タグ

米国に関するdoxasのブックマーク (26)

  • asahi.com(朝日新聞社):中国、エネルギー消費世界一に 10年、米国を抜く - 国際

    中国が2010年、米国を抜いて世界一のエネルギー消費国になった。国際石油資(メジャー)の英大手BPが8日、世界エネルギー統計(11年版)を発表した。  世界のエネルギー消費は09年に世界的な景気低迷で落ち込んだが、10年には回復。第1次石油危機が始まった1973年以来の高率となる09年比5.6%の伸びをみせた。だが中国はそれを大きく上回る11.2%を記録。石油換算で24億3220万トン(世界の20.3%)を消費し、22億8570万トン(同19%)だった米国を抜いた。  世界のエネルギー消費について、国際エネルギー機関(IEA)は昨年11月に発表した世界エネルギー展望で、00年には米国の半分だった中国が、速報値では09年に米国を追い抜いた模様、としていた。(ワシントン=勝田敏彦)

    doxas
    doxas 2011/06/10
    たった10年で米国比5割から追い抜いてしまうっていうのは、明らかに成長多寡だ。
  • 米国の小学校で食堂にカメラ、肥満防止に食事を記録 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [サンアントニオ 12日 ロイター] 米テキサス州サンアントニオの小学校で、子どもの肥満防止を目的に、堂に設置した特殊なカメラで生徒の事内容を記録する試みが始まっている。 このプログラムは、子どもの肥満率や貧困率の高い地域の小学校5校を対象に、米農務省の補助金200万ドル(約1億6000万円)を投じて試験的に導入されるもの。堂内の配膳の列とべ残しを捨てる場所にカメラを設置し、事のトレイに組み込まれたバーコードを読み取ることで、事内容を記録する。 プログラム開発に携わった地元サンアントニオにある社会保健研究センターのロベルト・トレビノ博士は、これにより、生徒が何を皿に載せたのか、また実際に摂取されたべ物が何かを記録することができると説明した。 このプログラムの目的は、小学生の生活データを親や学校の栄養専門家に提供することで、より有効な肥満対策を講じることにある。同研究センター

    米国の小学校で食堂にカメラ、肥満防止に食事を記録 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    doxas
    doxas 2011/05/15
    これを思いついたきっかけが知りたいな。親から言われて思いついたのか? だとしたら欧米も日本もたいして変わらんな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/05/13
    賛成なのか反対なのか、それについてはここでは問うまい。とりあえず、読んで損はしない。読むべき記事だ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/05/11
    なるほど、なかなか深い。
  • 竜巻、死者294人に 米史上最大級「日本の被災地を見るようだ」 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】米南部6州を襲った竜巻を伴う暴風雨の死者は28日、少なくとも294人に達し、1974年に約315人が死亡した暴風雨に次ぐ米国史上最大級の災害となった。壊滅状態の現場はがれきの山と化しており、東日大震災の取材を経たばかりの米メディアは「まるで日の被災地を見るようだ」と伝えた。 最大の被災地はアラバマ州で、少なくとも204人が死亡した。ミシシッピ、テネシー、ジョージア、アーカンソー、バージニア各州でも死者が出ている。 米メディアによると、27日からの一晩で約150の竜巻が発生、被害を拡大させた可能性があるという。 オバマ大統領は竜巻被害を「壊滅的」と述べ、「暴風雨がいつ、どこを襲うかについては操作することはできないが、政府の対応を管理することはできる」と政府として支援することを約束。大統領一家は29日、特に被害の激しいアラバマ州タスカルーサを訪れて被災者を慰問する。

