タグ

2015年9月6日のブックマーク (8件)

  • 積読消化合宿というのをやりました - miyohide's blog

    はじめに 9月4日(金)の夜から6日(日)にかけて、積読消化合宿というのをやりました。積読合宿とは、技術書なり小説なり、買ったことに満足して読み終わっていない、いわゆる積読を消化することを目的に温泉旅館に篭ってを読むことです。 場所 温泉で有名な熱海にしました。理由は色々とあるのですが、 温泉があること 金曜日の夜に移動しても十分早い時間に到着すること 料理が美味しそうなところ といった感じで適当にネットで引っかかった場所を選択して、泊まることにしました。今回は湯宿一番地さんにお世話になることにしました。 www.yuyado-ichibanchi.jp いわゆる開発合宿ですと、 無線LANが整備されていること 机と椅子があること って言ったこともポイントになるのですが、各人思い思いのを読むだけでしたらそういう点は考えなくてOK。普通に旅行気分で行きました。 今回、読もうと思って

    積読消化合宿というのをやりました - miyohide's blog
  • 2015年度岐阜大学留学生センター日本語・日本文化研修留学生の 日本研究発表会を開催しました|お知らせ | 国立大学法人 岐阜大学

  • 【WEB連載:はーこのSTAGEプラスVol.11】文房具が好きな人必見! ヨーロッパ企画「遊星ブンボーグの接近」|ウォーカープラス

    ウォーカープラス ニュース 【WEB連載:はーこのSTAGEプラスVol.11】文房具が好きな人必見! ヨーロッパ企画「遊星ブンボーグの接近」 【「ヨーロッパ企画」のこと】 「ヨーロッパ企画」という劇団、知ってます? 京都を拠点にマルチに活動する劇団で、脚・演出の上田 誠が設計したトリッキーな劇構造を、日常会話を積み重ねてコメディに作り上げる。その発想力と企画力には「よぉ、こんなん考え付くなぁ」と、笑いながら驚かされますね、いつも。メンバーたちも個性的で味があり、絶妙のアンサンブル。 ユルさと緻密さが同居する舞台は、演劇を観たことのない人を「ちょっと観に行かへん?」と、安心して誘える。映画「踊る大捜査線」シリーズなどで知られる広克行監督は小劇場が好きで、関西もよく訪れているのだけど、「サマータイムマシン・ブルース」(05年)、「曲がれ!スプーン」(09)は、ヨーロッパ企画の舞台を映画

    【WEB連載:はーこのSTAGEプラスVol.11】文房具が好きな人必見! ヨーロッパ企画「遊星ブンボーグの接近」|ウォーカープラス
  • ハイアマチュアな日本、プロフェッショナルな欧米

    おーへんり さき @Saki_Ohenri 日はハイアマチュアの国ですからね〜^^; RT @urushizawa_t: 確かに、そこそこ絵が描ける人がそこら中にいるというのはすごいことかもしれない。ひょっとしてこういう国は珍しかったりするのかな 2015-09-05 10:51:30 おーへんり さき @Saki_Ohenri 外国の方いわく、日は「プロのレベルが低すぎ、アマのレベルが高すぎ」る国なのだそうで。前者が正しいどうかはともかく、後者は確かな事実で、いわゆる「手習い」の文化が日には古来からあるので、そのためだと思います。 2015-09-05 10:52:50 おーへんり さき @Saki_Ohenri そういえば、さっきの外国と日のアマチュアの話。 外国(キリスト教圏)では、「才能」というものは神様から与えられた「gift」である、という考え方が強いのだそうで。「gi

    ハイアマチュアな日本、プロフェッショナルな欧米
  • 夏の青春18きっぷを使って奈良井宿に行ってきました - niko life...

