントリを調査。 id記法やるとあっちこっちにIDトラックバックを送ってしまうので、名前だけ。 naoya氏:2005年2月10日 Bulkfeeds の Stats データについて: blog.bulknews.net http://b.hatena.ne.jp/naoya/20050210#bookmark-4 jkondo氏:2005年2月10日 はてなフォトライフ日記 - キーワード機能の追加について http://b.hatena.ne.jp/jkondo/20050210#bookmark-3 umedamochia氏:2005年2月12日 Tag, Folksonomy and Social Software: blog.bulknews.net http://b.hatena.ne.jp

    大旦那の初ブクマ一覧 - jazzanovaのブログ
  • Life is beautiful: SEはメニューのないレストランのウェイターか?

    一昨日書いた「ソフトウェアの仕様書は料理レシピに似ている」というエントリーに対して沢山の人からフィードバックをいただいた。このように情報を発信すると、逆により多くの情報が集まり自分にとっても勉強になる、というフィードバックプロセスがあるからブログは楽しくて仕方がない。 フィードバックの中に「これでSE不要論も再燃か?」などという過激なコメントから、自分自身がSEという立場の方からのものすごく真面目なフィードバックまでが集まったので、これを機会に、ここに私なりに「SE」という職業をどう解釈しているか書いてみようと思う。もちろん、私自身がSEという職業を経験したことがあるわけでなないので、間違っているかも知れないが、その場合は遠慮なく指摘していただきたい。 私の理解では、SEという職業はレストランに例えればウェイターである。それも、メニューから料理を選んでもらう通常のレストランとは異なり、「

  • MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net

    はてぶで人気エントリーになっていた、 http://kokoromo.jugem.cc/?eid=195 [MySQL:1台しかない環境で負荷分散] これは負荷分散=スケールアウトというよりは一台でスケールアップしてしのぐ手段を書いてい。 だから負荷分散という言葉は必ずしも正しくないのだが、一つのテーブルへの付加集中を分散させるという事なのだろう。 そこで何パターンかあるMySQLの負荷分散を簡単にまとめてみる。 1. 富豪的分散 商用のクラスター製品を使う。 最近はMySQL専門のクラスター製品が出てきている。 http://www.continuent.jp/pro.html なんかは良いかなと思う。 長所: プログラム側ではクラスタ状態を何の意識もせず、一つのターゲットに対してクエリーを発行すれば良い。 ターゲットが複数台ある事は意識する事は無い。 不具合があるノードに生じた場合、他

    MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net
    denken
    denken 2006/03/23
  • Ajax開発環境を無償にしたTIBCOは勝ち組? - @IT

    Ajaxがリッチクライアントの中で不動の地位を築いたことは、誰の目にも明らかになった。現在リッチクライアント業界で最も熱いのは、Ajax統合開発環境&フレームワークの開発合戦だろう。SOA/BPMベンダとして知られるTIBCOソフトウェア(以下、TIBCO)は、Ajax開発環境「TIBCO General Interface Version 3.1 Professional Edition」(以下、GI)の無償提供を始めた(2006年2月13日付のプレスリリース、米国時間)。米TIBCO プロダクト・マーケティング・ディレクター、Jeff Kristick氏に、Ajaxにいち早く対応したGIの開発背景について話を伺った。 ── 今回出荷されたGIは、Ajaxの開発ツールとフレームワークを組み込んだことで話題になっています。TIBCOのAjaxへの取り組みは、どのように始まったのですか。 多

    denken
    denken 2006/03/23
    ていうかAjax開発環境って有料だったの?
  • れっつ!献血 / 献血スーパーランキング / 中の人も読んでください・200mL献血について「など」

