2011年7月24日のブックマーク (20件)

  • 宮古ニシン漁に希望 震災後初めて稚魚確認

    Tweet 宮古市の独立行政法人水産総合研究センター東北区水産研究所宮古庁舎(旧宮古栽培漁業センター)は23日、宮古湾奧で震災後初めて船上から稚魚調査を行い、ニシンなどを採捕した。ニシンは津波のため今年の生育は難しいとみられていたが、稚魚の確認により2年後に産卵のため戻る成魚の水揚げに希望がつながった。 宮古庁舎の研究員らが約2時間網をたぐった。サヨリやカタクチイワシ、チカ、ボラなどが掛かり、津波が押し寄せた後の湾奧でも魚が育っていることが分かった。 宮古庁舎の野田勉研究員は「魚に良い環境が湾に残っているということ。水産業の再開に弾みがつく」と手応えを感じていた。 ニシンは体長7、8センチの2匹が捕れた。ふ化後4カ月程度の大きさという。ニシンの産卵期は2~4月。津波を生き延びたか、後で成魚が湾内に回帰し産卵した可能性がある。 宮古湾の産卵期のニシンの漁獲は1985年に1キロと少なかった。し

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (岩手日報)宮古ニシン漁に希望 震災後初めて稚魚確認 ニシンの産卵期は2~4月。津波を生き延びたか、後で成魚が湾内に回帰し産卵した可能性がある。
  • 周 回 軌 道:ハタボー日記47

    ブログを更新する時間が取れなくなってきた。 睡眠時間も然り。 気仙沼市では、復興市民委員会なる組織を立ち上げた。 市民委員会は気仙沼に縁がある11人で構成され、内容は公開されている。 委員に任命され、先月からだったか約週に1回ペースで行われる会議に出席。 この会議、かなり体力を消耗する。 会議時間が長いのだ。。。 それでも地域のためならばできる限り出席し、提案できることは提案したい。 私としては、多くの支援団体も絡めてまちづくりを進めたい。 何故ならば支援団体のみなさんは最前線で活動しているため、様々な地元の要望や情報を持っているからだ。 唐桑地区の支援団体が緩やかに繋がり結成された「唐桑ボランティア団」の会議も週1回。 こちらは今後の動きをある程度定めたいところ。 撤退する団体もあるなか、気持ちだけでは息は短い。 地元に骨を埋める覚悟の方もいる。 が、生きるためにはわなければならない。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (周回軌道)今月に入ってからは、NPOの事業の準備でてんてこ舞い。気仙沼市内の子どもを対象にした宿泊型体験学習を企画。
  • 東日本大震災:プレハブ式仮設、寒冷地仕様化 宮古で半数 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (毎日)プレハブ式仮設、寒冷地仕様化 宮古で半数 「暑いし、雨上がりには結露もひどい。カビが生えた住宅もある。最初からきちんと造ればいいのに」
  • asahi.com:畜産農家、補償待てぬ 登米・栗原で説明会-マイタウン宮城

    国の基準を超える放射性セシウムが検出された稲わらを与えられた肉牛が出荷された問題で、県内最大の肉牛産地の登米市で22日、畜産農家への説明会があった。対応が後手に回った国などへの不満が噴出し、「東電の補償を待っていたら倒れてしまう」と、農家から悲痛な声があがった。 会場の中田農村環境改善センターには約300人が詰めかけた。消費者の信頼回復のため「県が責任を持って全頭検査を」との意見のほか、「自粛ではなく出荷停止にすべきだ」と国や東電の賠償責任の明確化を求める声もあった。 出席した肥育農家(68)は、ブランド牛の「仙台牛」でも今売れば1頭20万〜25万円で、子牛で購入した時の半値にしかならないと説明した。 前日、栗原市で開かれた説明会に参加した鈴木秀一さん(55)は「みんなつぶれてしまう」と危機感を募らせていた。約100頭の牛を飼い、出荷自粛の直前に売った肉牛は1頭が10万円にも満たない

