2013年5月1日のブックマーク (29件)

  • エツ漁解禁 福岡・大川市の筑後川下流 / 西日本新聞

    エツ漁解禁 福岡・大川市の筑後川下流 2013年5月1日 19:51 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 伝統の刺し網でエツを引き揚げる漁業者=1日午前11時半すぎ、福岡県大川市沖の筑後川 全国で筑後川下流と有明海でしか取れない初夏の味覚「エツ」の漁が1日、解禁され、福岡県大川市小保の若津港で豊漁と屋形船の安全を祈る「観光川開き」があった。 エツはカタクチイワシ科の魚で体長約30センチ。白身の淡泊な味と歯応えが特徴。大川市での水揚げはピーク時の1975年には年間約80トンあったが、ここ数年は10トン前後が続いている。 この日の川開きでは、弘法大師が川に浮かべたヨシの葉がエツになったとの伝説にちなみ、地元漁協関係者らがヨシを岸壁から投げ入れた。 一般客が屋形船で遊覧する中を漁船2隻が出港。伝統の刺し網で、銀色に輝くエツを引き揚げた。漁期は7月20日まで。大川観光協会=0944(87)092

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (西日本新聞)全国で筑後川下流と有明海でしか取れない初夏の味覚「エツ」の漁が1日、解禁 カタクチイワシ科の魚で体長約30センチ。白身の淡泊な味と歯応えが特徴。
  • 朝日新聞デジタル:震災被害で再開を断念 北里大の三陸キャンパス - 社会

    東日大震災で被害を受け、閉鎖状態となった岩手県大船渡市の北里大学三陸キャンパス(海洋生命科学部)について、運営する学校法人北里研究所(東京)は1日、学部を再開しない方針を明らかにした。  2011年5月に移った神奈川県の相模原キャンパスを拠点とし、三陸は研究施設にする。三陸キャンパスには震災前、学生ら約600人が在籍していた。  大船渡市内では再開を求める署名活動もあったが、大学側は「経営が厳しく、学生確保の観点からも相模原で続けざるをえない」と判断した。相模原に移転後の入学志願者は2倍以上に増えているという。

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (朝日)震災被害で再開を断念 北里大の三陸キャンパス 「経営が厳しく、学生確保の観点からも相模原で続けざるをえない」 三陸キャンパスには震災前、学生ら約600人が在籍していた。
  • 朝日新聞デジタル:あの遺伝子を止めろ ノックアウト動物作り、手軽に - テック&サイエンス

    ノックアウト動物のつくり方  【鍛治信太郎】特定の遺伝子を働かなくした動物をつくり、その遺伝子の役割を探る「ノックアウト」。数年前までマウスでしかできず、しかも時間がかかった。最近、目的の遺伝子に効率よく操作を加える新技術が登場し、家畜や魚、昆虫など様々なノックアウト動物づくりが試みられている。植物の品種改良にも使えるという。  昨年9月、京都大の真下知士(ましもともじ)特定准教授(実験動物学)らは世界初の「重症免疫不全ラット」をつくったと発表した。  免疫細胞をつくる遺伝子を働かなくしたノックアウトラットの一種だ。ほかの動物の細胞を移植しても拒絶反応を起こさない。人間の細胞や組織を移植して人間由来の肝臓や血液をつくらせ、薬の効果や副作用を調べられる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタル

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (朝日)あの遺伝子を止めろ ノックアウト動物作り、手軽に 目的の遺伝子に効率よく操作を加える新技術が登場し、家畜や魚、昆虫など様々なノックアウト動物づくりが試みられている。
  • NPO、漁協 海底がれき引き揚げ求め署名活動 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石巻市北上地区の相川漁港沖の海底に大量に沈む車やがれきを発見したNPO法人「DSP災害支援プロジェクト」(門馬宏明理事長)が、地元の県漁協十三浜支所(佐藤清吾運営委員長)と、県などに引き揚げを促す署名活動を始めた。 津波被害を受けた県沿岸部では震災後、海上保安庁などが捜索を行ってきたが、県などによると、まだ捜索が行き届かない海域が多数あるという。 佐藤委員長の依頼を受け、同NPOは2月、相川漁港沖で引き揚げ作業を行った。水深のある沖合300~400メートル付近では、漁具やロープに混じって漁船2隻や鉄筋家屋、橋梁の基礎部分など大量のがれきが折り重なって沈んでいた。 堆積したヘドロからボンネットだけ見える車もあり、車だけで10台以上を確認した。この時、車10台を引き揚げたが、小型のクレーン船を使ったボランティアらの引き揚げ作業だけではとても手に負えないがれきの量で、作業も長期間になるという。

