タグ

2016年8月31日のブックマーク (3件)

  • SIerを辞めて半年たった

    たぶん上手くまとめきれないし特に主張したいこともないし既に多くの人によって吐き出されている内容だろうけど、私もどこかにただただ吐き出したかったのでここに書くことにしました。 SIerってタイトルに含めたのですが、SIerだからアレだったのかその会社特有のアレだったのかはよくわかりません。 結論から言うと今はとても幸せです。 体力と気力を絞り出しながら過ごした日々から開放されて、やりたいと思っていたことを仕事にできて、子供と夕を共にすることができる毎日が幸せです。 ツラさNとかIとかHとかFとかそこまで大きくないけれどそこそこの規模の会社でした。 NとかIとかHとかFとか程ではないってことで少し小さめのアルファベットで仮にD社とします。会社の頭文字ではないです。 (昔友人が頭文字Dの単行を手にとって「これ、面白いよね、"あたまもじでぃー"」とドヤ顔で言っていた思い出もついでにここに置いて

    SIerを辞めて半年たった
  • 宮台真司の『シン・ゴジラ』評:同映画に勇気づけられる左右の愚昧さと、「破壊の享楽」の不完全性

    「行政官僚制の日常」と「破壊の享楽」 『シン・ゴジラ』(7月29日公開/庵野秀明監督)は想像外に興味深い映画でした。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)以降の庵野秀明監督の不発ぶりに加え、特撮監督が『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(2015年)で味噌をつけた樋口真嗣氏なのもあって、期待水準を高く設定していなかったこともあるかもしれませんが、間違いなくエキサイティングでした。 作は従来のシリーズと違って、ゴジラに主題的な重心がなく、かと言ってヒーローに焦点が当たる訳でもない。敢えて言えば「日の行政官僚制」が主人公で、そのパフォーマンスに焦点が当たります。その話は後で題にするとして、僕がこの作品を見る前に、どこに注目しようと思っていたのかについて話しましょう。キーワードは「破壊の享楽」になります。 この夏休み、僕の3人の子供たちは、AppleTVで利用できる定額制

    宮台真司の『シン・ゴジラ』評:同映画に勇気づけられる左右の愚昧さと、「破壊の享楽」の不完全性
  • 星座別の交通事故の特徴が割と衝撃的だった - 四条通り週末.com

    です。 星座占い、信じますか? 皆さん、唐突ですが、星座占いを信じますか? 僕は信じてはいませんが、1位だったら嬉しいです。まぁ、男性は割とこんなもんだと思います。女性ではたまーに熱心な方がいますけどね。 僕は星座占い以外でも、とにかく占いは信じていませんが、良かったら嬉しいです。 ちなみに血液型占いはかなり強いです。なぜなら、自分の血液型を知らないので、親の血液型であるBとOの良い方を選ぶからです。大体、どちらかは良いので。 星座別の交通事故の特徴があるらしい そんな僕ですが、最近「星座別の交通事故の特徴」なるものがあるらしい、とニュースで見ました。 こちらです。 www.jprime.jp 週間女性プライムさんです。まさか週間女性プライムさんの記事を引用することになるとは思いませんでしたが、実はヤフーニュースで結構見ていますw 簡単にまとめた表がこちら。 どうでしょうか。 意外と傾

    星座別の交通事故の特徴が割と衝撃的だった - 四条通り週末.com