タグ

2015年9月16日のブックマーク (15件)

  • キャリアなんか捨てて子供産んでおけば良かった

    こんな事誰にも言えないから。 新卒で今の会社に入りあれよあれよと成績を上げ今ではそこそこの地位にいる40手前の女です。 部下はグループで3グループあって大体20人位いる。 みんなからは羨望の眼差しで見られ収入も正直そこらの男よりも稼いでる。 都内一等地にマンションを借りてたまに週末は部下を呼んでパーティーしてる。 当然その中には家族連れもいるんだけどそこの旦那の年収をひと月で稼ぐ時もある。 でも正直子供が欲しい。 今更だけど何の為にこんなに頑張ってるのかよく分からなくなって来た。 頑張れば頑張るだけ収入も地位も上がるんだけどなんか虚しいんだよね。 いくらお金を稼いだって所詮はあんなの数字の書いてある紙っぺらでしかない。 私はそんなもんより何か頑張る目標みたいなものが欲しい。 収入が高いとは言えないうえに激務な部下がなんで頑張れるか分かって来た。 家族がいて子供がいるからだ。 私くらいの歳に

    キャリアなんか捨てて子供産んでおけば良かった
    eduard
    eduard 2015/09/16
  • フォント選びや配色に関して友人と話したらわりと目からウロコだった話 - Yukihy Life

    だいぶブログもカスタマイズして、ほぼもういじるところが無いような感じになってきてしまったのですが、数日前にフォントを変更してみたんです。 そしたら美大に通っている友人から軽いバッシングを受けて、フォントについていろいろと教えてもらったので共有したいと思います。 フォント 自分がここまでしてきたカスタマイズって、デザインと言うよりかは機能を追加するような感じなんですよね。 例えばフォトショとかイラレとか触ったこともないですし、ヘッダーの背景は青いまんまですし。 そこで気分を変えるために、ブログタイトルの「Yukihy Life」のフォントを「Google Fonts」で変えてみたんですよ。 とにかく特徴のあるタイトルにしたかったんです! デフォルトはこんな感じなのを Googleフォントでこんな風にしてみました。 どうです? フォントのイメージも、どことなくアドベンチャー感が出て、男らしさと

    フォント選びや配色に関して友人と話したらわりと目からウロコだった話 - Yukihy Life
  • あがり症克服した

    私は高校生まで、人の前で喋れなかった。典型的なあがり症ってやつ。 それも結構重症で、当に酷い時は友達の前でさえ喋れなかった。先生の前でももちろん無理で、三者面談がうまく行った記憶がない。こんな感じだったけど、高校は無事卒業できて、大学も入った。 学部の性質上、ディスカッションやプレゼン系の授業も多くて、多少は良くなると思ったけど、状況は変わらず。一応、人見知りは多少ましになったけど。 ゼミのプレゼンは頭が真っ白になっても良いように、原稿を書いて、予想される質問は全てまとめておき、万全の準備をして番に臨んだ。ディスカッションはとりあえず全力で頷いて、なるだけ自分に矛先が回ってこないようにしていた。 こんな感じでなんとか大学もやり過ごしたけど、見事に就職が決まらなかった。書類選考はそこそこ受かるのに、面接は一切通過できない。当たり前だった。だって、一言もまともに喋れてなかったからw それで

    あがり症克服した
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 仕事のモチベーション

    今までは、仕事のモチベーションが、風俗だった。 大学を一浪、一留。 大卒後、一度、正社員になった。 ニート、フリーターの時に神戸の友達に三宮のヘルスに連れていってもらった。 写真指名をして、 きれいなお姉さんが三つ指をついて、挨拶をしてくれた。 気持ちよかった。 (気持ちよかったのは、最後までイって、抜かれた感じで、です。) それから、就職活動をまともに、はじめたよな。....。 お金というものの、有り難みを身体で、覚えた。 それまで、親のスネをかじって生きていた。 太宰治の人間失格ではないが、なんか、ずっと、生きている意味を感じられなかったよな。 風俗で、当に気持ちの良い体験が出来た。 大学で、確かに、不細工な彼女とサルのようなセックスを何度もしたけれど、 やっぱり、きれいな人とやりたい。 働くモチベーションになった。 25才から40を超えた今でも、金がないときは、メンズエステで、20

    仕事のモチベーション
  • 書くのが苦痛でなくなる!知っておくと捗る文章の5つのキホン - クートンブログ

    「いったい、何をどこから書いたらいいの?」。 SNSやブログなどの登場によって、気軽に誰でも情報発信できる時代になって久しいですが、それでも文章力というものは、かなりの個人差があります。 私も、書いて飯をう端くれ。文章が苦手だという友人から、「どうすれば文章を書けるようになるのか」という相談をたくさん受けてきましたが、文章の法則と構造があり、それに則れば、誰でもある程度読める文章の体裁に整えることができます。 そこで、今回は「文章が苦手な人」から受けた相談内容のなかから、多かった悩み別に、「知っておくと文章の執筆が捗るポイント」について、一考しました。(※ちなみに、この後続くポイントは、いわゆるブログを日記的に書きたい人に向けた内容ではありません) 悩み1:「特に書くことが思い浮かばない」 ブログやSNSを開設した人が、まず、一番手始めにぶつかる壁がこの、「主題・テーマの不在」問題。 書

