平和に関するe_tackyのブックマーク (62)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    e_tacky
    e_tacky 2010/05/27
    「韓国艦沈没事件は金総書記の謀略ではなく、軍の暴走であったとすれば非常に危険な事態にあると言える」「軍の暴走であるのなら、欲求不満や苛立(いらだ)ちが噴き出したことになる。これは危険極まりない」
  • NPT会議:背景に「原発ルネサンス」 核テロ対策不十分 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューヨーク大治朋子】今回のNPT再検討会議で、「核安保」が認められた背景には、地球温暖化対策として原発に再び注目が集まる「原発ルネサンス」がある。オバマ米政権も79年のスリーマイル島原発事故以来の原発新規建設に乗り出す。しかし、核テロ対策が不十分なままの新規建設には懸念も残っている。 米政府によると、世界で建設中の原子炉は現在56基で、そのうち中国が21基、韓国が6基、インドは4基だ。 だが米国は原発建設に必要な技術の拡散は「核兵器製造能力の拡散」でもあると警戒。今会議で査察強化や「核安保」を支持した。 「オバマ大統領が原発建設再開のベルを鳴らした」。先月13日、米原子力規制委員会(NRC)などは米南部ジョージア州ウェインズボロのボーグル発電所で、原発新規建設を目指す米企業を対象に説明会を開催。参加した業者副社長はそう期待を語った。 米国では従来原発事業は安全性や経済性で課題が多く、金

  • NPT会議:「核の安全保障」概念 日本提唱、世界が支持 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューヨーク大治朋子】NPT再検討会議で、「核の安全保障(セキュリティー)」概念を初めて導入することで各国が合意する見通しとなったが、この概念は日が世界に先がけて提唱したものだ。従来は核物質の盗難防止など「核防護」が重要視されてきたが、「核安保」は原発関連施設へのテロ防止など包括的な概念になっている。日の「核安保」提唱には、地球温暖化対策で原発建設に再び注目が集まる「原子力ルネサンス」の中、日企業の原発売り込みの基盤を作りたい思惑もありそうだ。 「核テロ」への懸念は01年の米同時多発テロで高まった。だが、前回05年のNPT再検討会議での合意文書草案(未採択)に盛り込まれたのは核物質を盗難などから守る「核防護」の概念だけだった。放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」や、原発施設へのテロ攻撃なども想定した、包括的な「核安保」概念は導入されなかった。 日は世界的な原発回帰への流れを背景に、

    e_tacky
    e_tacky 2010/05/27
    「IAEAの保障措置(査察)を受け入れる核不拡散(セーフガーズ)▽事故防止のための原子力の安全確保(セーフティー)▽核テロ対策(セキュリティー)」
  • NPT会議:核安保導入合意へ テロ防止、廃棄物管理など - 毎日jp(毎日新聞)

    e_tacky
    e_tacky 2010/05/27
    「これまでは、核物質の盗難などが焦点だったが、『核安保』は原子力施設へのテロ攻撃の防止など包括的な対策を想定している」
  • 軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    軍隊のない国家―27の国々と人びとposted with amazlet at 09.12.30前田 朗 日評論社 売り上げランキング: 226231 Amazon.co.jp で詳細を見る 年の初めの書初めは、いろはの”い”から参ります。「軍隊のない国家」についてです。 私たち日人は軍隊を放棄すると憲法に書きながら、軍隊ではない自衛隊をもって自らを守っています。それでも軍隊のない国家への憧れは根強いようです。昔は「非武装中立論」があり、今でも「無防備都市宣言」活動があります。 世界に目を向ければ、意外と多く、当に軍隊を持たない国家が実在します。それらの国は非武装、無防備で、しかも誰に侵略されるでもなく平和を保っています。これはどういうことでしょう。当は軍隊なんていらないのでしょうか。いったい何故、「軍隊のない国家」は平和でいられるのでしょうか? 軍隊のない国家」は意外と多い 今回

    軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    e_tacky
    e_tacky 2010/02/16
    いったい何故、「軍隊のない国家」は平和でいられるのでしょうか?
  • 阪神・淡路大震災と自衛隊 part1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    阪神淡路大震災は多くの人々にとって忘れ得ぬ災害です。あまりにも衝撃的な、あまりに悲惨な出来事でした。拙ブログで先日掲載した記事「なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか?」で、頂いた反響の多くが阪神淡路大震災の際のエピソードに関心を寄せられたものでした。 今回から4回に分けて、阪神淡路大震災における災害派遣について書きます。今回は、震災発生直後の即応体制焦点をあてます。その朝を、政府は、自治体は、そして自衛隊はどのように迎えたのでしょうか? ○ 午前5時46分 「1995・01・17・05・46 阪神大震災再現 」には、被災したさまざまな人の声が記されています。その中の1つは、例えばこのようなものです。 「ゴー」という音と同時に天井が落ち、階上の冷蔵庫やなべが落ちてきた。しゃがんだままの状態で生き埋めになった。 「助けて」と三〇分近く大声で叫び続け た。近くに住む若者に助け出されたが、家の物

    阪神・淡路大震災と自衛隊 part1 - リアリズムと防衛を学ぶ
    e_tacky
    e_tacky 2010/02/16
    今回から4回に分けて、阪神淡路大震災における災害派遣について書きます。今回は、震災発生直後の即応体制焦点をあてます。その朝を、政府は、自治体は、そして自衛隊はどのように迎えたのでしょうか?
  • なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    大災害が起こったときに軍隊や自衛隊が活用されるのは、いったい何故でしょうか? 軍隊や自衛隊のいかなる点が、災害時に役に立つのでしょう。他の組織ではいけないのでしょうか。 【この記事は新ブログへ移転しました】

    なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    e_tacky
    e_tacky 2010/02/16
    軍隊や自衛隊のいかなる点が、災害時に役に立つのでしょう。他の組織ではいけないのでしょうか>インフラが壊滅した状況でも活動できます。そして被災者や他の救助組織にインフラの代わりを提供することができる
  • レーザー砲がつげる宇宙戦争の時代 - リアリズムと防衛を学ぶ

    アメリカが空中レーザー(ABL:Airborne Laser)による弾道ミサイル破壊実験に成功しました。(NYT)うちのブログは時事的なことや兵器の話題は苦手なので余りとりあげないのですが、これはさすがにスルーしかねます。 ABL(空中レーザー)とは何か? ABLはミサイル防衛の一部です。弾道ミサイルがどーんと飛び上がる段階を狙います。航空機に搭載したメガワット・レーザーを照射して、ミサイルを無効化します。 現在すでに実戦配備されているミサイル防衛は、地上または海上からの対空ミサイルです。 在来型のパトリオットやイージス艦のSM-3は、弾道ミサイルが飛び上がってから落ちてくるまでの間を狙います。しかしこの段階ではすでにミサイルがかなり加速しているので狙うのが大変だし、おとりの弾頭を放出している可能性があります。その上、とくに終末段階を狙うパトリオットでは、迎撃に成功してもミサイルの破片が落

    レーザー砲がつげる宇宙戦争の時代 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • asahi.com(朝日新聞社):カシミール停戦ライン挟み印パ銃撃戦、インド兵1人死亡 - 国際

