タグ

人生に関するdrunkmottyのブックマーク (91)

  • あせらず、あわてず、たのしんで。 - いばや通信

    京都府丸太町のガストにいる。昨日は漫画喫茶で眠った。誰でも無料で立ち寄れる『ごちゃまぜの家』という活動(?)をやっているが、やはり、時折ひとりになりたいと思う。冬の京都は底冷えが凄い。誰もいない夜の街中を歩きながら「誰でも無料で立ち寄れる家とかあったらなあ。そうすれば俺も眠れるのになあ」などと思った。しかし、冷静に考えると「それはまさに俺がやっていることじゃないか」と思った。なんという自己矛盾だろう。俺はなにをやっているのだろうかと思った。 道に迷った時は、損得勘定じゃない、自分のこころが「美しい」と感じる道を選ぶこと。 自暴自棄にはならないこと。勇気とユーモアと落ち着きを忘れないこと。どのような生き方だとしても構わないから、胸を張って生きること。 自分の聖性に忠実でありたい。 - いばや通信 https://t.co/QTO6mXlm3f— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume)

    あせらず、あわてず、たのしんで。 - いばや通信
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/12/13
    岡本太郎の本も良かったけど、敏子さんの本も面白そう。
  • 傷つく前に傷つくな。 - いばや通信

    神奈川県白楽のドトールにいる。数日前から「欧州に行きたい」と強烈に念じていたら、欧州に飛ぶための魔法のチケットを獲得した。日程は臨機応変。到着予定国も臨機応変。もしも欧州在住の方で「この国に来れば宿はどうにかなる」とか「この国に来たら軽いお話会などを開催できる」などありましたら、ご連絡をいただけましたら幸いです。小生、時間の融通はいくらでも効きます。こういう時、しみじみと「暇でよかったなあ」と思う。必要であれば、明日にでも欧州に飛べる。 人間関係において「嫌われないこと」とか「不快感を与えないこと」を最優先にしてはいけないのだと思う。 優しさは大事だ。思いやりも大事だ。でも、それ以上に大事なことは「自分の思いを伝えること」だと思う。 焦らず、慌てず、楽しんで。 - いばや通信 https://t.co/bpzkXcXwU3— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) 2018年12月1

    傷つく前に傷つくな。 - いばや通信
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/12/13
    背中を後押しされたように勇気付けられた。
  • 平凡に、でも一生懸命に、幸せになるということ|最所あさみ|note

    最終回の放送から早くも2週間以上が過ぎ、世間の関心はすでに『まんぷく』に移ってしまっているだろうけれど、やっとのことで昨日『半分、青い。』を最後まで見終わった。 朝ドラはこれまでちょこちょこ見てはいたものの、半年というスパンの長さゆえにちょっと忙しくなると観れなくなって、結局離脱するということを繰り返してきた私にとって、はじめて完走したドラマだった。 あえて朝ドラらしからぬ展開をいれたことで賛否両論もたくさん目にしたけれど、それはきっと北川悦吏子氏が今この時代に書いた『半分、青い。』という作品が、朝ドラ史のみならず世間の空気を変えるレベルのエポックメイキングな要素を多分に含んでいたからなのではないかと思っている。 主人公の楡野鈴愛(すずめ)は、9歳のときに病気で左耳の聴力を失う。 このあらすじを見て、きっと障害を持ちながらも明るく生き抜く女性の一代記を描くのだろうと思っていた。 はじめこそ

    平凡に、でも一生懸命に、幸せになるということ|最所あさみ|note
  • 【追悼企画】樹木希林さん「がんのおかげで成熟した」 / 不登校新聞

    【追悼企画】樹木希林さん「がんのおかげで成熟した」 / 不登校新聞
  • 人生に迷ったときに読みたい生き方のヒント 先輩たちが贈る「学校に行きたくない君へ」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    人生に迷ったときに読みたい生き方のヒント 先輩たちが贈る「学校に行きたくない君へ」
  • 将棋を指せない棋士が残したもの 書評『うつ病九段』

