タグ

2016年4月8日のブックマーク (23件)

  • 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶

    先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。 アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッ カトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日 アニメで実在の舞台が増えたのは[要検証]、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、自分も気になったので調べてみることにしました。 今回は「アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か?」という疑問なので、以下のまとめに登録されている2000年代以降のアニメ作品を制作年別に振り分けました。 は

    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶: 2016 - 04 - 08 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか list Tweet Share on Tumblr 先日 Twitter…
  • 【医師監修】赤ちゃんの落下事故、その時親はどうするべきか。小児科医 森戸やすみ先生に聞く - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    4月3日に当サイトに掲載した体験記について、読者の方から多くの声をいただきました。その体験記は「ママが留守の間に赤ちゃんをみていたパパが、オムツ替えの時にベッドから転落させてしまい、ママに知られないよう落下事故を隠した」という内容でした。(元記事の全文はこちらからご覧いただけます) 「に知らせないことで、その後万が一子供の状態が悪化した場合にとる対応が違ってくる」というご意見も頂戴しております。日々育児をされている読者の皆様に対する配慮に欠けていましたこと、改めてお詫び申し上げます。 今回の件を受けて、実際にこのような状況になった際にどのような対処をするべきなのか、小児科医の森戸やすみ先生にお話を伺いました。 転落が原因で死亡するケースは稀。まずは落ち着いて観察を! 「まず、に黙っているというのが一番良くないですよね。トラブルが起こった時こそ、きちんと情報をシェアして対処してほしいもの

    【医師監修】赤ちゃんの落下事故、その時親はどうするべきか。小児科医 森戸やすみ先生に聞く - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    赤ちゃんの落下事故、その時親はどうするべきか。小児科医 森戸やすみ先生に聞く - 赤すぐnet 妊娠・出産・育児 みんなの体験記: 2016 - 04 - 08 赤ちゃんの落下事故、その時親はどうするべきか。小児科医…
  • 「日本博」2年後開催を=安倍首相:時事ドットコム

    「日博」2年後開催を=安倍首相 「日の美」総合プロジェクト懇談会に臨む安倍晋三首相(中央)。左手前は座長で俳優の津川雅彦さん=7日午後、首相官邸 安倍晋三首相は7日、政府の「日の美」総合プロジェクト懇談会で、国内外に日文化を紹介するため検討している「日博」について、「2018年を目安に実現すべく政府一丸となって取り組んでいく」と述べ、2年後の開催に意欲を示した。  首相は「日文化の粋を一堂に集め、多様な魅力を発信する日博の提案は、日の存在感を高める上で大変、効果的だ」とも指摘した。政府は日博で、歌舞伎などの伝統芸能や、マンガやアニメといったポップカルチャーを数カ月かけて紹介することを想定しており、今後、具体的な時期や開催場所を検討する。(2016/04/07-21:29) 【記事一覧へ】

    「日本博」2年後開催を=安倍首相:時事ドットコム
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    「日本博」2年後開催を=安倍首相:時事ドットコム: 「日本博」2年後開催を=安倍首相 「日本の美」総合プロジェクト懇談会に臨む安倍晋三首相(中央)。左手前は座長で俳優の津川雅彦さん=7日午後、首相官邸…
  • React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita

    まずはこちらの動画をご覧ください。 こちらは娘が2歳半の頃に児童館で撮影したものです。 かわいい・・・ 生後1000日近くともなると、子どもは自分で絵を読むようになります。 並行してひらがな覚え始めるので、親としてはガンガン絵を読んでほしいのですが、実際には挿絵に合わせて適当な話を創をして遊んだり、まじめにひらがなを音読し始めたかと思えば数ページも読まないうちに次の絵を引っ張り出してきては読んで、飽きてまた違う絵に手を出すだけで、一向にちゃんと読んでくれません。 ちゃんと読まない原因として、もしかして絵に動きがないから飽きてしまうのでは、と思った自分は もしもパパが作った動く絵があったら、娘は大喜びしてを読むようになり、どんどん集中力が身について、あいうえおもマスターしてパパ大満足!なんてことになるんじゃないだろうか。 なんてことを考え、実際にWEB絵を作成して娘に見せるま

    React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita: まずはこちらの動画をご覧ください。 こちらは娘が2歳半の頃に児童館で撮影したものです。 かわいい・・・…
  • 世界初をうたうマンガ・アニメ百科事典「マンガペディア」が正式にリリース 

    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    世界初をうたうマンガ・アニメ百科事典「マンガペディア」が正式にリリース -INTERNET Watch: ニュース 世界初をうたうマンガ・アニメ百科事典「マンガペディア」が正式にリリース (2016/4/7 16:07)…
  • スノーデン氏、「Twitterのチートモードは日本語」と日本語でツイート