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (読売)NPO、漁協 海底がれき引き揚げ求め署名活動 水深のある沖合300~400メートル付近では、漁具やロープに混じって漁船2隻や鉄筋家屋、橋梁の基礎部分など大量のがれきが折り重なって…
  • スッポンの鼻、犬より繊細?…理研チームが発表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スッポンは、においを嗅ぎ分けるセンサーの種類が多く、嗅覚の繊細さは脊椎動物でトップ級かもしれないという研究成果を、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)などの国際チームが科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に発表した。 鼻の中の細胞表面にあるセンサー(嗅覚受容体)は、その形に合うにおい物質がやって来ると結合し、においを「感じた」という信号が脳へ送られる。受容体の種類が多いほど、多彩なにおいを嗅ぎ分けられる。同センターの倉谷滋グループディレクターらが、スッポンの嗅覚受容体を作る遺伝子の数を調べた結果、1137個あった。においを嗅ぎ分ける能力の高いラット(1207個)に匹敵し、犬(811個)や人間(396個)より多かった。 入江直樹研究員は「犬の方が鼻の中の表面積が広く、においへの感度は優れているだろうが、繊細さはスッポンに軍配が上がるかもしれない」と話している。

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (読売)スッポンの鼻、犬より繊細?…理研チームが発表 「犬の方が鼻の中の表面積が広く、においへの感度は優れているだろうが、繊細さはスッポンに軍配が上がるかもしれない」
  • ウニ今季初の水揚げ 洋野・種市、3日から直売会も

    洋野町の種市南漁協宿戸(しゅくのへ)実行部会(吹切信夫部会長)は30日、同町種市の宿戸漁港付近の沖合で今季初めてキタムラサキウニを水揚げし、出荷した。たっぷりと身が詰まったウニに、浜は活気づいた。 漁業者たちは船で、陸から程近い沖に掘られた増殖溝へ。ドライスーツを着た漁業者がボンベを背負って深さ約1メートルの溝に入り、ウニを集めた。 同日は約700キロを水揚げ。殻に付いた海藻類を取り除き、業者に出荷した。 3、4の両日は、同漁港で第9回宿戸ウニ直売会が開かれる。同漁協宿戸実行部会などが主催し、ウニをはじめ新鮮な海の幸を格安で販売する。両日とも午前10時から午後3時まで。問い合わせは同漁協(0194・75・3611)へ。 【写真=今季初めて水揚げされたキタムラサキウニ】

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (岩手日報)ウニ今季初の水揚げ 洋野・種市、3日から直売会も 陸から程近い沖に掘られた増殖溝へ。ドライスーツを着た漁業者がボンベを背負って深さ約1メートルの溝に入り、ウニを集めた。
  • 「さんまらーめん」に新顔 大船渡の宝介が加入

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (岩手日報)「さんまらーめん」に新顔 大船渡の宝介が加入 同店の加入でマップをリニューアル。休止中の2店も条件が整えば再開する意向だ。小川会長は「サンマは地元の宝。新たな仲間と大船渡を全国に広めたい」
  • 貝毒潮干狩り心配 大阪湾…持ち帰りは九州産 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪湾の二枚貝に貝毒が広がっている。今年は規模が大きいといい、アサリ以外にトリガイやアカガイ、淀川のシジミでも検出された。シーズン真っただ中の潮干狩り場は他産地のアサリを土産に渡すなどして営業しているが、客足は今ひとつ。最盛期を迎えたトリガイやアカガイは休漁に追い込まれた。旬の楽しみに水を差す貝毒だが、その原因は、皮肉にも大阪湾の水質改善にあるらしい。 ◆全部回収 4月28日、大阪府貝塚市の二色の浜潮干狩り場。家族連れでにぎわったが、傍らには「貝の持出しは出来ません」の看板。せっかく取ったアサリは出口で回収され、九州産と交換された。 母親、祖母と一緒に来た同府高槻市の関口志人君(5)は「自分で取った大きな貝をお父さんにも見てもらいたかった」と残念そう。 二色の浜観光協会によると、4~6月は例年3万人近い人出があるが、貝毒が出た年は2割近く減るという。府内には、ほかに有料潮干狩り場が二つある