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (朝日)畜産農家、補償待てぬ 登米・栗原で説明会 「県が責任を持って全頭検査を」との意見のほか、「自粛ではなく出荷停止にすべきだ」
  • 【探訪 防人の風景2011】沖縄県石垣市 「尖閣諸島」 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大型魚群れなす「緊張の海」 日の出とともに約5トンの漁船で石垣港(沖縄県石垣市)を出た。東シナ海の荒波に揺られること約6時間。尖閣諸島・魚釣島が姿を現した。出港した石垣島から北西に約170キロも離れているが、れっきとした石垣市の島だ。 「船酔いは大丈夫?」。揺れで船のあちこちに体をぶつける記者を船長の砂川幸徳さん(47)と、八重山の海人(ウミンチュ=漁師)たちが、余裕の笑顔で気遣ってくれる。 中国台湾が領有権を主張、昨年9月の中国漁船衝突事件以来、中国の漁業監視船や軍用機が侵入を繰り返す「緊張の海」。海上保安庁の巡視船も警戒するが砂川さんたちに気負った様子はない。 彼らにとって尖閣は「おじい、おばあの頃からの“当たればでかい海”」。種類を問わず強い潮流に育まれた魚は、石垣島周辺のものより、ひと回り以上大きく美味という。 この日は魚釣島沖で一釣りをし、潜水漁にも挑戦したがいずれも大漁。船

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (産経)沖縄県石垣市 「尖閣諸島」大型魚群れなす「緊張の海」
  • 稚内の漁業者の小型船、気仙沼に届く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道稚内市の漁業関係者から贈られた小型船を陸に上げる漁師ら(23日午前、宮城県気仙沼市で)=三浦邦彦撮影 震災による津波で大半の船が流された宮城県気仙沼市の三島漁港に23日、北海道稚内市から小型船9隻が届いた。 気仙沼市出身の漁業者を多く雇う稚内市内の水産会社が、市内の漁業者に呼びかけ、1トンほどの小型船約30隻を集めた一部。三島漁港の小型船100隻近くは、3隻を除いて津波で流された。 大型サンマ漁船が2日かけて運んできた9隻は、甲板からクレーンで降ろされ、再び海に浮かんだ。 漁船を贈られた気仙沼市の渡会(わたらい)北友さん(62)は「やっと漁を始められる」と顔をほころばせた。残り21隻も8月に届く予定だ。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (読売)稚内の漁業者の小型船、気仙沼に届く 大型サンマ漁船が2日かけて運んできた9隻は、甲板からクレーンで降ろされ、再び海に浮かんだ。
  • 河北新報 東北のニュース/風評被害を吹き飛ばせ 海産物試食会にぎわう いわき

    風評被害を吹き飛ばせ 海産物試会にぎわう いわき 福島第1原発事故の風評被害を払拭(ふっしょく)しようと、いわき市内の鮮魚店や水産物加工業者12社が23日、同市平の品小売店「鮮場平店」駐車場で海産物の試会「福島の海復興祭り」を開いた=写真=。  振る舞われたのは、サンマやメヒカリの丸干し、かまぼこなどで、すべて参加店の無償提供。訪れた市民らは試しながら、お目当ての加工品を購入していた。50代の主婦は「店に並んでいる商品は安全だと思う。買ってべることで、いわきの元気を盛り上げたい」と話していた。  実行委員長で、鮮魚店「おのざき」の小野崎幸雄社長によると、市内に数十ある業者の多くは営業を再開しているが、原発事故の風評被害で、売り上げが大きく落ち込んでいるという。  小野崎社長は「出回っている海産物は、原発事故前に捕った魚や福島以外で捕れた魚が原料。まずは地元の市民に安心してべてほ

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (河北)風評被害を吹き飛ばせ 海産物試食会にぎわう いわき 「出回っている海産物は、原発事故前に捕った魚や福島以外で捕れた魚が原料。まずは地元の市民に安心して食べてほしい」
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼、雇用どん底 水産業壊滅で求人倍率県内最悪

    気仙沼、雇用どん底 水産業壊滅で求人倍率県内最悪 津波で建物が流された工場地帯。失業者が増え、雇用不安が広がる=21日、宮城県気仙沼市錦町 東日大震災で甚大な被害を受けた宮城県気仙沼市で、多くの住民が職を失い、先の見えない生活を送っている。雇用の7割を支えるといわれた水産業が津波で壊滅し、離職者が激増したことが響いた。5月の有効求人倍率は県内最悪の0.17倍。雇用不安が広がる港町で、苦境にあえぐ人々の声を拾った。 (神田一道)  「まるでホームレス。職がないのは当にみじめだ」  気仙沼市の気仙沼公共職業安定所。7月下旬、10人ほどが順番待ちをするロビーの一角で、相談に訪れた同市の男性(45)は苦しい身の上を明かした。  元水産加工会社の営業マン。約20年間勤めた会社は津波で全壊し、男性を含む社員約100人はあっけなく解雇された。  父母と、子どもの6人の生活を支えるのは月十数万円の失

