2022年2月8日のブックマーク (41件)

  • 3回目のワクチン接種を終えました‥ - fwssのえっさんブログ

    昨日の夕方4時半前に病院へ行って、 3回目のワクチン接種を終えました。 病院側も私たちも、お互いに慣れてき たなかでの接種でした。 今回は、2月初旬という寒い時季にお ける接種なので厚着をしていても、簡 単に肩が出せるような着こなしで出向 きました。 今回もファイザー社のワクチンでした が、3月以降は病院ごとに武田/モデ ルナ社なのか、ファイザー社のワクチ ンなのかが分けられ指定されています。 ワクチンを選択したい場合は、病院を 選択することになります。この対応は 各自治体で異なると思われます。 事前に送られてきた説明書の「ワクチ ンの効果と投与方法」には、「‥ワ クチンの追加接種から1ヶ月後の中和 抗体価が、2回目の接種から1ヶ月後 の中和抗体価よりも数倍高い値である ことが報告されています」と記されて ありました。 しかし、1~2回目の接種同様に、い つまでも抗体価が維持できるわけで

    3回目のワクチン接種を終えました‥ - fwssのえっさんブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    ワクチン接種お疲れ様でした。副反応ほとんどなかったようでよかったですね☺️
  • 不安障害の漫画家が彼氏とともに夜の街を歩く―木村いこ『夜さんぽ』 - ブックワームのひとりごと

    あらすじ・概要 不安障害になってしまった漫画家でイラストレーターの「いこまん」は、同居人であり恋人である「トリさん」と夜の散歩を始める。暗い夜道の中、何かを見つけたり、コンビニや堂に寄ったり……。病による不安とともに、夜の世界を彷徨するコミックエッセイ。 繊細さが光る散歩エッセイ 精神疾患となった主人公を彼氏が支えるというある意味「理解のある彼くん」話ではあるかもしれません。しかし作品は病気は治癒することより、不安障害の人間が見た夜の世界を漫画として描き出すことを重要視しています。 コンビニやドラッグストアに寄ったり、路地の中のおかしな影が気になったり、言葉にすると何気ないものが、丁寧に漫画として描かれています。 主人公である著者は根が繊細で、感じやすい人なのだと思います。リアリティのある絵柄ではないけれど、語り口と描写で「当にあるもの」のように見えてきます。絵の中のにおいや温度が感じ

    不安障害の漫画家が彼氏とともに夜の街を歩く―木村いこ『夜さんぽ』 - ブックワームのひとりごと
  • 【ご親切にありがとう】漢字の字面だけから考えると意味不明 っていうか解りづらい言葉 - ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

    < 親を切るなんて あり得ませんよ っていうふうにもとれますよね > 関西弁の「ありがとう」っていうイントネーションが好きです。 「と」の発音に情感を感じるからなのかもしれません。 京都弁と大阪弁の「ありがとう」は、ちょっとちゃうねんよ、って言われても、その区別はよく分かりませんけどね。 この前ですね、大通りの歩道を歩いておりますと、正面からいかにもお上品って感じの、小柄な和服姿のオバアサマが歩いて来たんですね。 白髪を後ろにまとめて、きりっとした表情。 和服の胸の前に青緑色の風呂敷包を抱えもって、オバアサマの周りだけ大正時代の空気みたいでした。 隣りには案内役なのか若いジーンズ姿のオネエサマが付き添っているように見えますね。 すれ違いざま、っていうか目の前でその2人が立ち止まりました。 ん? この歩道の幅なら充分にすれ違えますけど。。。と思って私も立ち止まったらですね、 「あそこです。看

    【ご親切にありがとう】漢字の字面だけから考えると意味不明 っていうか解りづらい言葉 - ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!
  • 《小話》140円のホットミルクティーが美味しい理由。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    プロローグ 朝、窓を開けた時の爽快感、 「おはよう」の挨拶、 肌に浸透する化粧水の感覚、 洗濯物を干す時のやわらかい香り、 淹れたてのお茶の味、 いい感じの寝癖、 毎日を過ごす中で、 そういう瞬間や発見が… 私にとっての『幸せ』だったりする。 美味しい理由 ある寒い日の夕方、 両親と車で出かけた帰り道。 何か温かいものを飲みたくて、 コンビニに立ち寄った。 私が手に取ったのは、 140円のホットミルクティー。 レジを済ませ、コンビニを後にし、 再び車に乗った。 運転は父、助手席に私、 後部座席には母。 走り出す車の中で、 先ほどのミルクティーを口にした。 温かくて、甘くて、優しくて、 その美味しさにとても感動した。 何度か飲んだことがあるはずなのに… いつもより、とびっきり美味しくて、 「なんか、すごく美味しい。落ち着く味…。カフェとかでもう少しお金を出して飲むのもいいけど、今はこっちの方

    《小話》140円のホットミルクティーが美味しい理由。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    かなりご無沙汰してしまっていました💦本当、誰かと食べる、飲む、歩く…同じものや道でも1人の時と、大切な人と過ごす時って全然違いますよね。ウォーキングをしていてよく思います😊
  • 今日は、予祝インタビューの日。 - ・・・私がわたしであるために・・・

    こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 今日は、 ラブコール仲間と 予祝インタビューをしてました(笑) 予祝は、 もうそうなっちゃってるよね~と 前祝すること。 そして、 そうかなっちゃってる時に タイムワープして その時を体感する。 そして、 その自分が他の参加者から あれよこれよと インタビューを受けるというもの。 この時の質問から 出てきた言葉は、 既に自分の中にあるものが 口から出てきたと考えられるので 叶う範疇にあると 言われているようです😊 ひとりで見る夢は、 ただの夢。 みんなで見る夢は、 現実になる。 オノヨーコさんの言葉。 これって、 当のことだと 私は思っています😊 さて。 今日、 予祝をしてみて 分かったのですが 今年の私は、 大移動をするようです(笑) 名古屋から西方面へ ずずずいっと! 知り合いを訪ねて歩き その