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (読売)大阪湾の二枚貝に貝毒が広がっている。。赤潮の原因となる「ケイ藻類」と呼ばれる植物プランクトンが多かったが、水質改善で減少。“ライバル関係”にあるウズベンモウ藻類が増えている。
  • 壇蜜 お尻コンプレックス克服したきっかけはウナギだと告白 - 最新芸能ニュース一覧 - 楽天WOMAN

    武井咲とのドラマ共演や事務所移籍、ストーカー問題など、話題の絶えないセクシータレント・壇蜜。その最大の魅力のひとつが、カラダ。露出の多い衣装をまとってエロスを醸し出すそのカラダを、どう活かしているのか。Kindle版も発売された話題の著書『蜜の味』(小学館)の中で以下のように語っている。 * * * 私の身長は157センチ。テレビではもっと大きく見えるらしく、初対面の人からは、「テレビで観るよりも小さいですね」と言われることがほとんど。肌を露出しているせいで、目立つのかもしれません。 バスト85センチ、ウエスト60センチ、ヒップ89センチ。これが私のスリーサイズです。一見して、ヒップの大きさが目立ちます。アケビのようなフォルムをしたボディです。高校生ぐらいには、ほぼ“完成”していました。 ヒップは、中学生のときから大きかったので、コンプレックスに感じている時期もありました。グラビアを撮影す

    壇蜜 お尻コンプレックス克服したきっかけはウナギだと告白 - 最新芸能ニュース一覧 - 楽天WOMAN
    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (Infoseek woman)壇蜜 お尻コンプレックス克服したきっかけはウナギだと告白 ウナギって長すぎると思いませんか。(凄い理屈だ…)
  • 渓流魚、河川増水すると支流に 北大が釣り人の言い伝え証明 - 日本経済新聞

    北海道大の小泉逸郎特任助教は、大雨などで河川が増水すると、渓流魚は川の流れが穏やかな支流に逃げることを突き止めた。増水でかき乱された河川を避けるためとみられる。釣り人の間で言い伝えられてきた知識を証明した。成果は1日に日動物学会誌(英文)に掲載された。研究チームは国土交通省が北海道の十勝平野を流れる札内川のダムで試験放水が実施された際、札内川に流れ込む支流のうち4を対象

    渓流魚、河川増水すると支流に 北大が釣り人の言い伝え証明 - 日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (日経)渓流魚、河川増水すると支流に 北大が釣り人の言い伝え証明 釣り人の間では河川が増水してから数日間は、支流に渓流魚が増えるといわれ…
  • 潮干狩り経験者は7割 知らない10代4.1%「しおかんかり?」 | キャリア | マイナビニュース

    春から夏にかけての人気レジャーといえば潮干狩り。アサリやハマグリ、マテ貝、バカ貝などが掘り起こせるこのシーズン。GWのニュース番組などで、潮干狩りを楽しむ家族連れの姿が映し出され、初夏を感じる人も多いことでしょう。 バケツいっぱいの貝をゲットできたら、貝の味噌汁に酒蒸し、貝入りのご飯など、貝づくしの夕を楽しむのもいいですよね。 この潮干狩り、海のない埼玉で育った筆者にとって、実は結構ハードルの高いレジャーだったのですが……一体どのくらいの人が経験しているのでしょうか?「潮干狩りをしたことはありますか?」というネット調査では、 ・ある:70.3% ・ない:28.8% ・潮干狩りを知らない:0.9% (リサーチパネル調べ、回答者数13万7346人) という結果に。7割が経験アリということで、やはりメジャーなレジャーであることは間違いないようです。 「ある」と答えた人のコメント

