タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (56)

  • 公開から活用へ動きが進む自治体のオープンデータ戦略

    公開から活用へ動きが進む自治体のオープンデータ戦略 2016.07.29 Updated by Yuko Nonoshita on July 29, 2016, 11:00 am JST 全国の公共団体らが進めるオープンデータ施策について情報交流を行う「第5回 自治体オープンデータ推進協議会(関西会議)」が開催され、自治体では情報公開から活用に向けた動きが進んでいることがわかった。 パブリックバリューを高めるための標準化が進む 動きが加速した理由として、オープンデータはただ公開するだけでなく、具体的なメリットを知ってもらわなければ持続性ある仕組みにならないという現場の思いがある。活用してもらうには使いやすさも重要で、パブリックバリューを高めるための動きとして政府が標準利用規約や共通語彙推進施策を進めていることが内閣官房政府CIO補佐官の平健二氏から紹介された。 共通フォーマットを用いて国

    公開から活用へ動きが進む自治体のオープンデータ戦略
    edajima
    edajima 2016/07/29
  • ブロックチェーンはまずインフラ整備を、人工知能研究における日本の強みは「人間との関係」-伊藤穰一氏が語る現状と未来

    ブロックチェーンはまずインフラ整備を、人工知能研究における日の強みは「人間との関係」-伊藤穰一氏が語る現状と未来 2016.07.07 Updated by Asako Itagaki on July 7, 2016, 11:42 am JST 先日開催された「DG Lab」設立発表会では、特に重点分野として取り上げるブロックチェーンとAIの現状と進むべき方向について、デジタルガレージ共同創業者でMITメディアラボ所長の伊藤穰一氏が語った。さまざまな示唆に富む話だったので、概要をかいつまんで紹介する。 ブロックチェーンはインターネットでいえば「TCP/IP以前」の段階 ブロックチェーンについては、「1995年頃のインターネットと同じように、社会のインフラとしての大きな期待をかけられている状態」と評価。ビットコインはインターネットにおける電子メールのように、ブロックチェーンを普及させるキラ

    ブロックチェーンはまずインフラ整備を、人工知能研究における日本の強みは「人間との関係」-伊藤穰一氏が語る現状と未来
    edajima
    edajima 2016/07/08
  • サラリーマンプログラマに向かない人の生きる道

    サラリーマンプログラマに向かない人の生きる道 2015.03.31 Updated by Ryo Shimizu on March 31, 2015, 14:44 pm JST 元日立で現VA Linuxの社員プログラマーらしき人が日立を辞めた後の転職を猛烈に後悔していることが話題になりました。 「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔して話題に/Slashdot この騒動を受けた人のブログエントリを拝見しましたが、個人的にはあまり同情できません。 騒動の内容と今後について 上記のエントリを読んでいただければ私の言いたいことはだいたい伝わると思います。 残念ながら、世の中には、どれだけそれが好きでも、また、それに関する才能があったとしても、会社員には向いていないタイプの人が居るのです。たぶん今回の騒動の主となる人は会社員としてプログラマを

    サラリーマンプログラマに向かない人の生きる道
    edajima
    edajima 2015/03/31
  • スタートアップのチームビルディングで最も大事なこと - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、情報処理推進機構の未踏IT人材育成事業の最終成果報告会に参加してきました。 いくつかとても有望なアイデアがあり、私は彼らを支援することにしました。 昨日、その一人と私と夏野剛さんで打ち合わせを行いました。 iモードの成功で知られる夏野剛さんは数年前から未踏の統括プロジェクトマネージャを勤めており、こうした活動に意欲的でした。 私はもともと夏野剛さんの大ファンで、夏野さんのお陰で現在の自分があると思うほど、感謝している恩人でもあります。 というのも、私がモバイルの仕事を始めたのも、夏野さんがきっかけだからです。 夏野さんはドコモに移る前、ハイパーネットという、世界初の広告モデルによる無料インターネットプロバイダの副社長でした。 「それがさ、1996年のことなんだけど、たとえば野村証券とかに営業に行くじゃない?オンライン取引の仕組みどころか、ホームページさえないんだよ。だからオレが営業し

    edajima
    edajima 2015/02/28
  • イノベーションツールとしてのパターンランゲージ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    edajima
    edajima 2015/02/27
  • SIMカードを標的に - 米NSAと英GCHQ、ゲマルト製品の暗号キーを不正入手(The Intercept報道) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 SIMカードを標的に - 米NSAと英GCHQ、ゲマルト製品の暗号キーを不正入手(The Intercept報道) 2015.02.20 米国家安全保障局(NSA)と英政府通信部(GCHQ)が、SIMカードメーカーの内部コンピューターネットワークに侵入し、世界各国で使われている携帯通信端末でプライバシー保護のために利用されている暗号キーを盗み出していたという。エドワード・スノーデン(Edward Snowden)元NSA職員から提供された機密書類に基づく情報として、The Interceptが米国時間19日付記事で伝えている。 The Interceptによれば、NSAらがハッキングしたのは、世界最大手のSIMカードメーカーであるオランダ、ゲマルト(Gemalto)社のネットワーク。同社は年間約20億枚のSIMカードを製造しており、同社の製品はベライゾン(Verizon)、AT