    お知らせ 現在、リニューアル作業中です。リニューアル前の各サイトへのリンクは以下のとおりです。 『けんけつ・どっと・こむ』トップページ 『れっつ!献血』 『中の人も読んでください・200mL献血について「など」』 『献血スーパーランキング掲示板・チャット 掲示板「献血ちゃんねる」(仮称) チャット"Chat Room"

    denken
    denken 2006/03/23
    ふむふむ
  • バブルはじけた韓流観光

    は韓流ブームのボイラー室だ。熱しやすく冷めやすい。エンターテインメント、ファッション旅行、トレンドに関する限り、いち早く受け入れる日の動向は、韓流のブームを計る最も意味のあるバロメーターだ。 2004年から日人を対象に韓流スターのファンミィーティングを何回か開き、ひと儲けしたA旅行会社。昨年6月に蚕室ロッテホテルでクォン・サンウのファンミィーティングを計画、たった3日で1000枚のチケットが売り切れた。この時の純益が2億ウォン。日で『宮廷女官チャングムの誓い』が人気を呼んでいるというニュースを聞くや、10月にはイ・ヨンエのファンミィーティングを準備した。しかし1か月間、前売りを行ったが申し込み者は予想の700人をはるかに下回る約200人。募集を続け、今月初めにイベントを行ったが、参加者数は460人に過ぎなかった。旅行会社の関係者は「昨年末からバブルがはじけて他のファンミィーテ

    denken
    denken 2006/03/23
    「日本は韓流ブームのボイラー室だ。熱しやすく冷めやすい。」 んあー、電通乙。
  • 裁判所 | このサイトについて

    裁判所のウェブサイトでは、一部PDFを利用しています。PDFファイルをご覧頂くためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。ボタンをクリックし、Acrobat Readerをダウンロードして下さい。

    denken
    denken 2006/03/23
    「リンク設定をした場合には,次の連絡先に電話で御連絡ください。 」とのことなのではてなさんよろしくね。
  • http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200603220336.html

    denken
    denken 2006/03/23
    「永田氏は、慰安婦や加害兵士の証言が、「信憑性が疑わしい」との理由で放送直前に削られたことについて「つらい経験をされた方の言葉について疑うのはあり得ないと思っている」と声を詰まらせた。」
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:【朝日新聞vsNHK問題】つらい目にあった慰安婦の証言を疑ってはならない

    NHKの番組が01年、放送直前に改変された問題で、取材対象の市民団体とNHKなどが争っている訴訟の口頭弁論が22日、東京高裁で開かれ、当時のチーフプロデューサー・永田浩三氏が証人として出廷した。朝日新聞の記事などで番組への政治家の関与が指摘された後の昨年1月、NHK幹部らが対応を話し合った際、放送前に安倍晋三衆院議員に会った経緯について「呼びつけられたのでなく、こちらから出向いたことにしよう」とのやりとりがあったと証言した。話し合いに参加した上司から聞いた内容として明らかにした。 NHKは、放送前に安倍氏に番組内容を説明したことについて昨年1月、「呼び出されたのではなく、事業計画の事前説明のために出向いた」と説明していた。 問題になっているのは、旧日軍による性暴力を民間人が裁く「女性国際戦犯法廷」を取り上げた番組。 永田氏の証言によると、「出向いた」とすることは、松尾武・元放送総局長と、

    denken
    denken 2006/03/23
    「逆に言うと、従軍慰安婦を未だに主張してる人間というのは、「かわいそうだから」という根拠しかないということが明らかになっちゃいました。」
  • 「ページが見つかりません」 - IEのHTTPエラーメッセージの簡易表示をサーバー側で無効化する方法

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos Top Smart Phones Healthy Weight Loss Online classifieds Credit Card Application Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    denken
    denken 2006/03/23
    ていうか.htaccessでオリジナル404ページを作るのはサイト製作のひとつの楽しみだよねー。
  • お笑いコンビと同じ?SEvsプログラマ☆謎のギャラ比率|【Tech総研】

  • http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060323/p1

    denken
    denken 2006/03/23
    よし結婚しよう(ぇ
  • 西欧人は擬人化が嫌い - 恋路まであと1kmでは届かない

    現在、キリスト教やユダヤ教では神を擬人視することに対し否定的であり、また西欧の「人は人」「他は他」という思想により、そういった擬人観的な要素は少ない。 擬人観 - Wikipedia 西欧人にはもしかしたら、bisuketan!habanerotan!kikanshato-masu! なんていう三段落としが効かないのかと思わされた。 落ちてもいないし、落とそうともしていない。 この考えからいくと擬人化に限らず、二次元に対する恋愛すらタブーとなるような気がする。 なんとも狭い世の中だ。 幻想の世界を信奉しているっていうのに、幻想を愛せないなんてそんなの悲しいよ、父さん! 向こうでは、萌えが理解される日なんていつになっても訪れないんだろうなぁ。 関係ないのだけど、オタクの人と一般人の見分け方として、踏みフィギュアや踏み原画なんてのをやらせるってのはどうだろうか。 僕は踏めないよ。絶対踏めないね

    denken
    denken 2006/03/23
    欧米人も擬人化キャラに萌えて、あとコスプレもしてるよ。あと「これはネタです」メソッドは私もよく使うなー。でもできれば最初から「ネタであること」をあらわすキーワードを混ぜておけばよかったのに。
  • 医学都市伝説: 「ことのは」騒ぎについて