    【ニューデリー=武石英史郎】インド北部ジャム・カシミール州プーンチ近郊で11日、停戦ラインを挟んだパキスタン側から銃撃があり、PTI通信によると、インド側の国境警備兵1人が死亡した。インド側は反撃し、銃撃戦は約30分間続いた。インド陸軍当局者はAP通信に対し「銃撃はパキスタン軍の詰め所からあった」と述べた。  同ライン付近では、2003年に両国が停戦に合意しているが、散発的な衝突が続いていた。同州内では最近、パキスタン軍との関係が指摘されるイスラム過激派の活動が活発化しており、インドの治安当局は警戒を強めていた。

    e_tacky
    e_tacky 2010/01/12
    紛争の背景には、抜きがたい相互不信が。一度崩れた信頼感を築き直すためには、莫大な時間と努力が必要だろう。だが、それなしには、決して解決しない。「話し合いで解決を」と言葉で言うのは簡単だが……。
  • 崩壊危機、「戦艦大和」の慰霊塔を修復へ…徳之島(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    e_tacky
    e_tacky 2009/12/14
    1945年4月7日に撃沈された戦艦大和をはじめとする旧日本海軍第2艦隊の戦没者を弔うため、鹿児島県・徳之島の犬田布岬に立つ慰霊塔が風雨と塩害にさらされて崩壊の危機にあり、地元の伊仙町が修復することに
  • asahi.com(朝日新聞社):原爆ドーム88年前の姿 「菓子博」開催の写真見つかる - 社会

    全国菓子飴大品評会で電飾された広島県商品陳列所(現・原爆ドーム)=広島県菓子工業組合提供「森永ココアホール」ののぼりが掲げられた喫茶店。後方にはカーブが特徴的な3枚の窓が写っている=広島県菓子工業組合提供  世界遺産・原爆ドーム(広島市)を88年前に写した写真が大量に見つかった。広島県商品陳列所と呼ばれた1921年当時に、第4回全国菓子飴(あめ)大品評会(現・全国菓子大博覧会)を開いたときの記録。被爆前のドーム内を鮮明にとらえた写真がまとまって見つかるのは珍しいという。  ドームを内外から写した写真は約40枚。品評会会長も務めた故・住田千代松氏の孫、二郎さん(同市在住)の自宅で発見された。広島では2013年に92年ぶりの全国菓子博が開かれることになり、広島県菓子工業組合が問い合わせて存在が分かった。  電飾された全景をはじめ、室内に設けられた全国各地のお菓子の陳列ケース、喫茶店、混雑するら

    e_tacky
    e_tacky 2009/12/14
    広島県商品陳列所と呼ばれた1921年当時に、第4回全国菓子飴(あめ)大品評会(現・全国菓子大博覧会)を開いたときの記録。
  • フジテレビ記者がオバマ米大統領に広島と長崎の核爆弾投下の是非を質問したが、はぐらかされてしまった: 極東ブログ

    オバマ米国大統領訪問で日米首脳共同記者会見が実施された。その際、フジテレビ記者は、オバマ米大統領に広島と長崎の核爆弾投下の是非を質問したが、はぐらかされてしまった。その報道が日のメディアにはあまり明確には伝わっていないようなので、ブロガーとしては補足しておきたい。 最初に日米首脳共同記者会見のこの質問に関連する大手紙の報道を確認しておきたい。 14日付け朝日新聞「日米首脳会談 共同会見の要旨」(参照)では、フジテレビ記者の質問への回答であることが明示されず、基調と同じ扱いになっていた。 ■大統領 作業部会は、在沖米軍再編に関する日米合意の履行に焦点を絞るものだ。作業を迅速に完了することを希望している。 我々は、「核のない世界」というビジョンを、長期的目標として共有している。具体的な措置をとらなければならない。核兵器が存在する限り、我々と同盟国のための抑止力を維持していく。 広島と長崎で原

    e_tacky
    e_tacky 2009/11/18
    「オバマ米大統領に広島と長崎の核爆弾投下の是非を質問したが、はぐらかされてしまった。その報道が日本のメディアにはあまり明確には伝わっていないようなので、ブロガーとしては補足しておきたい」
  • asahi.com(朝日新聞社):広島・長崎 オバマ大統領、任期中には訪問したい意向 - 政治