    今日は、予祝インタビューの日。 - ・・・私がわたしであるために・・・
  • 冷えは万病の元と言われるので、足を冷やさないで、足をあたためる習慣を身につけた方がいいと感じています。自然治癒力を高めたい。 - ねこぷろ

    身体が冷えると体調を崩したりしやすいですね。 身体の冷えは手足からくると言われています。 病気なども冷えが影響していると言われます。 頭痛・吐き気・めまい・耳鳴りなどがあるとき、体調全般に良くないときに足をあたためると良いというのを聞きます。 足をあたためることによって自然に治す力を引き出すことにつながっていきます。 特に末端である足先は冷えやすいので、足をあたためることによって血液があたたまり、血管がひらいて、血液がスムーズに流れやすい状態になり、血流がよくなることで、体内に蓄積されている老廃物などが外に排出されてむくみがとれたり、あたたまった血が全身に流れて、体温があがって内蔵のはたらき特に肝臓の働きを助けることによって免疫力が高まり病気などになりにくくなるので、足を冷やさないのがいいそうです。 Sponsored Link 足湯や半身浴をしたら身体が温まって調子がよくなったように感じ

    冷えは万病の元と言われるので、足を冷やさないで、足をあたためる習慣を身につけた方がいいと感じています。自然治癒力を高めたい。 - ねこぷろ
  • 節分 - まいにちの暮らしごと

    昨日は節分。 我が家でも豆まきをしました。 でも、もう息子が大きいので、小さい頃のように鬼のお面を被って格的にというわけではなくこっそり?控えめにw (写真の青鬼は、息子が小1くらいのときに作った物です。) 息子も16ですが、豆を持った私が「やる?」と聞くと、「うん」と頷き付いてきました。かわいいヤツです♡ 一応、家中の各部屋やお風呂トイレに至るまで、ちょっとずつですが豆をまき終了! 晩ご飯は、もはや全国恒例となった、恵方巻を作ってべました。 今年の恵方は北北西ということで、なんとなくそっちを向いて拝んでいただきます。 でも1丸ごとはキツイので、べやすく切って(意味ないのかな・・・?)。 節分は立春の前日=大晦日なので、ちょこっとお蕎麦も。 鬼が嫌うという鰯もそえて。 子どもが大きくなっても、こっそり楽しむ節分。来年もぜひやろうと思います。 二カッパ君も節分でした。オニカッパです!

    節分 - まいにちの暮らしごと
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    とても美味しそうな恵方巻きですね😋
  • 2月1週のお弁当&うぐいす餡白玉 - まいにちの暮らしごと

    先週のお弁当です。 月曜日 鮭の味噌焼き弁当 お味噌とはちみつを合わせたものに漬け込んで、冷凍していた鮭を焼いて。 チーズウインナーと、ブロッコリー、ミニトマト、ぽんかんのお弁当。 金曜日 ミートソースパスタ弁当 目先を変えて、この日はパスタのお弁当。 時間のたったパスタが、絡まってべにくくならないように、長さを半分に折って茹で、バターを絡めたあとミートソースで和えました。粉チーズふりふり。 ポテトとちくきゅう、うさりんごのお弁当です。 先週のお弁当は、この2回だけ。付属の中学の入試関係で息子の高校の方も火・水・木とお休みに。母もちょっぴりのんびりできました。 でも、明日から2日間。息子は校内実力テスト。 来年度のクラス分けテストなんだそうです。 2年生からは文系に進むと決めた息子ですが、なぜか数学で1番上のクラスに入りたいといって、数学ばかりを勉強中・・・?。ナゾです。 今日のおやつ

    2月1週のお弁当&うぐいす餡白玉 - まいにちの暮らしごと
  • 冬の京都まちあるき【三条エリア】クリスマスシーズンの景色 - トラリブ Travel Blog

    Kyoto(December 2021) 古い街並みが残る古都、京都。 日家屋が立ち並ぶ小さな通りも風情がありますが、 多国籍レストランや雑貨屋さんもたくさんあり、 実は洋風建築の建物も多い京都の街並み。 divo-diva(December 2021) 12月下旬に訪れた京都文化博物館、別館の周辺の街並みを 写真と共に記録に残したいと思います。 Kyoto(December 2021) ※この記事に掲載されている写真は2021年12月21日、母と一緒に京都文化博物館・京都文化博物館 別館を訪れた際に、その周辺の地域を散歩しながらカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。すべて無加工のまま掲載しています。 京都文化博物館 別館 周辺の建物 Kyoto(December 2021) 京都文化博物館 別館の周辺には、 おしゃれな外観のカフェやショップがたくさん

    冬の京都まちあるき【三条エリア】クリスマスシーズンの景色 - トラリブ Travel Blog
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    トラリブさんって本当にオシャレなカフェやお店を見つけるのお上手ですよね!写真を見ているだけでワクワクします😊お裾分けありがとうございます✨
  • ブログ完全に閉鎖することにしました。 - まるまる転用されたブログ。

    いろいろ調べ試した結果です… ブログを編集すると まるまるコピーされたWebページに 瞬時に反映されていて 気持ち悪くなってしまい… 完全に閉鎖することにしました。 2月は1記事しかアップしていないのにアクセス数が どんどん増えていく不思議…。 これまで約3年間、1,000記事に達しようとしていて、 はてなブログ仲間のつながりも楽しんでいたところ、 当に残念…悲しい。 また新しく出直します。 中身変わらないと思いますが。 読んでくださったみなさま、 つながってくださったみなさま、 ありがとうございました。 このブログはしばらく数ヶ月残しておきます。 まるまるコピーされたブログだけ残ってしまうと 万が一、検索で来られた方が 家ではないブログへ行ってしまってはいけないので…

    ブログ完全に閉鎖することにしました。 - まるまる転用されたブログ。
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    mogさんはとても可愛いアイコンのスタイルを参考にさせていただいたり早い段階で読者になってくださったり、元気をいただいていました。とても残念です😔またご縁があったらその時はよろしくお願いします☺️
  • 交感神経働きすぎな毎日 - かたつむこのブログ