    2006年03月22日  「ことのは」騒ぎについて [ウェブサイト] 昨日のヒマネタに対して「そんなことより、旧知の松○さんについて記事書いてちょ」というよく意味のわからないコメントがあった。はて?「旧知の松○さん」?誰のことだろう。 そんなわけで今日一日、松で始まる人について考え続けていた。松人志?松岡修造?松平健?松雪泰子?松坂大輔?その前の話題つながりで、松崎明のことをいっているのか?そのうちの誰であれ、TVとか報道では知っているが、個人的な知り合いなんかじゃないのだし。松田洋子ならお近づきになってもいいかな。 釈然とせぬままネタ探しのウェブ巡りをしていてハタと思いついた。松永英明氏のことを言っているのか。なるほど、確かに旧知ではある。でもこちらは彼が松永というペンネームを使い始める前に知り合ったので、彼と松永という名前を結びつけるのはちょっと困難だった。 詳しいことは忘れてしまい

    denken
    denken 2006/03/23
    オウム=危険はやっちゃったことがやっちゃったことだからしかたない。せめてアーレフは危険でないものであってほしい。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060323i408.htm

    denken
    denken 2006/03/23
    「メード姿の女性を見て驚く人もいるが、献血後、ハンドマッサージを受けた団体職員の井上圭三さん(44)は、「“アキバ”らしくておもしろい」。」
  • 表現者と「ウェブ進化論」 | 住 太陽のブログ

    話題の「ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる」(梅田望夫 著)をやっと読みました。買うだけ買って、パラパラめくってみて、「面白いし読みやすいけどオッサン向けの論説」という感想を持って(僕もオッサンだけど)、そのまま隅に追いやられていたのを、やっとちゃんと読んでみた、というわけです。内容的には、まさに僕たちが感じていることや考えていることを、鋭く、わかりやすく、論理的に語っている、という感想と、それから梅田さんの温かさと熱さというか、温度感のようなものを強く感じました。 僕が気になったのは「総表現社会で表現者は飯がえるのか」というところです。梅田さんは、ブログがもたらす今後の総表現社会とも言うべき状況について、Adsenseが表現者に対して新しい富の分配システムをもたらしたといい、特に発展途上国の人々がAdsenseを使ってドル収入を得る場合、彼らの生活に及ぼすインパクトは天恵とも言

    表現者と「ウェブ進化論」 | 住 太陽のブログ
    denken
    denken 2006/03/23
    「2005年9月に既存のサイトにAdsenseを貼り付け、その当月にいきなり980ドル程度の報酬を得たところから始まり、その後のアフィリエイトへの参加などで報酬は増え続け、今では月間70万円程度」
  • 『釜山港へ帰れ』、原作は『忠武港へ帰れ』だった | Chosun Online | 朝鮮日報

    チョー・ヨンピルのヒット曲、『釜山港へ帰れ』はもともと『忠武港へ帰れ』だった。 ソウル西部地方裁判所民事12部(キム・ジェヒョプ部長判事)は21日、1971年に亡くなった歌手キム・ソンスルさんの母、カン某さん(79)が 『釜山港へ帰れ』を作詞・作曲したファン・ソヌ氏(64)を相手取り起こした著作権侵害訴訟で、原告に3000万ウォンの支払を命じる原告一部勝訴の判決を下した。 裁判所は「被告のファン氏は歌手キム・ソンスルさんが作詞した『忠武港へ帰れ』という歌に曲をつける時に知った歌詞を利用して『釜山港へ帰れ』を作詞したと認められる」と述べた。 裁判所は「『忠武港へ帰れ』は別れた恋人を描いた内容だが、『釜山港へ帰れ』は兄弟を偲ぶ内容で創作性が加わっている。歌手キム・ソンスルさんがレコード発表後に特に活動がなかった点を酌量して3000万ウォンを賠償せよ」との判決を出した。 歌手キム・ソンス

    denken
    denken 2006/03/23
    んあー
  • ブレイク期待のグラビアアイドルランキング!

