タグ

appleに関するeclipse-aのブックマーク (8)

  • MacBook Pro 2008に触ってみた

    写真で見たとおりのフィールに一新した新型「MacBook Pro」です。 スクリーンも明るく、ディスプレイの端から直接開く感じ。キーボードはMacBook Airに似てますね。今ではアップル製品のスタンダードとなった感のある、キー同士少し離れた配置になってます。 トラックパッドのアクションは超スムーズで、前のトラックパッドより摩擦率低め。滑らかなフィールです。 ボディのボトムにあるパッドにも改善を加え、ハードドライブやバッテリー専用ケースも簡単に取り出せるようになりました。HD取替え時も取出しは簡単です。電源ボタンも小さくなって(ナイス)、ヒンジはラップトップを反対に持ち上げても大丈夫なぐらい頑丈ですよ。 Proは何から何までソリッドな造りです。無理やり半分に折り曲げたりはできませんでしたけど(目撃者まわりに多過ぎ)、今のモデルよりどれぐらい頑丈かやさしく触って確かめてみた感じでは手ごたえ

  • 新MacBook、アルミボディ削り出しの原点はここにあり…

    アルミボディ、やっぱりいいですよね… アップルが「MacBook Air」で世間を驚かせ、新たに「MacBook」や「MacBook Pro」でも続々と採用された、1枚のアルミニウムの塊から削り出す製造工程の美しいボディが注目を集めていますが、このモノコック構造自体は、特に目新しい構造というわけではないようですね。 すでに20世紀初頭より、高い強度のボディを必要とする航空機の製造需要が生じ、モノコック構造の航空機が、次第に主流となっていきます。強度は増すものの、フレームが簡素になるモノコックの特性ゆえに、自然と軽量化も図られるようになり、時を追うごとに航空業界以外でも採用が進みました。 特に自動車業界での利用は顕著なものとなり、イタリアで1923年に、「Lancia Lambdaランチア・ラムダ)」が、世界で初めてモノコックボディを採用したのを皮切りに、現在では大半の自動車の基構造とな

  • MacBook/MacBook Proを解体新書

    iPhone 3Gを美しく解体したifixitが、またやってくれました。 バラバラになったMacBookMacBook Proです。まず上の写真はPro。以下にMacBookの方の写真を掲載。美しいだけじゃなく、この新作MacBookたちに関して、いくつか発見があったみたいですよ。 ● 光学ドライブはMacBookMacBookProも同じSATA。 ● MacBookProのRAMはリプレースに耐えられるタフさはなし、ハードドライブを外すにはトルクスドライバーが必要。 ● キーボードのカスタマイズは可能だが、56個のネジを外す必要あり。 ● 「Unibody」(ユニボディー)構造はとってもエレガント。 ● 新MacBookは実際は13インチのMacBook Proといった感じ。デザインも同じだし、製作の品質も同等。 詳しくはifixit英語)でどうぞ。バラバラになったのがあなたのコ

  • 懐かしのPowerBook、最初のCM(動画)

    MacBookも出たことだし、この辺でポータブルコンピューティングを永遠に変えたアップル初のラップトップ「PowerBook」の初号モデルを振り返ってみるのも、悪くないですよね。 1991年当時のアップルは今とは大分違いました。iPodもなければiTunesもiPhoneもなし。 当時ラップトップ(あるいはMacintosh Portableのようなポータブルコンピュータ)と言ったら、それはそれはニッチな端末で、高くて実用性は今ひとつなところがありました。そこに大きなステップアップをもたらしたのが、「PowerBook 100」です。 今あるようなかたちのラップトップで最初の製品というわけではなかった(そちらは1989年発売「NEC UltraLight」=写真上=が先)んですが、デザインはかなり先進的なものでした。 例えば、両手を休めるキーボード手前の平らな面、これを最初に出したのもP

  • パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う

    2年ほど前、田舎の祖父から電話がかかってきた。 「テツ、パソコンをかったんだ、おまえと同じやつだぞ」 自分と同じ富士通のFM−Vを買うとは・・・でも年金暮らしの祖父のことだ、父親や叔父たちが買ってあげたのかもしれない。ただ、祖父が買ったのはiMac17インチ(当時Core2Duo搭載の最新のやつ)だった。驚いた。「テツと同じアップルのパソコンだ」・・・。最初は何を言ってるのかと思ったが、話を聞いてわかった。 自分は5年ぐらい前までデザイン事務所でDTPオペレーターをやっていた。なんとなく東京のデザイン系専門学校を卒業したが当時は就職難で職につけず、バイトの日々。転々とバイトしていくうちに、知り合いの紹介でデザイン事務所に入ることになった。素直にうれしかった。一応デザイン系の学校をでたのだから、その道でメシがえると。 ところが、仕事はフォトショップでキリヌキをしたり、QuarkXPress

  • MacBook Air、 SSDの寿命

    MacBook Airで64GBのソリッドステートドライブ(SSD)を選択可能なことについて。SDDは大して速いわけじゃないけど、1.8インチHDDよりははるかにマシだろうと思う。以前使っていた1.8インチHDD搭載のシャープMURAMASAは、HDDがあまりにトロくてイライラした。 で、SDDの弱点といえば、寿命が短いと言われていること。書き換え回数10万回(集中的に書き換えしないように調整する機構がついているらしい)とのこと。これが何年に相当するのかよくわからないが、「寿命が短いからダメ」的な意見をよく目にするのは確か。一方、逆の意見もあって、「1990年代のSSDの性能に基づく誤解であり、理論的には、64GBのSSDは51年間保つはず」と言ってる人もいる。また、「MTRON」というSSDの製品では「理論値では1日に50Gバイトの書き込み使用で140年以上の耐性を実現」と謳っているもの

  • 北米のPC市場でAppleのシェアが14%に伸びたことを受けて一言

    Growth in Apple's personal computer business continued to outpace the industry average last month, with Macs accounting for a 14 percent unit share and 25 percent dollar share of all US-based PC retail sales, according to market research firm NPD.【AppleInsider | Apple snags 14 percent of US-based PC retail sales in Februaryより引用】 digg.comで見つけたこの記事。米国の新規購入PCにおけるAppleのシェアが、2月に14%に達したとのニュース(1年前は9%)。金額

  • Life is beautiful: スタバとアップルの提携が見せてくれるメディアビジネスの将来

    Appleが最近申請した特許出願には、iPhoneユーザーを対象にした未来におけるキラー機能のヒントが垣間見える。コーヒーショップやその他小売店舗での商品注文をiPhoneから行うことで、(店舗内の)順番待ちの行列をバイパスできる、と言ったものだ。【TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、長い行列での順番待ち回避方法を特許申請より引用】 この特許そのものに有効性があるかどうかはいささか疑問だが、この特許やアップルが現在スターバックスでしていること(「店の中で流れている曲」を購入できる機能)を良く見れば、今後iPhone(iPod touchを含む)を利用したラテの注文および電子決済に進むのはほぼ間違いないだろうことが分かる。 スターバックスとアップルは、わずか数ヶ月前にスタバという実店舗とiTune Storeを連携させることを発表したばかりだが、「スタバのiT

  • 1