タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

sweetsに関するdotgramのブックマーク (3)

  • ミルフィーユの悩み

    私は甘いものとてもが好きだが、そろそろ健康も気にしなければいけない年齢になってしまった。特に一時的に80キロを超えてしまって以来(今は74キロ)、「毎日体重計に乗るダイエット」を続けており、常に健康のことは気にかけるようにしている(このダイエット法はとても簡単で効果的なのでお勧めである。ただ、毎日風呂に入る前に体重をチェックするだけで良いのである。)。かといって、おいしいものをべずに長生きしてもしかたがないので、デザートに関しては、「量より質」を目指すことになる。つまり、「せっかく体に悪いものをべるのならよほどおいしいものでなければならない」というポリシーを持ってデザート類に対しているのである。 このポリシーを通すには、べ始めたデザートがまずかった場合は、「こんなまずいもので太るのはいやだ」と途中でやめる勇気が必要である。逆に、これは、と思ったデザートをべるときは、「君のためなら死

    dotgram
    dotgram 2006/05/29
    お菓子の名前のtrivia とお菓子への考え方
  • レーズンサンドの謎(付録:登録商標の調べ方)

    が日からのお土産に持って帰って来てくれた小川軒のレーズンサンド。ほどよく冷やしたそれは、私の「死ねるスイーツ」のリストに加えても良いぐらいのおいしさだ(死ねるスイーツの定義に関しては「ミルフィーユの悩み」参照)。 何気なく包み紙を見ると、Raisin Wich(レイズンウィッチ)と書いてあるではないか。レーズンサンドではなかったのか?これはぜひ調査しなければならない。こんな謎を抱えたままレーズンサンドをおいしくべ続けることはもうできない。 そこで仮説を立てた。 「他の会社がレーズンサンドの登録商標を持っているに違いない」 さっそく、Googleで「レーズンサンド 登録商標」でサーチをする。見つからない。「小川軒のレーズンサンドの当の名前はレイズンウィッチです」などと書いてあるブログは見つけたが、この謎の核心に迫る答えを見つけ出した人はいないようだ。 そこで前から一度勉強して見たいと

    dotgram
    dotgram 2006/05/29
    あの分かりにくいサイト
  • http://www.rokkatei.co.jp/top.html

  • 1