    denken
    denken 2006/03/23
    「時東ぁみ」とぃぅのはみとめられなぃとおもぃますo
  • 東京新聞:教員むしばむ『君が代神経症』

    denken
    denken 2006/03/23
    やっぱあれだ。公立学校の先生になるというのはそういうことなのだよ。
  • 中央日報 - <記者ブログ>日本のWBC優勝を祝いながら

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    denken
    denken 2006/03/23
    中央日報のこの貴社は比較的おだやか。でもなんで中央日報のコメント欄はいつもいつもあんなになるんだろう。まさにネット右翼ホイホイではないか。
  • Bing

    denken
    denken 2006/03/23
    ……がんばろうっと。
  • Alertbox: ページ内リンクの使用は避けよう(2006年2月21日)

    ウェブ上のユーザたちは、ハイパーテキスト・リンクは別のページを読み込むべきだという、明確な思考モデルを持っている。ページ内リンクはこの思考モデルに反するため、混乱を招く。 Avoid Within-Page Links by Jakob Nielsen on February 21, 2006 最近、同じ日に同じことについて 2 つの質問をされた。普通、このようなことが起こるということは、この話題にはもっと幅広い関心があるということなので、これについてのコラムを書こうと決めた。 質問その 1: 今、リンクをクリックして「名前付きアンカー」(同一ドキュメント内の別の場所)に移動する、「ジャンプ・リンク」についての議論に関わっています。私は、ジャンプ・リンクが新規ウィンドウを開くリンクと同等に、あまりよくないものだということを、貴方の書いた 2 つの記事で裏付けようとしています。 質問その 2

    Alertbox: ページ内リンクの使用は避けよう(2006年2月21日)
    denken
    denken 2006/03/23
    ページ内リンクというのは、HTMLとUAがしっかりしていれば不要のものなのです。
  • エキサイト、Web 2.0サービスを本格展開へ--オンネットと資本業務提携

    エキサイトは3月22日、韓国OnNetの日法人であるオンネットジャパンとの資業務提携を発表した。OnNet技術を生かし、 Web 2.0と呼ばれる新しいサービスを展開するのが狙いだ。 エキサイトは3月末にオンネットジャパンの第三者割当増資を4998万円で引き受け、同社の発行済み株式の51%を取得する予定だ。これによりオンネットジャパンの株主構成は、エキサイトが51%、OnNetの取締役を務める朴秀政氏が17.64%、OnNetが14.21%となる。 オンネットジャパンは、OnNetが開発するコミュニケーション支援サービスなどについて、日での知的財産権の無償使用権および独占販売権を所有している。エキサイトではこれらのサービスをポータルサイト上で提供していく。第一弾として、RSSリーダーなどのサービスを提供する方針だ。 エキサイトでは過去に、ポータルサイトのオンラインゲームサービスにO

    エキサイト、Web 2.0サービスを本格展開へ--オンネットと資本業務提携
    denken
    denken 2006/03/23
    結局何をやるんだろう・。
  • 【ファンキー通信】タメ口、暴言の接客もなんのその! ツンデレカフェ登場!? - ライブドアニュース

    客とウェイトレスがメイドと主人という設定の「メイド喫茶」はすっかりおなじみだ。今じゃ秋葉原から離れた横浜にもオープンし、その勢いはノンストップ。ところが男性が「萌え〜」と感じるのは、ただひたすら奉仕してくれるメイドさんだけではないらしい。 萌え業界の新たな属性「ツンデレ」も、オタッキーな男性を中心に今、大人気だという。・・・ツンデレって何よ? という人のためにレッツおさらい。簡単に言えば、普段はツンツンとそっけない態度や発言をするくせに、2人になるとデレデレと甘えてくるキャラクターのこと。「ご主人さま〜」といつも甘い声で仕えてくれるメイドとは、正反対のキャラクターというわけだ。アニメのキャラクターには、このツンデレが意外と多く、メイドと人気を二分している、との声も上がっているほど。 そんな中、男性諸君の「キャラもいいけどリアルツンデレに会いたい」という声に応え、あの妹系カフェ「NAGOMI

