タグ

2010年11月2日のブックマーク (14件)

  • ツイッター、タイムライン上の広告ツイートを実験的に開始:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ツイッターが、タイムライン上に広告ツイートを挿入する実験を開始すると自身のブログで発表した。 ただし全ユーザーのタイムラインに挿入されるわけではなく、Hootsuiteを利用しているユーザーのうち一部が対象になるとのこと。 基的なしくみは、現在検索結果に対して表示される"Promoted Tweets"を、検索していないが興味をもつであろうユーザーのタイムラインでも流し組むというものだ。 この「興味を持つであろうユーザー」のロジックは非公開だが、ひとつは利用者のフォロワーで判断するらしい。例えば、StarbucksのPromoted Tweetsは、コーヒーに関係するフォローが多いユーザーに表示されるなど。ちなみにこのロジックは、こちらもごく最近開始された"Promoted Account"と同様のしくみとなるようだ。 ・ Twitter、新広告 "Pormoted Account" を

    ツイッター、タイムライン上の広告ツイートを実験的に開始:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    doxas
    doxas 2010/11/02
    ちょっと待て、なんで Hootsuite が対象になったんだ
  • 「リアルな知人」対「抽象的な知人」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 巨大カボチャの物理学 「極寒の地」:読者写真コンテスト 次の記事 「リアルな知人」対「抽象的な知人」:研究結果 2010年11月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia FacebookとTwitterは現在主流のソーシャルネットワーク・サイトだが、実は、それぞれ違う性格のネットワークに対応している。Facebookの場合、リアルの生活で実際に知っている知人や友人の様子を知ることができるという性格が強い。筆者の場合は、祖母やまたいとこたち、高校の同級生といった人たちと「友だち」になっている。これは、同じ「クラン」[氏族/オンラインゲームにおけるユーザーコミュニティのことも指す]に属している人たちであり、「社会的な近さ」によって特徴づけられる関係性といえる。 一方、Tw

    doxas
    doxas 2010/11/02
    興味深い
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    doxas
    doxas 2010/11/02
    もっとやれ
  • asahi.com(朝日新聞社):村上龍さん、電子書籍会社を設立へ 他の作家の作品も - 文化

    作家の村上龍さんが電子書籍を制作・販売する会社を設立することが2日、分かった。村上さんだけでなく他の作家の作品も扱い、よしもとばななさんの未発表短編なども販売する。4日に村上さんらが記者会見をする。  新会社「G2010」は村上龍さんと、電子書籍版「歌うクジラ」などを手がけたデジタルコンテンツ制作・配信会社「グリオ」が出資する。  新会社は電子化にかかるコストを透明化し、フェアな売り上げ配分を徹底することを目指す。小説・エッセーなどの場合、著作権者には原則的に売り上げの30%から50%を支払う。村上さんの作品の場合、これまで紙の書籍を出してきた出版社と話し合い、原稿のデータ化や特別な共同作業があった場合にはそれに応じた対価を支払う。

    doxas
    doxas 2010/11/02
    要は住み分けが出来ていればそれでいいと思うんだよね。何も紙媒体と電子媒体を統合しなくたっていんだもの。村上龍は、どんなふうに考えてるんだろうな。
  • 電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み

    デジタルマーケティング関連のイベント「ad:tech Tokyo」2日目の10月29日、企業の展示ブースの一角で元ライブドア社長、堀江貴文氏が自身の個人メディアへの取り組みを語る座談会が開かれた。コンデナスト カントリーマネージャーの田端信太郎氏、ターゲッティング社長の藤田誠氏という2人の元ライブドアメンバーを相手に、ブログ、Twitter、メルマガなどについて語った。以下にその発言をまとめた。 堀江氏:個人メディアはライブドア時代からずっと考えていたことです。ブログサービス「livedoor Blog」を開始したのは2003年の暮れですが、そのずっと前から、たとえば当時ライブドア社員だった宮川くん(現Six Apartの宮川達彦氏)は2001年くらいからMovable Typeを自分のサーバにインストールしてブログを運営していた。 ウェブコンテンツというのは毎日、1時間ごととか頻繁に更新

    電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
    doxas
    doxas 2010/11/02
    まぁ極端すぎる理論が多いんだけど、それが堀江氏のスタンスだし武器なんだろうな。
  • 巨大カボチャの物理学 | WIRED VISION

