タグ

2020年3月20日のブックマーク (39件)

  • 新型コロナ解説で「安倍批判は控えてほしい」と某局ディレクターに言われた<上昌弘氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    (Photo by Stanislav Kogiku/SOPA Images/LightRocket via Getty Images) 安倍政権は新型コロナウイルスの対応で後手に回っている。「医療崩壊」という言葉を錦の御旗にウイルス検査も僅かしか実施せず、感染者の人数を過少評価している。これに対して、専門家から批判の声が上がっている。 韓国では政権擁護派から「医療崩壊した」などというデマが流されていたが、そのようなことはなく、検査を徹底し、新規感染者数も減りつつあり、欧米諸国も韓国の対応を評価しているのが現実だ。 しかし、安倍政権やメディアがそれらの声を封じ込めようとしている。明日21日発売の日の自立と再生を目指す闘う言論誌『月刊日 4月号』では、巻頭特集「亡国の淵に立たされた日」と題した特集内で、日夜メディアで新型コロナウイルスについての発信を続けている医師・医療ガバナンス研究所

    新型コロナ解説で「安倍批判は控えてほしい」と某局ディレクターに言われた<上昌弘氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • Amazonが新型コロナウイルス危機の最中、CDとヴァイナルの仕入れを停止 · News ⟋ RA

    Amazonは当分の間、CD、ヴァイナル、その他の音楽商品の新規入荷をすべて停止する。 Amazonの倉庫に既にストックされている在庫の販売は引き続き行われるが、同社は当面、音楽製品の在庫の補充や新規入荷を行わないとVarietyが報じた。 この動きは、Amazonがコロナウイルス危機の間、大いに必要とされる家庭および医療用品の在庫の補充に注力するにあたり、重要ではないとみなされる製品の「出荷を一時的にできなくする」ために出した大規模な指示の一部である。 「私たちは現在、家庭用の主要製品、医療品、その他の需要の高い製品の発送センターへの入荷を一時的に優先しています」とAmazonはコメント。「そうすることで、これらの製品をより迅速に受け取り、補充し、顧客に届けられます」 Amazonの物理的な音楽セールスは2020年の音楽業界収益のごく一部に過ぎないが、同社は今も尚、世界最大の音楽メディア

    Amazonが新型コロナウイルス危機の最中、CDとヴァイナルの仕入れを停止 · News ⟋ RA
  • トランプ大統領が”爆弾暴露”「安倍首相は(G7で)我々に(東京五輪を)どうするか決断していないと話した」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    トランプ大統領がG7で討議された東京五輪問題に触れ「安倍首相は決断をしていないと話した」と暴露(写真・代表撮影ロイター/アフロ) 新型コロナウイルスの世界的感染拡大で、東京五輪の延期を求める声が高まる中、米国のトランプ大統領が”爆弾暴露”を行った。トランプ大統領は19日(日時間20日)、ホワイトハウスで行われた記者会見で、日時間16日の深夜に行われた緊急G7のテレビ電話会議で安倍首相が東京五輪問題について話した中身について触れ「彼にとって大きな決断。難しい状況だ。彼は、我々にどうするか決断していないと話した」と明かした。 トランプ大統領が明かした安倍首相の言葉の「どうするか決断していない」の「どうするか」の意味するものは、東京五輪の延期なのか、中止なのか、開催なのか。その解釈が難しいが、このトランプ発言を全米の複数のメディアが報じており、LAタイムズ紙は、「日のリーダーたちは、新型コ

    トランプ大統領が”爆弾暴露”「安倍首相は(G7で)我々に(東京五輪を)どうするか決断していないと話した」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 【図解】新型コロナウイルスの生存期間

    【3月20日 AFP】新型コロナウイルスは空気中で数時間、固形物の表面で2~3日生存可能だとする研究結果を、米疾病対策センター(CDC)とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)およびプリンストン大学(Princeton University)の研究チームが発表した。 【写真特集】人の気配消えた欧州の街 SARS-CoV-2(新型コロナウイルスの正式名称)の環境中の生存期間について、図でまとめた。(c)AFP