    【ファンキー通信】タメ口、暴言の接客もなんのその! ツンデレカフェ登場!? - ライブドアニュース
    denken
    denken 2006/03/23
    あからさまな演技でも来ている客は満足なのか? ツンデレというフィクションと同じ空間を共有できるのか? 次元が違うからこそ萌えられるものではないのか? まぁいいや。
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    denken
    denken 2006/03/23
    「"wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww"... というキーワードが長すぎて、 該当するページが見つかりませんでした。キーワードを短くして検索してみて下さい。」
  • http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060321

    denken
    denken 2006/03/23
    レイヤーがちがう
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50028935.html

    denken
    denken 2006/03/23
    古すぎて新しい
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50028584.html

    denken
    denken 2006/03/23
    あるあるwwwwwwwwww
  • Google It You Moron

    denken
    denken 2006/03/23
    ぐぐれ光線
  • 「Winnyを禁止しても,根本的な解決にはならない」---米Symantecのマネージャ

    米Symantec Security ResponseのEMEAおよびJAPAC地域担当シニアマネージャ Kevin Hogan氏 「『Winny(ウィニー)を使ってはいけない』と言うのは容易だが,禁止させても根的な解決にはならない。別のアプリケーションを悪用する脅威が出現すれば,同じことを繰り返すことになる。ネットを利用することのリスクをユーザーが認識し,セキュリティ・レベルの向上に努めることのほうが重要だ」---。米Symantec Security ResponseのEMEA(欧州・中東・アフリカ)およびJAPAC(日・アジア・太平洋)地域担当シニアマネージャであるKevin Hogan氏は3月17日,ITproの取材に対して,最近の「Winny問題」について専門家の立場からコメントした(関連記事)。 Hogan氏は,「Winnyに限らず,特定のアプリケーションを悪用する脅威(ウ

    「Winnyを禁止しても,根本的な解決にはならない」---米Symantecのマネージャ
    denken
    denken 2006/03/23
    そりゃそうだ
  • http://tanaken.qp.land.to/cgi-bin/bbs/index.cgi?mode=res&no=186

    denken
    denken 2006/03/23
    あー、もう2006年になったというのに
  • アキバの王に俺はなる!:「オタク、若者、ニートが犯罪をしまくってる!」のウソ証明される - livedoor Blog(ブログ)

    この度、警視庁が発表した昨年度の犯罪率が発表されました。大谷教授等が、オタクニートを中心とした若者が犯罪をして、犯罪は増加傾向にあるんだ!といった論旨の発言が繰り返されていますが、これで、明らかになりましたね。 それはさておき、皆さんの実感としては恐らく犯罪が増加しているのだろう。とお思いになった方の方が多いのではないかと思います。かく言う私もそう感じていました。しかし、以下の通り、それはマスコミなどによって強化された報道を見ていたからに他ならないわけで…。 少年犯罪は、減少傾向なのです。ゲーム脳?若年層のキレる問題?など、どこ吹く風です。大体、全体で11%を越える減少率ということは、ものすごい減少っぷりでしょう。治安は逆に良くなっているんです。 検挙率が高まるということは、犯罪が減少するか、警官が優秀になる以外無いわけでして、警官がそんな急に優秀になったりしませんから、常識的に考

    denken
    denken 2006/03/23
    高齢者から大和魂が消えて久しいですにゃ
  • http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dmc/kuwari/touhyoukekkagaiyou.htm

    denken
    denken 2006/03/23
    なんでこう東西南北中がおおいのかねー。もっと地名を大事にしませう。
  • News Handler[WEBLOG SYSTEM]

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    denken
    denken 2006/03/23
    のみこまれた、というか
  • YahooJapanはソシアルブックマークを成功させられるか - 煩悩是道場

