タグ

2008年11月30日のブックマーク (14件)

  • Revin - ニコニコ

    Revinさんのユーザーページです。

    Revin - ニコニコ
  • しんすけ - ニコニコ

    しんすけさんのユーザーページです。

    しんすけ - ニコニコ
  • 初音ミクがつかいこなせない

  • 熱血!すとりーとバスケット実況プレイ

  • ねたミシュラン ★低価格PC比較表

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

  • 人は自分が10代の頃に触れたものを権威化する

    中学の先生がそんなこと言ってたのよ。 昔は文学だって読めば馬鹿になるって言われたけど その時文学を読んでた10代が年を取って権威化させたって。 キミ達もいつかそうなるよって言われて、馬鹿な、って思ったね。 だって、どうやって今僕たちがやっているゲーム漫画を権威化できるんだ?って。 でも今見事にそうなってるねぇ。 漫画は「火の鳥」や「ブッダ」みたいなのを持ち上げることができるけど、 個人的に驚いているのがゲームの持ち上げ方だね。 今のゲームは脳トレばっかでこんなのゲームじゃない!ミニゲームしかやらない奴らはダメ!とか 今のゲームは簡単すぎてダメだ。理不尽な難易度のゲームを普通にやってた俺達はすごい!とかね。 イースをこれが当のゲームだとか下の世代に威張ったりね。 さすがに無茶あるでしょ。

    人は自分が10代の頃に触れたものを権威化する
    eastof
    eastof 2008/11/30
    逆にいえば10代に触れる全てのモノが重要なんだな
  • 「○○がないから買わない/○○があったら買う」と言う人は、たぶん

    「○○」機能が搭載されても買わない。 ---- ポメラは発売一週間後に買った。 発表されてから一ヶ月。発表直後はITmediaやEngadgetやimpress Watchなどの記事で、発売以後はテクノラティやGoogleブログ検索やはてなキーワードの「「ポメラ」を含むブログ」で、ポメラに関する記述をたくさん読んできた。ブックマークコメントもだいたい読んだ。 いろんな人がいろんな要望を述べているわけで、ポメラは絶対モデルチェンジする機種だと思うから、将来もっと便利になっていくのだろうけど、そのときにはぜひ、ポメラを使った人の感想を吸い上げていってほしい。ポメラを買わなかった人の「こうだったら買ったのに」という感想ではなく。 ポメラ買った人の感想と買わなかった人との感想は、自分が読んだ限りでは半々くらいで、うち買わなかった人の感想は、店頭などでさわってみたりしたけど買わなかった人のものが1割

    「○○がないから買わない/○○があったら買う」と言う人は、たぶん
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員候補 どうしよう、通知きちゃった - 社会

    裁判員候補 どうしよう、通知きちゃった2008年11月30日1時52分印刷ソーシャルブックマーク 「あなたが来年の裁判員候補者に選ばれました」という最高裁からの通知が29日、届き始めた。「どうしよう」「辞退できないだろうか」。喜ぶ声やとまどう声があちこちで聞かれた。通知は週明けの12月1日以降に届くところもある。 「最高裁判所と書いてある。当たったみたいよ」。名古屋市に単身赴任している会社員(50)のもとにこの日夕方、東京の自宅にいるから電話が入った。封筒の中身には「東京地裁に来ていただく場合がある」と書いてあった。会社員は9月に東京から転勤し、住民票を名古屋に移したばかり。候補者は6月時点の有権者名簿から選んでいるため、東京の住所に届いたようだ。 横浜市のフリーターの男性(25)は29日の昼過ぎ、「うわー、こんなの来ちゃったよ」と叫んだ。郵便受けに、はみ出さんばかりに入っている大きな封

  • 麻薬売買の罪で服役中の男、ダンボール箱に隠れて刑務所から脱走:アルファルファモザイク

    ダンボール箱に隠れ、脱走 ドイツ ドイツの警察当局が、麻薬売買の罪で服役していた男に脱走を許してしまった。男はトルコ国籍で37歳。リサイクルのため刑務所から運び出される段ボール箱に忍び込み、業者のトラックに乗せられて脱走に成功。刑期は7年で出所は2011年の予定だった。警察は国内全域で捜索し、国際指名手配する方針だという。 ソース:産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081124/erp0811241642002-n1.htm

