タグ

ブックマーク / mixiengineer.hatenablog.com (9)

  • Google I/O 2013 報告会 やってみた - mixi engineer blog

    こんにちは、Android の横幕です。 Google I/O 2013 に参加して、綺麗なお姉さんに Google Glass について手取り足取りレクチャーしていただけたので、とてもテンションが上がっています。 去る 2013 年 5 月 28 日、弊社にて、「Google I/O 2013 に行ってきた@ mixi ~行ってる間に社長が代わってた\(^o^)/~」と題して、Google I/O 2013 の報告会を開催致しました。 ATND http://atnd.org/event/mixigoogleio Togetter まとめ http://togetter.com/li/509960 http://togetter.com/li/509928 弊社で大々的に報告会を開催するのは初めてでしたが、非常に多くの方にご参加いただき、大盛況のうちに無事幕を閉じることができました。 今

    Google I/O 2013 報告会 やってみた - mixi engineer blog
  • Androidの機種依存問題を吸収するプロジェクトAndroid-Device-Compatibilityを公開したお話 - mixi engineer blog

    こんにちは。Androidユニットで開発とスクラムマスターをしています、横幕です。すっかり寒くなって、朝起きるのが辛い季節になりました。 先日、Android(TM)の様々な機種に依存する問題を吸収するためのライブラリプロジェクトをmixi, IncのGitHubリポジトリで公開しました。 今回は、このライブラリプロジェクトを公開するに至った経緯をお話しようと思います。 様々な種類の端末に対応するために乗り越えてきた困難 現在、Androidを搭載した端末には、多種多様なものがあります。 そして、OSのバージョンごとの違いだけでなく、同じAndroidを搭載していても、端末ごとに微妙に挙動が異なることがあります。 mixi公式クライアントアプリでも、端末ごとに微妙に挙動が異なることで発生する問題にいくつか直面してきました。 特定の端末で、文字が9,000文字までしか入力できない EditT

    Androidの機種依存問題を吸収するプロジェクトAndroid-Device-Compatibilityを公開したお話 - mixi engineer blog
  • mixiのコードレビューについてご紹介 - mixi engineer blog

    こんにちは技術部たんぽぽグループのmasartzです。でも今日はコードレビューアのmasartzとしてお送りします。 mixiの開発フローにはコードレビューという工程が含まれています。 今回はこの工程を行うコードレビューアな人々と、その業務内容、今後(の予定)などをお話しようと思います。 コードレビュー業務 mixiのサービスがスタートしたのは2004年2月の事ですが、コードレビュー業務が始まった正確な日時は残念ながらわかりません。 レビューツールもemailのやりとり->Tracのチケット->JIRAチケットと変遷があるため、最古のものをトラッキングできないのですが、おそらく5年以上前から様々な変遷を経て、今に至ります。 開発者が増えると、開発されるコード量も増えます。つまりレビューする量が増えるため、コードレビューアも増加します。 そんなこんなで現在ではアプリ開発者に対して、コードレビ

    mixiのコードレビューについてご紹介 - mixi engineer blog
  • mixi Engineers' Seminar #2のご報告 - mixi engineer blog

    最近iPhoneを手に入れ、ガラケー、AndroidWindows Phone 7、iPhoneと4台持ちになったmilanoです。 こんにちは。 先週、mixi Engineers' Seminar #2を弊社セミナールームにて開催したので、その報告をしにやってまいりました。 前回に引き続き、今回もスマートフォンをテーマとしました。 前回はさらっとした紹介でしたが、今回は実際にスマホアプリを開発している立場からの工夫や思想などのお話をしていただきました。 ということで、当日使われた資料と動画を公開します! 開発者のためのiPhone - Android 開発者のためのiPhoneAndroidアプリ移植のポイント View more presentations from yoski サイドフィード株式会社の赤松洋介さまより、ツイキャス・ビューワーをiPhoneからAndroidに移植

    mixi Engineers' Seminar #2のご報告 - mixi engineer blog
  • Appleカラー絵文字文字コード表(UTF-16) - mixi engineer blog