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (マイナビ)、「ない」TOP3は、新潟74.8%、富山73.1%、秋田70.6%。海のあるものの、日本海側に面した3県が上位を占めているのは、干潮と満潮の差があまりなく、潮干狩りが難しい
  • 牡蠣はワインやコーヒーに似ている -- オイスターバー「オストレア」に聞く牡蠣の魅力 | キャリア | マイナビニュース

    牡蠣はワインやコーヒーに似ている -- オイスターバー「オストレア」に聞く牡蠣の魅力 ヨーロッパに「“R”のつかない月には牡蠣(カキ)をべてはならない」という言い伝えがあります。これはつまり、「R のつかない May(5月)、June(6月)、July(7月)、August(8月)の4か月間は“牡蠣”が美味しくないからべるな!」という親切なアドバイスらしいのですが、それはあくまでも昔の話で、現在では春・夏にも美味しい牡蠣がべられるようです。 【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】 このあたりの話も含め、“牡蠣の楽しみ方”について、オイスターバー&レストラン「オストレア」を都内で6店舗展開するバル・ジャパンの佐渡俊彦さん、遠藤恵美さんに新店舗の恵比寿店でお話をうかがいました! ●“春夏だからこそ”美味しい牡蠣がある 牡蠣は大きく分けて、真牡蠣(マガキ)と岩牡蠣(イワ

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (えん食べ)牡蠣はワインやコーヒーに似ている -- オイスターバー「オストレア」に聞く牡蠣の魅力
  • アワビ稚貝を放流 いとう漁協網代支所 (@S[アットエス]) - Yahoo!ニュース

    いとう漁業協同組合網代支所は30日、アワビの稚貝1万1400個を、熱海市の網代漁港など3カ所の沖合で放流した。 港を出発した2隻に組合員4人が乗船。ウエットスーツに身を包んだ素潜りの“プロ”が体長約3センチのクロアワビを手に海中へと潜り、えさとなる海藻が豊富な岩場などに稚貝を放った。 同支所では水産資源の確保、安定供給に向け、2005年から毎年放流を続けている。

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (@S)アワビ稚貝を放流 いとう漁協網代支所 ウエットスーツに身を包んだ素潜りの“プロ”が体長約3センチのクロアワビを手に海中へと潜り、えさとなる海藻が豊富な岩場などに稚貝を放った。
  • 北方領土、4島返還堅持は22%どまり  :日本経済新聞

    安倍晋三首相とプーチン・ロシア大統領の首脳会談がモスクワで開かれ、北方領土を巡る交渉を再開することで合意しました。首相同行筋によると、大統領は首相に他国との領土問題は面積等分で解決してきたと語ったそうです。劇的な交渉進展はあるのでしょうか。電子版読者は4島一括返還にこだわらないとの回答が4分の3超を占めました。 日ロの領土交渉はこの10年ほど停滞していました。日ロはまず経済連携を深めるべきだと主張し、北方領土に住むロシア住民への支援を後押ししてきた鈴木宗男元北海道・沖縄開発庁長官(現・新党大地・真民主代表)が2002年にあっせん収賄で逮捕され、有罪となって以降、領土問題に口を出すと白眼視される雰囲気が政界にはありました。 その後の日は首相が毎年替わりました。となればロシアも領土交渉に気で臨もうとはしません。昨年、当時の野田佳彦首相が「年内に訪ロ」との段取りまでこぎ着けましたが、12月の

    北方領土、4島返還堅持は22%どまり  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (日経)北方領土、4島返還堅持は22%どまり その後の日本は首相が毎年替わりました。となればロシアも領土交渉に本気で臨もうとはしません。回答数では一番多かったのが2島+継続協議です。
  • 根室のサンマをベトナムでPR、輸出増狙い [日系] - VIETJOベトナムニュース

