タグ

2014年11月3日のブックマーク (3件)

  • 人生とは、自分を楽しませることである。ー 「正解を答える」生き方ではなく「正解を増やす」生き方をしよう。 - いばや通信

    岡山県で出逢った女性のFさんの話が非常に面白かった。Fさんには小学生の男の子の子供がいて、ある日、アート系ワークショップに親子で参加する機会があった。当日の内容は「紙袋をつかって自由に服をつくってみる」というもので、当日、会場では親にも子供にも幾つもの紙袋が手渡された。 正解を求めて、身動きがとれなくなってしまう。Fさんは手渡された紙袋を前に「さて、どうしたものか」と思い悩んだ。これで服をつくれと言われても、どうやって作ればいいのかまるでわからない。しばらく思い悩んだのちに、Fさんは「自分が正解を探してしていた」ことに気づいた。来であれば、紙袋でつくる服の作り方には正解も何もない。『自由につくる』というテーマなのに、それでも正解を求めてしまう(そして正解が見つからないからこそ身動きが取れなくなってしまう)自分自身に気がついて、愕然としてしまったのだと言う。そして、その後に最も愕然とする瞬

    人生とは、自分を楽しませることである。ー 「正解を答える」生き方ではなく「正解を増やす」生き方をしよう。 - いばや通信
  • すごい合同勉強会2014 in 広島

    2014年11月1日に広島市立大学で行われた、すごい合同勉強会に参加して、発表してきた。 すごい合同勉強会2014 in 広島 - すごいOSCLOVE同好会CloudStackELT駆動CTFサーバa-blogスクラムNVDAEmacs岡山Functionalλ++.rb.hx - すごい合同勉強会 in 広島 | Doorkeeper 他人の発表で特に印象に残ったものを挙げると、 井上 博之氏の自動車の内部ネットワークをいじる話は興味深かった。自動車の有線の制御線であるCANバスに接続してコマンドを送信することで、ドアの開閉や速度計や警告灯などの変更が行えることを実証したという話であった。 さて防御方法であるが、そもそも物理アクセスできる以上、どうしようもないのではないかという気もする。 ザキさんのMay the Team be with you (episode1)、受託開発の闇を

    ducky19999
    ducky19999 2014/11/03
    #すごい合同勉強会
  • 蹴茶: Google Bookmark Manager 人によっては地雷化?

    GoogleChrome標準ブックマーク機能を拡張するアドオンをリリース。 → Googleの新しいブックマークサービス(旧称 Stars)が一般公開 - TechCrunch さっそく入れてみたのですが、私の環境では大変なことになっています。 CPUをガンガンに占有した挙げ句、アンインストールしようにも勝手に自動復活し、消えない困った事態に。Chromeを閉じても、プロセスとして残り続けるしぶとさ。 ストアレビューは低評価もある一方で高い評価も多く(平均4/5)、環境に依るようです。 低評価のコメントをピックアップしてみると、 → Bookmark Manager - Chrome ウェブストア ・Can't uninstall it アンインストールできない。 ・don't install if you have more than 50 or greater Bookmarks ブ

    蹴茶: Google Bookmark Manager 人によっては地雷化?