    【図解】新型コロナウイルスの生存期間
  • AI美空ひばり「冒瀆ではない」 NHK検証番組放送へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    AI美空ひばり「冒瀆ではない」 NHK検証番組放送へ:朝日新聞デジタル
  • 新型ウイルス 米で拡大止まらず カリフォルニア州外出禁止 | NHKニュース

    アメリカで感染者の数が1万人を超えるなど感染が急速に拡大するなか、人口4000万人の西部カリフォルニア州では、全域に外出を控えるよう命令が出され、生活への影響が広がることが懸念されます。 報告された感染者の内訳では、東部ニューヨーク州が4597人と半数余りを占め、西部ワシントン州が1187人と続いています。 このうち、3番目に多く、652人の感染者が報告された西部カリフォルニア州では、ニューサム知事が19日、州内のすべての住民に対し、料品を購入したり病院に行ったりするなど必要最低限の場合を除いて、外出を控えるよう命令を出しました。 サンフランシスコとその近郊では、すでに住民に外出を控えるよう求める命令が出されていて飲店が営業を取りやめたり、スーパーで糧を買い込む人が見られたりして影響が出ています。 州全域に命令が出されたことで今後、生活への影響がさらに広がることが懸念されます。カリフ

    新型ウイルス 米で拡大止まらず カリフォルニア州外出禁止 | NHKニュース
  • グランドオープン延期のお知らせ|お知らせ・イベント|四国水族館

    グランドオープン延期のお知らせ 四国水族館(館長:松沢 慶将 所在地:香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4)では、3月10日、新型コロナウイルス感染症対策部からの「さらに10日程度の自粛延長の要請等」を踏まえ、2020年3月20日(金・祝)に予定しておりましたグランドオープンを延期することを決定いたしましたのでお知らせいたします。 グランドオープン日につきましては、3月下旬に改めてお知らせいたします。 なお、2020年3月19日より販売を予定しておりましたWEB入館チケットの販売は、グランドオープン延期に伴い販売開始を延期させていただきます。 また、既にご購入されたJR四国 四国水族館切符(2020年2月20日販売開始)は、お買い求めの箇所で手数料なしで払い戻しが可能です。 なお、四国水族館にて払い戻しには対応いたしかねますのでご了承ください。 オープンを楽しみにされていたみなさまには、誠に申

    グランドオープン延期のお知らせ|お知らせ・イベント|四国水族館
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 【イベントレポート】「映画プリキュア」悠木碧「敵ですら誰かのために戦っている」、世代を超えた絆も

    「想い出」というトークテーマでは、引坂が「ほまれがハリーを好きらしいと知ってから、女性陣が『ハリー、お前どういうことだ!』って口々に言いながら、楽しくアフレコをしていました」と「HUGっと!プリキュア」の現場を振り返り、2月に「スター☆トゥインクルプリキュア感謝祭」を終えた成瀬は「実は今『スタプリ』ロスなんです……」と明かす。また依田が「個人的な思い出なんですが……」と切り出し、昨秋に「映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」を観に行ったところ、偶然映画館で成瀬と遭遇したというエピソードを披露するなど、世代を超えた絆も感じさせた。 映画のアフレコについて話題がおよぶと、河野は「収録が『ヒーリングっど▼プリキュア』のオーディションと同じ会場だったんです。頭が真っ白になるくらい緊張したオーディションと同じ場所で、今プリキュア役として立てていることが、泣きそうなほどうれしか

    【イベントレポート】「映画プリキュア」悠木碧「敵ですら誰かのために戦っている」、世代を超えた絆も
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 新型コロナ 警鐘鳴らし死亡した医師の処分撤回し謝罪 中国・武漢市 | 毎日新聞