    書くのが苦痛でなくなる!知っておくと捗る文章の5つのキホン - クートンブログ
  • バグはどこまで許されるの?プロダクトMVPが世にリリースできる状態かを確認する10の方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    image via. Flickr <Pick Up> 10 Ways to test if your MVP is actually viable コンセプトをMVP (Minimal Viable Product)に落とし込み、ユーザーの反応などを見た上で可能性を確かめる。無駄がなく効率的な方法ではあるものの、何を持ってMVPと呼ぶかは難しいところ。バグが多過ぎて評価に傷がつくようでもダメだし、それでいて時間を無駄にせずミニマルである必要がある。 Young Entrepreneur Councilに参加した10人の起業家に聞いた、MVPがリリースできる状態かどうかを確認するための10の方法。その一部をご紹介します。人に寄って意見がさまざまで、とても参考になるはず。 課題を解決しているか プロダクトを判断する際、それを単なる機能の集まりとして見てはいけない。その判断は、プロダクトが課題

    バグはどこまで許されるの?プロダクトMVPが世にリリースできる状態かを確認する10の方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 僕が9時5時で働くことをやめたことで学んだこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は、もともとMediumに投稿された記事です。この1年間で、30ヶ国以上を旅しながらデジタルノマドとして活動するJacob Laukaitisさん。ChameleonJohn.comの共同ファウンダーでもあり、同社では新規ユーザー獲得戦略を担当。Jacobについては、JacobLaukaitis.comとこちらのニュースレターをご覧ください。 旧ソビエト連邦で生まれ育った僕の祖父母にとって、「成功」は極シンプルなものだった。一つの仕事を見つけて、それをずっと続けること。彼らにとって、その居心地の良さは理想的だった。複雑な人生を求めず、物事が予想の範囲内であることを求めた。朝9時に出社するオフィスで一日中忙しそうにして、目立たず、夕方5時にはオフィスを出る。 2世代と数十年が経った今、物事は変わった。僕はシンプルであることや、予想内なことが大嫌いだ。オフィスは嫌いだし、目立たないようにひ

    僕が9時5時で働くことをやめたことで学んだこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 格安SIMでiPhoneを使った時のややこしい料金をサクッとシミュレートしてくれるサイトが登場

    2015年5月から携帯端末のSIMロック解除が義務化されたこともあり、日でもSIMフリー端末や格安SIMへの関心が高まっています。にもかかわらず、これまでのキャリアから格安SIMに乗り換えた際にどの程度料金が安くなるのか、計算し始めてもあまりのややこしさにすぐ断念してしまった人も多いはず。そんな場合に役立つのが携帯電話の情報サイト「携帯総合研究所」が公開している、iPhone 6s/6s PlusのSIMフリー端末を格安SIMで使った場合の料金シミュレーターです。 iPhone 6s / 6s Plus、SIMフリー&格安SIMの料金シミュレーションを作った!|携帯総合研究所 http://mobilelaby.com/blog-entry-iphone-6s-sim-free-price-simulation.html シミュレーションを公開しているのは、Yusuke Sakakura

    格安SIMでiPhoneを使った時のややこしい料金をサクッとシミュレートしてくれるサイトが登場
  • 東大生、6人に1人が起業家精神 担当教授に聞く - 日本経済新聞

    交流サイトのミクシィ、バイオ品のユーグレナ、医薬品のペプチドリーム。これら成功を収めた企業に続けとばかり、多数の東大発ベンチャーが登場し、新市場を切り開いている。経済産業省の調べでは、2014年度時点の東大発ベンチャーは196社で国内トップ。2位になった京都大学の84社に倍以上の差を付けている。支援体制や学生の意識にどんな違いがあるのか。同大のベンチャー育成を統括する産学連携部イノベーション推進部長の各務茂夫教授は東大生の15%、つまり6~7人に1人は起業への意識が高まっていると話す。

    東大生、6人に1人が起業家精神 担当教授に聞く - 日本経済新聞
  • 自分の「苗字」と同じ土地に行ったら衝撃の事実だらけだった - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ジモコロ編集長の徳谷柿次郎です。決して栄養失調のノッポさんではありません。今回兼ねてからの謎を解き明かすべく、高知県の「一宮徳谷(いっくとくだに)」地域に来ています。 Googleマップで説明します。高知駅からやや北東にある赤い囲みが見えますか? ここが一宮徳谷地域なんです。まぁ、ほとんどの人はわかんないですよね。 問題はなぜ、この地域にわざわざやってきたのか? 名探偵さんは気づいてるかもしれませんが、僕の苗字「徳谷(とくたに)」と同じ地名なんですよね。そもそも、この徳谷姓は日に約800人しかいないらしく、同姓に出会ったことは過去一度だけ。 それも繋がりが一切ないのに「同姓、同学年、関西出身の共通項に惹かれたのでお茶しませんか?」とメールで誘ったときだけなんです。徳谷智史さん、超立派な方でした。 そのあたりから徳谷姓のルーツが気になりだしたんです。字面以上に珍しい徳谷姓…。ず