    北海道根室市は日貿易振興機構(ジェトロ)の支援を受け、ベトナムをはじめとする東南アジア諸国へのサンマの輸出強化を図っている。ここ数年ベトナムの海水魚輸入需要は着実に伸びており、ベトナムは根室市にとって有望な潜在的市場となっている。25日付ベトナムプラスが報じた。 根室市は2010年5月、地元の水産協会及び水産企業と協力し「根室市アジア圏輸出促進協議会」(会長・長谷川俊輔市長)を設立。24日からホーチミン市で開催された「おいしいニッポンフェア」に出展し、根室産サンマの味と魅力をベトナムで紹介した。 根室産サンマは日では庶民の味だが、ベトナムでは高所得者層向け。ベトナムにはない脂の乗った身がウケており、トマトと一緒に煮るなどしてべられている。なお、冷凍サンマの対ベトナム輸出量は2010年の6.7tから2012年には415tまで急増しており、今後も増加が続くと見込まれている。 [Vietn

    根室のサンマをベトナムでPR、輸出増狙い [日系] - VIETJOベトナムニュース
    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (VIET JO)根室産サンマは日本では庶民の味だが、ベトナムでは高所得者層向け。ベトナムにはない脂の乗った身がウケており、トマトと一緒に煮るなどして食べられている。
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (四国新聞)地魚を使った町おこしでは、隣の萩市が先輩格だ。朱色で美しいヒメジを「金太郎」と名付け、オイル漬けなどにして名物化に成功、ローマ法王にも献上した。「平成の出世魚」とまで呼ばれている。
  • 河北新報 東北のニュース/水上バイク1台 またネット競売出品 山田町NPO問題

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (河北)水上バイク1台 またネット競売出品 山田町NPO問題 110万円で出品。30日の取引終了まで入札はなく、売買は成立しなかった。
  • 河北新報 東北のニュース/復興事業で賃金不払い、労働者苦境 支援団体に相談相次ぐ

    復興事業で賃金不払い、労働者苦境 支援団体に相談相次ぐ 東日大震災の復旧・復興関連事業で、労働者が約束通りの賃金を受け取れず、苦境に陥る事態が相次いでいる。金に困って犯罪に走ったり、衰弱して入院したり。労働者が仕事を求めて全国から被災地に集まる中、生活困窮者支援団体の関係者は「まともな職場に入れず、地元に戻っても職がある保証はない。負のサイクルだ」と憂う。  「震災で金になるいい仕事があると聞いた」。無職の40代男性は2011年秋、名古屋市から仙台市へ来た。  仙台市内の建設会社で約2カ月間、がれき処理に従事し、会社の宿で寝泊まりした。日当から宿泊費や費を引いた計十数万円が支給されるはずだったが、もらえなかった。金に困った末、市内のパチンコ店で客の財布を盗んだとして宮城県警に逮捕された。  留置先で弁護士と面会した男性は「名古屋へ帰る金がなく、金を貸してくれる家族や知人はいない。賃金が

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (河北)復興事業で賃金不払い、労働者苦境 支援団体に相談相次ぐ  「震災で金になるいい仕事があると聞いた」。無職の40代男性は2011年秋、名古屋市から仙台市へ来た。
  • 宮古の水中収めた写真集「ダンゴウオ」出版パーティー、地元有志が「ありがとう」

    震災後に宮古市沖合の海中を撮り続けた水中写真家の鍵井靖章さんの写真集「ダンゴウオ~海の底から見た震災と再生~」の出版記念祝賀会が4月27日、 宮古市の浄土ヶ浜パークホテル(宮古市日立浜町)で行われた。 鍵井さんと田代さん 今年2月に新潮社から出版された同写真集は、鍵井さんが2011年4月から翌年12月まで、宮古湾を中心に撮影した海中写真をまとめたもの。定期的かつ定点的な視点を織り交ぜながら行われた撮影は、震災直後の海底に沈んだがれきから始まり、数カ月後、そこに繁茂し始めた海藻、徐々に増え始めた水中生物など、海中で再生していく命の様子をとらえている。 パーティーには、市民など約200人が招待され、中には鍵井さんが震災直後に撮影した海中に沈むテスト用紙の持ち主で、鍬ヶ崎(くわがさき)小学校6年生の田代実夢さんの姿も。田代さんのテスト用紙の写真が週刊誌に掲載され、安否を気遣う鍵井さんのコメントを