    中国湖北省の武漢市公安局は19日、当局の公表前に新型コロナウイルスの危険性に警鐘を鳴らした同市の医師、李文亮氏への訓戒処分を撤回し、謝罪した。李氏を直接処分した派出所の警官2人を警告処分などとした。この問題では、当局が医師の言論を封殺して感染の拡大を招いたと批判が高まっていた。 李氏は2019年12月30日、医師仲間のグループチャットで、原…

    新型コロナ 警鐘鳴らし死亡した医師の処分撤回し謝罪 中国・武漢市 | 毎日新聞
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった 森友問題の決裁文書改ざんを強要され自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんが遺した遺書と手記が、大きな反響を呼んでいる。 佐川宣寿・理財局長(当時)の改ざん指示や財務省の圧力、そして赤木さんが犯罪を強いられて悩み苦しみ、心身を蝕まれ、ついには死を選択するまで追いつめられる様子に、ネット上でも「怒りで手が震えた」「こんなことが許されていいはずがない」といった感想が数多く投稿されている。 だが、そんななかで、なんとも無責任な態度を見せた人間がいた。ほかでもない、改ざんの原因をつくった安倍首相だ。 19日、国会で野党から「職員の方の無念の思い、ご遺族の方の気持ちに対して、もう一度しっかりと再調査することが非常に重要だ」と追及されると、安倍首相は「検察においてすでに捜査をおこなってい

    近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 野党議員71人、消費税5%提言 コロナ対策「緊急実施を」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党などでつくる野党会派の有志議員71人が賛同人となった勉強会が19日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策として、消費税率の5%への減税を求める提言を発表した。感染の終息後も法人・所得税制を見直して財源を確保し、5%を継続すると提案。会派内の立民と国民民主、社民各党の党首に提出した。 勉強会は「日の未来を立て直す公平な税制を考える会」。立民の福田昭夫衆院議員、国民の岸周平選対委員長、無所属の江田憲司衆院議員らが名を連ねた。 呼び掛け人の福田氏は「経済の大きな落ち込みが考えられ、消費税率を緊急的に引き下げる必要がある」と訴えた。

    野党議員71人、消費税5%提言 コロナ対策「緊急実施を」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 繰り返し使える布製マスク 政府が洗い方の動画を公開 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスクの品薄な状況が続く中、政府は、洗って繰り返し使える布製のマスクを介護施設などに配布することにしていて、衛生的に使い続けられるよう、布製のマスクの洗い方を紹介する動画を公開しました。 動画サイトのユーチューブで公開している動画では、衣料用の洗剤を入れた水に10分間マスクを浸したあと、繊維を傷めないようもみ洗いではなく軽く押し洗いをするよう勧めています。 汚れが気になる場合は塩素系の漂白剤を入れた水にマスクを浸してから水ですすぎ乾燥機は使わずに陰干しするとよいとしています。 ただ、洗うたびにマスクの性能が落ちる可能性があるとして、政府は、傷みの程度などをみて適切に取り替えてほしいとしています。 政府は、布製のマスク2150万枚を一括して買い上げ、全国の介護施設や保育所などに1人に1枚行き渡るよう、今月下旬から来月上旬にかけて、順次、配布します。 一方、

    繰り返し使える布製マスク 政府が洗い方の動画を公開 | NHKニュース
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
    (紙のマスクを)欲しがりません(コロナに)勝つまでは
  • 同性マウスから子供誕生 生殖の原則破る - BBCニュース

    研究チームによると、母親2匹から生まれた子マウスは健康で、自らも無事に出産したが、雄同士はそうはいかなかった。

    同性マウスから子供誕生 生殖の原則破る - BBCニュース
  • 新型コロナ、世界で死者1万人 イタリアが最多 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎、ニューヨーク=高橋そら】新型コロナウイルスによる死者数が20日、世界で1万人を超えた。中国湖北省武漢市で発生したウイルスは全世界に広がり、欧州やイランを中心に猛威を振るっている。19日にはイタリアでの死者が中国を上回ったほか、水際対策を取ってきた米国でも感染者が2日で倍以上に増え1万4千人を超えた。各国とも医療体制の整備を急ぐが、感染者の急増に対応は後手に回っている。