    SIMカードを標的に - 米NSAと英GCHQ、ゲマルト製品の暗号キーを不正入手(The Intercept報道) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    edajima
    edajima 2015/02/24
  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

    edajima
    edajima 2014/01/31
  • クールジャパンは誰がターゲットなのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    天気がよかったのでロンドン中心部にある日料理屋にランチべに行きました。ウイークデーだというのに、席はほぼ満席で、そのほどんとが、フランス人、イギリス人、シンガポール人、台湾人、中国人、アメリカ人、カナダ人、ドイツ人などの非日人でありました。 店構えもでてくるべ物も日の割烹、板前さんは日人でありますが、ウェイターやウェイトレスは日人ではありません。 この店の事というのは、ロンドン基準でも決して安い物ではありません。ランチでもステーキ丼セット2万円、お寿司セット8000円などであります。 ワタクシも家人も金持ちではありませんので、我々は最低の値段の定べていたわけですが、我々の横に座るフランス人達は昼だというのに8000円のチラシを頼んで、ビールと一緒にそれはそれは旨そうにべておりました。 周囲のテーブルを観察すると、昼だというのにセットメニューの他に、もずく酢やら唐

    edajima
    edajima 2014/01/20
  • グローバルだからこそローカル - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    うちの庭には池があります。10年ぐらい生きている金魚が20匹ほどおります。寒さが増してきたので、池の越冬向けの準備をするために、近くのガーデンセンターに買い物に行きました。 ガーデンセンターというのは日でいうところの大工道具屋というか、植木屋でありますが。しかしイギリスのガーデンセンターは日の植木屋どころの騒ぎではありません。レストランや肉屋、地元産野菜など販売する農場ショップも併設しており、ここにくれば何でもそろうというイオンみたいなところです。 この国で郊外に住む人々は、室内はべカスと手垢だらけでも、庭だけは奇麗に整えるため、週末になると朝からガーデンセンターに直行し、庭仕事の準備をするのです。 さてガーデンセンターで最も熱いコーナーはどこか。 それはKoiコーナーです。 そう、Koi。錦鯉のことです。 大きな生け簀には色とりどりの錦鯉が泳いでおり、日夜、庭に萌えるイギリス人の注

    edajima
    edajima 2013/12/20
  • 「なぜプログラミングは必要なのか」~プログラミングの2つの側面 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    さる12月2日、「なぜプログラミングは必要なのか?」と題したシンポジウムが開催された。先日、主催者のアスキー総研取締役兼主席研究員である遠藤諭氏にこのイベントを開催するにいたった思いを語っていただいたが、稿では、当日の登壇者の発言を交えながら、「なぜプログラミングが必要なのか」について考えてみたい。 当日は、15名の登壇者が4つのセッションでそれぞれ異なる角度から「プログラミング」について語るというものだった。5時間の長丁場、飽きることなく興味深い議論が展開された。 檀上にいないサイレント・マジョリティのプログラマー達 なぜプログラマープログラマーになったのか。最初のセッション「プログラミングの重要性」に登壇したまつもとゆきひろ氏(Rubyアソシエーション理事長、アスキー総研主席研究員)は「コンピューターが教えた通りに動くのがかわいい、楽しいと感じた。ラジコンのように操作した通りに動く

    edajima
    edajima 2013/12/10
  • 「もじテレ」が描く、テレビが情報のハブになる世界 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    10月30日、NTTドコモ(以下ドコモ)は、放送中のテレビ番組の内容書き起こし(以下TV放送ログ)をスマートフォンやタブレットでリアルタイムに提供するセカンドスクリーンサービス「もじテレ(テレビ実況)」(以下もじテレ)を開始した。テレビ局各社がセカンドスクリーンサービスの開発にしのぎを削る中、なぜドコモが参入したのか、その狙いを聞いた。 「テレビ放送ログ情報」を消費者向けにリアルタイム提供 「もじテレ」で提供するTV放送ログは、放送中の番組名、コーナー名、コンテンツの内容、出演タレントなどの情報で、放送から5分程度(*1)タイムラグで更新される。気になった情報は「クリップ機能」で2週間保存してあとで見返すことができる。途中からドラマを見始める時にそこまでのあらすじを見たり、クリップ機能で店の名前やレシピなどをメモ代わりに保存して後で見直したりなど、番組情報を利用してさまざまな楽しみ方ができ