    doxas
    doxas 2011/04/29
    死んだ人間の数じゃない。ひとつひとつに意味があり、ひとりひとりに人生があったのだろうから。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/04/27
    こういうしがらみは、きっとどれだけ努力しても人類のなかから完全に根絶することはできないだろうと個人的には思う。国内情勢ですらこうなのだから、世界平和が如何に困難か、思いを馳せざるを得ない。
  • 麻薬戦争に苦しむ中米諸国  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年4月16日号) 組織犯罪がメキシコから南下し、脆弱で事態に対処できない中米諸国になだれ込んでいる。 メキシコが取り締まりを強化しているために、麻薬取引が中米へと南下している(写真はメキシコ北部チワワ州で、麻薬取り締まりのため出動したメキシコ連邦警察とメキシコ軍のチーム)〔AFPBB News〕 20世紀の大半の間、中米の小さな国々は世界から取り残された僻地で、独裁者と冒険家が好きに振る舞う熱帯の遊び場だった。 1970年代から1980年代にかけて、この地域は短い間、冷戦の実戦場と化し、マルクス主義に鼓舞されたゲリラが米国の支援を受ける独裁者と戦った。 エルサルバドル、ニカラグアといった国が連日世界中の新聞の見出しを飾り、ワシントンで激しい党派闘争を生み出した。冷戦が終わると平和と民主政治が広まり、中米は再び忘れ去られた。 だが、根的な問題――貧困、沈滞する経

    doxas
    doxas 2011/04/19
    たとえ日本中の原発が放射能漏れ起こしても、そこかしこで震度6以上の地震が多発しても、日本はこういう状態にはならない。だから文句ばっかり言ってないで、みんな仕事しろ。
  • 中東の今とアメリカのエネルギー戦略

    エジプトのムバラク前大統領が心臓発作で倒れ、病院の集中治療室に運び込まれた。BBCが報じる所では土曜日に検察当局の取り調べを受け、其の後べ物にも、飲み物にも一切手を付けていないらしい。 ムバラク前大統領の二人の息子も既に検察の取り調べを受けており、ここに来て中東政府高官夫人では珍しい、最高のインテリで評判も高かったスーザン夫人に対する疑惑も出てきている。ムバラク前大統領一族が四面楚歌の状況である事は疑いない。 問題なのは、長期独裁の負の遺産は確かにあるにせよ、キャンプ・デービッド合意は細くて棘の道であるにせよ、中東和平に至る唯一の可能性であり、その立役者であるムバラク前大統領不在を埋める人物が見当たらない事である。 危惧した通り、唯一の調停役ムバラク前大統領を欠いた今、パレスチナ問題はブレーキの壊れた自動車の様に暴走しようとしている。イスラエルによるカザへの地上軍進行は秒読みではないかと

    中東の今とアメリカのエネルギー戦略
    doxas
    doxas 2011/04/14
    珍しく理に適ったこと言ってるな。しかし、この米国のグラフはすごいな。これなら確かに、確かにだ。
  • Twitterに舞い降りた天使、ルース駐米大使

    私は、いまこの人に注目しています。米国のルース駐米大使です。震災以来、毎日たくさんのツイッターによる日国民、被災者、関係者にどれだけ勇気を与え、どれだけ力強い支援とコメントを送り続けているか。 私は、ルース氏をツイートしてから、この人ほど、日を愛し、日の復興を願い、献身的なリーダーを見たことがありません。 ルース氏は毎日、数多くの発言をツイッターで掲載し、日人を愛し、非難民を思いやり、犠牲者を弔い、励ましてきました。この人がいなければ、日政府は、さらに混迷を深めていたと思います。私はルース氏に心からから感謝したいと思います。そして、日政府、特に首相がきちんと米軍に面会して謝礼しないのは、人としての信頼を裏切るものではないか、と思います。 世界からたくさんの支援を仰いでいる日の原発事故の処理の中で米国軍は、事故当初から重大な任務にあたってきました。 私は、ルース氏の心のこもった