    自分の「苗字」と同じ土地に行ったら衝撃の事実だらけだった - イーアイデム「ジモコロ」
  • 女性の言葉を変に翻訳するのをそろそろやめてほしい。|Yuka Masuda

    『もう当に最高だったわ。まるで夢を見てるみたい。小さい頃からずっと憧れていたのよ。』 昔テレビを観ながら、「どうして外国人の言葉ってこんな風に訳されるの?変じゃない?」と母親に聞いたことがある。「う〜ん、でもなんか外人さんってこういう風に話してる感じしない?」と言われて、当時英語の話せなかった私は、そういうものかなぁと思っていた。 が、話せるようになった現在、違う違う絶対違う全然これじゃないとますます思う。 この文体は何なんだろう。大多数の日人はこんな話し方しない。なのに外国語が日語に翻訳されるとき、そしてそれが女性のとき、決まっていつもこんな感じ。変である。 自分の知り合いから考えてみても、まあまずこんな話し方をする人はいない。ぱっと思いつく、仲の良いスコットランド、オランダ、シンガポール、ロシア、ブラジル人の友達の言葉は、力強くてパワフルなことが多いし、普段の会話は日の若い女の

    女性の言葉を変に翻訳するのをそろそろやめてほしい。|Yuka Masuda
  • 戦後賠償――ドイツと日本の違いはどこにある?/石田勇治×飯田泰之 - SYNODOS

    戦争には関わりのない子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」。戦後70年談話で安倍首相はこのように述べた。70年前、日と同じように敗戦国となったドイツ。彼らは過去の歴史にどうやって向き合ってきたのか。そこから日が学ぶこととは。東京大学大学院・石田勇治教授と経済学者の飯田泰之が語り合う。2015年8月26日(水)放送TOKYO FM「TIME LINE」『過去を克服できたドイツ、できない日』より抄録。(構成 / 大谷佳名) ■ TIME LINE TOKYO FM(80.0MHz)で月~木 19時から放送。多様な価値観、経験を積んだ「言論集団」と共に、様々な出来事・ニュースの「糸」を手繰って、今日という1日の意味を感じるニュース番組。第2、4水曜日は飯田泰之(明治大学政治経済学部 准教授)が担当。生放送終了後、「もう一度聴きたい!」という声に

    戦後賠償――ドイツと日本の違いはどこにある?/石田勇治×飯田泰之 - SYNODOS
  • 『イーロン・マスク 未来を創る男』マスクの下の素顔 - HONZ

    今年の前半くらいのことだろうか、「世界の終わり」をテーマとしたノンフィクションが非常に目についた。人類は人工知能に負かされるというもの、絶滅期がすでに進行しているというもの、テクノロジーを扱う人間側の問題として滅亡を予測するもの。いずれにしても悲観的な論調が多かったことを記憶している。これは多くの人がテクノロジーに対して希望を抱かなくなったことの証左なのかもしれない。 そんな中でも、少なからずテクノロジーに対する大きな期待を抱かせてくれる人物は存在する。その代表格が、スペースXとテスラモーターズを率いて、電気自動車・太陽光発電・宇宙ロケットといった壮大な夢をぶち上げる男、イーロン・マスクだ。書はイーロン・マスクによって公式に認められた、初の評伝である。 波瀾万丈という言葉が似つかわしい彼から、いよいよ目が離せなくなったのは2012年初めのこと。リーマン・ショックの後には、もはや終わりかと

    『イーロン・マスク 未来を創る男』マスクの下の素顔 - HONZ
  • エスカレーター歩かない? 鉄道各社が啓発、ネット賛否:朝日新聞デジタル

    「みんなで手すりにつかまろう!」。エスカレーターの利用について、全国各地の鉄道などが7月下旬から、各地の駅にこんなポスターを掲示した。これがきっかけとなって、エスカレーターでの歩行禁止の是非がネット上などで議論に。ただ、この問題をめぐっては、鉄道事業者側にも温度差がある。 「急ぐ人のために片側を空けるのはマナー」 「急ぐ人は階段を使えばいい」 ポスターをきっかけに、インターネット上で行われた「Yahoo!ニュース 意識調査」(7月23日~8月2日調べ)では、11万2160票の回答が集まったという。結果は「エスカレーターの片側空け」に賛成60・3%、反対39・7%と、賛否が割れた。 Webメディア「WooRis」の調査結果(7月31日~8月1日調べ、300人回答)では「エスカレーターの片側を空けるマナー・歩行についてどう思いますか?」との質問に、賛成(必要だと思う)が76%、反対(不要だと思

    エスカレーター歩かない? 鉄道各社が啓発、ネット賛否:朝日新聞デジタル