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (河北)気仙沼、雇用どん底 水産業壊滅で求人倍率県内最悪 「がれき撤去の仕事ばかりで、おまけに給料も少ない。とても応募する気にはなれない」
  • 河北新報 東北のニュース/仙台市場、存在感アップ 被災魚市場のニーズ補う

    仙台市場、存在感アップ 被災魚市場のニーズ補う 地元の業者との取引増で、被災地へ海産物の供給が増えた仙台市中央卸売市場=仙台市若林区 東日大震災による被害で沿岸産地の魚市場の取扱量が限られる中、仙台市中央卸売市場(若林区)の存在感が増している。沿岸部の市場を使っていた周辺の地元業者との取引が増えているためで、当面は仙台の市場が宮城の台所を支えることになりそうだ。  仙台市場に26社ある水産仲卸業者の一つ「鈴力水産」は震災後、気仙沼市や石巻市の業者から取引を持ち掛けられた。4月からの3カ月間で新たに7社と契約。新規分だけで月1500万円を売り上げる。担当者は「新規の取引は震災で減少した県外の得意先との取引分の一部を補ってくれた」と話す。  新規参入組の一つ、飲店向けの材を扱う気仙沼市の卸業者「磯屋水産」はほぼ毎日、仙台に足を運ぶ。「気仙沼はカツオが水揚げされて活気づいてきたが、それだけ

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (河北)仙台市場、存在感アップ 被災魚市場のニーズ補う 新規参入組の一つ、飲食店向けの食材を扱う気仙沼市の卸業者「磯屋水産」はほぼ毎日、仙台に足を運ぶ。
  • セシウム汚染牛:海江田経産相、東電にも負担要請へ - 毎日jp(毎日新聞)

    牛肉の放射性セシウム汚染問題で、海江田万里経済産業相は23日、東京都内で記者団に対し、「東京電力にもどういう形で賠償を払ってもらえるかしっかり聞きたい」と述べ、既に国が表明している汚染牛肉の買い取りに際し、東電に何らかの費用負担を求めていく考えを示した。 海江田経産相は、福島第1、第2原発事故に伴う損害賠償の範囲を決める文部科学省の「原子力損害賠償紛争審査会」が29日にまとめる中間指針も参考にするとした上で、「これはまさに原子力の損害に関わる賠償の一環」と強調。東電に買い取り費用の負担を求めていく意向を示した。 暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超えた汚染牛肉については、国が買い取って焼却処分する方針を打ち出し、近く具体的な方法を公表する見通し。【和田憲二】

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (毎日)セシウム汚染牛:海江田経産相、東電にも負担要請へ
  • ドイツの川にはなぜ堤防がないのか 氾濫が起きて当たり前の日本の河川 | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ方式」の土台にある哲学について、「(その1)人間性尊重」「(その2)諸行無常」「(その3)共存共栄」「(その4)現地現物」という4項目に分けて説明しています。 ここ数回は「(その4)現地現物」に関して話をしてきました。現場に行った際は、何を見て何を読み取るかが問題です。前回は韓国の釜山港付近で撮った写真を基に、日頃から現場に関心を持ち、洞察力を鍛えておくことの必要性をお話ししました。 日ではそろそろ台風の季節です。毎年大雨による河川の氾濫が話題になります。マスコミはそれらをもっぱら「地球温暖化」「異常気象」の影響とだけ報じ、自分たちの日常の努力でいかに災害を減らすかという観点の報道が極めて少ないのを残念に思っています。 今回も、写真を基に、現場で何が読み取れるかを考えてみましょう。筆者がドイツを訪れライン川を遊覧した時に撮った写真から、ドイツと日の違いを垣間見ようと思います

    ドイツの川にはなぜ堤防がないのか 氾濫が起きて当たり前の日本の河川 | JBpress (ジェイビープレス)
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (JB PRESS)ドイツの川にはなぜ堤防がないのか 氾濫が起きて当たり前の日本の河川
  • カキ養殖復活へ バスツアー奮闘 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で津波の被害を受けた岩手県陸前高田市の漁港で、カキの養殖に使ういかだ作りに協力しようと、船橋市のNPO法人支部代表菅原幸司さん(41)が6月からボランティアのバスツアーを実施している。8月にはこれまでの参加者を中心にボランティア団体も組織する予定で、「3年で600台」を目標に息の長い支援を続ける考えだ。(大森祐香) 津波で約800台のカキいかだが全滅した陸前高田市の獺沢(うそざわ)漁港。1泊3日のバスツアー参加者ら約10人はここで、仮設住宅暮らしのカキ養殖業者千田(ちだ)晃さん(38)といかだ作りに励んでいる。砂浜で長さ10メートルの丸太を運び、電動ドリルでボルトをさして、丸太を重ねていく。 きつい力仕事だが、参加した植草誠一さん(62)は「何かしたいと思っていた。電動ドリルを使ったこともなかったけれど、自分にもできることがあってうれしい」と話す。菅原さんは知人のほか、ブログ(