    最近、自分のことで気づいたこと。 それは、私って常に交感神経が働き過ぎているなということ。 日常は仕事に行く合間にラジオを聴きながら家事したり、隙間時間に読書や新聞読んだり。 寝る前に趣味副業でパソコン開きっぱなし。 スマホもいじる。 そして、次これやらなくちゃ、今度はこれ……と頭が休まるときがない。 夜中に1度は起きる。 常に色々インプットして、アウトプットもしようと意識がいっている。 朝から夜までハイテンションな状態がずっと続いているような……。 娘曰く 「器が小さいのに色々やりたがり屋なんだよ」 ……。 そうかも知れない。 そんな私が唯一心休める趣味がヨガ。 朝15~20分のヨガと1週間に2、3回約1時間のヨガ。 静かなポーズで体を伸ばしたり、呼吸を整えて瞑想したり。 心身共に気持ちがよいので、結構続いている。 しかし瞑想の時間もつい、何か考えがちだから、リラックスしたいものだ。

    交感神経働きすぎな毎日 - かたつむこのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    私もいろいろやらなきゃいけない、もしくはやりたい人なので分かります。リラックスできているのか分かりませんが、私は読書やドラマを見ます(目に悪そうですが…💦)。
  • 乳がん検診に行ってきました 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    赤ずきんの日常イラストブログ。との暮らしや娘のチビずきんとの関わりなどなど。イレウスで入院した話を更新中 乳がん検診に行ってきましたの続きです 検査着に着替えて またまた順番待ち ずきんをどうしようかと思ったけど そのまま残しました。ちょっと変だけど許してね マンモグラフィ検査なのだけど どういう検査かというと 以下、おと透明ケースで説明します 四角い箱みたいなものの間に 胸を挟んでX線撮影するんだけど ぐわぁーーーっと無理やり伸ばして ペタンコの状態でX線撮影! この「ぐわぁーーーと伸ばしてで挟む」がね とっても痛い訳です 嫌だなー だけど「安心」のために我慢しなくちゃ って、ことで 挟まれてきました 痛かった〜 検査が終わって待合に戻ってきたら、 あんなに待ってた人たちが ほとんど居なくなってた。 着替える部屋も密にならないように 呼ばれるまで待機なんだけど 換気してるので 寒い

    乳がん検診に行ってきました 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    痛いらしいですね…私もやらないとだな…嫌だな(笑)。どんな感じか知っているだけでも準備できるのでありがたいです。ありがとうございます😊
  • 不眠症からの疲労困憊 - Cou氏の徒然日記

    1月の後半から2月の頭にかけて、新人の成果報告の資料のレビューやら、プロジェクトの製品の検査やらが色々と重なって、なんかメチャメチャ忙しく、ストレスばかりが蓄積する状態が続いていました。 そうなると、私の場合は不眠症が発動してくることもあり、全然眠れない日々に。 こうなると、 眠れなくて疲れが取れない 日中眠い 仕事がはかどらない 残業が増えがち ストレス溜まる 眠れなくて疲れが取れない ・・・ という負のスパイラルに陥ってしまいます。 そんなわけで、先週末は特に予定を入れていなかったこともあって、朝は余裕の三度寝。仕事がある日は「起きなきゃ…」という意志が勝ちますが、仕事でなければ起きようと思っても眠気が勝っちゃうんですよね。(苦笑) やはり、こういう時はストレス発散も兼ねて何か予定を作るか、ルーチンワークを作ってしっかり規則正しい生活をしないとな…と思いますね。 結局、昼前には起きたわ

    不眠症からの疲労困憊 - Cou氏の徒然日記
  • 本部長との面談 言いたいことが言えず後悔の嵐… - 🍀tue-noie

    仕事のことを徒然なるままに…。 昨年の夏ごろに、部にあるすべての部署のスタッフ全員と、部長が面談をするとのアナウンスがありました。 目的は、どんな人がいるのかを把握するため。 うちの会社はいわゆる大企業ですので、普段、部長は各部長としか接点がありません。なので、これを聞いた時、やった~!この部署の惨状を訴えてやる!と意気込んでいました。 私は、今の部長をあまり好きではないので、つまり信用していないので、当に訴える必要があるなら部長だと思っていたのです。 しかし、待てど暮らせど、連絡がない。 そのうち、誰々が終わったという噂が耳に入ってくるようになりました。 面談は、部長秘書から連絡があるとのことでしたので、部長が順番を決めているのかなと思っていたのですが、面談終了したメンツをみて、確信しました。 この順番は、部長が決めている。 次期部長として現部長が推している人から始まり・・

    本部長との面談 言いたいことが言えず後悔の嵐… - 🍀tue-noie
  • 温泉ソムリエの体調管理:スーパー銭湯で健康管理?の巻 - 自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

    2022年1月、あと数日で終わりじゃないですか~ 気まま添乗員は最近の「京の底冷え」というやつに悩まされて、 冷え性対策の銭湯巡りもしております。 ただし今日は、現場での写真が禁止の場所もあるので、 文字ばっかりになりそうですが(泣) 入浴、くつろぎコーナー、入浴。実質ミニ健康ランド 「誠の湯」時代は 「花の湯」は、問題点を見事に解決しました。 お事は、ボリューム調整可能、美味しい。 おまけ情報、郊外のおしゃれすぎるスーパー銭湯 入浴、くつろぎコーナー、入浴。実質ミニ健康ランド 新選組の拠地で有名な、壬生寺の界隈に、 何年か前までは「誠の湯」として知られていた場所です。 その時から遠方の温泉の湯を運んできて、 浄化フィルターで循環させながら浴場運営をしていらっしゃるのですが、 このところの景気の悪さで、オーナーが変わったのか、 リニューアルされて今に至る、という感じ。 「誠の湯」時代は