    宮古の水中収めた写真集「ダンゴウオ」出版パーティー、地元有志が「ありがとう」
    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (三陸経済新聞)宮古の水中収めた写真集「ダンゴウオ」出版パーティー 震災直後の海底に沈んだがれきから始まり、数カ月後、そこに繁茂し始めた海藻、徐々に増え始めた水中生物…
  • 絶食5年目「ダイオウグソクムシ」人気でグッズも販売好調-鳥羽水族館

    鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育展示中の謎の深海生物「ダイオウグソクムシ」が絶記録5年目に突入し話題を集めているが、その影響で「ダイオウグソクムシ」グッズの売れ行きも好調だという。 絶5年目鳥羽水族館の「ダイオウグソクムシ」グッズも人気 絶5年目の「ダイオウグソクムシ」は、2007年9月9日入館の「No.1」。前回べたのは2009年1月2日に約50グラムのアジ1匹をべて以来、1579日間、4年と4カ月間何もべていない。ネット上でも「ダイオウグソクムシたん」と親しみをこめて呼ばれ人気を集めている。 同館でも関連グッズをそろえ、館内のショップで販売すると、これまでショップ売り上げでは不動の人気だった「ジュゴン」「スナメリ」「ラッコ」を差し置いて売り上げランキングで1~3位までを「ダイオウグソクムシ」グッズが占めるほどになっている。 1位=「ムニュマム・ダイオウグソクムシ」(13センチ

    絶食5年目「ダイオウグソクムシ」人気でグッズも販売好調-鳥羽水族館
    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (伊勢志摩経済新聞)絶食5年目「ダイオウグソクムシ」人気でグッズも販売好調-鳥羽水族館 端午の節句にちなみ、ダイオウグソクムシのぼりも作ってしまったほど…
  • クイックVote解説 北方領土、4島返還堅持は22%どまり 第130回 編集委員 大石格 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相とプーチン・ロシア大統領の首脳会談がモスクワで開かれ、北方領土を巡る交渉を再開することで合意しました。首相同行筋によると、大統領は首相に他国との領土問題は面積等分で解決してきたと語ったそうです。劇的な交渉進展はあるのでしょうか。電子版読者は4島一括返還にこだわらないとの回答が4分の3超を占めました。日ロの領土交渉はこの10年ほど停滞していました。日ロはまず経済連携を深めるべきだと主

    クイックVote解説 北方領土、4島返還堅持は22%どまり 第130回 編集委員 大石格 - 日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (日経)北方領土、4島返還堅持は22%どまり その後の日本は首相が毎年替わりました。となればロシアも領土交渉に本気で臨もうとはしません。
  • 中日新聞:御前崎港沖の海上発電 県がアイデア募集:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 5月1日の記事一覧 > 記事 【静岡】 御前崎港沖の海上発電 県がアイデア募集 Tweet mixiチェック 2013年5月1日 県は御前崎港沖の海上で、風力や波力などの再生可能エネルギーによる発電のアイデアを募集している。アイデアを基に事業者を募り、エネルギーの地産地消を進めたい考えだ。 県港湾企画課によると、二〇一三年度中に、御前崎港から五百メートル~三キロ沖にある防波堤の外側の海上に「再生可能エネルギー源を利活用する区域」を設定し、発電を可能とする。募集しているのはエネルギー施設の概要や設置方法、電力の活用方法など。 海上のため、実現できるエネルギーは風力や波力が中心となる。同港では既に陸域で三基の風力発電施設が設置され、風力は良好。ただ海上では水産業への影響を考慮する必要がある。発電施設を海底に固定する際の技術も必要になるという。 川勝平太知事は「民間企業や

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (中日)御前崎港沖の海上発電 県がアイデア募集 二〇一三年度中に、御前崎港から五百メートル~三キロ沖にある防波堤の外側の海上に「再生可能エネルギー源を利活用する区域」を設定し、発電を可能とする。
  • FNNニュース: 播磨灘で毒クラゲ大量...