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (読売)カキ養殖復活へ バスツアー奮闘 陸前高田でいかだ作り 船橋市のNPO 「3年で600台」を目標に息の長い支援を続ける考えだ。
  • 体内のプルトニウム排出薬発売へ 住友化学・GE合弁 年内にも - 日本経済新聞

    住友化学と米ゼネラル・エレクトリック(GE)グループの合弁会社である日メジフィジックス(東京・江東)は年内をめどに体内に入ったプルトニウムなどを体外に排出する薬を輸入販売する。このほど日での販売認可を得た。緊急被曝(ひばく)に対応できる医療機関のみで処方する。医師の判断で容量を減らして子どもにも投与できる。海外の標準薬の販売で被曝の被害を軽減させる。販売するのはドイツのハイル社が開発した「

    体内のプルトニウム排出薬発売へ 住友化学・GE合弁 年内にも - 日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (日経)体内のプルトニウム排出薬発売へ 住友化学・GE合弁
  • 岩手日報・被災地ニュース

    【山田】漁師へ恩返し 熊の男性がトラックなど寄贈 Tweet 熊県玉名市の運転代行業岡崎豊さん(32)は、山田町の三陸やまだ漁協に2トントラックなどを寄贈した。旅の途中で世話になった漁師に恩返しをするため、約1800キロの道のりを経て、駆け付けた。 岡崎さんは寄贈するトラックで熊を出発し、2日間かけて20日、山田町入り。トラックや扇風機50台、蚊取り線香などを届けた。 岡崎さんは十数年前、北海道から放浪の旅の途中、同町を訪ねた。同町八幡町の山田八幡宮で野宿しようとしたところ、地元の飯岡浦漁船団の漁師が家へ招き、宿を提供した。 当時、同神社では漁船団の漁師らが秋祭りの準備中。意気投合した岡崎さんは祭りのみこしも担ぎ、忘れられない思い出になったという。 22日に帰路に就いた岡崎さん。「昔のご恩を返すために来た。皆さんに喜んでもらい感無量だった」と見送りの漁師たちとの別れを惜しんだ。 当

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (岩手日報)【山田】漁師へ恩返し 熊本の男性がトラックなど寄贈 北海道から放浪の旅の途中、同町を訪ねた。同町八幡町の山田八幡宮で野宿しようとしたところ、地元の飯岡浦漁船団の漁師が家へ招き、宿を提供。
  • 被災後初の水揚げ…釧路 : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の影響で宮城・石巻沖から釧路沖に変更され、被災した捕鯨船を使って行われているツチクジラ漁で22日、待望の1頭目が捕獲され、釧路市の釧路港に初水揚げされた。 漁が始まって21日目の捕獲の連絡に、捕鯨会社「鮎川捕鯨」(宮城県石巻市)の遠藤恵一社長(54)は、すぐに石巻市の親族や関係者に電話したといい、「助かった船で捕った1頭は、復興の第一歩」と喜んだ。水揚げされたツチクジラは解体後、放射性物質の検査を受ける。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (読売)被災後初の水揚げ…釧路 ツチクジラ漁で22日、待望の1頭目が捕獲され
  • 魚河岸シャツでクールビズ 焼津市役所など採用 静岡 - MSN産経ニュース

    ■「涼しく丈夫」高まる人気 州南岸に居座った大型の台風6号が過ぎ去り、夏らしい天気が戻ってきた。今年は6月から猛暑日を観測する一方、中部電力浜岡原子力発電所の全面停止で県内でも節電が叫ばれる日々が続く。そんな中で改めて注目されているのが、手ぬぐいをシャツに加工した「魚河岸シャツ」。焼津市役所や焼津信用金庫もクールビズとして採用。暑さに強い「漁師シャツ」が、全国でも若者を中心に人気上昇中だ。(橋昌宗)                  ◇ 「風通しが良く涼しい」。焼津信用金庫(同市五ケ堀之内)の山田剛・人事課長はそう話す。同社では平成21年の7月から、毎週金曜日限定で魚河岸シャツをクールビスとして使ってきたが、今年はさらに電力不足の懸念から、週3回に増やした。 ◆手ぬぐい特有 風通しの良さと乾きやすさ、洗濯の簡単さのほかに、手ぬぐい特有の色鮮やかな柄や、作業服としての丈夫さも人気の秘訣(