    温泉ソムリエの体調管理:スーパー銭湯で健康管理?の巻 - 自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。
  • 仮定盛りのファンタジーとぶっ飛んだココロの世界 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    私の造語に『仮定盛り』ってのがあります。 「こうに違いない!」という思い込みを土台にして、その上に「ならば、こうなるはずだ!」という仮定の話を『ブレない真実』のように盛り付けていくっていうやり方を表す言葉です。 で、盛り付けた話は仮定のはずが直ぐにその場で「そうに違いない!」という『確信』に変質していきます。 っていうか盛られてる途中で、もうすでに『ブレない真実』のように扱われていますけどね… そして、またその『確信』の上に仮定の話が盛られていくのです。 ネバーエンディング盛り盛りストーリーです。 まぁ、思い込みと決めつけのコラボレーションですけどね… 思い込みと決めつけのコラボはやがてイリュージョンへと成長していきます。 そのイリュージョンは成長を続ければ、映画マトリックスに出でくるような物と見紛うばかりの『仮想現実』にまで盛り上がります。(その人にとってはですが) で、この仮定盛りに

    仮定盛りのファンタジーとぶっ飛んだココロの世界 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 「中華料理」と「中国料理」の違いとは?わかりやすく解説 10 - japan-eat’s blog

    字面やニュアンスが似ているため、意味の正確な違いが分からない言葉は多くありますよね。「中華料理」と「中国料理」もそんな言葉の中のひとつだと思います。違いはお分かりですか? 今回は、「中華料理」と「中国料理」の違いについて触れておきましょう。 「中華料理」とは 「中国料理」とは 中国八大料理について ■四川料理(しせんりょうり) ■広東料理(かんとんりょうり) ■山東料理(さんとんりょうり) ■江蘇料理(こうそりょうり) ■淅江料理(せっこうりょうり) ■安徽料理(あんきりょうり) ■湖南料理(こなんりょうり) ■福建料理(ふっけんりょうり) 最後に japan-eat.com 「中華料理」とは 簡単に言うと!「中華料理」は、「中国料理」を日人の味覚に合わせて味付けした料理のことを指します。 日で「中華料理」というと、様々な地方の「中国料理」の総称を指すこともあれば、中国の特定の地域の料

    「中華料理」と「中国料理」の違いとは?わかりやすく解説 10 - japan-eat’s blog
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    昔、中国料理店でバイトしていると言ったら、ある人に「中華、ですよね」と直されたことを思い出しました(笑)。きっと私は間違っていなかったのだと今思えました😆ご説明ありがとうございます。
  • 今更聞けない世界三大珍味は何? 1 - japan-eat’s blog

    世界三大珍味とは・・・・・・・・・・・・・! さてさてさ〜て!何でしょうか!って言うのが今回のお話です。 少し深掘りして紹介させていただきます。 世界三大珍味はどうやって選ばれた? 香りが強いきのこ『トリュフ』 卵の塩漬け『キャビア』 ベルーガ オシェトラ セヴルーガ 肥大させたガチョウの肝臓『フォアグラ』 最後に 次回予告 世界三大珍味はどうやって選ばれた? まず、珍味の意味を明確にしましょう。珍味とは、材自体が希少であることが前提です。また、外見から想像される味と実際の味のイメージが違うなど、おいしさに意外性がある材のことを指します。 もう少し広域的な意義では、国や地域によって文化が違うように、ほかの文化圏から見たとき「こんなものをべるの?」と、ちょっと不思議に思ってしまうような材も、珍味と呼ばれるでしょう。つまり、文字どおり、多くの人が「珍しい」と思う材は「珍味」と呼ばれ

    今更聞けない世界三大珍味は何? 1 - japan-eat’s blog
  • 今月1回目の娘弁当 - shachihokoshisa’s blog

    昨日から豪雨でジメジメ…。風も吹き寒くなりました。立春です、これから暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら春に向かうのでしょうか。気持ちもなんだかルンルンになります🎵 今日の弁当 チャプチェ 発色剤保存料不使用ウィンナー ベーコン枝豆コーンのバター醤油 キャベ等のツナ炒め きんぴらごぼうニンジンこんにゃく カニカマ磯辺揚げ 野菜多めにおかずをたくさんつめてみました。 太陽暦でも旧暦でも新しい年になったので、明るい色の材を詰めてみました。 オットBENTO🍱 出張なので使い捨て弁当箱で!のリクエスト お弁当後のお菓子 いただきもののクッキー 4種類あります、好きなのありましたか? 来週まで分散登校がんばろー こんなときだからこそ、自分が決めた目標に挑戦しよう。

    今月1回目の娘弁当 - shachihokoshisa’s blog
  • 「じぷた」ならぬ「ぱと太」!? - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. ちょっとだけ積もりました。 先日地元新聞で(宮城の)美里町の消防車(ポンプ車)がネット競売に出されたとの記事がございました。 ネット競売に希少なポンプ車 美里町が「ニッサンパトロール」出品 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS マニアの方ならご存じかと思います日産の車両です。 記事には「2007年まで使われたが、、、」とあり、ナンバーが付いている。。。 ということは、車検は取らなかったにしろこの十数年間自動車税は、、、ゴニョゴニョ。。。(笑) それこそ水を差してはダメかな(爆)。 「しょうぼうじどうしゃじぷた」とは車種が違いますが、きっとみんなの人気者になれると思います。 ※タイトルの「パト太」ではちょっと紛らわしいですね(笑)。 第二の職場で楽しく活躍して欲しいな

    「じぷた」ならぬ「ぱと太」!? - rising_spiritのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    まだまだ雪がすごいですね!寒そう…お出かけの際は気をつけてくださいね。もちろんコロナにも…😊
  • 試練があるから強くなる - kisekisupport’s diary

    まだまだ寒い日が続き各地で雪が多く降ったようですね❆ 埼玉県も木曜日には終日雪が降り大雪の予報があるので今から 警戒しています⛄ 普段あまり雪の降らない地域では混乱することが予想されます ので、皆さんも備えと準備を怠らないようにしてくださいませ。 さてオリンピックの話題ですが、ジャンプ男子ノーマルヒルで 小林陵侑さんが見事に金メダルをとりましたね。 調子は良いとは聞いていましたが、その好調を番でも維持する のは、そう簡単なことではないと思います。 当にお見事でした👍 そして残念だったのは女子モーグルの川村あんりさんですね。 今季のワールドカップランキング1位で普通にやればメダルは かたいと言われていましたが結果は5位に終わりました。 これは人が良いとか悪いとかではなく、やはり川村さんの人生 という魂の視点から見れば、高次の存在が与えた善き試練なのか もしれないと考えます。 まだ1