  • 中国・チベット・インドの国境問題とそれが日本に示唆すること: 極東ブログ

    鳩山政権の地球外的外交センスは米国を困惑させ、そして恐らく激怒させているようだが、必ずしも米国同盟のパワー構成上の対抗にある中国を利しているわけではない。恐らく中国もチンプンカンプンで困惑しているだろう。というのは中国が危険視する、「中国に一番憎まれている女性」にして「ウイグルの母」ことラビア・カーディルさんと、中国を分裂させるとして敬称の「ラマ」を付けずにダライとのみ呼び捨てされるダライ・ラマ14世が、やすやすと来日し、先週、東京の外国特派員協会で相次いで記者会見もした(期待された二人の会見はなかったようだ)が、これまでの自民党政権時代と比べると、中国はそれほど圧力をかけてこなかった。中国としても、真意も掴めず空気も読まない鳩山さんに明確なメッセージを出しても、いろいろとやっかいなことになるかもしれないと、想定せざるを得なかったのだろう。 いや、ダライ・ラマはこれまでも何度も来日している

    e_tacky
    e_tacky 2009/11/04
    「今回のダライ・ラマ訪日はいつもの訪日以上に複雑な背景があった」「もしかすると、とんでもない事態が11月に発生する可能性もある」
  • 「もう覚悟はしております」とパイロットは言った - リアリズムと防衛を学ぶ

    スクランブル、というものをご存知でしょうか。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進することです。日に対する領空侵犯を防ぐためです。領空侵犯とは許可無く日の空に押し入ってくることです。 未確認機接近の知らせが入ると、空自の基地からただちに戦闘機が飛び立ちます。パイロットがただちに戦闘機に飛び乗り、すぐさま離陸するのです。 飛び立った日の戦闘機は未確認機に近づき、領空侵犯を防ぎます。このまま進むと領空侵犯にあたるぞと注意し、誘導します。相手機がそれに従わなければさまざまに警告し、それでも駄目なら機関銃の威嚇射撃をおこないます。 このような領空侵犯対処のスクランブルは1年に300回近く行われています。 このため航空自衛隊は24時間、即応できるよう常に備えています。夜中だろうと、盆や正月だろうと、いまこの時も例外はありません。パイロットは待機し、戦闘機にはミサイルを装着して、いつでも出られるようにして

    「もう覚悟はしております」とパイロットは言った - リアリズムと防衛を学ぶ
    e_tacky
    e_tacky 2009/10/26
    「手足を縛られた状態でも、日本の空を守ることは当然求められました。そのための武器も、権限も、法律も与えられていなくとも、しかし任務は果たされねばなりません。この矛盾を押し付けられていたのは、現場のパイ
  • 「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ

    先のエントリのコメント欄でM.I.A氏から面白いご指摘がありました。 M.I.A 2009/10/21 03:17 実際最強なのは 「核ミサイル大量に使えば戦車も兵隊もいらないね」 ってことになりそうだな (無論、倫理上では許されないことだが「勝てば官軍、手段もへったくれもない」と言われればそれまでの気がする) 今日はこれをテーマにします。私も昔、原子力潜水艦と核ミサイルがあれば最強であってそれだけでいいんでないの、と似たようなことを考えたことがあるからです。 アメリカロシア、フランス、中国、イスラエルらいくつかの国は核兵器を保有しています。核兵器さえあれば敵国に壊滅的な打撃を与えることができます。破壊力とその規模において、核兵器は最強の兵器です。 そんな強力な核兵器をもっているのに、核保有国は核以外の戦力も多数保有しています。歩兵、戦車、野砲らからなる陸軍。戦闘機やレーダーをもつ空軍。