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (産経)魚河岸シャツでクールビズ 焼津市役所など採用 静岡 第二次世界大戦に出征し、終戦で復員。戻ってきた焼津で見たものは「衣料品が統制されて、満足に着るものがない」という惨状だった。
  • 北國新聞社 | ふるさと不足に読んで効く

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (富山新聞)加賀藩がうま味のもと 発見者は藩士の息子 今では英語の辞書に載るなど「UMAMI(うまみ)」は日本だけの言葉ではない。
  • 地域・写真ニュース | 中国新聞アルファ

    金藤さん、庄原の新成人を激励 (8/16) 民有地土砂10月中に撤去 広島市 (8/16) 豪雨のボランティア7万人超す (8/16) 海外目指しバレエ国際コンに挑む (8/16) 福塩線の乗客増 1日9000人超え (8/16) 三原消防西部分署が復旧し再開 (8/16) 3連覇へ カープに優勝マジック (8/16) マジック点灯 カープファン歓喜 (8/16) 広島でUターンラッシュがピーク (8/16) Uターン、山口でも混雑ピーク (8/16) 2歳男児3日ぶり発見 周防大島 (8/16) 「平和の鐘」に不戦誓う 終戦の日 (8/16) 全ての命大切に 響け「平和の鐘」 (8/16) 川や海69地点の水質に異常なし (8/16) お盆に誓う大人の決意 県北3市 (8/16) 恋しい名水、豪雨から復活 三原 (8/16) 花火1万6000発が川面染める (8/16) 下関国際、逆転で

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (中国新聞)瀬戸内海の生態系など再評価 「川から栄養源を含んだ水が流れ込むのが豊かな海。漁業者には窒素、リンの規制廃止を求める意見もある」
  • SaaS型の温度管理トレーサビリティサービスを提供(トッパンフォームズ/NEC) « ペイメントナビ - カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

    SaaS型の温度管理トレーサビリティサービスを提供(トッパンフォームズ/NEC) ペイメントナビ カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト 2011年7月22日14:57 トッパンフォームズと日電気(NEC)は、2011年7月22日、保冷剤の「メカクール」を活用した付加価値サービスとして、SaaS型の温度管理トレーサビリティサービスを提供開始すると発表した。トッパンフォームズは、今後3年間で20億円の販売を目標としている。 これまで医療・品など、冷蔵や冷凍が必要な商品を扱う業界における保冷・輸送業務では、主にドライアイスが使用されていた。これに置き換わる仕組みとしてトッパンフォームズでは、環境を考慮したメカクールを活用している。一方、NECでは、温度・湿度・衝撃センサ付きRFIDタグを活用したSaaS型クラウドサービス(物流品質トレーサビリティ for

    SaaS型の温度管理トレーサビリティサービスを提供(トッパンフォームズ/NEC) « ペイメントナビ - カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (Payment navi)SaaS型の温度管理トレーサビリティサービスを提供(トッパンフォームズ/NEC)NECでは、温度・湿度・衝撃センサ付きRFIDタグを活用したSaaS型クラウドサービスを通じて、保冷・輸送業務の品質可視化
  • 河北新報 東北のニュース/釜石第2魚市場 競りで活気づく 来月本格再開

    釜石第2魚市場 競りで活気づく 来月格再開 釜石港で水揚げされたギンザケ。ハマに活気が戻ってきた 東日大震災で被害を受けた岩手県釜石市の釜石港で、魚の水揚げが始まっている。同市魚河岸地区にある魚市場が全壊したため、東に約1.2キロ離れた第2魚市場を復旧させ、8月1日をめどに格再開を目指している。再開すれば、被災した岩手県沿岸の主要魚市場はすべて復旧する。  23日は釜石湾漁協所属の定置網漁船「第18宝生丸」(19トン)が港に入り、ギンザケ3.3トンやスルメイカ、サバなどを水揚げ。第2魚市場で競りが行われ、仲買人や漁協関係者から活気のある声が飛び交った。同港での震災後の水揚げは今月20日に始まった。魚市場の格再開を前に「早く漁をしたい」との漁師の思いに、市場を運営する釜石市漁連が応じた。  市によると、魚河岸地区の魚市場は震災で管理棟など計12施設が、倒壊や浸水の被害を受けた。第2魚

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/24
    (河北)釜石第2魚市場 競りで活気づく 来月本格再開 23日は釜石湾漁協所属の定置網漁船「第18宝生丸」(19トン)が港に入り、ギンザケ3.3トンやスルメイカ、サバなどを水揚げ。