    Twitterに舞い降りた天使、ルース駐米大使
    doxas
    doxas 2011/04/07
    なんだこの無茶苦茶な日本語は。その時点で読む気をなくすからちゃんとしてほしい。文法じゃなくて書いていることをちゃんと見ろって思う人もいるかもしれないけど、これは読めたもんじゃない。
  • 中日新聞:米国人の58%が「原発は安全」 「増設必要」は46%:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 速報ニュース一覧 > 記事 【国際】 米国人の58%が「原発は安全」 「増設必要」は46% 2011年4月5日 12時41分 【ワシントン=久留信一】米ギャラップ社は4日、米国人の過半数が米国内の原子力発電所は安全と考えているとする世論調査結果を発表した。 日の福島第1原発事故を受けて3月25日〜27日に全米の成人1027人を対象に実施。「米国の原発は安全と思うか」との問いには58%が安全だと答えた。安全とは思わないは36%、無回答が6%だった。 原発増設の必要性には「エネルギー問題解決のため増設は必要」と「エネルギー問題があっても、増設は危険が大きすぎる」との2つの選択肢のうち、「増設は必要」を選んだ人が46%で「危険すぎる」を選んだ人が48%と、増設反対がわずかに上回った。 米国の電力需要のほぼ2割は原発がまかなっており、原発の安全性をめぐる米国人の微妙な心理を

    doxas
    doxas 2011/04/05
    実にアメリカ人らしい判断だ。日本人ももう少し長期的な視点を持つようにしたほうがいい。アメリカを擁護するわけではないが、今回の話しに限ってはそう思うね。
  • 製造業を低賃金国へ外注し続けたことでアメリカは赤字に

    byhpebley3 アメリカの国家予算が赤字になっている理由は、国内の製造業が中国やインドといった低賃金国へ外注をし続けたことにあるそうです。日でも衣料品などにおいて「デザインは国内、生産は中国」という話はたくさん聞きますが、アメリカの実態はどのようになっていて、一体どれだけの赤字が発生しているのでしょうか。 詳細は以下から。CHART OF THE DAY: Want to grow jobs and cut deficits? Boost manufacturing. | Alliance for American Manufacturing Outsourcing Caused State Deficits, Not The Unions 「Alliance for American Manufacturing」などによると、アメリカの国家予算の赤字は、製造業が中国やインドなどの

    製造業を低賃金国へ外注し続けたことでアメリカは赤字に
    doxas
    doxas 2011/04/05
    リスクの分散ができてなかったってことなのかな。HP(ヒューレットパッカード)は日本でも国内生産しているくらいだから、そういうことができてるんじゃないかな。推測だけど。
  • AT&TのT-Mobile買収、業界の経営陣はどう見る?

    フロリダ州オーランド発--米国で開催中のイベント「CTIA 2011」にて、CNBCのJim Cramer氏がホストを務めるパネルディスカッションにワイヤレス事業者の最高経営責任者(CEO)らが参加、熱い討論を繰り広げた。 Cramer氏は、CTIA 2011の午前中の基調講演にパネルのホスト役として登場し、AT&Tのワイヤレス部門の責任者を務めるRalph de la Vega氏、Verizon WirelessのCEOであるDan Mead氏、Sprint NextelのCEOを務めるDan Hesse氏に対し矢継ぎ早に議論を投げかけた。同氏はまず、米国時間3月20日に発表された390億ドルでのAT&TによるT-Mobile USAの買収提案について、「君のせいで日曜が台無しになったよ」とジョークを飛ばした。 今回の買収提案により、AT&Tは米国のキャリアでは最大となる1億3000万人

    AT&TのT-Mobile買収、業界の経営陣はどう見る?
    doxas
    doxas 2011/03/26
    正直、読んでみたけどいまいちわからん。経済として巨大な動きだということはわかるが、まったく意味合いが理解できなかった。勉強不足だな。
  • クォーターパウンダー26個分に相当するモンスターサイズのハンバーガー

    先日取り上げた4600キロカロリーもある特盛りハンバーガーと国を同じくして、イギリスでさらに巨大で高カロリーなハンバーガーが誕生しました。 総カロリーは何と1万3000キロカロリーで、マクドナルドの「クォーターパウンダー・チーズ」約26個分に相当するという脅威のボリュームとなっています。この写真では子どもが一緒に写っているため余計にその大きさが強調されています。これまでの大いメニューの例にもれず、このハンバーガーも2時間以内にべ切ることができたら賞金を得ることができるシステムになっているのですが、いまだ完する猛者は現れていないということです。 迫力満点のハンバーガーの写真と、その中身の具については以下から。Is this Britain's biggest burger? 13,000 calorie giant is equivalent to 26 quarter-pounder

