drug_discoveryのブックマーク (1,467)

  • "役に立たない"基礎科学が大事なワケ

    ではいろいろな科学についての研究が進んでいます。天文学では、地球外生命を見つける大きな夢をかかげ、太陽系の外に地球のような惑星を探すプロジェクトが注目を浴びています。新しい薬を開発する研究もあるし、ロボットを作り人間らしさとは何かに迫る分野もある。さまざまな科学があり、さまざまな目標を掲げて研究している人がいます。それが日の強みといっていいかもしれません。 しかし、さまざまな科学が整理されずバラバラに存在しているわけではありません。これをきちんと分類することによって、はじめて外から一定の評価をすることができます。そこで今回は、科学を見るコツ、科学を見るときのモノサシとなる科学の分類を紹介します。 役立つ科学か これまでの連載記事で、巨額の予算・時間・人材がかかるのがビッグサイエンスである、と説明してきました。予算規模で言えば、1プロジェクトあたり100億円以上が目安です。ビッグサイエ

    "役に立たない"基礎科学が大事なワケ
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/08/19
    役に立つか立たないかは前提とせず、興味あることを調べることで、結果として、先入観に縛られない様々な応用の可能性が出てくる。
  • ひさびさにマンガを描きました - dokidokigyrase’s blog

    UV照射で固めるマニキュアのことをジェルネイルというそうです。UVをあてるとすぐ固まったのでびっくりしました。 あまりにひさびさなのでアプリケーション(Comicstudio)の使い方がわからなくなってしまいました。なのでSAIで描きました。 色を塗ってみましたが思いのほか面倒なので今後はモノクロに戻るかもしれません…。

    ひさびさにマンガを描きました - dokidokigyrase’s blog
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/08/17
    なんかわかる、この感覚。
  • ローマ教皇にコンパクトカーでお出迎えって何考えてんだ韓国w→猊下御自身のご希望で尚且つ他国でも同じ様な車に乗ってますが何か

    ランチェスコ・ローマ教皇訪韓時の送迎車がコンパクトカーだった http://www.news-us.jp/article/403756939.html ことについて、嫌韓クラスタが大騒ぎ。 しかし、教皇自身バチカンでもまた中南米など他の国を訪問した際にも(教皇自らの希望で)敢えてコンパクトカーでの送迎・移動を希望したってのがホントのところだとか。

    ローマ教皇にコンパクトカーでお出迎えって何考えてんだ韓国w→猊下御自身のご希望で尚且つ他国でも同じ様な車に乗ってますが何か
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/08/17
    日本だとどういう対応をするのかな。
  • もし高校野球の女子マネージャーが素手でお弁当を作ったら - 食の安全情報blog

    逆境ナイン (2) (サンデーGXコミックス)作者: 島和彦出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/04メディア: コミッククリック: 6回この商品を含むブログ (66件) を見る の安全を考えるうえで、家庭で発生する中毒というのは無視できません。毎年、それなりの数の中毒が家庭での調理により発生しています。そうした中毒の中でも特に注意したいのが「手」を媒介にして発生する中毒です。手は、いろいろな材や調理器具に直接触れますから、そこが不衛生である場合、中毒が発生しやすくなります。こんかいはそうした中毒をあつかったマンガのエピソードをご紹介します。 マネージャーが手作り弁当を作った Z学園マネージャーの月田A子さん(仮名)は野球部の練習試合当日、メンバー全員分のお弁当を手作りました。*1かなり手の込んだお弁当だし、量もたくさんあります。相当早起きして、もしくは夜遅くまで

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/08/13
    素手はあぶない、という話。
  • 高校なので入学式に担任がいなくても泣かないこと - 発声練習

    この話は第一に校長および高校側の対応に問題ある。第二に教育長のコメントはおかしい。最後に高校生の親御さんは「しょうがないんだよ。やっぱり自分の子供はかわいいもの」とポイントを稼ぎつつお子さんをなだめるべきだったと思う。 県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。 県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。 関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」