    前の記事 「スマートフォンの進化」ギャラリー 「リアルな知人」対「抽象的な知人」:研究結果 次の記事 巨大カボチャの物理学 2010年11月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexandra Witze Image: Flickr/martine266 巨大なカボチャがどのように巨大になっていくか、その謎を解き明かす研究が発表された。 [ハロウィーン向けに育てられる]巨大なカボチャは、どれも、普通のカボチャよりも成長期間の長い『Atlantic Giant』という同じ品種から育ったものだ。 1日に20キログラム以上重量が増えることもある。今年10月に『ギネスブック』の世界記録に認定されたカボチャは、重量が1811ポンド(820キログラム)を超える。数年以内に、2000ポンド(907キロ)を超えるカボチャが育つという予測

    doxas
    doxas 2010/11/02
    いろんな偶然が重なって大きくなるのね
  • Google Phone Gallery

    doxas
    doxas 2010/11/02
    これはなんかしらんが面白そうだ
  • いつものコーヒーとはひと味違うかもしれない、世界の高級コーヒーの値段トップ10

    コーヒーは世界で最も愛されている飲み物の1つで身近な存在ですが、その反面、高級なコーヒーというのは上を見ればかなりキリがありません。そんな高価なコーヒーの値段をランキング化しているものが紹介されています。 普段マグカップでごくごく飲んでいるものと比べると値段が張るものばかりですが、たまに奮発してこれらのコーヒーに手を出してみても、新たな世界が見えてくるかもしれません。 高級コーヒーランキングのトップ10は以下から。The Odd Pics: Top 10 Most Expensive Coffees In The World For Your Cups ここから紹介するコーヒーの値段は全て1ポンド(約453.6グラム)あたりのものです。 10位:Coffee Yauco Selecto AA…24ドル(約1933円) プエルトリコのYauco地域の山中で作られているコーヒーは、その素晴らし

    いつものコーヒーとはひと味違うかもしれない、世界の高級コーヒーの値段トップ10
    doxas
    doxas 2010/11/02
    ジョージアブルーマウンテンブレンドは本当に高級豆使ってたんだね
  • 世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本

    書物は知識の宝庫であり、いつの時代も人類にインスピレーションを与え続けてきたものですが、時には間違った情報や偏った物の見方を流布したり、戦争や大量殺害、恐怖政治の大義名分に使われることもあります。 影響力のあるというのはすべて、人類に対して良い影響と悪い影響の両面を併せ持つものかもしれませんが、歴史上で強い影響力を持ったの中で、著者の意図するしないにかかわらず読者をあざむくことになった、多くの人の死につながったなど、悪影響の方が大きかったと言わざるを得ない「世界に悪をもたらした」を10冊挙げたリストを紹介します。 必ずしも「読むべきでないのリスト」ではないので、読書好きの人はそのがもたらした結果を念頭に置いて読んでみると興味深いかもしれません。10 Books that Screwed Up The World - Top 10 Lists | Listverse ◆「魔女に

    世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本
    doxas
    doxas 2010/11/02
    なんかおれ寝ぼけてるのか、いまいちわからんまま記事が終わってしもうた
  • 考古学の視点から。大昔に比べて世界は圧倒的に狭くなった

    アフリカのブロンボス洞窟。 ここは人類最古の装飾品が見つかった地として知られています。他で見つかるものが2、3万年前のものであるのに対して、ここのものは7万5000年前のものだとか。 そして今回、新たに素晴らしい発明の証拠が見つかったそうです。それは押圧剥離という石器を作る技術で、石材の縁に動物の骨などを当てて少しずつ破片を剥離させることで鋭利な石器を作るというもの。従来は2万年前に発明された手法と考えられていましたが、ブロンボス洞窟では5万5000年ほど前に使われていた証拠が見つかったそうです。 どうしてブロンボス洞窟では他の地域よりも圧倒的に古い装飾品や高度な石器が発掘されるのかという疑問に対しては、ブロンボス洞窟に住んでいた人の子孫が、世界中に散っていくにつれて技術が広まったとする説が有力だとか。 今だったら、どこかで発明されたアイディアはあっという間に世界に知れ渡りますが、大昔は

    考古学の視点から。大昔に比べて世界は圧倒的に狭くなった
    doxas
    doxas 2010/11/02
    このタイトルは語弊を招くいい例だ。もちろん悪い意味で。
  • Amazonの無料配送が完全サービス化になった!