    「もじテレ」が描く、テレビが情報のハブになる世界 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    edajima
    edajima 2013/12/09
  • 携帯キャリア店舗に行くと国民性がわかる - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    相変わらずハンガリーです。昨日よりクリスマスマーケットが始まりました。3日前から雪が降っています。 iPhoneを外でも使いますので、ブタペスト到着後に早速VodafoneにプリペイドSIMを買いに行きました。ワタクシはどこの国に行っても、必ず現地の携帯キャリア店舗に行き、現地のSIMをゲットいたします。通信費を節約したいというのもありますが、店舗に行くと、その国のサービス品質というのが手に取るようにわかるからです。 ハンガリーの携帯電話市場というのは、ドイツ・テレコム傘下のTモバイル・ハンガリーT-Mobile、ノルウェーのテレノール傘下のTelenor、イギリスのVodafone の3社で寡占状態です。なんと主要プレーヤー3社が外資という状態です。かつては、マジャール・テレコムが独占事業者でありましたが、移動体部門は現在T-Mobileの傘下です。2012年時点での加入者ベースでのシェ

    edajima
    edajima 2013/11/28
  • Airbnbをつかってみた - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスは島国なんですが、飛行機を使うと片道1ー2時間程度で欧州大陸の国に移動することが可能です。激安エアなら片道5000円から高くても2万5千円程度なので、日だと国内旅行する感覚です。フェリーでオランダ、ユーロスターでフランスまで行けちゃったりもするので、外国行く敷居がかなり低いんです。 イギリスを含め欧州では長期休暇を取るのが当たり前だったり、在宅勤務とか、フリーランスで働いてるという人も結構いるので、国をでてしばらく他の国に長期滞在するというのも全然珍しくありません。長期休暇って最低で2週間ぐらいですかね。 滞在先としてアパートを借りることも多いんですが、最近欧州でも人様のアパートを間借りすることができるAirbnbが流行っています。アパートメントホテルに滞在するという手もあるんですが、インテリアが素っ気なかったり、場所が郊外にあったりして不便だったりするんです。 一方、Airbn

    edajima
    edajima 2013/11/19
  • アプリックス、iOS、Android両用で300円と低価格な「Beaconモジュール」を販売 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アプリックス、iOS、Android両用で300円と低価格な「Beaconモジュール」を販売 2013.11.11 アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は2013年11月11日、店舗などに設置してスマートフォンと近距離無線でデータをやり取りできる「ビーコン」を低コストで利用できるようにする「Beaconモジュール」を発売すると発表した。基板タイプのモジュール単体は300円(税抜き、以下同)から。iOS、Androidの双方で利用可能で、ビーコンの適用範囲が広がる。 アプリックスが販売するのは、Bluetooth Low Energyを使ってスマートフォンと近距離でデータをやり取りするビーコン用のモジュールで、3タイプを用意する。1つは基盤で提供するモジュール単体で、単価は300円で提供する。残りの2つがビーコンとしてそのまま利用できるタイプ。電池交換なしで10年の動作が可

    edajima
    edajima 2013/11/12
  • グーグル、リアルな世界でもユーザーを追跡 - スマートフォンの位置情報を利用した実験 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 グーグル、リアルな世界でもユーザーを追跡 - スマートフォンの位置情報を利用した実験 2013.11.11 グーグルGoogle)が、スマートフォン経由で得られる位置情報を基に、広告を閲覧したユーザーがその後実際に店舗に足を運んだかどうかなどを計測するテストを行っているという。 Digidayがグーグル社員から説明を受けた広告代理店関係者の話として報じたところによると、グーグルは現在、広告が表示されたスマートフォンと、スマートフォンから得られた位置情報とを照合し、広告を閲覧したユーザーが実際に店舗を訪れたかどうかを測定する機能のベータテストを行っているという。こうした位置情報は、Androidユーザーからだけでなく、グーグルのiOSアプリを使用しているiPhoneユーザーからも取得可能。 Digidayでは、グーグルによる新たな取り組みの応用例として、たとえばモバイル端末で「ス