    YahooJapanはソシアルブックマークを成功させられるか はてブ 検索エンジンの次のトレンドはフォークソノミーとアルゴリズムの組み合わせを読んで。 YahooJapanはGoogleどころか、はてなにすら"勝てない"のではないか、と思った。 Yahooが買ったのはdel.icio.usであり、はてなではない。 私がdel.icio.usを使わない大きな理由は日人が相対的に見て少ないというのもあるが、コメントが書けないのがある(以前見たときはそうだった。今もそうかは良くは知らない) コメントを書けないソシアルブックマークをYahooJapanユーザが「面白い」と思うだろうか。仮にコメントを書けるソシアルブックマークにした場合、先行サービスであるはてなブックマークとの差別化を図りにくいのではないか。 del.icio.usで良いと思っているユーザは既に使っているだろう。 だからYahoo

    denken
    denken 2006/03/23
    このエントリ自体は微妙。言ってることはやや
  • 梅田望夫「ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる」

    「チープ革命」が生む方向性 情報技術(IT)が社会に及ぼす影響を考える上で絶対に押さえておかなければならないことがある。インテル創業者ゴードン・ムーアが一九六五年に提唱した「ムーアの法則」に、IT産業は四十年後の今も相変わらず支配され続けており、これから先もかなり長い間、支配され続けるだろうという点である。 もともとは「半導体性能は一年半で二倍になる」というシンプルな法則だったものが、現在は広義に「あらゆるIT関連製品のコストは、年率三〇%から四〇%で下落していく」という意味に転じた。新しい製品分野が登場してすぐは「こんな機能もほしい」 「もっと高い性能を」「より使いやすく」という顧客ニーズが多いから、製品価格が下落するのではなく、同じ価格の製品の機能・性能・使いやすさが向上していく。しかしその製品分野が十分成熟し、顧客にとって「必要十分」の機能が準備されると、一気に価格下落が急となる

  • http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000334610.html

    denken
    denken 2006/03/23
    うわー
  • ブログの見た目ってアクセス数に影響あると思う? - 煩悩是道場

    web, weblogアクセスアップに興味がなくなった、みたいな事を書いておきながら、ブログの外観をいじっているオレが来ましたよ。 というわけで、おおよそブログに書いている内容にそぐわなさげなピンクとかにしてみました。 マジきもーい。 なんだってこんな事をやってるか、と言えば暇だからだとかブログネタがないだとか、仕事から逃げているだけだとか、そういうのもあったりするわけなのだけれども『トップページだけでもなんとかしたいのよ』というサイトに沢山のブックマークが付いていたから、なんですね。 私は趣味と実益とをかねて幾つかのウエブサイトを運営したり、ウエブデザインも副業としてやってるわけなのですが、終始一貫したポリシーの中に「トップページだけの羊頭狗肉なサイトは作らない、運営しない」というのがあるんですね。大切なのはトップページじゃなくて、中身だろうと小一時間。 「中身が無くても、中身に自信がな

    denken
    denken 2006/03/23
    私もあのサイトがなんであんなにブクマ数を稼いでいるのかかなり謎に思った。
  • GyaO、増田ジゴロウと中川翔子が出演するバラエティ「溜池Now」を配信

    USENが運営する動画配信サービス「GyaO」は、増田ジゴロウと中川翔子が出演するバラエティ番組「溜池Now」を3月20日より配信する。視聴は無料。 増田ジゴロウがプロデューサーとなり、アナウンサーに中川翔子を起用した放送局「UeSEN(ウエセン)」を開局するという設定の情報番組。未来のニュースやアキバ系情報を中心として、毎週月曜日に番組を更新していく。 視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は384kbps、768kbpsの2種類。

    denken
    denken 2006/03/23
    キター
  • 今日から始める! Web 2.0超入門講座  ~初心者でもよくわかる「これからのWeb」のすべて~

    連載ではここまで、近年Webに起きている変化と、その背後にある構造、そしてTim O'Reilly氏の「Web 2.0とは何か」の読み解きをリンクさせながら、Webの進化について見てきました。 身近なブログや検索エンジンから、技術、マーケティング、ネットワーク分析など広い範囲に話が広がりましたので、今回は、第1回から第6回までをおさらいしておきたいと思います。 ■「Webはスケールフリー・ネットワーク」という世界観の発見 多くの方が既に実感してらっしゃると思いますが、ネットの特徴は「つながる」ことです。北海道のお店がWebサイトを持てば、東京や沖縄など全国にいるお客さんとも「つながり」やすくなります。部屋でブツブツ独り言をいうのでなくブログに書けば、どこかの誰かと「つながって」仲良くなれるかもしれません。 こうした個々の「つながり」が集まって、Webという大きな「ネットワーク(網状に形成

    denken
    denken 2006/03/23
    このノードの可視化だ
  • Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