    期末のお忙しいところ失礼致します。iPhoneアプリ開発担当の七尾です。 iOS5がリリースされてしばらく経ちましたが、iOS5の新機能のひとつである、Appleカラー絵文字についてUTF-16な文字コード表を作りましたので、お知らせ致します。 iOS Emoji - GitHub Pages テーブルの横幅が大きくなってしまったので、GitHub Pagesに乗せてしまいました。 また、画像数が多いので、GitHub Pagesで公開しているものは、カテゴリごとのhtmlに分割しています。統合版htmlはmasterブランチに入っていますので、必要な方はそちらをご利用ください。 iOS5からどこでも入力できるようになった絵文字は見た目はSoftbankのUnicode絵文字ですが、実体はAppleカラー絵文字(Unicode6互換)に変わっています。 ちなみに従来のSoftbank Un

    Appleカラー絵文字文字コード表(UTF-16) - mixi engineer blog
  • めくるめくDvorakJPの世界 - mixi engineer blog

    初めまして。QWERTYの入力できないyuzuemonです。 先日社内LTにてDvorakJPについてのお話をしようとしたのですが、ローマ字テーブル拡張の話も盛り込んで紹介をしようとしたら伝えたいことが多すぎて5分を優に過ぎてしまいました。 今回はこの場を借りてDvorakJPへの熱い想いを語らせていただきます。 Dvorak配列(以下、Dvorak)とは そもそも「Dvorakってどんな配列なの?」とよく訊かれますので、まずはDvorakの配列を見ていただきたいと思います。 こんな配列をしています。 ホームポジション上の凸がある位置のキーは "U" と "H" です。 大きな特徴としては以下の2つです。 母音が左手のホームポジション上に集中している ハードウェア機構はQWERTYと変わらない OSでの対応もされており、Mac, Linuxではキーボード設定からDvorakに変更可能です(

    めくるめくDvorakJPの世界 - mixi engineer blog
  • ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog

    こんにちは、机の上が汚いといつも怒られている森@たんぽぽグループです そんなに言うなら!という訳でスッキリさせてみました。 ガジェット好きなみなさんならご存知だと思いますが、先日SonyよりHMZ-T1というヘッドマウントディスプレイ(以後HMD)が発売されました。今までもHMDが発売されてきましたが、残念ながら視野角・解像度の面で満足できるモノではありませんでした。しかし今度は違います。何と視野角45度、解像度1280x720と実用上まったく問題のないモノになっています。発表と同時に予約をしたおかげで無事発売日に入手することができたので、さっそく仕事で使って見ました。 ちまたのブログにもかかれているとおりHMZ-T1が綺麗に見えるスイートスポットはかなり狭く感じました。ピタッと決まるととてつもなく綺麗に見えますがちょっとずれるとたちまち画面端がぼやけたりします。このあたりは慣れが必要で

    ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog
  • Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog

    初めましてこんにちは。ソーシャルクライアント開発の tanabe と申します。 今回は?Sinon.JS を使った JavaScript のテスト方法を紹介したいと思います。 Sinon.JS って何? Sinon.JS はノルウェーのエンジニア Christian Johansen さんが書かれた、JavaScript 用のライブラリです。スタブやモック、フェイクオブジェクトの提供に特化していて、QUnit などのテスト用のフレームワークや実行環境に依存しない所が特徴です。Christian Johansen さんは?Test-Driven JavaScript Development の著者でもあり、こちらは近々翻訳版 が登場するようです。 では早速、Sinon.JS を使ったテスト手法をご紹介していきたいと思います。稿ではテストフレームワークは QUnit を採用しています。 時間

    Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog
  • キーボードとアジャイル開発 - mixi engineer blog

    やぁ、たんぽぽグループの森だよ。 先日の昼休みにnaohiro.ohgataから「キミのblogは文章が短すぎるんだよ。もっと読者を楽しませなきゃ」と言われたんだ。naohiro.ohgataは皆が一目置いているJavaScriptのスペシャリストで、僕も尊敬 している。だから今日は翻訳シリコンバレーっぽい口調で書いてみようと思う。 僕が初めてキーボードというモノを触ってから30年以上たっていると思う。その時はキーボードには何の興味も無くて、コンピュータに命令を伝えるためのただの付属品だった。もちろんタッチタイピングなんかできなくて、自己流でポチポチとキーボードを打ってたんだ。今思い返すと笑っちゃうんだけど自分ではそれなりに早いつもりでいまさらタッチタイピングを覚えるなんてバカらしいとか思ってた。実際まわりの人も似たようなポチポチタイピングで、その中では一番早くてちょっとしたもんだと勘違

    キーボードとアジャイル開発 - mixi engineer blog
  • 1