    edajima
    edajima 2013/11/11
  • グーグル、DDoS攻撃から人権問題活動家らを保護する「Project Shield」をリリース - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 グーグル、DDoS攻撃から人権問題活動家らを保護する「Project Shield」をリリース 2013.10.22 グーグルGoogle)が米国時間21日、ニューヨークで開催した「Google Ideas Summit」で、同社のインフラを活用してDDoS攻撃からウェブサイトを守るプロジェクト「Project Shield」の開始を発表した。 [Project Shield - Using Google's infrastructure to protect freedom of expression] 同社はこのサービスについて、オンライン上での言論の自由を守るためと説明。とりわけ、政府に都合が悪い情報を伝えることで政府からの攻撃を受けかねないウェブサイトや活動家を念頭に置いており、メディア、人権問題、選挙関連の問題に取り組むウェブサイト運営者を中心にベータ版への参加者を募

    edajima
    edajima 2013/10/30
  • 英語で苦労しているのは日本人だけじゃなかった - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    パリ郊外の自動車工場が建ち並ぶ街に滞在しております。フランスというと、なんとなく英語が通じなさそうな感じですが、最近では、郊外や地方のお店でも会社でもかなり英語が通じます。若い人は英語を一生懸命やっている人もおり、カフェでお茶をすすっておりますと、やたらとフレンドリーなアニヲタ系の若い人に英語で話しかけられることもあります。 ちなみに欧州で最も人気がある「外国語」は英語であります(イギリスでは外国語ではありませんが)Eurostatの調査対象の28カ国では83%が初等教育英語を学び、中等教育ではなんと93%が英語を学んでいます。 さて、そんなフランスでありますが、フランス人も英語には相当頭を悩ましている様です。Eurostatが最近発表した調査では、欧州においてはフランス人はイタリア人に次いで英語に自信がない、ということがわかりました。ちなみに、フランスの1to1Englishが実施した

    edajima
    edajima 2013/09/30
  • Windows Phone、欧州5ヶ国でのシェアが8.2%まで上昇 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    Kantar Worldpanel ComTech(以下、カンター)が実施したスマートフォン市場に関する調査によると、2013年7月までの3か月間に欧州主要国で販売されたスマートフォンの8.2%をWindows Phoneが占めたという。Windows Phone OSのシェアは昨年同時期が4.9%、今年5月までの3か月間は6.8%で、5-7月期にはリリース以来最高となった。 この調査の対象となったのはイギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペインの5か国。このうちイギリス、ドイツ、フランスではWindows Phoneのシェアが約10%に近づき、さらにメキシコでのシェアは11.6%まで上昇し、Androidに次ぐ第2位につけたとTNWは記している カンターでは、Windows Phoneのシェア拡大について、従来型携帯端末からの乗り換え需要が流れた結果で、AndroidやiOSのシェアを

    edajima
    edajima 2013/09/03
  • プログラマー流ビジネスモデル構築 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    経営者たるもの、先ず第一に経営戦略の要諦をまとめなければなりません。 戦略的視点がない経営は場当たり的になり、それでは到底、事業の長期的な発展を望むことはできません。 それでも新米の経営者は、戦略をたてることが苦手です。 多くの場合、戦略と計画の区別もついていません。 今日は軽視されがちな経営戦略の立案法についてプログラマーの視点から見ていきましょう。 まず、経営をしようというときに最も重要なのは、ビジネスモデルです。ビジネスモデルは、変化の早いITの世界では3〜5年で一周すると言われています。IT企業の経営者ならば、常にビジネスモデルを変化させつつ、次の3年、次の5年に備えなくてはなりません。 ビジネスモデルとは、平たく言えば「どのように人様のお役に立ち、どのように価値を認めていただくか」ということ。短く言えば価値創造です。 なんらかの価値ある商品なりサービスなりを考案し、対価をいた

    edajima
    edajima 2013/08/21
  • エクセル方眼紙はタワケ者増産マシン - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ワタクシはエクセル方眼紙追放委員会の日支部長を務めております。自分で勝手に任命したのです。支部長ですのでことあることにエクセル方眼紙の弊害を訴えてまいりました。 エクセル方眼紙とは、元々表計算ソフトであるエクセルの升目を細かく設定して、文書作成に使ったり、画像を貼付けたりと、ワードと同じ様に使うことを指します。さらに、そういう文書に謎の方程式や、作った人以外には解読不可能な書式などを細かく設定するのです。 ワタクシのTwitterのフォロワーの方が日経ウーマンさんの記事に、エクセル技が掲載されているぞ、と通報して下さいました。 美文書作りには「方眼紙」シートを使う 日は職人を重んじる国です。なにごとも突き詰めないと気が済まないというか、他の国から見ると、ビョーキのレベルでこのエクセル方眼紙を突き詰める皆さんがおります。 はい、職人技発揮は素晴らしいですよ。偉いですよ。褒めて差し上げます

    edajima
    edajima 2013/05/27