    使いきらないともったいないと焦り始めた青春18きっぷ。前回は飛騨高山に行ったので、今度こそJR鉄道最高地点の野辺山駅に行くんだ!と思っていたはずなんですが、途中にある奈良井駅で降りて、奈良井宿に行ってきました。 niko.hateblo.jp 始発で行く自信がなく、長時間乗っているのもなぁ…と弱気になってしまい、もう来年の夏は青春18きっぷ買わないようにしようと思ってしまうくらいでした。春と冬だけでいいかな。 長野県にある奈良井宿。行くのは初めてでした。名前を聞いたり写真で見たことがあり、一度行ってみたいと思っていたので楽しみでした。 始発で行かなかったので、結構のんびりした日帰りのお出かけ。9月になって秋だから中津川駅で栗きんとんを買っておやつにしようと思っていたので、ちょうど中津川駅で待ち時間がありラッキー。 駅前のにぎわい特産館に、中津川の和菓子屋さんの栗きんとんのがバラ売があるので

    夏の青春18きっぷを使って奈良井宿に行ってきました - niko life...
  • 買い物難民を救え 「流通の素人」が発明した画期的移動スーパー

    全国700万人と言われる買い物難民をサポートする、移動スーパー・とくし丸。徳島から全国に広がるサービスは「流通業界の素人」の柔軟な発想から生まれた。 とくし丸の移動スーパー。サービス提供エリアは日全国に拡大し、東京でも活躍中。 トラックには生鮮品から雑貨まで、約400品目・1000点を搭載。 徳島県の田舎道を行く、一台の軽トラック。その荷台には所狭しと料品や生活雑貨が積まれ、行く先々の民家では、それを待ちかねたように出てきた高齢者が笑顔で買い物を楽しむ。いわゆる「買い物難民」をサポートするために誕生した移動スーパー・とくし丸は、徳島発の課題解決型ビジネスとして注目され、スタートからわずか3年で全国的なネットワークを形成している。 代表の住友達也氏は、1981年に徳島県でタウン雑誌『あわわ』を立ち上げ、県内で絶大な人気を誇る一大メディアに育て上げた人物だ。 『あわわ』から身を退いた住友

    買い物難民を救え 「流通の素人」が発明した画期的移動スーパー
  • 睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ

    フミナーズ編集部です。 日頃よりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 睡眠情報メディア・フミナーズは、2019年6月7日をもちましてサイトを閉鎖致しました。 フミナーズは、「睡眠を通して、今より豊かな生活を」をコンセプトに、2015年3月のオープン以降、多くの医師や専門家の方々にご協力いただきながら、いろんな「眠れない」を抱える人たち(=フミナーズ)に寄り添い、自分らしい「眠り」との付き合い方を提案してきました。 公開された記事の数は1,000近くにおよび、2018年1月には、単月650万PV、400万UUを達成。睡眠関連のメディアとしては国内最大級のサイトとなり、多くの皆様から愛される媒体となることができました。 編集部一同、これまでたくさんの記事を通して、皆様からの温かいコメントを励みに尽力することができました。ご愛読いただいていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと

    睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/09/06
    「『もう家もいらないかなあ』と思ったので、手放しました」
  • 米陸軍士官学校「枕投げ」で30人負傷、1人意識不明か

    米ニューヨーク州ウェストポイントにある米陸軍士官学校の卒業式で、恒例の帽子投げをする卒業生たち(2014年5月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【9月5日 AFP】米ニューヨーク(New York)州ウェストポイント(West Point)の陸軍士官学校(United States Military Academy)で、初年度の夏季訓練を修了した学生らによる恒例の「枕投げ」がエスカレートし、30人が負傷していたことが明らかになった。 4日の米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)によると、陸軍士官学校で8月20日に行われた「伝統の枕投げ」により24人が脳振とうを起こすなど計30人が負傷した。脚の骨折や肩の脱臼なども報告された。 同紙によると、少なくとも1897年にまでさかのぼる恒例の枕投げは米陸軍士官学校の「通過儀

    米陸軍士官学校「枕投げ」で30人負傷、1人意識不明か
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/09/06
    こんな調子で軍事やってるのかこの人たち・・・