    米連邦政府による極秘情報収集活動を暴露した元米中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン氏が、「Twitterのチートモードは日語」と日語でツイートした。140文字制限の中で伝えられる情報の多さに驚いているようだ。 パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から、租税回避や脱税に関する世界各地との金融取引を記録した文書が流出した「パナマ文書」問題で、英国のキャメロン首相の父・イアン氏の名前も含まれており、“税金逃れ”のためのオフショア投資ファンドを設立していたことが明らかになった。 スノーデン氏は、父のファンドに関与したかを問われたキャメロン首相が「プライベートな問題」と一蹴した――というニュースに対し、皮肉を込めて「おお! ついにキャメロン首相もプライバシーに興味を持ったのか!」と引用リツイートしていた。 その発言を、TBSのニュースキャスター・報道記者の竹内明さんが簡単な状況説

    スノーデン氏、「Twitterのチートモードは日本語」と日本語でツイート
  • 世界初のマンガ・アニメの百科事典サイト「マンガペディア」正式リリース 記事配信に雑談スレッドも追加

    1月にオープンしていた漫画総合百科事典サイト「マンガペディア」が、4月7日に正式にリリースされました。世界初となるマンガ・アニメの百科事典をはじめ、ニュース記事、雑談スレッドなどマンガ・アニメに特化したコンテンツをそろえたコミュニティーサービスとなります。 「マンガペディア」ロゴ サイト マンガ・アニメを扱った総合的なデータベースの編纂は、そのコンテンツの性質などから難易度が高く行われることがなかったとのこと。「マンガペディア」では一般的な百科事典の編集と同じように執筆項目を選定し、適切な執筆者に、可能な限りマンガやアニメの実物(コミック・ムック・雑誌・ビデオ・DVDなど)に目を通した上で項目を作成してもらっているそうです。引用元として重宝しそう……! 調べられるのは、作品のあらすじや世界観、誕生のいきさつ、登場人物、作家情報、メディアミックス情報、海外からの反応、社会に与えた影響、評価・

    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    世界初のマンガ・アニメの百科事典サイト「マンガペディア」正式リリース 記事配信に雑談スレッドも追加 - ねとらぼ: 1月にオープンしていた漫画総合百科事典サイト「 マンガペディア…
  • LINE BOT API Trialでできる全ての事を試してみた - Qiita

    4/7 18:00頃にLINEの「BOT API Trial Account」が無償提供されたと聞いてとりあえず触ってみたら出来る事は結構少なかったので勢いで全て試してみた。 [追記 4/14 9:28] Facebook Messenger Platform BETAでできる全ての事を試してみた(LINE BOT APIとの比較あり)も合わせてどうぞ。 [追記 4/9 11:49] 現在、巷で話題のLet's Encrypt問題以外でコールバックがコールされない問題があるらしいのでご注意を。 [追記 4/9 12:49] 上記の問題は解決した模様。 まずはアカウント登録 ※先着10,000名って少ない気がするけどまだ登録できるって事はそんなに人気ないのかな。 https://business.line.me/ja/products/4/introduction BOT API が利用開始

    LINE BOT API Trialでできる全ての事を試してみた - Qiita
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    LINE BOT API Trialでできる全ての事を試してみた - Qiita: 4/7 18:00頃にLINEの「BOT API Trial…
  • フロントエンドの技術を刷新した話し。

    2021/12/21 PHPerKaigi petit - PHP8.1リリース祝賀会 でのトーク「モダンPHPテクニック 12選 ―PsalmとPHP 8.1で今はこんなこともできる!―」のスライドです。発表時点からごくわずかに加筆修正した部分があります。 https://phperkaigi.connpass.com/event/233022/

    フロントエンドの技術を刷新した話し。
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    フロントエンドの技術を刷新した話し。: JQuery一本でごりごりフロントエンド開発から React.js ES6 reduxへの移りかわった。 新メッセージの概要と今回導入する予定の技術について…
  • http://www.north-geek.com/entry/programming-study

    http://www.north-geek.com/entry/programming-study
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    Webやオンライン上でプログラミングの学習が出来るおすすめサイト10選 - North-Geek: 2016 - 04 - 08 Webやオンライン上でプログラミングの学習が出来るおすすめサイト10選 プログラミング シェアする…
  • 【ミニレビュー】 2,999円の防水Bluetoothスピーカーで、長風呂は快適になる? Anker「SoundCore Sport」

    【ミニレビュー】 2,999円の防水Bluetoothスピーカーで、長風呂は快適になる? Anker「SoundCore Sport」
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    【ミニレビュー】2,999円の防水Bluetoothスピーカーで、長風呂は快適になる? Anker「SoundCore Sport」 - AV Watch: ミニレビュー…
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    優れた視覚的階層ルールを決める、鉄板デザインツール6個まとめ - PhotoshopVIP: 海外デザインブログ Canva Design School で公開された「 The Design School Guide To…
  • 【企業のSNS活用】ソーシャルメディア運用の担当者は誰に任せるべきか?