    新型コロナ、世界で死者1万人 イタリアが最多 - 日本経済新聞
  • 実践的インフラ監視&運用 - 4000万人以上のユーザーに快適なサービスを提供するピクシブの裏側 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    実践的インフラ監視&運用 - 4000万人以上のユーザーに快適なサービスを提供するピクシブの裏側 大規模サービスを安定運用するコツってなに?実運用に基づく知見をピクシブ株式会社のインフラエンジニア、末吉さんと小出さんに聞きました。 ピクシブのサービスを支えるサーバーは大部分がオンプレミス 監視はNagiosとMuninでシンプルに 多数のリリースを支える独自のデプロイ手法 運用上のスペックは開発者との綿密なやりとりで決める 開発者と“温度感”を共有したい システム運用は、生き物です。 人気が出ればリクエスト数は急上昇。経年劣化でサーバーが壊れることもある一方で、次々と新しいサービスも展開しなければなりません。規模が大きくなると、システムを障害なく運用することは至難のワザです。 大規模サービスを安定運用するコツは何か──その秘訣を探るべく、ピクシブ株式会社のインフラチームで活躍する2人に疑問

    実践的インフラ監視&運用 - 4000万人以上のユーザーに快適なサービスを提供するピクシブの裏側 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 国立研究開発法人理事長「大坪氏から圧力」|日テレNEWS NNN

    医療分野の研究開発を推進する国立研究開発法人の理事長が、法人の人事をめぐり、政府の担当者である大坪寛子健康・医療戦略室次長から「圧力があった」と答弁した。 19日、衆議院の科学技術・イノベーション推進特別委員会の理事会で、非公開の質疑が行われた。出席者によると、参考人として出席した日医療研究開発機構の末松理事長が、機構の人事をめぐり、政府の健康・医療戦略室の大坪寛子次長から「明確に圧力があった」と答弁した。しかし、大坪次長が否定したため、この問題について、政府が改めて報告することになった。 大坪次長をめぐっては、健康・医療戦略室の和泉室長と海外出張した際に、部屋の内部が扉でつながっているコネクティングルームに宿泊した問題でも、野党側から公私混同だと批判を受けている。

    国立研究開発法人理事長「大坪氏から圧力」|日テレNEWS NNN
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 中国新聞デジタル

    自民党の河井案里氏が初当選した昨年7…

    広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 中国新聞デジタル
  • 国民1人10万円現金給付案を検討 TBS NEWS

    自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の策定に格的に着手しました。国民一人一人に一律10万円の現金を給付する案が検討されています。 緊急経済対策をめぐっては、自民党の岸田政調会長が、去年の台風被害などに対応するため実施した経済対策を超える規模が必要だと訴えています。こうしたことから、今回の経済対策は30兆円を超える大規模なものになるとの見方が有力です。 また、自民党幹部によりますと、その具体的な中身として国民一人一人に、一律10万円の現金を給付する案や、キャッシュレス決済によるポイント還元の拡充、固定資産税の減税などが検討されています。 緊急経済対策は、来年度予算の成立後に安倍総理が自ら発表する案が浮上しています。