    Amazonすげー! Amazonが配送する全品が、無料配送になりました。今までずっとずっと延長を重ねていた全品送料無料サービスが、11月1日から完全にサービス化されるのが決定ですよ。ただし、お急ぎ便、当日お急ぎ便、 お届け日時指定便、 国外配送、特別配送商品や、Amazonマーケットプレイスの商品は対象外です。 あくまでもAmazonで取り扱っている商品を通常配送で購入した場合に無料となるってことですね。 さらに! 今までAmazonの泣き所とも言えた日時指定ができない問題も解決しています。今日から「お届け日時指定便」がスタート。料金は350円で午前8時から6枠で提供です。 これからもっとAmazonに頼る日が続きそうです。 [Amazon] (大野恭希)

    Amazonの無料配送が完全サービス化になった!
    doxas
    doxas 2010/11/02
    これが足元の崩壊じゃないといいんですけど。まぁ、Amazonに限ってそれはないか。
  • 宇宙で見つけた1番古い銀河

    それはもう、気が遠くなるほど昔のことです。 どれくらい古いかというとハッブル宇宙望遠鏡にその光が届くまでに130億光年も旅してきたのです。宇宙そのものができてから、たった6億年後にできたということです。上の画像は美的にレンダリングされたUDFy-38135539、人類が今までに観測し位置を把握することができた宇宙物体の中で最古のものです。2006年に発見されたこれまで最古だと言われていた銀河よりもさらに1億6000万年古いそうな。 天文学者曰く、宇宙誕生・ビッグバンの2億年後にはすでに銀河は形成されはじめていたということですから、これからまだまだ発見があるのですね。宇宙の発見は気が遠くなるような時間と空間から、実に胸をドキドキさせられます。宇宙よ、今日もドキドキをありがとう! [Discovery via Geekologie] そうこ(米版)

    宇宙で見つけた1番古い銀河
    doxas
    doxas 2010/11/02
    宇宙にあるものの全ては理論でしかない。なにも、証明できない。でもそれは身近なものだって、同じだよ。証明できるものなんて何もないんだ。
  • 驚きの太陽画像、その撮影方法 | WIRED VISION

    前の記事 「毛沢東」がコピーされる中国:ギャラリー 驚きの太陽画像、その撮影方法 2010年11月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman インターネット上で評判になっている太陽画像がある。Wired.comでは、その写真を撮影したアマチュア天体写真家に話を聞いた。 この写真は、ニューヨーク州バッファローのダウンタウンに住む天体写真愛好家、Alan Friedman氏が10月20日(米国時間)に、自宅にある望遠鏡で撮影したものだ。街の灯りが強いため、星雲や銀河などの撮影は難しいが、太陽は、大気が安定しているかぎり撮影しやすいのだという。 同氏は、「小さな巨人」(Little Big Man)と名付けられた自宅の望遠鏡でこの写真を撮影した。Little Big Manは小型ながら強力だ。光を集める開口部

    doxas
    doxas 2010/11/02
    これはすごい画像だな。着色してしまっているというのがちょっと残念なんだが……
  • 美しき地球のような惑星を、ついにあと半年で太陽系外に発見です!

    あなたはこれを信じますか? いやいや、まったくもって凡人は理解に苦しむ計算式のようですが、どうやら複数の科学者が、非常に複雑極まる計算の果てに、ついに地球のような人間が居住可能な惑星が2011年5月初旬までに発見される公算が非常に高いとの説を発表したみたいですよ。 これまでに発見された太陽系外惑星のうち、地球に限りなく近い環境であればあるほど「1」に近い数字を、逆に地球とは程遠い不毛の惑星であればあるほど「0」に近い数字を割り当てて、その発見の割合を計算して求めていくうちに、このあと半年以内の発見を示すデータが算出されたと、権威ある「PLoS ONE」に掲載された論文「A Scientometric Prediction of the Discovery of the First Potentially Habitable Planet with a Mass Similar to Ear

    美しき地球のような惑星を、ついにあと半年で太陽系外に発見です!
    doxas
    doxas 2010/11/02
    実際見つかってもいけないのが悲しいなぁ。いけるようになる可能性は計算しないの?