    ソーシャルメディア運用担当者の適性とは?落合です。 企業のオウンドメディア運用、ソーシャルメディア運用の現場にいると、いつも感じることがあります。 それは『運用担当者の選任が適切じゃないなぁ…』ということ。 相手はお客様なので、なかなか言い辛い部分ではありますが、コレを感じることは多々あります。 実はオウンドメディア運用も、ソーシャルメディア運用も、この部分が特に肝心で、ここを誤るとスタートから躓くことになってしまいます。 実際に担当者を適性な人物に替えたことで、コンバージョンが大きく変わったり、投稿への反応率が大きく高まるなどのことが多々あるんですよね。 それだけ担当者選びは重要な要素です。 ここを乗り越えて、初めてコンテンツ制作云々の話になるんですね。 そこで今回は、ソーシャルメディア運用の担当者は誰に任せるべきか? その適性について、お伝えして参ります。 大事なのは「個」を出すこと。

    【企業のSNS活用】ソーシャルメディア運用の担当者は誰に任せるべきか?
  • 僕が予期的UXにフォーカスする理由

    この記事は専門用語がいくつか出てくるためわかりにくい場合もあると思います。そんな方のために一般的な用語に限ったバージョンも書きましたので、よろしければお読みください。 モノづくりの4つのゴールひと目見れば誰でもわかることですが、サイクルであるということは、「循環」していることと「等価」であることを示しています。 そして、まったく当たり前のことですが、4つのゴールの考え方としては、「ユーザーの行動」を生み出すものは、「ユーザーの体験」です。 (僕自身は必ずしもこの「ユーザーの体験」がいわゆる「UX」と同じものであるかどうかは判断していません。) それを前提として考えを深めた結果、僕はまず予期的UXにフォーカスするという考え方に至ったので、その理由としての経緯を書き留めておこうと思います。 ユーザー体験の時間区分そのいわゆるUXには、「Time spans of user USERexperi

    僕が予期的UXにフォーカスする理由
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    僕が予期的UXにフォーカスする理由 — Medium: 世の中はすさまじいスピードで変化し続け、僕の環境も変わったりしていますが、あいも変わらず モノづくりのゴールのサイクル のことばかり考えています。 モノづくりの4つ
  • Intel、AlteraのFPGA「Arria 10 GX」を1パッケージに統合したXeon

    Intel、AlteraのFPGA「Arria 10 GX」を1パッケージに統合したXeon
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    Intel、AlteraのFPGA「Arria 10 GX」を1パッケージに統合したXeon - PC Watch: ニュース Intel、AlteraのFPGA「Arria 10 GX」を1パッケージに統合したXeon…
  • 地方で「空き家」が急増した意外な理由~大都市を超えた地方「消費社会」のリアル(貞包 英之) @gendai_biz

    文/貞包英之(山形大学准教授) いま地方都市のイメージは、「明るいもの」と「暗いもの」とに引き裂かれている。経済の沈滞と人口停滞に襲われ取り残された場か、逆に自然や歴史にあふれる希望の証しとして、地方はしばしば誇張され語られるのだが、ではそうしたイメージの隘路を縫い、地方都市を具体的に考えていくことは、どうすればできるのだろうか。 そのために、ここでは地方都市での「消費社会」の展開に注目したい。地方都市で人びとは何をして日々暮らしているのか。そうした生活のディテールに注目するとき、さまざまな「消費」の活動が無視しがたいものとして浮かびあがってくる。 趣味やレジャーなどの娯楽にかかわるだけではない。教育を受け、友人と付き合い、恋愛をし、介護し、自宅でやすらぐ――。生活の大半を占める活動の質を、適切な商品をどれだけ買えるかが大きく左右している。日々おこなわれる消費活動を無視して、地方都市の暮ら

    地方で「空き家」が急増した意外な理由~大都市を超えた地方「消費社会」のリアル(貞包 英之) @gendai_biz
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    地方で「空き家」が急増する意外な理由 ~大都市を超えた地方「消費社会」のリアル  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]: 文/貞包英之( 山形大学准教授)…
  • 最近のWeb制作の勉強になる!Webサイトのワイヤーフレーム・ユーザーフローのまとめ

    プロジェクトの関係者でないとなかなか目にすることができないワイヤーフレームやユーザーフローもdribbbleだと、たくさんアップロードされています。 最近のWeb制作の参考になりそうなワイヤーフレーム・ユーザーフローを紹介します。