    「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ
    e_tacky
    e_tacky 2009/10/26
    「全面戦争はだいたい抑止できる」「限定戦争で戦略核の抑止力は機能しない」「核が限定戦争を抑止できない、ということには実例があります。フォークランド紛争です」
  • 日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    陸自の90式戦車(朝霞広報センター) 「戦車不要論」というものがあります。「陸上自衛隊が戦車なんか保有するのはムダだ」というような意見です。結論から言えば、これは余りに無茶な考えです。 ですがこれを批判するのはなかなか大変です。「なぜ1+1=2なの?」というような単純な疑問ほど、きちんと答えようとすると難しいのと同じです。「なぜ日に戦車が必要なの?」もあまりに素朴な疑問すぎて、気で答えようとすると大変です。 ですが逆に考えればこれはメリットです。「なぜ日に戦車が必要なの?」という単純素朴な問いに答えることで、日の防衛戦略といった大局から、戦車の特徴といった細かい点まで、通して説明することができるからです。いささか大変ではありますが、これから数回の連載を通してこれにチャレンジしてみたく思います。 part1の今回は戦車不要論の概説と、「そもそも戦車って何じゃ?」という点についてです。

    日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ
    e_tacky
    e_tacky 2009/10/21
    「part1の今回は戦車不要論の概説と、『そもそも戦車って何じゃ?』という点について」
  • asahi.com(朝日新聞社):「核の傘」など原則論に終始 国際賢人会議本会合初日 - 社会

    e_tacky
    e_tacky 2009/10/19
    特効薬などないことは、ハッキリしている。
  • asahi.com(朝日新聞社):核先制不使用案、盛り込む方針表明 川口氏ら賢人会議 - 政治

    核先制不使用案、盛り込む方針表明 川口氏ら賢人会議2009年10月17日4時44分 印刷 川口順子元外相とエバンズ元オーストラリア外相は16日、日記者クラブで会見し、両氏が共同議長を務め「核なき世界」に向けて討議を続けてきた賢人会議が、年内をめどにまとめる報告書の中で「核の先制不使用」の提案に触れる方針を表明した。 「核の先制不使用」は、核攻撃への反撃にしか核を使わないとする政策。軍縮専門家らの間では核廃絶への一歩になるとの見方がある一方、実際に表明しているのは中国とインドだけで、検証が難しいため信頼性をどう担保するかなどの課題がある。日政府はこれまで先制不使用を支持しておらず、関係者は報告書での扱いに注目している。 この日の会見でエバンズ氏は「核を廃絶するには、25年までに(すべての核保有国による)核の先制不使用を確保することが絶対不可欠」と強調。先制不使用をただ宣言するだけでなく、

    e_tacky
    e_tacky 2009/10/17
    「『核の先制不使用』は、核攻撃への反撃にしか核を使わないとする政策」「核廃絶への一歩になるとの見方がある一方、実際に表明しているのは中国とインドだけで、検証が難しいため信頼性をどう担保するかなどの課題
  • 江畑謙介氏のメッセージ - リアリズムと防衛を学ぶ

    江畑謙介氏の訃報を耳にしてから、彼のご著書を読み直しました。すると気づくことがありました。著書の文は冷静な分析で埋められていますが、前書きや後書きにだけほんのわずか、江畑氏が自身の思いが述べた部分がありました。それは故人が遺されたメッセージに思えます。 「目をそらしていても、平和と自由は得られないのではなかろうか?」 「軍事評論家を見て、日もここまで民主主義が根付いたかと感動した」 「知ることは国民の権利であると同時に義務でもある」 「これは民主主義にとって極めて危険な状態である」 「それに対する回答は、読者個々の自由である」 平和と民主主義のため、まずは知ること 参考 「目をそらしていても、平和と自由は得られないのではなかろうか?」 軍事評論家 江畑謙介が広く世に知られるようになったのは「湾岸戦争」です。この頃お書きになったの後書きで、江畑氏はこう述べています。 不幸にして、世界は

    江畑謙介氏のメッセージ - リアリズムと防衛を学ぶ
    e_tacky
    e_tacky 2009/10/16
    江畑謙介氏「現実の世界はきわめて冷厳である。その実体から目をそらしていても、平和と自由は得られないのではなかろうか?」司馬遼太郎氏「軍事評論家の存在こそ、民主主義の証なのだ」