    国民1人10万円現金給付案を検討 TBS NEWS
  • 五輪開催「別のシナリオも検討」IOCバッハ会長 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大するなか、東京オリンピックの予定どおりの開催を目指しているIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長がニューヨークタイムズのインタビューに応じ「もちろん別のシナリオは検討している」と述べ通常開催以外の可能性について触れました。 この中でバッハ会長は、東京オリンピック開催の判断をする期限について問われ「今回の危機を克服するのが難しいのは先を見通せないからだ。あすのことや1か月先のことでも何が起きるか分からないのに4か月以上先のことは言うまでもない。推測で日付を設定したり、今決定をすることはない」と述べ従来どおりの発言を繰り返しました。 一方で、「大会をことしの秋や2021年の夏、2022年の夏に移すために必要なことは何か」という質問に対しては「特別作業チームからの勧告がないうちに判断するのは時期尚早だが、もちろん別のシナリオは検討している」と述べて、通常

    五輪開催「別のシナリオも検討」IOCバッハ会長 | NHKニュース
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ

    コラムニストのジェーン・スーさん(46)が会いたい人と会って対談する企画。ゲストは、京大卒の元ニートで文筆家のpha(41)さんです。全3回。毎週木曜更新。 ジェーン・スーとphaの共通点は? スー:先日、「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ系、日曜午後2時)を見ていたらphaさんのシェアハウスが出てきて。同世代の人たちの話だけど、自分とは接点のない世界だなあ、なんて思ってたらphaさんが出てきて。そうか、この人がオーナーだよなと。で、ツイッターを検索したんですよ。(テレビを見ながら)実況でもやってるかなって。そしたらアカウントが凍結されてて(笑)。 pha:そうそうそう。あの時ちょうど凍結されてたんですよ。理由は分かんないんですけど。 スー:凍結されてなければ、だーっとツイート読んで終わったと思うんです。けど、見られなかったことで逆に探究心が湧いてきた。グーグル検索してインタビューを読ん

    インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ
  • 在野に学問あり 第4回 辻田真佐憲さん

    第1回は荒木優太さん、第2回は吉川浩満さん・山貴光さん、第3回は逆卷しとねさんにお話をうかがった。第3回の更新が2019年の5月、おおよそ10か月ほど間が空いてしまった。 その間に荒木優太さんの編著『在野研究ビギナーズ』(明石書店)が刊行され、大ヒット。関連するイベントに何度か足を運んだが、質疑応答の時間も活発で、在野研究への注目度の高さがうかがえた。

    在野に学問あり 第4回 辻田真佐憲さん
  • 「戦時」ムード漂い始めた世界-公債発行いとわず景気下支えに躍起

    世界経済が新型コロナウイルスの感染拡大で突然止まるような状況の下、各国・地域の政府はようやく、景気浮揚のためなら財政赤字を急激に膨らませる必要があるとのメッセージを理解しつつあるようだ。 米国やドイツを含む多くの国・地域が感染拡大による経済への悪影響を抑えようと矢継ぎ早に大型の財政出動を打ち出し、その総額は2兆ドル(約218兆円)に近づいている。しかも、その大半の調達には公債発行が必要となる。 「戦時は狂ったように借りるのが常だ」とヤルデニ・リサーチの社長兼投資戦略責任者エド・ヤルデニ氏は指摘。「第2次世界大戦時のやり方は、米政府が巨額の資金を借り入れ、連邦準備制度が金利を極めて低い水準に維持することに同意したことだ。実際、それが今われわれが目の当たりにしていることだ」と述べた。

    「戦時」ムード漂い始めた世界-公債発行いとわず景気下支えに躍起
  • 数学原論 - 東京大学出版会

    数学は1つである――線形代数と微積分を柱に、集合と位相のことばで書かれた現代数学の基礎の先にはどのような世界が広がるのだろう。代数・幾何・解析が有機的に結合、交差し、数学をつくりあげるようすを圏論的視点から解説する、「21世紀の『数学原論』」。 ※試し読み用のPDFがダウンロードできます。 ※「圏の定義(定義1.2.1)をなじみにくく感じる読者のために」 ※書について斎藤先生が「UP」にエッセイをご執筆されています。こちらのPDFファイルをご覧ください。 はじめに このの使い方 第1章 圏と関手 第2章 環と加群 第3章 ガロワ理論 第4章 ホモロジー 第5章 微分形式 第6章 複素解析 第7章 層 第8章 曲面と多様体 第9章 リーマン面 第10章 楕円曲線 おわりに――ブルバキ『数学原論』について 【詳細目次】 はじめに このの使い方 第1章 圏と関手 1.1 ファイバー積 1.