    兵庫県南部の播磨灘で毒クラゲが大量発生していて、駆除作戦が行われた。 漁師から聞かれる、「(水揚げは)半分、それ以下ですね」、「漁師さん、みんな泣いてるんや、これで」といった悲痛な声。 その原因は、大量のアカクラゲ。 アカクラゲは日近海に生息し、体長は70cmから80cm。 長い触手には毒があり、人間が刺されるとみみず腫れになったり、痛みを感じることがある。 そのアカクラゲが、兵庫県南部の播磨灘で4年連続で大量発生している。 大量のクラゲが底引き網に入り込み、漁をすることができない状態になっているという。 漁師は、「クラゲばっかりで、魚が入ってこない状況ですね」、「どないもなれへんね。これ影響して、魚も捕れへんねん」などと語った。 そこで、近隣の漁協が団結し、駆除作戦を行った。 漁協が開発した頑丈な網を使い、2隻の船で網を引くと、次々とアカクラゲが引き上げられた。 アカクラゲ駆除作戦は、

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (FNN)播磨灘で毒クラゲ大量発生 漁師ら、燃料費自己負担で駆除作戦 (このクラゲ、唐桑でも良く見かけるようになっている…)
  • 陸前高田 野生タケノコに制限 - NHK岩手県のニュース

    陸前高田市で採れた野生のタケノコから、国の基準を超える放射性セシウムが検出され、国は30日、県に対して出荷を制限するよう指示しました。 岩手県では、山菜のシーズンにあわせて今月から、山菜に放射性物質が含まれていないか調べています。 その結果、今月24日に陸前高田市で採れた野生のタケノコから1キログラムあたり120ベクレルの放射性セシウムが検出され、国の基準である100ベクレルを上回りました。 このため国は県に対して陸前高田市で採れた野生のタケノコの出荷を制限するよう指示しました。 野生のタケノコをめぐっては県内ではこれまでに一関市と奥州市に出荷制限の指示が出ています。 県では、これらの結果をホームページで公開していて、山菜を採ったり買ったりする際には参考にしてほしいと呼びかけています。 04月30日 23時16分

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (NHK岩手)今月24日に陸前高田市で採れた野生のタケノコから1キログラムあたり120ベクレルの放射性セシウムが検出され、国の基準である100ベクレルを上回りました。
  • 若狭湾のサヨリ水揚げ激減 ピーク過ぎ、要因分からず 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 若狭湾のサヨリ水揚げ激減 ピーク過ぎ、要因分からず (2013年5月1日午前7時03分) 昨年の18分の1しか漁獲量がなかったサヨリの初水揚げ。その後もサヨリはほとんど捕れていない=4月1日、小浜漁港 若狭湾の春を代表する魚サヨリの水揚げが今シーズンは激減している。小浜での漁は解禁日の4月1日に行われただけで、1カ月を経ても満足な水揚げはなかった。漁期は5月末までだが、漁業関係者は「例年、4月上旬がサヨリ漁のピークで今年はもう無理だろう」とあきらめ顔だ。  サヨリは体長20〜40センチの細長い魚で、下あごが上あごより長く、先端部が赤いのが特徴。上品な白身で、刺し身でべられることが多い。県水産試験場によると、4月上旬から中旬にかけて、小浜湾、内浦湾で漁場を形成、その後は敦賀半島まで移動するという。  漁は漁船2隻が1組となって網を引く。福井県漁連によると県では小浜、敦賀の両漁港

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (福井新聞)若狭湾のサヨリ水揚げ激減 ピーク過ぎ、要因分からず 県水産試験場は「水温も平年並みで推移しており、これといった(不漁となる)要因は思い当たらない」と首をかしげている。
  • カニオブジェ受難 境港で脚折り曲げられる : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    西日有数の漁港で知られる境港市をPRしようと、地元の商店主有志による街づくり団体「元気みなと商店街」が同市末広町に設置した金属製のオブジェ「アオデガニ」の脚2が折り曲げられているのが分かった。同団体は30日、器物損壊容疑で境港署に被害届を提出した。 同団体が「魚」の街をアピールするため、境港で水揚げされる魚やカニをそっくりに模したオブジェを順次設置、「おさかなロード」にしようと取り組んでいる。 壊されたオブジェも物のアオデガニで型を取ったスズの鋳物で縦30センチ、横40センチ。市内の会社がスポンサーになって制作され、11体目として3月下旬に設置された。普通のカニの格好だったが、ハサミが付いた脚2が甲羅の上へ折り曲げられているのが4月29日朝に見つかった。 脚は会員らが元の格好に戻したが、付け根の塗装が剥げて補強用の針金がむき出しになった。これほど大型のアオデガニはめったに取れないた