    試練があるから強くなる - kisekisupport’s diary
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    その時は辛いけど、後で振り返るととても意味のあることだった、ということがありますよね。私も忘れず前向きに考えたいです。
  • ラップ類の収納を牛乳パックで手作り - 山田さんの tea time

    料理中によく使う、ラップや、アルミホイル、クッキングシートを、綺麗に楽に出し入れしたくて、 牛乳パックでラップ類専用の収納を作りました♪ ラップ類は、引き出しに入れたり、いろいろ試してみましたが、私の場合、器棚の中段で、最も取り出しやすい位置に置くことにしました。 使用頻度の高いものは、手に取りやすく、仕舞いやすいところに置くと便利ですよ♪ 元々、ラップ類は、 IHクッキングヒーターの下にある大きな引き出しに、牛乳パックで立てて収納していたのですが、 私が使っているクッキングシートが横幅が長く、立てて収納すると引き出しに引っ掛かるので、 引き出しの中でラップ類が縦になったり斜めになったり横になったり、ごちゃごちゃとしていました。 器棚の使いやすい部分である中段に、牛乳パックで棚を作り、ラップ類を縦に積んで収納することで、すっきりと解決しましたよ♪ ラップ類収納のいいところ 縦に積むから

    ラップ類の収納を牛乳パックで手作り - 山田さんの tea time
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    牛乳パックのままだとちょっとアレですが、画用紙を使うとは!ぱっと見無印かと思いました😊私は使わなくなった調理器具ホルダーにラップ類入れています😆
  • 【全米チャート1位を記録!】今話題のディズニーソング「秘密のブルーノ」その魅力を紹介! - 今夜は映画ナイト!

    皆さんこんばんは!iBUKi です! 今回は、全米チャート1位を記録した 今話題になっているディズニーソング 「ミラベルと魔法だらけの家」の劇中歌 「We Don't Talk About Bruno(秘密のブルーノ)」 を紹介していきたいなと思います。 なんと、全米チャート1位という記録は、 ディズニーソングの歴史でいうと 「アラジン」の劇中歌「A Whole New World」 以来29年ぶりの快挙だそうです! 僕も去年劇場で「ミラベル」を観ましたが、 正直ここまで話題になるとは予想外でした(笑) まだご覧になっていない方の為に 作品のネタバレには触れず、 この曲の魅力について可能な限りお伝え していきますので、よろしくお願いします! (C)2021 Disney. All Rights Reserved. 🎬CONTENTS どんな曲?まずは聞いてみよう! 新たな時代の幕開け?

    【全米チャート1位を記録!】今話題のディズニーソング「秘密のブルーノ」その魅力を紹介! - 今夜は映画ナイト!
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    前の記事読み直しました。南コロンビアなんですね。この作品はまだ観れていませんが、もしかしたら南米によくあるマジックリアリズム的な感じなのかな…なんて思いました☺️
  • https://mabelle.life/entry/2022/02/03/120808

    https://mabelle.life/entry/2022/02/03/120808
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    ハマれるものができてよかったですね!マリベルさんは前にBパターンだとおっしゃっていましたが、今はAパターンに変わりつつあるのかもしれませんね😊
  • 狭小住宅には超コンパクトな雛人形がオススメ。「箱から出して・飾って・仕舞う」作業は一瞬 ですみます ♪ - Moms-diary’s

    ブログ訪問ありがとうございます。 最近、とってもコンパクトな雛人形を買いました。 娘がいるので「雛人形」(わりと小さめ)を買っていたのですが、「最近箱から出して・飾って・仕舞う」のこの作業が面倒くさくなってきました。 「箱から出して・飾って・仕舞う」作業 光堂作(薬師壺)の雛人形 いろんな超コンパクト人形 まとめ 「箱から出して・飾って・仕舞う」作業 (出典:pixabay  イメージです) 娘がまだ首が据わらないくらいの小さい時に、大阪の松屋町で雛人形を買いました。 住んでいたマンションも狭かったし、予算もあったし、わりとコンパクトな雛人形を購入しました。 木製の箱に入っていて、その箱が台になって、その上にお人形を飾るタイプのものです。 ガラスケースに入っているタイプの方がそのまま飾るだけで楽なのに、当時は飾るタイプの方が風情があっていいかもと思っていました。 でも、だんだん「箱から出し

    狭小住宅には超コンパクトな雛人形がオススメ。「箱から出して・飾って・仕舞う」作業は一瞬 ですみます ♪ - Moms-diary’s
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    どんどん物が小さくなっていきますね〜。時代を感じます。昔実家で大きめの雛人形飾ってくれていましたが、大変だったと思います。今はいろんな雛人形があるんですね💕コンパクトでリーズナブルで可愛らしいです♪
  • 見聞きするものに影響を受けそしてどうするか - ゆきどけ絵日記

    こんにちはこーりです 小さい子に△△してはダメ と言うだけだと どうしていいのかわからないので 〇〇をしてねと伝えるのが良い と言うことを聞いたことがあります 不正解な事はわかっているが正解がわからない 不正解であることはわかっているけれど それだけだと どうしたらいいかわからないですよね 良くないお手 たまに人の行動をみて これはあまり褒められたことでは無いな と思う事はありますが しかし ではどうしたらいいのか と問われると 正解がわからない時があります その時代や環境、自分の考え方 それによって正解は変化するので 常にそれは 探し続けるものな気がします 日ごろから良さそうな感じの方法や こうありたい人を参考にして そこからヒントを得ていろいろ試してみる そうすると最適解に 少しは近づくのかもしれないと思いました 影響を受けて生きています やたらと騒ぎたてて 主張が通ってしまう人を見