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2017年は将棋界にとって幸せな一年だった。藤井聡太七段の破竹の快進撃。羽生善治竜王の永世七冠獲得。 その一方で、表舞台からひっそりと姿を消していた棋士もいた。 先崎学(せんざき・まなぶ)九段。1970年生まれ、プロ入りは17歳。異才ひしめく「羽生世代」の一人。 「先(せん)ちゃん」の愛称で知られ、ユーモアにあふれる明るい人柄と、酒や博打を愛する“昭和の将棋指し”の空気を伝える一人として、棋士仲間やファンから親しまれていた。その文才から、週刊誌での連載や著作も数多い。 書『うつ病九段』は、そんな先崎九段がうつ病を発症し、棋士の生命ともいえる公式戦を休場していた一年間の出来事を自ら綴ったものである。 うつ病は脳の病気 藤井ブームが沸き起こる少し前。既に忘れている人も多いだろうが、将棋界は文字通りのどん底にあった。人間よりも強くなって

    将棋を指せない棋士が残したもの 書評『うつ病九段』
  • 人生でいちばん大切なことを教えてくれた、あるおばあさんとの1ヶ月|ナースあさみ

    人は死んでも、死なない「そういえば、そろそろ5年経つかな?」 「うん、そうだね。」 「今思い出しても、かっこいい旅立ちだったよね。」 「うんうん。あんなにすがすがしいお看取りは 後にも先にもないよね。」 かつての同僚と飲みに行くと 看護師である私たちは、決まってある患者さんの話をします。 名前は田中さん(仮名) 大腸がんで5年前に亡くなった患者さんです。 彼女は私が関わった患者さんの中でも 忘れられない人ランキングベスト3に入ります。 医師・看護師をはじめとしたスタッフだけではなく 同室者からも慕われる、素敵な女性でした。 こう書くと特別な人だと思われるかもしれませんが 彼女はお金持ちでもなければ、肩書きもない普通の主婦。 勤めていたのが大きい病院だったので、大手企業の社長や芸能人を担当したこともあります。 しかし、亡くなったあと、その人たちの名前が挙がることはありません。 それよりも、田

    人生でいちばん大切なことを教えてくれた、あるおばあさんとの1ヶ月|ナースあさみ
  • 20年間引きこもっていた友人にロスジェネの呪いを見た。 - Everything you've ever Dreamed

    実家近くの床屋で友人Fと会った。Fは今年で45才、新卒で入った会社、確か教材を取り扱っている出版社だったと思うが、そこでの激務で心身を壊し、入社初年度で退職、以来20年ほど実家に引きこもっていた。その20年間、彼が何をしていたのか僕はほとんど知らない。そんなFと久々に再会したのは昨年の夏で、社会復帰に向けてチャレンジしようとしている彼を僕は応援していた。一方的な想い込みかもしれないが、彼とは特別な関係だと思っている。小中高と同じ学校に通っていたが同じクラスになったことは一度もない。高校3年の秋の幾日かの放課後、音楽室にあったピアノで連弾をして遊んだだけだが、その、「くるみ割り人形」を弾いた時間は、受験ムードに息苦しさを覚えていた僕の気持ちを軽くしてくれた特別なものだ。 僕の記憶によれば、Fは昨年末にアルバイトを始めていたのだが、状況は変わっていた。「4月から正社員として働いている」床屋の順

    20年間引きこもっていた友人にロスジェネの呪いを見た。 - Everything you've ever Dreamed
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/07/10
    いい掌編小説みたい。世代的にも他人事とは思えないだけに少し明るい気持ちになれた。
  • 僕たち私たちは今日結婚を卒業します卒業しまーす。 - Everything you've ever Dreamed