    先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ

    denken
    denken 2006/03/23
    「そしてもっとも許せないのが、そういった上流→下流という階層構造でプログラムを作る工程そのものだ。」んだんだ。
  • 最近のはてブで流行している7つのタグ : 404 Blog Not Found

    2006年03月18日00:00 カテゴリLogosLightweight Languages 最近のはてブで流行している7つのタグ ↓にインスパイヤされますた。 ある編集者の気になるノート : 最近の出版界で流行している7つのキーワードで、「最強のタイトル」をつくってみた。 なかでも、多用されている7つのキーワードを抽出。 それらを組み合わせれば「最強のタイトル」ができるのではないか、と思ったのが、この記事を書いたキッカケです。 とはいっても、まず残念なことに、はてブにはブックマーカーごとのタグ数集計はあっても(厳密にはタグクラウドだけど)、全体のタグ数集計を直接知る方法がないということ。しゃあないので以下のscriptでホッテントリ分だけでも集計してみる。 #/usr/bin/env perl -Tw use strict; use HTML::LinkExtor; my %entry

    最近のはてブで流行している7つのタグ : 404 Blog Not Found
  • It's not your father's presentation. : 404 Blog Not Found

    2006年03月18日17:22 カテゴリPsychoengineeringYAPC::Asia It's not your father's presentation. Objection, your honor! でかいプレゼン 高橋 征義 古川 享 ブログ: プレゼンテーション、米国と日の違い 何を問いかけても、「行けてない」「行けてる」「ダサい」「ウザイ」「ビミョー」で片付けてしまう昨今の若い子達に、自分の言葉で自分の意思を伝えられるような機会を作っていくのは、日教育の大きな課題なのかなと思います。それは英語のスキルやパソコンソフトを使いこなす以前の何かが必要なのだろうな..とつくづく思うのです。今の日の人のプレゼン能力は確実に向上してますよ、古川さん。 404 Blog Not Found:Blog Hackers Conference 2005 それにしても、今の子たち

    It's not your father's presentation. : 404 Blog Not Found
    denken
    denken 2006/03/23
    なんだあのマジレスは
  • SNSのimportがない理由 : 404 Blog Not Found

    2006年03月16日19:13 カテゴリiTech SNSのimportがない理由 技術的なことはボリスの担当? 【良くも悪くも】後発のSNSに必須の機能… 足りない機能、それはmixiからのインポート機能ですよ! それはさておき、なぜそれがないのかならわかる。 今のところ、mixiはripperを恐れる必要はあまりない。 なぜなら、SNSをimportする際には、自分のデータだけではなく、自分の友人(mixiならマイミク)のデータまで「引っこ抜かなきゃ」ならないから。 自分のデータだけ引っこ抜いてもそれは単なるデータのバックアップで、友人へのリンクはそのままじゃ使えない。そのままだとまた引越元のSNSに飛んでしまうし、その部分を引っ越し先SNSに加工しても、その友人たちも引っ越してないと"404 Friend Not Found"な憂き目にあう。 唯一の方法は、SNSまるごとRIPだけ

    SNSのimportがない理由 : 404 Blog Not Found
    denken
    denken 2006/03/23
    「よりプライベートな場なのに、「自分のもの」という感じがしない。この点ではダンボールハウスに通じる座りの悪さを感じるのだ。パブリックなblogの方がよっぽどアットホームな感じ。」
  • javascript - はてブ拘置所 : 404 Blog Not Found

    2006年03月12日04:27 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 javascript - はてブ拘置所 そういう子はここに入れちゃうぞ;-) はてブ拘置所 - Bookmarklet ぼくはまちちゃん!(Hatena) - ARTIFACTさまご所望のbookmarkletできた! いつでもどこでも引き蘢りたい方は、上記のbookmarkletを登録のこと。 一見何もおきません。が、Bookmarkletを使ってからそのページのリンクをクリックしてみてください。どうなったかな? Source: javascript:void(function(a){h='href';for(i=0;i<a.length;i++){l = a[i].getAttribute(h); if (!l) continue; if (!l.match(/^http:/)) cont

    javascript - はてブ拘置所 : 404 Blog Not Found