    見聞きするものに影響を受けそしてどうするか - ゆきどけ絵日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    正解ってあってないようなもので…難しいですよね。全てにマニュアルがある訳ではないですし…。私も結構影響されやすいタイプだと思うので分かります😆
  • 猫との距離 - ゆきどけ絵日記

    今週のお題「自分に贈りたいもの」 こんにちはこーりです 今欲しているのは 地域ネコとの距離を縮めたいです とはいえ 何のメリット(べ物)も与えることはできないので むこうから近よってくることはあり得ないので 実際は見るだけです ※決まった場所(その方の家の敷地内)でお世話をしている方がいます 暖かい日はいろいろなところで見かけます 箱の中に入っていました ※実際は箱の中にみっちりおさまって寝ていました 最後までお読みいただきありがとうございました にほんブログ村 にほんブログ村

    猫との距離 - ゆきどけ絵日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    私も時々ものすごく寒い日なんかは、動物たちはどこでどう生き延びているのかなと心配になります。
  • リストに「先送りしているもの」「他人との関わり」も付け加えよう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 精神的に追い詰められていて、何も手につかないほど心が落ち着かない。気持ちが沈んで動き出せない。 そんな時には「その日にやることを細かくリストアップする」。 この行いの意味と重要性についてお話してきました。 紙に書き出さずに、頭の中だけで「やるべきこと」を考えていると、実際以上にやることが多くあると錯覚してしまいます。 「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と焦ることで、簡単なことができなくなったりしてしまう。途中で別のタスクのことを思い出して、その異なるタスクをやろうとしてしまう。今やっているタスクが終わっていないのに。 そうして、なにも片付けられないまま時間だけが過ぎていく。いつまで経っても落ち着かない精神状態から抜け出せない。さらには、ますますネガティブな思考を深めてしまう。「当に私はダメな人間だ…」というところまで考えてしまいかねない。 この悪循環にはまらないためにも

    リストに「先送りしているもの」「他人との関わり」も付け加えよう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    いつも素敵なコメントやリクエストありがとうございます😊とても励みになります✨頭の中で考えて忘れる…よくあります💦紙や手帳に書いてもできないことも(笑)。
  • 琥珀の街グダンスクinポーランド - あおのラララ♪ライフ

    こんにちは。あおです😄 ご訪問いただきありがとうございます。 濃厚接触者になった息子ですが、感染することなく10日間自宅待機後、無事職場復帰することができました。(今は自宅待機期間7日間に短縮されましたね。) 息子の彼女も元気になりました。 ご心配いただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♂️ さて今日はポーランドの街巡りシリーズの5回目、琥珀の街についてお伝えしたいと思います。 *目次* グダンスク 琥珀とは 琥珀ができるまで バルト海の琥珀 琥珀の魅力 軽さ 色 内包物 マリアツカ通り さいごに グダンスク バルト海沿岸のグダンスクは、ポーランド最大の港町であり、歴史ある美しい街です。 14世紀にはバルト海沿岸地域の貿易を牛耳ってヨーロッパ北部経済圏を支配したハンザ同盟の都市として栄華を極め、現在もポーランド北部の歴史文化・観光の一大拠点となっています。 運河沿いには観光客を乗

    琥珀の街グダンスクinポーランド - あおのラララ♪ライフ
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    息子さんと彼女さん、ご無事で何よりです!グダンスク、マリアツカ通り、素敵ですね😊普通に散歩するだけでも楽しそうです♪
  • 贈られたくない・・・・ - 小説を 勝手にくくって 20選!

    「自分に贈りたいもの」といっても、何度かこちらの投稿で記しましたが、どうも最近物欲がなくな  って、ささやかな幸せがあればいいのかな、と思ってしまいます(とは言ってもクルマは買って来年で13年 経過するな‥‥  でも調子はいいし、昔と違って欲しいクルマってないし・・・・)。 そんな中で(これでも?)業は会社員の身の私。このブログを始めて来月で1年経とうとしています が、おかげさまでブログが私の日常に定着しました。書評としてのを読んで、記事を害いて、そして皆さまのフログを読む毎日が続いています。そうなると時間がどんどんと足りなくなってきました。 そんな私が自分に贈りたいもの、それは新たなを読む時間!  と切実に思います。しかしこれは皆さまも同じ条件。限りある「時間」という資源を、どのように自分で効率的に配分して、有効に「自分のために」使うかは、古(いにしえ)からの命題でもあります。 そ

    贈られたくない・・・・ - 小説を 勝手にくくって 20選!
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    ムーミン可愛いですけどね☺️ 絵は私が習いたいことの一つです。ユーモアがあって素敵な奥様ですね😆
  • 12 十角館の殺人 綾辻 行人 (1987) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    十角館の殺人〈新装改訂版〉【電子書籍】[ 綾辻行人 ] 価格: 946 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 十字形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリー研究会の7人が訪れた。彼らはそれぞれエラリイ・アガサ・カー・オルツイ・ヴァン・ポウ・ルルウといった有名な推理作家の名前をニックネームとして呼び合っていた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した十角館の館部分に当たる青屋敷で焼死していた。そんな不吉な館で、学生達は1人1人予告通りに殺害されていく。 一方土では、元々身体が弱かった中村青司の娘がミステリー研究会の飲み会の席で亡くなったことを「ミステリー研究会のメンバーが殺害した」として脅迫を受けていることが判明し、土に残っていたメンバーの江南(こなん)と守須(もりす)が、事件を解明しようと捜査を行う。 【感想】 「新格派」の誕生を告げる記念碑的作品だが、最初に読み進めた時は、い

    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    この本、英語版で読みましたよ!個人的には、最初〜途中まではとても好きでした。名前の付け方なども😊でも、実際これは可能だろうか?と考えてしまうと…🤔私が現実的に考えすぎかもですが(笑)。
  • 貯金箱に1年間貯めた結果 - 自分暮らし・癒やし時間