    クォーターパウンダー26個分に相当するモンスターサイズのハンバーガー
    doxas
    doxas 2011/03/08
    食べたくないです
  • 米国のファンが日本アニメを「海賊」する理由 | WIRED VISION

    前の記事 高速で人間を追跡? 米軍の『チーター』ロボ 米国のファンが日アニメを「海賊」する理由 2011年2月28日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Nate Anderson [「海賊」をテーマにした日のアニメ作品/松零士氏『キャプテン・ハーロック』] テキサス州の弁護士Evan Stone氏は1月17日(米国時間)、ネットでアニメ番組をファイル共有したとして、匿名の被告1337人を訴えた。裁判は、日からアニメを輸入し販売している米FUNimation社のために起こされたもので、この1337人は、P2Pサイト『BitTorrent』を駆使し、同社が米国で提供するアニメ番組『One Piece』を、『Hulu』等のサイトで無料でストリーミングを視聴できる状況にしていたという。(筆者は今年1月に関連記事を書いている(英文記事)。) アニメファンたちは、

    doxas
    doxas 2011/02/28
    これは言いたいことはよくわかるな。ただ、大半は、無料で視聴できることに大きなアドバンテージを置いていると思うよ。
  • IBMのスパコンが、クイズ問題を間違えた理由 | WIRED VISION

    前の記事 中国が開発する「クリーンな新型トリウム原発」とは IBMのスパコンが、クイズ問題を間違えた理由 2011年2月17日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Sam Gustin 1月13日に行なわれた練習試合でのWatson。左はKen Jennings氏。AP Photo/Seth Wenig) [米国の人気クイズ番組『Jeopardy!(ジョパディ)』に、米IBM社のスーパー・コンピューター『Watson』が参戦している(日語版記事)。人間のチャンピオン2人を相手に、3日間を闘うという番組だ。 初日の2月14日(米国時間)は、WatsonがBrad Rutter氏と5000ドルで互角、Ken Jennings氏は2000ドルという成績だった。前半は好調だったが、後半は、「優美なさま、あるいは同じ年の卒業生」という問題に「クラス」でなく「シック」と答えて間違

    doxas
    doxas 2011/02/17
    プログラムがいかに進化しても、人間と対等にまでなるには相当な時間がかかると思う。
  • ミッシェル米大統領夫人、子供たちのFacebook利用に「ノー」

    Obama米大統領の夫人であるMichelle Obama氏はNBCのテレビ番組に出演した。番組の最後で9歳の12歳の娘たちはFacebookを使っているかと問われた夫人は「ノー」と即答。現在の特殊な立ち場には関係なく「幼い子どもたちがFacebookを使うのは好ましいとは思わない・・・必要不可欠なものというわけじゃないから」と述べた。 Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy ◇Facebookをめぐるこんな記事も Facebookが社を移転へ--移転先はサンの旧メンロパークオフィス フォトレポート:パロアルトからメンロパークへ--Facebookの新社 世界最大ソーシャルネットFacebookと創業者たちの実像 Facebookのファンページを企業の大きな武器に--多くのファン

    ミッシェル米大統領夫人、子供たちのFacebook利用に「ノー」
    doxas
    doxas 2011/02/10
    中国がGoogleに制裁を行なったとき、お前の旦那がなんて言ったかわすれたのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):米の死刑、執行できない?メーカー製造撤退で薬物不足に - 国際

    【シカゴ=田中光】米国で実施されている薬物注射による死刑が当面、滞る可能性が出てきた。米国唯一のメーカーであるイリノイ州の製薬会社ホスピラが、ほとんどの死刑執行で使われている麻酔薬の一種「チオペンタールナトリウム」の製造から撤退すると発表したからだ。  米国で死刑制度がある35州のほとんどの州で、3種の薬物が使われており、そのうちチオペンタールは意識を無くす作用がある。  ホスピラなどによると、同社は製造トラブルのため2009年から国内でチオペンタールの製造を中止。イタリアの工場に製造拠点を移そうとしたが、死刑を廃止しているイタリア当局が、薬物が死刑執行で使われないことを条件にしてきたという。医療現場で需要が落ちていることもあり、同社は製造を断念することにしたという。  元々、昨年秋から品不足だったために、カリフォルニア州などで死刑執行の延期を余儀なくされている。また、在庫があるテキサス州

    doxas
    doxas 2011/01/24
    定められた死のとき
  • 出席簿トラウマ? 姓の順が後ろの人ほど早買いする傾向判明!

