2017年5月29日のブックマーク (22件)

  • 監督はポルトガル人、海女の暮らし伝える映画 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三重県志摩市の海女をテーマにポルトガル人の女性監督がメガホンを取ったドキュメンタリー映画「AMA―SAN」の完成試写会が27日、同市志摩町和具の志摩文化会館で開かれ、約170人が鑑賞した。 監督はクラウディア・バレジャンさん(37)。2014年5月に同市内で最も海女が多い和具地区を訪れ、三橋まゆみさん(68)、小磯松美さん(77)、柴原真澄さん(41)の3人に約40日間密着し、約2時間の長編に仕上げた。 素潜り漁の水中撮影をはじめ、海女小屋で休憩する様子や家庭でのだんらん、仲間とカラオケを楽しむ姿など、素顔の海女の暮らしを丁寧にとらえた。作品は30か国以上で上映され、ロシアやポルトガル、チェコの国際映画祭でグランプリや特別賞に輝くなど高い評価を受けている。 映画を鑑賞した三橋さんは「私たちの普段の生活をきれいにきちんと撮影してくれた」と話し、小磯さんは「撮影中はジェスチャーでやりとりして楽

    監督はポルトガル人、海女の暮らし伝える映画 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (読売)三重県志摩市の海女をテーマにポルトガル人の女性監督がメガホンを取ったドキュメンタリー映画「AMA―SAN」の完成試写会が27日、同市志摩町和具の志摩文化会館で開かれ、約170人が鑑賞した。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (京都新聞)水産庁は29日、資源が減少している太平洋クロマグロ小型魚(30キロ未満)の漁獲枠のうち、今年1~12月の沖合漁業の上限量を現行の2千トンから1500トンに減らすと発表した。
  • やけど治療に「魚の皮」が効果的、ブラジルで新たな試み

    [26日 ロイター] - ブラジルで、やけどの新たな治療方法として、ティラピアという魚の皮を使った臨床実験が行われている。痛みを和らげるなどの効果があるという。 セアラ連邦大学の研究者らは、ティラピアの皮には人間と同じ程度の水分、コラーゲン、病気に対する抵抗力があることが分かったと指摘。治癒につながるとし、定期的な取り換えが必要なガーゼを使用するよりも傷みが少なく、かつ費用が抑えられると述べた。 治療方法は、やけどを負った部分にティラピアの皮を直接貼り付け、包帯で巻きつける。クリームなどは使わない。およそ10日経ったら痛みもなくはがすことができるという。 やけど治療には冷凍したブタの皮と人間の細胞が使われてきたが、ブラジルでは入手が困難だった。しかしティラピアは同国の川に多数生息するほか、養殖もされており、研究者らはティラピアの皮を医療用に加工する民間業者の参入に期待を示している。 *写真

    やけど治療に「魚の皮」が効果的、ブラジルで新たな試み
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (REUTERS)やけど治療に「魚の皮」が効果的、ブラジルで新たな試み ティラピアの皮には人間と同じ程度の水分、コラーゲン、病気に対する抵抗力があることが分かったと指摘。
  • イカ不漁に“救世主”!?|NHK NEWS WEB

    国内でとれるイカのうち、そのおよそ8割を占めるスルメイカ。近年、記録的な不漁となっています。不漁の影響は漁業者だけでなく、水産加工業者や消費者の卓へも広がり続けています。どうやってイカを確保するのか?イカのまちで、その最前線を取材しました。(青森放送局八戸支局 高橋謙吾記者) 5月中旬、イカの水揚量日一を誇る青森県の八戸港では、イカ漁のシーズンを迎え、たくさんの中型イカ釣り船が太平洋の漁場に向けて出港しました。 ところが、漁業者にとっては、これまでにない不安を抱えながらの船出となりました。その理由は、ここ数年続いているスルメイカの水揚げ量の減少です。特に去年は記録的な不漁となりました。原因は、スルメイカの産卵場の海洋環境が悪く、資源量が減ってしまったためだと考えられています。 不漁の影響は広がり続けています。イカを扱う八戸市のある水産加工会社では、加工する原料が手に入らないため、従業員