    この冬、毛布を2枚購入するために1年間貯めてきた貯金箱を開ける事にしました。 毎月、クレジットカード支払いで戻ってきた還元額を貯金箱に貯めてきました。 貯金箱に入れた金額を書いていたので、大体の金額は分かっていたけれど、時々入れる500円玉は書いていなかったので、予想より多いはずでした。 貯金箱は、中が見えず簡単に開けられないモノを選んでいます。 誘惑に負けやすい私。 お金を数えてみました。 予想より多い! 郵貯ATMの小銭入出金に手数料が発生するようになり、ネットニュースで話題が持ちきりでしたね。 メインバンクの地方銀行はATMで小銭99枚までは無料なので、99枚を超えない様に分け、人が少ない時間帯に行きました。 4回に分けて入金。 合計18,011円 小銭を数え間違ったのか……多い。(〃▽〃) 貯金箱で小銭を貯めるのは好きです。 一杯溜まってお金が入らなくなると嬉しいです。 でも、これ

    貯金箱に1年間貯めた結果 - 自分暮らし・癒やし時間
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    思ったより貯まっていると嬉しいですね😆 特に急ぎではなくて、後ろが1人で若い方ならすぐ終わるのでは…と思ったら並び直すかもです(笑)。
  • 自分好みの甘さの「ぜんざい」作りました - 自分暮らし・癒やし時間

    2022年「やりたいことリスト100」#31 自分好みの甘さの「ぜんざい」を作ってみました。 白玉団子を作る時は、水の代わりにお豆腐で練ってカロリーを減らしています。 今日はお豆腐を切らしていて、久しぶりに物の(?)白玉団子をべました。 娘2号は団子をたくさん入れてべていましたが、私は3つで我慢です。 レシピは【しろご飯.com「美味しい小豆の煮方」】で検索して下さい。 ①小豆を水洗いして茹でて ②5分煮て30分村したところ ③一度煮汁を捨てて、戻しいれた小豆に水を加え、アクを取ります ④弱火で煮てお砂糖を120g加えました。(お塩少々) 思っていたより、簡単に作ることが出来ました! ちょっと自信がついたから、次は「あんこ」作ってみようかなぁ。 今日は大切な人の月命日だったので、甘いぜんざい+いつものWedgwoodのカップにインスタントのブラックコーヒー。 たま~に7日を忘れる事も

    自分好みの甘さの「ぜんざい」作りました - 自分暮らし・癒やし時間
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    ぜんざい、小豆から作ったんですね〜!私もやってみたいとは思っているのですができていません💦美味しそうです😋 私はお茶と一緒のイメージでしたが、ブラックコーヒーと合わせるって面白いですね♪
  • 野村進 「調べる技術・書く技術」 他者や世の中から得たものを、お返しする - 安心感の研究 by 暖淡堂

    人から学ぶ 新書版のを読むと、いつもとても勉強になります。今回のこのは、学んだ上に、ものすごく書きたくなります。 今、何らかの理由で書きあぐねている方にはお勧めです。 特にブログを書いている僕たちにとって、参考になるのが、終わりの方の「第八章 体験を書く」。 ブログを書いていると、全体的に日記風になって、日々の経験を題材にすることが多いのですが、この章を読むと、もっと別の書き方ができないものか、考え始めてしまいます。 このを読んで学んだのは以下の点です。 見慣れたテーマが化学反応を起こすーチャップリンのステッキ の“目利き”になるーにはお金を惜しむな 第三の目をもつー取材現場にて 見慣れたテーマが化学反応を起こすーチャップリンのステッキ 世の中にはもうたくさんの書かれたものが溢れていて、新しいことは何も無いように感じられて、書き始めることができないときがあります。 そんなときに思

    野村進 「調べる技術・書く技術」 他者や世の中から得たものを、お返しする - 安心感の研究 by 暖淡堂
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    ”本は書店に行って買うべきとのこと。”私も同感です…が、今は帰国できないので日本の本はアマゾンで買っています😭本当は手に取って選びたいのですが。
  • アラ、あらら? - 合格医学部の日記

    昨日うらさん(id:ura -sima)に言及して頂きまして、タイトルは大事だわ😆と思った私。 そういえば、うらさんはタイトルと内容がマッチングして面白い🤣んです。 しかもお料理が身体に優しそうで、いつも美味しそう🤤 で、いつもべたくなって、あっ!明日作ろう!ってなることが度々。 でも私ってケチ(自称節約家ですが)だから、材料が安く手に入らなかったら、次の日に作ることができない😣ということも度々😅 そんな料理の中の一つが鯛のあら汁! うらさんが鯛のあら汁をブログに載せてから、鯛がお値打ちに手に入る機会を待ってました。 そして、ジャジャーン! ようやくゲット!半額じゃないのが残念💦 鯛のあら汁、鯛のあら煮、イカおくら、ブロッコリーサラダ。 鯛で2品できました! 私は大満足😆‼️ でも、娘の下げた茶碗を見たら😳⁉️ アラ、あらら?! 鯛が残ってる! 骨、気をつけてね!とは言っ

    アラ、あらら? - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    あら汁、あら煮、いいですね〜♪寒いところに住んでいらっしゃる合格医学部さんのようなご家族には身体の芯から温まりそうで、最高のメニューですね🐟
  • カーリングは楽じゃない💦 - 合格医学部の日記

    昨日は雪がどっさり降りました。 カメムシ、雪予報ハズしたな🙄 (この地方ではカメムシ少ない年は雪が少ないと言われてます) 雪当番なので、前の日に融雪剤をまき(25キロ!)、朝積もった雪を除雪しました。 勾配のある坂道のところだけですが、これがけっこう大変💦 お寝坊して朝7時に行ったら、どなたかが4分のI程度除雪してくださってました。 4分の3を主人と2人で、といっても、雪かきスコップが一つしかなくて💦 普通のスコップでは時間がかかるので、私は竹箒で🧹 7センチくらいのフワッとした雪(中国に届けたいくらい🙄)だったので、掃く方が早い。 しばらく一心不乱に履いてて、あれ?これってカーリングに似てない?と気付きました😊 カーリングは掃くというよりは擦るのですが😅 10分もしたら暑くなってきてマスクも外しました😵 40分くらいしたら、腰が痛くなってギブ😣 カーリングの人たち見てる