    出席簿トラウマ? 姓の順が後ろの人ほど早買いする傾向判明!2011.01.24 13:00 satomi 徹夜で並んで買うのは渡辺さん、連城さん? 人はなぜ野宿してまで新製品を先に買いたがるのか? 答えは意外なところにありました。 米国の研究者たちが人の消費パターンを様々な角度から追ってみたところ、苗字がアルファベット順(日なら五十五音順でしょうか)で後ろだった人ほど、人より早く物を買う傾向にあることが判明したのです! これが顕著に現れるのは、 ・割引きセール ・ライブミュージックの席取り ・青果市場 などなどで、とにかく苗字の順番が後ろの人は列の先頭に並びたがるんだそうですね~はい~。特に時限セールでは苗字の順番が先の人より格段に高い瞬発力を発揮。しかも苗字の順が後ろの人になればなるほど傾向は強まっていくみたいですよ? そんな馬鹿な...と思って今ちょっと確かめてみましたら、初代iPh

    出席簿トラウマ? 姓の順が後ろの人ほど早買いする傾向判明!
    doxas
    doxas 2011/01/24
    にわかには信じがたい話
  • 会社からコツコツコツコツ盗み出したグッズでボロ儲け! 積もり積もって7750万円をポケットマネーにした強者現る...

    会社からコツコツコツコツ盗み出したグッズでボロ儲け! 積もり積もって7750万円をポケットマネーにした強者現る...2011.01.13 21:30 すべてカバンに隠して少しずつ上手に持ち出してたんだとか... 米国ノースカロライナ州にあるEMCの工場に勤務していたケヴィンさんは、このほど勝手に退社時に社内のグッズをせしめてはカバンの中に隠して持ち出していたとして会社から訴えられちゃいましたが、なんとそのポッケにナイナイして盗み出された物の被害総額が93万3152ドル(約7750万円)というトンでもない金額に上ることが判明しましたよ! よくもそれだけの物をコツコツとカバンに入れて独りで運び出せましたね~ どうやらケヴィンさんは、高くで横流しして売れそうな物にばかり目をつけて、せっせと毎日のように勤務先から自宅へ持ち帰り、次々と売り飛ばしては換金する手口を長らく続けてきたみたいです。ただし、

    会社からコツコツコツコツ盗み出したグッズでボロ儲け! 積もり積もって7750万円をポケットマネーにした強者現る...
    doxas
    doxas 2011/01/14
    というか何をそんなに持ち出したんだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):米、ツイッター社にウィキリークス編集長の情報提出命令 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】内部告発サイト「ウィキリークス(WL)」を巡り、米司法省が簡易投稿サイトの米ツイッター社に対し、アサンジュ編集長=スウェーデンでの性的暴行容疑などで英国で逮捕され保釈中=らWL関係者5人の個人情報の提出を命ずる証拠提出命令状を出していたことが明らかになった。同社から通知を受けたWL関係者が9日までに、英米メディアに公表した。  米政府はWLの米外交公電暴露が米外交官らの「命を危険にさらした」とし、WLに情報を漏らしたとされるマニング米陸軍上等兵とアサンジュ編集長の共謀関係を捜査する方針を示していた。「言論の自由」を保障する米憲法との兼ね合いで訴追は困難との見方もあるが、米国が捜査を進めていることが裏付けられた形だ。  命令状は昨年12月、米バージニア州の裁判所からツイッター社に対して出された。「進行中の捜査に関連がある必須のもの」としてアサンジュ編集長とマニング上等兵

    doxas
    doxas 2011/01/11
    弾圧なのか、正義なのか。その判断は難しいし、厳密に言えば恐らく断定することなんてできない。