    卒婚といって、別居状態を卒業ととらえる人がいるのを知ったとき、すげえバカバカしいと思う一方で、それを必要とする人がいるのもわかる気がした。そういえば、アイドルのグループ脱退を卒業と呼ぶのが普通になっている。ともすると、ネガティブな印象を持たれがちな行動、たとえば別居や離婚や脱退を卒業と称し、前向きにとらえ、ポジティブな意味を持たせるのは、実に素晴らしいと思う。退職も、既存のワク組みからの脱出という意味では、別居や脱退と同じだ。僕は、名もなき人の書く退職エントリーを読むのがまあまあ好きだ。「私、退職します!」と宣言する退職エントリーは「退職を考えるようになった経緯」「成し遂げた実績」「関係者への感謝」「今後」「将来の夢」という決まりきったパーツを組み合わせればそれなりのブツに仕上がるので、安心して読めるし、なにより、退職エントリが、その書き手のピークになっていることが多いからだ。線香花火が消

    僕たち私たちは今日結婚を卒業します卒業しまーす。 - Everything you've ever Dreamed
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/04/07
    お家芸を堪能しました。
  • 94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" | プレジデントオンライン

    ベストセラー『思考の整理学』の著者である外山滋比古さんは、94歳となったいまでも広い分野で研究を続けている。「40代からの知的生活術」について聞いたところ、外山さんは「の知識が役立つのは30代まで。40歳を過ぎたらに頼らず、自分で考えることが必要です」といいます。その理由とは――。 ※稿は、「プレジデント」(2017年10月2日号)の掲載記事を再編集したものです。 もっと自然に、楽しく、面白く生きることを考えよう ――若いときも将来のことを考えると不安でしたが、中年になっても相変わらず不安です。むしろ日々の仕事に加え、家のローンや、教育費、親の介護などリアルな問題が山積みで知的生活どころじゃない。でも、前向きに新しいことに挑戦していく意欲は必要ですよね? 挑戦だとか、そんな大袈裟なことしなくてもいいんです。そうじゃなくて、納得のいくことをきちんとやる。「偉くなる」だとか、「金が貯まる

    94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" | プレジデントオンライン
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/03/14
    見出しから想像した内容より、はるかに面白かった。最近考えてた忘却の意義と重要性についての言及もあって、ヒントの多い記事。 "40歳を過ぎたら本に頼らず、自分で考える。生き方のヒントを本から得て、他人のマネ
  • Loading...

  • その立場にならないと人は理解ができない。|幡野広志

    毎日多くの人からメッセージを頂戴する。 すべてに目を通しているけど、すべてに返信できるわけではないので、返信がないからといって怒らないで欲しい。 宗教や健康品の勧誘メッセージを読むたび、あなたがガンになったらやりなさいよとうんざりしながらも、こういう人と結婚しなくて当によかったと幸せを噛み締めながら次のメッセージに進む。 健康品や特定の治療法を勧める人はこれを読んでから勧めてくれ。 大量に溜まるFacebookの友達申請も基的に承認していません、お会いした方だけに限っています。すべて公開記事なのでフォローでお願いします。 毎日だいたい平均して40通、多いときは100通を超えるメッセージで一番多いのが悩み相談だ。 進路や就職、家族や友人など対人関係に悩んだり、心の不安や生き方から恋愛相談までくる。「死にたい。」というメッセージが暖かくなるにつれて増えてきた。 頑張って考えて答えている

    その立場にならないと人は理解ができない。|幡野広志
  • 【閉店】15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    岩野響さん、15歳。職業は、コーヒー焙煎士 中学2年生の時にコーヒーの焙煎を始め、卒業後は高校に進むことなく、群馬県桐生市の自宅に焙煎所を兼ねたお店をオープン。持ち前の鋭い嗅覚と味覚をいかして焙煎されたコーヒーは地元で評判を呼び、ネットの記事がきっかけで市外からのお客さんが訪れるようになった。 1週間ぶんの豆を1日で売りきるという大盛況ぶり。焙煎への熱意と独学で身に付けた技術は、あの伝説の大坊珈琲店の大坊勝次氏も一目を置いているという。 15歳という若さで焙煎士になった岩野さんはどんな少年なんだろう? コーヒー焙煎の道に進んだ経緯。焙煎士としての毎日やコーヒーに込める思い。そして、15歳の職人として今考えていること。都内に滞在中のご人に会って話をうかがってきた。 毎日11時間、焙煎機の前に立つ15歳 滞在先の都内のホテルで初めてお会いした岩野さんは初々しくて穏やか。落ち着いた空気をまとっ

    【閉店】15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/03/09
    義務教育は有用だし必要性も十分あると思う。でも「義務」であることが、必ずしもプラスに働かない場合もあるのかなと思った。嗅覚や味覚は若いほど鋭敏だし、自分の適性と活路を見出し活躍されてて素晴らしい。
  • 燃え殻さん、かつての家族を忘れられない私はどうしたらいいでしょうか? | 文春オンライン

    Q 元夫と一人娘、かつての「家族」を忘れられず、前に進めません 離婚してもう何年も経過しました。一人娘の親権は夫に。理由はいろいろです。10代の頃から一緒に時を過ごした前の夫とたった一人の娘。「家族」だった思い出を忘れられません。新しい恋をしようとも思わなければ、仕事が今はわたしの生きがいだとも思えません。忘れたくとも忘れられない。でも忘れなければならない。歩けども歩けどもトンネルの中にいます。充分に大人なのにわたしはこの先どうしたらよいのか全くわかりません。(40代・女性) A 決着のつかないことを抱えて生きはじめた時に、あなたは当の意味で大人になれると思います 決着がつかないことをひとつ、ふたつ抱えて生きるっていうのは悪い事じゃない気がします。今は辛いと思いますが、当に辛い時に生に執着させる最後の砦になるかもしれません。 ボクには永遠に割り切れない事案があります。理由を端的に言えば

    燃え殻さん、かつての家族を忘れられない私はどうしたらいいでしょうか? | 文春オンライン
    drunkmotty
    drunkmotty 2017/05/20
    多分この先つらくなったら読み返す。
  • 「自己肯定感」が低い人に現れる"残念な症状" | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    同じような経験をしているのに、ぐんぐん伸びる人と停滞する人がいます。その違いは、いったいどこにあるのでしょうか? どんどん挑戦的に行動を変えていける人と保守的に行動を変えない人の違いは、何なのでしょうか? 筆者は2006年から10年以上にわたり、学校や企業で、どうすれば人の行動がよりよく変わるか(専門的には「行動変容」と言います)をテーマに人材育成を実践してきました。具体的にはITシステムを使い、どんな目標を立てたか、実際に行動できたかどうか、自分で行動をどう振り返ったかを、のべ1万人以上をモニタリングし、分析してきました。 その中で、伸びる人と停滞する人の違いは『自分と音で向き合えている人とそうでない人の差』であることがわかってきました。 そして自分と音で向き合えるかどうかについては“自己肯定感”が肝であることがわかったのです。 自己肯定感とは 自己肯定感(self-esteem:自

    「自己肯定感」が低い人に現れる"残念な症状" | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 42歳、無職のリアル - Everything you've ever Dreamed

    会社を辞めて4週間、まだ仕事は見つからない。世間体を気にして朝のゴミ出しもスーツを着て、あたかも出勤前のパパを装ってやっている。からは1ヵ月以内に今後の見通しを示さないと大変な災厄が降りかかると警告されている。今朝、「相談もなく会社を辞めてしまって…何サマですか」とから言われた。彼女は何の見通しもなく身勝手に辞めた僕のような人でなしに『様』を付けて慕ってくれている。ありがたいことだ。「僕のような勝手人間に『様』なんてつけないでくれよ。水臭い」という僕の感謝の言葉を遮って、彼女は「生活水準は落としたくない」と言う。なんて冷たい人なのだろう、このような危機を協力して乗り越えるのが家族のあるべき姿ではないか、無職という立場を棚上げして、パートで働く彼女に説教して差し上げた。「多少、家計が苦しくなってもいいではないか」と主張する僕に、彼女は、では仮の話をさせていただきますが、と前置きしてから「

    42歳、無職のリアル - Everything you've ever Dreamed
    drunkmotty
    drunkmotty 2017/01/18
    今日もあなたの不幸話で笑いました。すみません。ありがとうございます。読者を笑わせた分に応じて出来高制の給金が発生すればいいのに…
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/10/17
    身に覚えがあり過ぎて全文読むのが辛い。 "生まれてから去るまでの間にコントロールする能力を失うと、惨めな気分になり、途方に暮れ、絶望し、陰鬱になることがわかっている。死んでしまうことさえある"
  • 女の節目~人生の選択(25) まだ見ぬ、閉経

    --------------------------------------------------------------------------- 初恋、結婚、就職、出産、閉経、死別……。 人生のなかで重要な「節目」ほど、意外とさらりとやってきます。 そこに芽生える、悩み、葛藤、自信、その他の感情について 気鋭の文筆家、岡田育さんがみずからの体験をもとに綴ります。 「女の節目」は、みな同じ。「女の人生」は、人それぞれ。 誕生から死に至るまでの暮らしの中での「わたくしごと」、 女性にとっての「節目」を、時系列で追う連載です。 --------------------------------------------------------------------------- 紅い花、ってレベルじゃない 初めてブラジャーを着けた日のことはちっとも憶えていないが、初潮を迎えた日のことはよく憶

    女の節目~人生の選択(25) まだ見ぬ、閉経
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/10/14
    常々月経は神様の設計ミスだと思ってたんで爽快!これを読んで閉経のイメージが変わった。よく言うけど、女は死ぬまで女なんだね…
  • もし、後輩にパワハラしそうになったら - どうでもよしこさん

    すいません。今日はちょい真面目な話し。 数年前、私はなんてちいさい人間なんだろうっと思った時がある。 それは寛大な上司友人に出会った時ではなく、ましてや家族にやさしくしてもらった時ではなく。 なんと後輩が育児休暇から復帰した時のことである。 これはもう時効になってるので言っちゃうけど、まあ十年前、私が育児休暇から制作職の現場に復帰すんのは色々あってかなり大変だった。まあ昔のことなんで社内のシステムも意識もスタート期で。 で、なんとかやりぬいた五年後。会社のシステムも万全になり復帰当たり前ムードになり、後輩たちもぞくぞくとママになり復帰してきた。 よかった。よかった。頑張ってね。なんて思ってたのに。ここは悩みを優しく聞くパイセンママでおらなアカンのに。 なんと。 つまらん嫉妬の念がフツフツと心の奥から湧き上がってきたのである。なんだろう、後輩が手厚くされるたびに感じるこの虚しさ。 「まだち

    もし、後輩にパワハラしそうになったら - どうでもよしこさん
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/10/14
    少し前のベビーカー問題と共通する。自分が過去にした苦労を新しい世代が楽にこなすのを妬む。内田春菊は「無駄な我慢は不要」と言ってたけど、便利な物は素直に受け入れるようにしたい。
  • 自死遺族が宇多田ヒカルの新アルバムを聴いて思ったこと - はてな匿名ダイアリー

    18歳の夏、父が自殺した。 部活の合宿中のことだった。 反抗期真っ盛り、いつも夜遅くに帰って来て母と口論してばかりの父と話すことなんてないと思ってた。 だから、最期に交わした言葉は覚えてない。 仕事のトラブルから人知れずうつを背負い込み首を吊った彼は、棺の中で首元まですっぽり隠し、薄化粧の下でちょっと気弱そうな、いつもの父だった。 その顔を見た瞬間、思った。 「父を殺したのはわたしだ。」 もっと父の変化に気づいていれば、父を止められたかもしれない。 もっと父と話をしていれば、父は死のうなんて思わなかったかもしれない。 もっと父に笑顔を見せていれば、父はギリギリで思いとどまったかもしれない。 夜明けごろ、家族をかなぐり捨てても彼岸へ逃げたかった父は、どんな気持ちだったのだろう。 家族に自殺者がいると知られたら、どんな目でみられるんだろう。結婚や就活はどうなるんだろう。 自死遺族が自殺する可能

    自死遺族が宇多田ヒカルの新アルバムを聴いて思ったこと - はてな匿名ダイアリー