    カーリングは楽じゃない💦 - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    うわぁ〜すごい雪ですね!場所によりますが、カナダより寒いと思います💦外出の際は気をつけてくださいね。
  • 金はなくとも… - 合格医学部の日記

    タイトルは、我が家のことではありません😙 たしかに我が家は、年がら年中金欠ですが💦 タイトルの金は、カネではなくキンの方😉 オリンピック始まりましたね。 金メダル候補にあがってたモーグルやジャンプなどは金を逃してしまい残念でした。 けれど、そもそも、オリンピックに出場できること自体がすごいことですよね。 モーグルなんて30秒くらいの間に、こぶを60個転ばずにさばき、その間に2回くらい空中回転してるなんて、まさに現代の忍者です😳‼️ ジャンプも、あんなとこから飛ぶなんて😳‼️ 一体だれが考えたんでしょう😱 こ、怖すぎます💦 高梨沙羅選手も毎回、金!金!って言われてるからやはりプレッシャーもすごいと思うんです。 そんな中、世界の4位! 立派だと思います😊 ジャンプは風の影響もあるから運もあると思います。 金メダルの人に比べて練習量が足りないとかではないと思うので、堂々と胸を張っ

    金はなくとも… - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    素敵なコメントありがとうございます☺️💕 モーグル怖いですよ💦ずっと前に友人のホストファーザーにスキーに連れていってもらい内緒でモーグルのコースを選択され、恨みました(笑)。半泣きでゆっくり滑りましたが😭
  • めがねできてきましたよ - 旅芸人の記録

    けっこう いいなと おもうんですが 座長 はなで わらって います ウケてると おもって いいんでしょか ウケたい わけじゃ ないんですけど はずさなくって すんじゃうのは とても べんりの いいもので おくとこ さがす てま いらないし あとから さがす てま はぶけるし このさきの じんせい かんがえりゃ トータル 3じかんは おとくに なって さあ その 3じかんで なに しましょ えいがなら 2ほん いや もったいない ほんなら 3さつ もっと もったいない 旅なら 200キロ そのへん でしょか 広島 島根 熊 大分 佐賀 長崎 どこ えらんでも まちがいない どこに いっても たのしそう かんがえた だけで うきうき しちゃう めがね ひとつで たのしめる こりゃ もう ゆめの 旅じ ですねえ フリツプを アツプするかと ゆきみまど 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいで

    めがねできてきましたよ - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    ご自身が使いやすいならいいのではないでしょうか😆☺️
  • きぶんをかえて - 旅芸人の記録

    あっちこっち2号の もようがえ はるが そこまで きてますからね っても しきもの かけもの かえただけ それでも がらっと イメージ かわる おしゃれ キャンパーに なってるでしょか これは いわゆる シマデルトン とっかひんで おねだん ただみたい はだざわり けっして わるいもんでなく きもちよく ころころ できますの あったかく なったら 四国に ゴー 座長と おへんろさん ですよ RVパークに キャンプじょう わたりに わたって おへんろ旅 いちばんふだしょ 霊山寺 かわきりに はんぶん くらいは いけるかな おあと いるのは 御朱印帳 ずっと あこがれて ましたから これは りっぱな やつを どおんとね おかねづかいは メリハリが いきたいくなったら あらよっと いつでも 旅だち できるとこ 2号 あるから できること つかい たおして おきましょね あれ 図書館は どうなるか

    きぶんをかえて - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    いいですね〜。私も旅する図書館に出会いたいです😊本好きが集まってワクワクして…素敵な空間になりそうですね♪
  • わかってきましたよ - 旅芸人の記録

    ブックカバー りゃくして ブッカー おって あてて きって はって はって はって はって きって そんで おって はって おさえて てじゅんは すぐに おぼえたけれど うまく ゆくかは べつもんだい コッチめ ぴしゃあっと したいから ちょっとの ずれも いやだから ましてや しわ なぞ ゆるせんから そりゃあ もう しんけんに ・・・・ えーい ・・・・・・・ ありゃりゃ ・・・・・・・・・・ えいくそー わっちゃー まーた やっちまったー ずれーの しわーの まがりーの 5さつ やらかして みえました しっぱいの なか わかりました ブッカーの コツ こころがけ ひとーつ しんちょうに かつ だいたんに もう だいじょぶ じしん つきました もう しっぱいの しんぱい ない いい かんじですよ べつの ほんみたい すごく みりょくてきに うつりますよ どうぞ おかりくださいなって か

    わかってきましたよ - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    またまたかなり遅くに拝見しています。ごめんなさい💦準備進んでいるようですね!…それにしてもブックカバーまで!すごく凝っていますね😆
  • 季節の花(令和四年二月) - 風のかたみの日記

    いつになくこの冬は、寒さが堪えるような気がする。だが実際の気温は、昨年と比べ大して違いはなく平年並みらしい。という事は、単なる思い過ごしなのだろうか。 そう言えば先達て、検査の為採血した際、注射針がえらく痛かった。年齢を重ねるにつれ、身体への刺激に対する抵抗力が衰えてしまったのかも知れない。 そんな事を考えていたら、2月1日、気象庁が東京都の梅の開花を伝えた。それによると平年より10日遅れ、昨年に比べ15日遅いらしい。 桜の開花宣言は馴染み深いが、梅にも同じようなものがあるのかと思い調べてみると、東京の場合、梅の標準木は北の丸公園にある白梅で、この木に5~6輪花が咲くと開花と見做すとの事であった。 『やはり、今年は去年より寒いのだ』私は我が意を得たみたいに少し安心したが、生活圏に於いても、昨年、梅は正月3日には開花しており、今の時期は黄色い支那満作が細長い花弁を揺らしていた筈である。 そし

    季節の花(令和四年二月) - 風のかたみの日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/02/08
    いつもコメントありがとうございます😊梅の花、いいですね♪今日はブースター接種ですよね?頑張ってください!副反応が最小限で済みますように🙏