    高校なので入学式に担任がいなくても泣かないこと - 発声練習
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/04/13
    行くべき、行くべきでない、の議論の前に、行きたい人はいけるようにする仕組みがあればいい訳で、それはマネジメントのお仕事。
  • 文科相「調査は不十分」 論文不正、理研に再提出求める:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の研究不正問題で、下村博文・文部科学相は1日、理化学研究所の調査報告について「十分ではない」と述べ再提出を求めた。今月中旬に関連法案の閣議決定をめざしていた特定国立研究開発法人の指定については、先送りする考えを示した。

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/04/01
    必要な労力考えると、無茶なこと言ってるような気も。“「今国会中に関連法案を成立させたい。そのためには、できれば4月中、連休前後には調査報告を出してもらわないといけない」”
  • ロボットとロボット技術(RT)のポータルセンター:ロボナブル -

    ニュース等でどんどんAIロボットが進化している事を知っている人も多いですよね。 ですが、最新のAIロボット技術が「どう進化しているのか」と聞かれると意外と知らない人の割合が増えるようです。 そこで今回は、AIロボットは最新技術でどこまで出来るようになったのかを紹介していきたいと思います。 こんなに小さいのにAIロボットなの? 未来を舞台にした漫画やアニメ作品で見かける事が多いのが「蚊のような小さな虫型ロボット」です。 確かに少し前までは架空のAIロボット技術でした。 しかし、「マイクロボット」という小さな虫型AIロボットが開発されました。 物の虫のように動くだけではなく、ドローンとして活用できるようです。 さらに今後は、体内に入って必要な箇所に必要な薬を届けるように進化していくとも言われています。 子供と一緒に成長出来るAIロボットも登場 産業用AIロボットの最新技術を取り上げるニュース

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    複雑な気持ち。「1,000~1,100万円程度で販売している。公開したライフサイエンス向けは、200万円程度を上乗せた価格」
  • コピー&ペーストは本当に悪いのか? 学生の「コピペレポート」に憤慨する大学教員に異議あり!  | 知の大国アメリカ~ランド研究所から~ | 現代ビジネス [講談社]

    ハーバードの学生が書いたウィキペディアのコピペレポート 「おおすごいレポートじゃないか?よく調べたね」--私はある学生が書いたレポートに驚いた。ハーバードの学部生とはいえ、著作の引用も多彩で的確、データも豊富だ。論旨もしっかりしている。 「ネットで探した文献のコピペ(コピー・アンド・ペースト=ネット上の文献やデータを引用・切り貼りしたもの)ですよ。今の教授たちはわれわれがウィキペディアでレポート書いているなんて思ってませんよ。へへへ」と彼は笑った。 ハーバードの政治学部生が比較政治について書いたレポートで相談に来た時の話だ。日のウィキペディアと違い、場のそれには、あらゆるテーマについて大量に、そしてけっこう正確な情報が詰まっている。これを切り貼りするだけで内容の豊富なレポートが書けそうだ。 「教授たちから何も言われない?」と問うと、「問題は内容ですよ。ハーバードの先生は学生の論文

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    コピペ論文は、自分で何も考えなくても出来る、という前提が完全に抜けてるなぁ。自分の考え・論拠に合った形で引用し、適切に引用元を提示することと、なんにも考えずまるごとコピペすることは全然違う。
  • 小保方論文の本当の憂鬱 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    小保方晴子さんが iPS 細胞を超える STAP 細胞という大発見をしたとして、2014年1月にマスメディアの寵児となった。しかし、翌月には、論文に怪しい箇所があると雲行きが怪しくなり、そろそろ論文撤回*1が決まりそうだ。 その論文の疑惑については、小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑 というページが詳しい。ただ、図や文章がコピーというようなところは誰でも分かるように書かれているが、致命的な箇所は専門家と思しき人の掲示板への書き込み*2の引用しかない。だから、誰にでも分かるように解説してみたい。 まず、生物は細胞からできている。細胞の材料はかなりがタンパク質だ。タンパク質の設計図が、遺伝子。人間の遺伝子は3万くらいしかない。 一つの遺伝子から作られるタンパク質はだいたい一つに決まっているのだけれども、大きな例外が免疫システム。免疫システムでは、外来からのいろいろ侵入物を認識するために、いろん