    数学原論 - 東京大学出版会
  • 「想定を上回る緊急事態」「苦渋の決断」―― 突然の方向転換は果たして吉と出るか? 「ニコニコネット超会議」運営への一問一答

    新型コロナウイルスの影響を受け、残念ながら今年は開催中止が決定した「ニコニコ超会議2020・闘会議2020」。しかしその一方で、代わりに4月12日から19日までの計8日間、ニコニコ生放送によるネット中継を使った「ニコニコネット超会議2020」を開催することも発表されました。 ニコニコ超会議2020・闘会議2020開催中止と、ニコニコネット超会議2020開催決定の告知 「ニコニコの全て(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、2012年から続けられてきた「ニコニコ超会議」。毎回豪快な赤字を垂れ流しながらも続けてきたイベント(近年は赤字額非公開)を、9年目にして中止せざるを得ないというのは、運営側にとっても苦渋の決断だったことでしょう。 しかしその一方で、転んでもただでは起きないのがニコニコらしいところ。期間を2日間→8日間に拡大し、リアルイベントの代わりにネット中継を使った「ニコニコネッ

    「想定を上回る緊急事態」「苦渋の決断」―― 突然の方向転換は果たして吉と出るか? 「ニコニコネット超会議」運営への一問一答
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • LAMP 構成のシステムが抱えていた問題を Amazon API Gateway + AWS Lambda のサーバレス構成にして解消した話 - WILLGATE TECH BLOG

    ウィルゲートのアーキテクト兼技術広報の岡田(@okashoi)です。 今からおよそ 1 年前に取り組んだ、社内システムをリニューアルによってサーバレス化した事例についての紹介と、1 年経過したところのふりかえりや所感を書きたいと思います。 システムリニューアルの背景 利用量の増加に対してスケールしにくい サーバリソースの利用効率が悪い エラーが発生した場合の原因究明が難しい リニューアルプロジェクト発足 目的は「スケーラビリティ向上」 「コスト削減」 「信頼性向上」 メンバー3 名でおよそ半年にわたるプロジェクト 目的へのアプローチ Amazon API Gateway + AWS Lambda によるサーバレスアーキテクチャの採用 Amazon Elasticsearch Service を用いたログの可視化と運用を考えたログ設計 プロジェクトでの取り組み 機能の洗い出し Go 言語 +

    LAMP 構成のシステムが抱えていた問題を Amazon API Gateway + AWS Lambda のサーバレス構成にして解消した話 - WILLGATE TECH BLOG
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • AWS、コンテナに最適化したLinuxベースのOS「Bottlerocket」をオープンソースで公開

    Amazon Web Servicesは、コンテナ実行専用に開発されたLinuxベースのOS「Bottlerocket」をオープンソースで公開したことを明らかにしました。 Running containers on Amazon EC2? Try the new Bottlerocket OS purpose built to run containers. https://t.co/0tnx2nk1HB pic.twitter.com/GPuWWB9N90 — Amazon Web Services (@awscloud) March 10, 2020 一般的なLinuxディストリビューションで提供されているOSはコンテナ環境に最適化されているわけではないので、コンテナの実行には不要なソフトウェアが含まれていることなどによるストレージやメモリのオーバーヘッドや、不要なネットワークポートが

    AWS、コンテナに最適化したLinuxベースのOS「Bottlerocket」をオープンソースで公開
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • テトリスができるバックパック「ネオンリュック」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    テトリスができるバックパック「ネオンリュック」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • Googleの徹底的なシステム障害への対応「SRE」の中身とは?