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (読売)カニオブジェ受難 境港 脚は会員らが元の格好に戻したが、付け根の塗装が剥げて補強用の針金がむき出しになった。これほど大型のアオデガニはめったに取れないため、作り直し出来ず、補修で済ます。
  • 笑顔満開!東北の春 駅弁が食べた〜いスペシャル | NHK注目番組ナビ! | NHKオンライン

    その土地ならではのの魅力がぎっしり詰まった「駅弁」。魅惑の逸品を、その地を走る電車に揺られながら味わい尽くす“駅弁旅”が始まる。舞台は東日大震災から2年がたった東北地方。 震災の打撃にもめげず、郷土玩具をあしらった名物駅弁を作り続ける福島・会津若松の弁当屋さん。津波で崩壊した漁業を再建し、力を合わせて新たな駅弁を生み出した宮城・石巻の水産会社の仲間たち。そして全国の駅弁ファンの声に支えられ、岩手・三陸で名物のウニを使った弁当づくりを再開した夫婦。ドラマチックな駅弁が次々に登場する。 旅をするのは東北の応援団、宮城県出身のサンドウィッチマンと、駅弁大好き芸人、Wコロンの木曽さんちゅう。にこだわる芸人たちが、東北の旬の味覚と、新緑の絶景を楽しみながら、駅弁に込められた人々の熱い思いにふれる旅ドキュメントをお伝えする。

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (NHK注目番組ナビ!)笑顔満開!東北の春 駅弁が食べた〜いスペシャル 5月3日(金)[総合] 後8:00〜8:43 【出演】サンドウィッチマン、木曽さんちゅう(Wコロン)
  • 貝みたい?珍種のタコ : 宮崎 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    貝殻を持った珍種のタコ「アオイガイ」(雌、体長12センチ)が串間市高松のレジャー施設「志布志湾大黒イルカランド」で展示され、大型連休の話題になっている。水槽では数日から1週間しか生きられないといい、浜崎英治館長は「一生に一度観察できるかどうかの生き物の一つ。この機会を逃さないで」と早めの来場を呼び掛けている。 アオイガイは熱帯や亜熱帯などの暖かな海域に生息。2枚の殻を合わせるとアオイの葉に似ていることから名付けられた。雌は殻の中で産卵し、雄は雌の20分の1程度と小さく殻を持たない。 4月27日朝、鹿児島県沖の定置網にかかり、施設が地元関係者を通じて入手。同夕から展示を始めた。沿岸にタコの殻が打ち上げられることはあっても、生きたままでの捕獲は珍しいという。 殻は白っぽく光沢があり、中身が透けて見える。餌のオキアミをべようと浮遊するように泳いでいる。開場時間は午前9時~午後6時半。水槽では短

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (読売)貝殻を持った珍種のタコ「アオイガイ」(雌、体長12センチ)がレジャー施設「志布志湾大黒イルカランド」で展示され、大型連休の話題になっている。水槽では数日から1週間しか生きられないといい…
  • 日刊工業新聞 電子版

    DHLジャパン(東京都品川区、トニー・カーン社長)は、2024年内をめどに、輸送に伴う二酸化炭素(CO2)排出量を個別に見える化するサービスを開始する。対象は全ての顧客で、排出削減... マイクリップ登録する

    el-pescador
    el-pescador 2013/05/01
    (日刊工業新聞)西日本冷食、ウナギ養殖に参入-シャコ殻原料に独自飼料 天然のウナギはシャコなどの甲殻類を餌としており、一方で、養殖ウナギはイワシなどの魚粉を原料としたものが一般的