タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとwebとUIに関するdotgramのブックマーク (3)

  • calcr

    Calcr: InstaCalc mini

  • ドラッグ&ドロップのインターフェース

    ドラッグ&ドロップのインターフェースは気分がいい。check*padでも使っている。 従来のウェブにはなかったものなので戸惑う人が多いとか、ユーザビリティ的にどうだ、とかいろいろあるが、一度その気持ちよさを味わうといろんなところで使ってみたくなる。 そこで登場したのがWatch This Nextだ。 このサイトでは「ドラッグ&ドロップでのDVDリコメンデーション」を実現している。次々に現れるDVDのタイトルを「好き!」「嫌い・・・」「まだ見ていない」にドラッグ&ドロップで分類していけば、あなたが好きそうなDVDを次々とおすすめしてくれるのだ。 「ドラッグ&ドロップで〜」っつうのは他にもいろいろ出てきそうですね。

  • 最速インターフェース研究会 :: 全てのWeb開発者必見 : remember the milk のサインアップフォーム

    ライブドアの次世代テクノロジーセミナーの後の二次会の後のSledge勉強会で発表したネタ。 http://www.rememberthemilk.com/signup/ Ajaxを使ったTODO管理やらリマインダサービスらしいのですが、これのサインアップフォームがとてもよく出来ています。苗字と名前から自動でアカウント名を補完してくれたり、それをサーバーに問い合わせてそのアカウントが取得できるかどうかを確認してくれたりします。 肝心のサービスの中身は使いやすいのかどうか良くわかんないというか、正直微妙な感じなんですが、一度しか通過しないサインアップフォームを作りこむ心意気が良いですね。 別に必見ってほどでもないか。でも知ってる人がいなかったのでブログに書いておくことにします。 ユーザーを「手厚く」サポートする UI 最速インターフェース研究会さんの 全てのWeb開発者必見 : remembe

  • 1