    インターネット上でサービスを提供する企業では、いかに自社のシステム障害と向き合うかが重要です。検索エンジンやクラウド、メール、広告など、さまざまなサービスを提供しているGoogleが、自社が提唱しているシステム管理の方法論「SRE」に基づき、システム障害にどう対応しているかを実際の事例をもとに紹介しています。 SRE keeps digging to prevent problems | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/products/management-tools/sre-keeps-digging-to-prevent-problems SREはサイト・リライアビリティ・エンジニアリングの略で、「サイト信頼性エンジニアリング」と訳されることもあります。Googleのような大規模な企業では、他の企業ではめったに起こらない

    Googleの徹底的なシステム障害への対応「SRE」の中身とは?
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • ロボットがゆでる「駅そばロボット」実証実験、そばいちnonowa東小金井店で

    JR東日スタートアップとコネクテッドロボティクスは3月16日、日レストランエンタプライズ(NRE)と協力し、駅そば自動ロボットによる店舗効率化を目指す実証実験をそばいちnonowa東小金井店にてスタートした。

    ロボットがゆでる「駅そばロボット」実証実験、そばいちnonowa東小金井店で
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • Rewriting the heart of our sync engine

    Over the past four years, we've been working hard on rebuilding our desktop client's sync engine from scratch. The sync engine is the magic behind the Dropbox folder on your desktop computer, and it's one of the oldest and most important pieces of code at Dropbox. We're proud to announce today that we've shipped this new sync engine (codenamed "Nucleus") to all Dropbox users. Rewriting the sync en

    Rewriting the heart of our sync engine
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • Pandemic “will last 18 months or longer,” leaked US gov’t report warns

    The US government is reportedly preparing for the coronavirus pandemic to last 18 months or longer and result in "significant shortages for government, private sector, and individual US consumers." A 100-page US government plan was leaked to The New York Times, which today published an article summarizing the highlights. "A federal government plan to combat the coronavirus warned policymakers last

    Pandemic “will last 18 months or longer,” leaked US gov’t report warns
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 米政府、「FaceTime」や「Skype」などを使った遠隔医療を一時的に許可

    新型コロナウイルスの危機により、米政府はデータプライバシーに関する法律の一部を緩和するよう迫られている。米保健福祉省は米国時間3月17日、「医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(HIPAA)」に違反した場合の罰則を一部免除することを明らかにした。 米国の医師らは新型コロナウイルスの感染拡大が続く間、「FaceTime」を使って患者と会話できるようになった。これまではプライバシー保護の観点から制限されていた 提供:Jason Cipriani/CNET HIPAAは、患者の医療データが医療機関によって共有されないよう保護することで、そうしたデータが広告やマーケティングなどに使われるのを防ぐ。そうしたプライバシー保護措置によって、医療機関が利用できるテクノロジーの種類は制限されているが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)はこうした状況を変えつつある

    米政府、「FaceTime」や「Skype」などを使った遠隔医療を一時的に許可
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • IOC「理想的な」解決策ない、選手から東京五輪開催に疑問の声

    スイス・ローザンヌの国際オリンピック委員会(IOC)部(2020年3月18日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【3月19日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で多くのアスリートが東京五輪の開催に懸念を示す中、国際オリンピック委員会(IOC)は18日、「理想的な」解決策はないことを認めた。 【関連記事】予定通りは「無神経で無責任」、東京五輪準備にカナダIOC委員から批判 サッカーでは欧州選手権(UEFA Euro 2020)とコパ・アメリカ(2020 Copa America)の開催が1年延期されたが、IOCは予定通り7月24日の東京五輪開幕に向けて準備を進めると強調している。 大会が開催されれば健康へのリスクを強いられるとしてトップアスリートから批判が噴出する中、IOCの広報担当は「例外的な解決策を要する例外的な状況」とコメントした。 「