  • asahi.com(朝日新聞社):児童ポルノ「閲覧も処罰対象に」 世界会議が提言 - 社会

    児童ポルノ「閲覧も処罰対象に」 世界会議が提言2008年11月29日21時14分印刷ソーシャルブックマーク 【カラカス=平山亜理】ブラジルのリオデジャネイロで開かれていた「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」は28日、子どもを守るため各国に規制を求める「リオ宣言」を採択し、閉幕した。インターネット上の児童ポルノは、販売や所持に加えて、アクセスして閲覧することも処罰対象にするとの提言も盛り込まれた。 会議は、ブラジル政府とユニセフの主催で開かれ、約140カ国の政府やNGO関係者、3千人以上が参加。▽今後5年以内に子どもの権利を守るための独立した組織の設立▽幼児売春、家族による性的虐待などあらゆる性的搾取のデータベースを作り共有▽国際刑事警察機構(ICPO)との協力、を各国に勧告した。 また、性的搾取の描写として、過激な漫画やアニメも、児童ポルノに含まれるとし、それを閲覧する人も

  • 一番やり込んだゲームは? : 痛いニュース(ノ∀`)

    一番やり込んだゲームは? 1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ 投稿日:2008/11/27(木) 02:51:21 0 皆さんこんにちは。もう冒頭の挨拶が思いつかないので、早速アンケートの結果を発表したいと思います。今回は、皆さんがもっともやり込んだゲームとその周回数、総プレイ時間について聞いてみましたよ。僕は、SFC『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』か、SFC『ロマンシング サ・ガ3』で、ともに1,000時間以上だと思います。皆さんは一体どんなゲームをやり込んだのでしょうか? いつものようにコメントとともにどうぞ。 ■もっともやり込んだゲームの機種/タイトルと周回数、総プレイ時間と、やり込んだ理由を教えてください。 ・DC『ファンタシースターオンライン』(周回数不明・3,000時間) 初めて遊んだオンラインRPGで、その無限の可能性にはまってしまいました。(Tさ

    一番やり込んだゲームは? : 痛いニュース(ノ∀`)
    eastof
    eastof 2008/11/30
    アストロノーカは神ゲーと聞いたんだが
  • ゆめにっき - Wikipedia

    『ゆめにっき』は、ききやまによるRPGツクール2003製のフリーゲームである。2004年に最初のバージョン(ver.0.00)が公開され、その後多くの修正を経て、2007年10月にver.0.10が公開されるに至った。 概要[編集] 主人公の少女[† 1]を操作して「夢の中」を歩き回るアドベンチャーゲームである[1]。広大なフィールドを散策して点在するアイテムを回収する以外、ゲームの目的は特に無いが、一応のエンディングと呼べるものが存在する。 Vectorの2009年度年間総合ランキングでは68位にランクインし[2]、20周年記念イベント「Vector Award」においては、ダウンロードソフト約10万中14位にランクインしている[3]。 これまでにVector以外のプラットフォーム上でも配信されてきた。2016年、DeNAが運営するAndAppにてRPGツクールMV版がマルチプラットフ

  • アパシー・シリーズ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "アパシー・シリーズ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年7月) 『アパシー・シリーズ』 (Apathy Series) は1995年にバンプレストから発売されたSFC用アドベンチャー(サウンドノベル)ソフト『学校であった怖い話』を起点として展開されるアドベンチャー及びそのシリーズ作品の総称。「アパシー」とは無気力・無関心を意味する精神医学用語である。 『学校であった怖い話』はパンドラボックスが開発を行っていたが、同社は後の低価格路線の失敗により、同作品のメインシナリオライターを務めた飯島健男と共に活動を休止。同社は8

  • 学校の怪談 (映画) - Wikipedia

    監督は再び平山秀幸。これまでの作品に頻繁に登場していたモンスター的な妖怪(お化け)の登場機会は少ない替わりに、これまでの作品で脇役妖怪だった幽霊がこの作品のメイン妖怪としていることから、それに比べてより「怪談」らしいものとなっている[15][12]。前作同様、町全体が舞台となっているが、学校そのものがメインとなるのは終盤のみである。異世界に閉じ込められた子供達(+大人1人)が協力し合って困難に立ち向かい、事件の終息(異界からの脱出)を目指す前回までの3作品とは異なり、子供達はそれぞれが単独で事件に巻き込まれており、その後は(周治を除いて)事態終息まで再登場せず、事態の終息も弥恵と幸一(子供1人と大人1人)の2人で行なっている。設定上、4作品の中で唯一白黒の映像から始まる。 幸一を演じる福田亮太と笑福亭松之助と主演の豊田眞唯は『天才てれびくん』(NHK教育テレビ)の「MTK スリラー」で共演