    小保方論文の本当の憂鬱 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    本当に権威があると言って良い雑誌ってなんだろう、といつも思う。“Nature は今でこそ権威があるけども、商業誌でもともとはゴシップ誌に近い。とある助教は、Nature に出たということは嘘だと冗談めかして言っていた。
  • 政府・自民検討所得税、納税に2億円上限 金融・投資企業呼び込み (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・自民党が経済活性化策の一環として、アジアで活動する金融・投資企業を呼び込むため、個人収入に課税される所得税について最高納税額の設定を検討していることが15日、分かった。所得税は収入に比例して税率が高くなる仕組みだが、どんなに収入が多くても納税額の上限を2億円にするなどの案が浮上している。早ければ平成27年度税制改正大綱に盛り込む方針だ。 政府・自民党が所得税の納税限度を検討する背景には、世界で活動する金融・投資企業の多くがアジア拠点をシンガポールや香港に置いている実態がある。 政府はこれまで日に国際金融センターを構築しようとさまざまな施策を検討してきたが、億単位の高額報酬を得る金融・投資企業の幹部は日の所得税の高さを敬遠。事業拠点を所得税の最高税率が日の半分程度であるシンガポールや香港に設置する例が多いと分析している。 その一方で、東京は治安が良く、世界各国のおいしい料理

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    せめて「余剰分のいくらかはどこかに寄付」とかできないの?税収減っても痛くも痒くもない?「所得税は収入に比例して税率が高くなる仕組みだが、どんなに収入が多くても納税額の上限を2億円にするなどの案が浮上」
  • つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    この部分のソースはどこなんだろう。「会見に備え、理研広報チームと笹井氏、小保方氏が1カ月前からピンクや黄色の実験室を準備し、かっぽう着のアイデアも思いついた」
  • 【主張】東芝のデータ漏洩 日本の技術守る法整備を - MSN産経ニュース

    技術立国である日の将来を左右しかねない。この機に日企業の先端技術を徹底して守る姿勢を示さねばならない。 東芝の提携企業の元技術者が、韓国企業に半導体データを不正に供与したとして、不正競争防止法違反(営業秘密開示)の疑いで逮捕された。 これまでも、日企業の先端技術海外に流出し、国際競争力の低下を招いていることが指摘されてきた。まず再発防止に向けて、関連法の整備、厳罰化に取り組む必要がある。 事件では、韓国SKハイニックスに転職した元技術者が、東芝が独自開発した「NAND型」と呼ばれるフラッシュメモリーの技術を流出させたとされる。 この半導体はスマートフォンなどに幅広く使われ、今や東芝の営業利益の多くを稼ぎ出す主力製品だ。東芝は元技術者の逮捕を受け、SK社に損害賠償請求も起こした。損害の総額は1千億円を下らないという。 経済産業省は日企業の「虎の子」技術を守るため、不正競争防止法を段

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    実績上げるまで、も大事じゃない?「実績を挙げた技術者への待遇改善も検討すべきだ」
  • 読売新聞が「求ム医師&弁護士」 社告で年収1000万「専門記者」募集

    メディア各社に他の業種から中途入社する人は多いが、読売新聞の2014年3月13日朝刊紙面に掲載された社告は「専門記者を募集 医師・法曹」というものだった。専門性を生かして医療や司法に関する記事を充実させる狙いがある。 大手新聞社では医学部出身者や司法試験に合格した人が記者として活躍するケースがまれにあるが、有資格者をターゲットに記者の採用活動に踏み切るのは異例だ。 読売は大手紙で最も医療分野に力入れている 紙面やウェブサイトに掲載された募集要項では、「医療や司法分野の取材に専門的に取り組む記者を募集します」とうたっている。応募資格は「医師もしくは法曹の資格を持ち、実務経験のある方」。 読売新聞は医療専門サイト「ヨミドクター」を運営しているほか、紙面でも「医療ルネサンス」「一病息災」といった連載を展開するなど、大手新聞社の中では医療情報に最も力を入れている。これらの分野に加えて、司法関連の記

    読売新聞が「求ム医師&弁護士」 社告で年収1000万「専門記者」募集
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    ここに「博士号取得者」という文字は入らないんだろうか。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/理研記者会見に向けて小保方さんに伝えたいこと/森口尚史

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/16
    これだけのことがかけるのにね。というか、あの騒動から学習したのか。
  • 官房長官と文部科学省大臣は特定国立研究開発法人の方に指示をするべき - 発声練習

    政治家および行政の長は個々の事例に対して対応するのではなく、仕組みやインフラの方を担当してもらう方が良いと思う。今回はかなり黒に近いグレーな案件だから指示は妥当に思えるけど、政治的・思想的な理由で国立研究所や大学などで行われる研究について政治家や行政の長が指示を行う事例を作るのは長期的に見てよくない。 菅義偉官房長官は11日午前の閣議後の記者会見で、理化学研究所の小保方晴子氏らが発表した「STAP(スタップ)細胞」の論文について、文部科学省が理研に事実解明を求めていることを明らかにした。「引き続き専門的な見地からしっかり調査を実施し、速やかに事実を明らかにするよう求めていきたい」と述べた。 同論文を巡っては共同研究者である山梨大の若山照彦教授が取り下げを提案している。官房長官は理研に対し「会見するなり、そういうことがやられるだろう」とし、早期の対外説明を促した。〔日経QUICKニュース(N

    官房長官と文部科学省大臣は特定国立研究開発法人の方に指示をするべき - 発声練習
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/03/12
    「今回はかなり黒に近いグレーな案件だから指示は妥当に思えるけど、政治的・思想的な理由で国立研究所や大学などで行われる研究について政治家や行政の長が指示を行う事例を作るのは長期的に見てよくない。」
  • ソチオリンピック Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPAN ソチオリンピック特集。2014年 ソチオリンピックの全競技日程スケジュール・結果速報、最新ニュース情報、日人選手、テレビ番組表など、情報満載なヤフーの報道サイトです。<フィギュアスケート>"皇帝"プルシェンコは日男子の敵ではない?THE PAGE1月31日 15時50分

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/02/23
    聞き手の力量が問われる“負けたばかりの選手にあれこれ聞くなという意見もよく耳にするけれど、勝った人の喜びだけ伝えるスポーツ競技って面白いのだろうか。敗者のすごさが伝わって初めて勝者の偉業が輪郭を持つ”
  • MITが「世界で最も革新的な50社」を発表──Googleは3位、Apple圏外

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)の機関誌であるMIT Technology Reviewは、昨年の実績に基づく「50 Smartest Companies」(世界で最も革新的な50社)をランキング形式で発表している。 1位に輝いたのは、ヒトゲノム解析の世界最大手であるIllumina(イルミナ)。市場の重要性が急騰しつつあるなかでトップの座を維持し続けていることに加え、低コストのゲノム解析サービスを提供し始めた点が評価された。 スマートフォンやアプリと密接に関連する企業の中では、Google(3位)、Samsung(4位)、Dropbox(6位)、Square(9位)などが多数ランクインしている。 また、注目しておきたいのは、中国系の企業がランキングに入ってきていること。Tencent(11位)を始め、Baidu(28位)、Xiaomi(30位)などだ。逆に、日企業の名前は見当たらな

    MITが「世界で最も革新的な50社」を発表──Googleは3位、Apple圏外
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/02/23
    「日本企業の名前は見当たらない」。。
  • Chikirinの日記

    1.ネット選挙の導入 ・ネットによる選挙広報、政治献金を解禁 ・ネット投票システムを導入(PC,携帯、コンビニ端末) 2.一人一票の実現 ・直前の国勢調査、住民登録等に基づき、自動的に議員定数が調整されるよう法律を改正 3.道州制の導入 ・北海道、東北、関東、北陸&中央、中部、関西、中国、四国、九州&沖縄 ・意味としては“明治維新以来続いてきた中央集権制”から分権制への体制転換 ・・国会議員数は10分の1に削減(衆議院50、参議院50) ・・霞ヶ関は、国が担当する外交、軍事、憲法関連事項などの管轄組織以外はすべて解散 ・なお、これ以降に記載する政策については、各州で修正することも認める 4.移民の積極的な受け入れ ・留学生を大幅増。卒業後の日への定着策を強化 ・移民派遣大国(フィリピン、インドネシアなど)からの労働者受け入れを積極化 ・ハイエンド移民の優遇策の導入(過去の関連エントリ)

    Chikirinの日記
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/02/23
    みんなが考えた「日本がやるべきこと」タグとかあったら面白い。
  • 排外主義者|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    友人から電話がきて、「また排外主義者がお前のことをツイートしているぞ。」 いつものように「河野談話を出した河野太郎はけしからん」かと思ったら、ちょっと違った。 『ノア @orchid0730 河野太郎議員の秘書は、在日ですらない韓国生まれの韓国人。 秘書の名前は李成権(イ・ソングォン) 今やパク・クネ ハンナラ党代表の側近である。』 で、『国賊売国。』とか、『河野太郎の秘書が韓国人だったと聞いて目眩したわ』『見逃せない売国議員の正体』『韓国人 はびこり過ぎ ぞーとする 』云々の罵詈雑言ツイートが並ぶ。 排外主義者とは何を考えているのだろうか。 私は米国のジョージタウン大学時代に、当時アラバマ州選出民主党のリチャード・シェルビー下院議員の議員会館事務所で二年間、インターンをさせてもらった。 議会での活動だけでなく、シェルビー議員が上院議員選挙に出馬した時には、私が助手席で地図を見て、

    排外主義者|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    drug_discovery
    drug_discovery 2014/02/23
    「外国人を批判して自らのうっ憤を晴らしている排外主義者の中には保守主義者を名乗っている者もいるが、そもそも保守主義とは国際協調を旨とする。排外主義は保守主義とは相いれない」
  • 「浅田真央絶賛」のメディアへの違和感(松瀬学) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「これが浅田」。フリー自己最高点を出したソチ冬季五輪フィギュアスケートの浅田真央選手を、某全国紙は絶賛した。ほとんどのメディアがそうだった。確かにフリーの演技は素晴らしかった。でもショートプログラム(SP)の失敗演技(16位)が響き、総合6位となった。結果は結果。なぜメダルを取れなかったのか。 浅田選手の完ぺきに近いフリー演技に、ファンは感激の涙を流したことだろう。よくぞ失意の16位から立ち直った。浅田選手の姉の涙はともかく、テレビのスタジオも涙、涙のオンパレードである。 浅田選手のがんばりはすさまじかった。フリーは自己最高点(142・71点)だったが、それでも金メダルのソトニコワ選手(149・95点)、銀メダルのキム・ヨナ選手(144・19点)よりは低かった。 浅田選手は日一愛される選手であるかもしれないけれど、世界一の「勝負師」ではなかったと思う。金メダルの期待がかかる中でのSPでは

    drug_discovery
    drug_discovery 2014/02/23
    すなおに、失敗の後からの立ち直りが、メディアも含めた心にに響いたのだと思うけど。スケジュール含めた戦略の失敗は、オリンピックが終わってから、偉い人も巻き込んできちんと整理すれはいいことだし。