    IOC「理想的な」解決策ない、選手から東京五輪開催に疑問の声
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • Beyond JAMstack: Next.js creator on hybrid rendering, TypeScript and Visual Studio Code

    Guillermo Rauch: 'One of the biggest performance issues that we see today is to do with advertising' Interview Guillermo Rauch, creator of the Next.js framework for building React applications, spoke to The Register about the just-released Next.js 9.3 and its hybrid approach to web application development. Rauch has been an advocate for the JAMstack for client applications, where JAM stands for "J

    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 名古屋、ドライブスルー方式で検査へ コロナで苦肉の策:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名古屋、ドライブスルー方式で検査へ コロナで苦肉の策:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 迫力の深海ザメ漁体験に、地元ならではの絶品サメ料理 静岡で1泊2日の「サメ旅」

    投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 3月18日 迫力の深海ザメ漁体験に、地元ならではの絶品サメ料理 静岡で1泊2日の「サメ旅」 はじめまして! シャークジャーナリストとしてサメに関する取材をしている、沼口麻子です。 わたしは普段からサメの研究や取材のために全国各地を訪れているのですが、その中でもとっておきのスポットを巡る「サメ旅」をご紹介したい! と思い、筆を執りました。 今回ご紹介するのは、わたしが住んでいる静岡県。「え? 静岡でサメ??」と疑問に思う方も多いかもしれませんが、実は日一深い駿河湾(水深2,500m)を有する静岡は「深海ザメ王国」として知られており、サメにまつわるスポットがいくつもあります。東京出身のわたしが静岡に移住したのも、もともとは清水にある東海大学海洋学部でサメの研究を始めたのがきっかけでした。 今回は駿河湾に面した清水から焼津にかけて、シ

    dowhile
    dowhile 2020/03/20
    *サメは絶滅危惧です
  • 新型ウイルス流行も若者はビーチに… 米マイアミ、自粛呼び掛け

    米フロリダ州のマイアミビーチでくつろぐ観光客ら(2020年3月18日撮影)。(c)CHANDAN KHANNA / AFP 【3月19日 AFP】米国では今週、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各地でプロスポーツの試合などさまざまなイベントが中止され、バーやレストランなどは閉鎖、仕事を持つ人々も自宅待機を強いられた。 国内の同ウイルス感染者は7700人以上、死者は110人以上。太陽が輝くフロリダ州でも7人が亡くなっているが、マイアミビーチ(Miami Beach)などの浜辺には、18日にも多くの人が訪れた。 大勢の若者が砂浜に寝そべり、パーティーをしている写真がソーシャルメディアに投稿されると瞬く間に拡散し、困惑の声が集まった。 この画像はドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の目にも留まり、18日の記者会見で若者らに苦言を呈した。 同州マイアミデード(Miami-Da

    新型ウイルス流行も若者はビーチに… 米マイアミ、自粛呼び掛け
  • JOC理事の山口香さん「五輪、延期すべき」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で開催への懸念が高まっている東京オリンピック(五輪)について、日オリンピック委員会(JOC)理事でソウル五輪女子柔道銅メダリストの山口香氏(55)が19日、朝日新聞の取材に応じ、「アスリートが十分に練習できていない状況での開催は、アスリートファーストではない。延期すべき」との考えを示した。27日のJOC理事会でも同様の趣旨の発言をするという。 【地図】ひと目でわかる国内感染者の推移 開催国のオリンピック委員会の理事からも、今夏の開催への異論が出始めた。山口氏は「世界中で正常な生活が送れない状況がある中で、7月に開催して誰が喜ぶのか」と指摘。その上で「コロナウイルスとの戦いは戦争に例えられているが、日は負けると分かっていても反対できない空気がある。JOCもアスリートも『延期の方が良いのでは』と言えない空気があるのではないか」と話した。 JOCの山下泰裕会長はこ

    JOC理事の山口香さん「五輪、延期すべき」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース