タグ

データと開発に関するducky19999のブックマーク (3)

  • NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮

    業界トップ のエンタープライズ Hadoop 企業 Cloudera に入社しました http://www.cloudera.co.jp/ 今年の6月に、「平成21年度 産学連携ソフトウェア工学実践事業報告書」というドキュメント群が経産省から公表されました。 そのうちの一つに、NTTデータに委託されたHadoopに関する実証実験の報告書がありましたので、今更ながら読んでみることにしました。 Hadoop界隈の人はもうみんなとっくに読んでるのかもしれませんけど。 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/downloadfiles/2010software_research/clou_dist_software.pdf 「高信頼クラウド実現用ソフトウェア開発(分散制御処理技術等に係るデータセンター高信頼化に向けた実証事業)」という

    NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮
  • ロジックをDBMS側に寄せるデザインパターン - aike’s blog

    O/Rマッパー(ORM)かSQLか、という話が一部で盛り上がっていたので追いかけていました。 ORMについては以下のような見方をすることもできます。 「最初からあらゆる要素をオブジェクト指向で設計、実装すると決めた新規開発システムならばORMは有力な採用候補」 「非オブジェクト指向で設計、実装されたシステムにORMはあまり向いていない」 なので、すでに存在しているデータベース上で別の新しいシステムを構築するような場合は、ORMはあまり向いていないと思います。 O/Rマッピングツールに対する誤解をときたい - ITは芸術だ 引用したエントリはとても冷静にORMの利点を説明している良記事です。 この記事の内容には全面的に賛同しつつ、自分としてはSQL側からちょっと書いてみたいと思います。 以前、試しにクエリに付随するロジックをできるだけDMBS側(SQL)に寄せるようにして開発したことがありま

    ロジックをDBMS側に寄せるデザインパターン - aike’s blog
  • 続、グーグルはリレーショナルデータベースをクラウドに乗せるか?

    先週、グーグルはリレーショナルデータベースをクラウドに乗せるかというエントリを書いたところ、いくつかのコメントやトラックバックをいただきました。 いずれも興味深いコメントだったにも関わらず、コメント欄に利用しているTypePad Connectがなぜかうまく動作しておらず、表示できませんでした。しかしそれではもったいないので、このエントリとして紹介させていただこうと思います(TypePad Connectには障害報告しました)。 元になったエントリの主旨をまとめると、Google App EngineはJavaに対応したし、企業内のデータセンターとセキュアな通信もできるようになった。これはGoogle App Engineが企業向けのサービスとして方向を定めたことを示す。だとすると、企業システムに不可欠なリレーショナルデータベースもきっとGoogle App Engineにのせてくるのでは

    続、グーグルはリレーショナルデータベースをクラウドに乗せるか?
  • 1