    イカ不漁に“救世主”!?|NHK NEWS WEB
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (NHK)AIを使えば、蓄積された膨大なデータを短時間で処理して分析するため、より確実に漁場を見つけることができ、漁の効率が上がることが期待されています。チームでは、5年後の実用化を目指しています。
  • 巨大ナマズかば焼販売へ ウナギ代用で価格は3分の1

    絶滅が危惧されているウナギの代わりとして、イオンが巨大な輸入ナマズのかば焼きを売り出します。 イオンは30日から、ベトナムで養殖される「パンガシウス」というナマズのかば焼きを全国で販売します。去年、近畿大学で養殖されたナマズのかば焼きを販売しましたが、今回の巨大ナマズはそのナマズより安く、一般的なウナギと比べると3分の1程度の値段となる598円(税抜き)で店頭に並びます。 試した人:「口に合います。ウナギとはちょっと違いますけど」「かまぼこと違って柔らかいし、軽い感じで」 近年、ウナギが減少していることから、養殖に使う稚魚の価格は10年で約6倍に値上がりしています。

    巨大ナマズかば焼販売へ ウナギ代用で価格は3分の1
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (テレ朝)イオンは30日から、ベトナムで養殖される「パンガシウス」というナマズのかば焼きを全国で販売します。去年、近畿大学で養殖されたナマズのかば焼きを販売しましたが、今回の巨大ナマズはそのナマズより安
  • 本マグロ:「りゅうきゅう」、県庁食堂お目見え 県産養殖PR /大分 - 毎日新聞

    高級魚・マグロを使った料理「りゅうきゅう」が26日、県庁の堂にお目見えした。いわゆる「漬け」で県民のソウルフード。「ほんのり甘い」と評判は上々だ。 地元の魚をPRしようと、毎月最終金曜日に定められた「県産魚の日」にちなんだメニュー。材のマグロは県南の豊後水道で育てられた特産品。2015年の… この記事は有料記事です。 残り93文字(全文243文字)

    本マグロ:「りゅうきゅう」、県庁食堂お目見え 県産養殖PR /大分 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    大分版だった(毎日)高級魚・本マグロを使った料理「りゅうきゅう」が26日、県庁の食堂にお目見えした。いわゆる「漬け」で県民のソウルフード。「ほんのり甘い」と評判は上々だ。
  • 由良港に防波堤整備へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇起工式 「3連動」被害軽減目指す 巨大地震による津波被害を軽減しようと、県中部の避難港の由良港(由良、日高両町)で今春から県の防波堤整備工事が始まり、近くの由良町立由良中で27日、工事の無事を願って起工式が行われた。 山に囲まれた由良港は天然の良港で、荒天時は紀伊水道を航行する多くの船舶が停泊する。しかし、津波がたびたび押し寄せ、安政南海地震(1854年)と昭和南海地震(1946年)では死者・行方不明者が計約49人、家屋流失も計261戸に上った。 東海、東南海、南海の3連動地震の県の想定では、同港への津波第1波は発生約35分後。最大で高さ4・8メートルの津波が押し寄せ、沿岸の約22ヘクタールが3メートル以上の浸水に見舞われる。 このため、県が湾の入り口部に防波堤2基(延長350メートルと100メートル、海上の高さは6・5メートルと5・5メートル)の整備を決め、2012年度に事業化。今年4

    由良港に防波堤整備へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (読売)由良港に防波堤整備へ 山に囲まれた由良港は天然の良港で、荒天時は紀伊水道を航行する多くの船舶が停泊する。しかし、津波がたびたび押し寄せ、安政南海地震(1854年)と昭和南海地震(1946年)
  • プレスリリース:CSHOR発足、ウィンウィンの海洋文明研究が始動(共同通信PRワイヤー) - 毎日新聞