    最近のWeb制作の勉強になる!Webサイトのワイヤーフレーム・ユーザーフローのまとめ
  • React v15.0 – React Blog

    This blog site has been archived. Go to react.dev/blog to see the recent posts. We would like to thank the React community for reporting issues and regressions in the release candidates on our issue tracker. Over the last few weeks we fixed those issues, and now, after two release candidates, we are excited to finally release the stable version of React 15. As a reminder, we’re switching to major

    React v15.0 – React Blog
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    React v15.0 | React: We would like to thank the React community for reporting issues and regressions in the release…
  • 現代アートの垣根を壊すのは、"サイバー空間の女性ダダ集団"「LIVE WILD」 | HEAPS

    「現代アートって、いつも皆のためにあるものじゃないと思う。アートスクールに行った人たちとか、一部のグループに属していないと理解できないものだったり。私、そういうのが当に嫌で」 スカイプ取材中、その言葉に思わず大きく頷いてしまった。 まったく理解できない現代アート作品の目の前に立ち、わかった素振りを見せたり、感嘆の声を漏らしたり。ちょっと”知ってる”友人にどれがいいと思う?と言われて、なんとなく作品を指差したり。そんな経験が身に覚えにあったからだ。 「私が影響を受けてきたアートは、フォークアート※のような、小さなどこかの村出身だったとしても理解できて楽しめるようなものです。 そして、いま、私たちがサイバー空間で表現するのも、ダダイズムもそう。垣根のないアートを表現したいんです」 ※フォークアート (限られた人々だけに享受されるのではなく、広範な民衆層に支持されるアート) 現代のダダイストは

    現代アートの垣根を壊すのは、"サイバー空間の女性ダダ集団"「LIVE WILD」 | HEAPS
  • セキュリティ人材の発掘急げ、NECが初の全社セキュリティコンテスト

    2018年3月期までにセキュリティ人材を1200人へと倍増させる計画のNECは、このほど潜在的なセキュリティ人材を発掘をするための全社イベントを初めて開催した。併せてセキュリティ人材の認定制度も開始。多角的な人材育成が始まっている。 参加者枠を急きょ倍増 「大成功といえる」。サイバーセキュリティ戦略部の松尾好造部長は「NECセキュリティスキルチャレンジ2015」の手ごたえをこう話す。同社は2016年2月29日から14日間、セキュリティ人材を発掘・育成して裾野を広げることを目的としたオンラインコンテストを開催した。 コンテストはセキュリティに関する技術を駆使して、主催者側や相手側が隠したデータを見つけ出す競技である「CTF(Capture The Flag)」の得点を競った。CTFは内外で多くのコンテストがあるが、NECがグループ全員を対象とした社内CTFを開くのはこれが初めてのこと。2

    セキュリティ人材の発掘急げ、NECが初の全社セキュリティコンテスト
  • 2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。

    MSもfbもbotだbotだといってて、なんやろねぇと思ったけど、LINEでbot作ったら、ああ、これは確実に来ると思った。やばい。slackのbotと違ってすごいカジュアルだ。楽だし。なんとなくwikipedia検索botを作りました。LINEの「友達追加」で下記のQRコードで追加できます。あきたら、なくなります。来週には消えると思う。 2016年にbotが来る理由 ログインいらない:LINEslackのユーザ情報ですでにわかる。 インストールいらない:もうユーザはアプリいれてくんない プッシュができる:LINEのpushをoffにするやついない 開発費が安い UIが限定的なのでwebよりユーザを誘導しやすい。 応用が効きすぎ:ECでも金融でもサーバー監視でもなんでも使える 今後は人工知能と組み合わせたbotが日常化すると思う。MSさんのbotのフレームワークはそれが前提になっている。

    2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。
  • 名物ラノベ編集者・三木一馬氏はなぜ独立したか

    現在、ラノベ=ライトノベルは国内の書籍市場においても大きなシェアを占めており、アニメ化・ゲーム化などのメディアミックスも盛んで、海外のファンからも支持を集めている。そんななかでKADOKAWAが擁する国内最大級のラノベレーベルが「電撃文庫」だ。その編集長を務めていた三木一馬氏がエージェント会社を立ち上げ、4月1日に独立した。その狙いやそこにある思いを独占インタビューで聞いた。 作品に寄り添って「媒体」を編集する 「正直管理職が向いていないなという感覚はずいぶん前からあったのですが(笑)、辞めたいという気持ちからの独立では全くないんです」と三木氏はいう。三木氏の今回の決断に大きな影響を与えた人物が三名いるそうだ。一人は、「マガジン航」の読者であれば注目している人物であろうコルクの佐渡島庸平氏。もう一人は、アニメプロデュース会社のジェンコから独立した、エッグファームの大澤信博氏。そして最後の一

    名物ラノベ編集者・三木一馬氏はなぜ独立したか
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/08
    名物ラノベ編集者・三木一馬氏はなぜ独立したか « マガジン航[kɔː]:…
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る