タグ

2014年11月12日のブックマーク (5件)

  • ネトウヨ伝説で打線組んでみた - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    (既にツイッターでもつぶやきましたが意外に好評だったので 情報を付加して書き直してみました) ネトウヨ「伝説」で打線を組んでみた。 1(中)免税店を在日特権と勘違い 2(二)韓信を韓国を信じろと読み大騒ぎ 3(遊)∋(集合記号)をハングルだと思い込む 4(三)ソウルフードを韓国料理だと思い込む 5(一)『Chosen by Voters』を朝鮮人の組織票だと勘違い 6(右)洋屋パトラッシュを在日の犬肉屋だと勘違い&騒ぐ 7(左)華族を中国人だと思い込む 8(捕)朝日新聞社に押しかけてカレーを安くしろと無関係の堂にデモ 9(投)李田所にマジで釣られる 補欠1 SAPIO(小学館)に抗議するデモのウヨが小学館社前で「「ネットと愛国」を出した小学館は謝罪しろ~!」とデモ (←「ネットと愛国」は講談社で SAPIO編集部は小学館社でなく別のビルに存在) 補欠2 オーストリアが教科書に「東

    edo04
    edo04 2014/11/12
    確かにあほ過ぎるよな。ネトウヨは。
  • 韓国・仁川アジア大会でカメラを盗んだとされた選手が略式起訴された件について - 法華狼の日記

    選手人が記者会見を開いて冤罪をうったえているので、実際に盗んだかどうかは別問題として、報道を見ていて感心したことがひとつあった。 JOC 冨田の主張に反論 監視カメラの映像確認「発言に驚き」― スポニチ Sponichi Annex スポーツ 日オリンピック委員会(JOC)が会見し、冨田の主張に反論した。 冨田がカメラをバッグに入れている監視カメラの映像を確認しており、警察の聴取に立ち会った通訳も日語に堪能な大会組織委員会のスタッフだったと説明した。 http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20141106-OHT1T50266.html 肝心の窃盗映像は、警察官がスマートフォンに保存していた会場プールの4つの映像をJOC部担当者、通訳の3人で見たという。「僕がとっているところはなかった。(窃盗映像があるなら)見せてもらいたいですし、なぜ僕の取り調べで見

    韓国・仁川アジア大会でカメラを盗んだとされた選手が略式起訴された件について - 法華狼の日記
    edo04
    edo04 2014/11/12
  • アジア女性基金関係者がアジア女性基金の活動を宣伝すること自体は悪くないが、同時に償い金を受け取らなかった慰安婦らを含めて改めて謝罪するべき - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 アジア女性基金の資料集を出版 記念会に村山元首相ら 2014年11月9日21時09分 旧日軍の元慰安婦に「償い金」を支給するなどの活動をした財団法人「女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)」(2007年解散)の活動内容を記録した資料集がこのほど出版され、9日、東京都千代田区で出版記念会が開かれた。基金の関係者ら約50人が出席した。 冒頭、基金理事長を務めた村山富市元首相があいさつし、「アジア女性基金がどのような役割を果たし、世界からどのような評価を受けているのか検証することが必要だ」と述べ、政府と国民の協力で進めた元慰安婦への「償い事業」の再評価を訴えた。 副理事長を務めた石原信雄元官房副長官は、韓国で基金の活動が世論の批判を受け、元慰安婦の多くが償い金を受け取らないまま終了したことに触れ、「残念でならない。日韓両国で何らかの形で克服されなければならない」と述べた。

    アジア女性基金関係者がアジア女性基金の活動を宣伝すること自体は悪くないが、同時に償い金を受け取らなかった慰安婦らを含めて改めて謝罪するべき - 誰かの妄想・はてなブログ版
    edo04
    edo04 2014/11/12
  • リベラルはもっと感情的に訴えるべきだと思う、但し、梶田記事とは違う意味で。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「なぜ、サヨク・リベラルは人気がないのか…社会心理学で原因が判明!?」 内容的には、まあ面白いと思います。 〈ケア/危害〉……苦痛を感じている者を保護し、残虐行為を非難すべし。 〈公正/欺瞞〉……ふさわしい人々と協力し、抜け駆けする輩を警戒せよ。 〈自由/抑圧〉……信頼できないリーダーによる不当な制限を退けよ。 〈忠誠/背信〉……チームプレーヤーには報酬を、裏切り者には制裁を。 〈権威/転覆〉……安定のために有益な階層関係を形成し維持せよ。 〈神聖/堕落〉……聖なるものを尊び、汚らわしいものを卑しめ。 http://lite-ra.com/2014/11/post-616.html 上記のうち、リベラルは〈ケア/危害〉〈公正/欺瞞〉〈自由/抑圧〉の3つのみを使い、保守は6つ全てを使う、というのはなるほどと思わされるところがあります。記事の結論としては、リベラルは感情に訴える力が弱

    リベラルはもっと感情的に訴えるべきだと思う、但し、梶田記事とは違う意味で。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    edo04
    edo04 2014/11/12
  • 『ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実』 - davsの日記

    ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実 作者: 水間政憲出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/11/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見るこのが、書店にないのは、「在日」や「反日日人」の陰謀のせいらしい。 緊急拡散希望《『ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実』が書店に無い原因が分かりました》 いや、近くの書店にはあったぞ。『従軍慰安婦』(吉見義明)と並んでいたのは、なかなかシュールな光景ではあったが。 読んでみたのだが、なかなかすごいことが書いてあった。 水間氏は「醜業を行わしむるための婦女売買禁止に関する国際条約」に日が加入していたことを指摘する。指摘した上で、法治国家であった日が条約に反するような強制連行を行ったはずはないと述べるのだ。道路交通法があるから、信号無視する自動車はないだろう、みたいな逆立ちした論理だ。従軍慰安婦否認論によくある

    『ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実』 - davsの日記