    CSHOR発足、ウィンウィンの海洋文明研究が始動 AsiaNet 68699 (0789) 【青島(中国)2017年5月27日新華社=共同通信JBN】2017年5月22日オーストラリアで、Qingdao National Laboratory for Marine Science and Technology(QNLM、青島海洋科学・技術国家実験室)とAustralian Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization(CSIRO、オーストラリア連邦科学産業研究機関)が共同で設立したInternational Center for Southern Hemisphere Oceans Research(CSHOR、南半球海洋研究国際センター)の発足式が行われた。QNLMディレクターの呉立新博士とタスマニア州ホバートに

    プレスリリース:CSHOR発足、ウィンウィンの海洋文明研究が始動(共同通信PRワイヤー) - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (PRWire)国際社会は近年、現在入手可能な海洋データのほとんどの海洋研究機関が集中している北半球からのものであることを踏まえ、南半球海洋の研究能力を強化するために大きな努力を払ってきた。
  • not found

    not found
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    売れるかな?(ytv)流通大手のイオンが資源の枯渇が懸念されるウナギに風味が似ているある魚のかば焼きを発売する。全国約1700店舗で発売するのは、ベトナムで養殖しているパンガシウスというナマズの一種
  • 「大きさにびっくり」本マグロ335キロ 2時間20分格闘 沖縄市の泡瀬漁港で水揚げ | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県沖縄市の泡瀬漁港で28日、約370キロのマグロ(クロマグロ)が水揚げされた。釣り上げた「琉愛(るあ)丸」の上里学船長(35)=沖縄市=によると、同漁港では370キロ台の水揚げは珍しく、同漁港でことし初の大物だという。 上里さんによると、宮古島東海域で、27日の午前5時すぎにヒット。1人で2時間20分、格闘して仕留めたが、引き上げることができず、多良間漁港のクレーンを搭載したユニック車でマグロを吊り上げ、船に載せたという。28日の正午ごろに泡瀬漁港に戻ってきた。 手伝った漁師の宮城博さん(70)=北中城村=は「泡瀬でこんなに大きいマグロが揚がるのは初めてじゃないか」と驚く。上里さんは「大きさにびっくりした。自己最高の記録だ」と笑顔だった。同日、マグロは解体され、29日に漁港内で販売する予定だ。

    「大きさにびっくり」本マグロ335キロ 2時間20分格闘 沖縄市の泡瀬漁港で水揚げ | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (沖縄タイムス)本マグロ335キロ、泡瀬で水揚げ 3人がかり4時間格闘の大物 「琉愛丸」の上里学船長(35)=沖縄市=によると、同漁港では330キロ台の水揚げは珍しく、同漁港でことし初の大物だという。
  • ロッテ、新キャラ「魚」が交流戦にも登場 「次の形態は予想をはるかに超える姿になる」

    ロッテは29日、球団の新キャラクターである「魚」が30日に始まる交流戦のホームゲーム全試合でも登場すると発表した。試合前にはZOZOマリンのビジョンから観客と会話をし、五回裏終了後にグラウンドに登場する予定。 球団広報は「28日にグラウンドに初登場し、SNSなどを含めて大きな反響を呼びました。魚も喜んでいるように見えました。注目をされている第3形態への進化がいつ頃、行われるかは不明ですが、青いユニホームで行われた28日のマリンフェスタで第2形態を披露したということから考えて、第3形態も次回、マリンフェスタが行われる6月11日(対ヤクルト、午後2時開始)ではないかという調査結果が出ています。いずれにせよ次の形態は予想をはるかに超える姿になると、調査チームからは報告が上がっています」とコメントした。

    ロッテ、新キャラ「魚」が交流戦にも登場 「次の形態は予想をはるかに超える姿になる」
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (サンスポ)ロッテ、新キャラ「魚」が交流戦にも登場 「次の形態は予想をはるかに超える姿になる」注目をされている第3形態への進化がいつ頃、行われるかは不明ですが
  • 千趣会、日本水産グループの化粧品会社を買収 | ネットショップ担当者フォーラム

    変わり続けるEC業界の流れはどう読む? 5年間のニュースから探ってみた【2014年から2019年のネッ担まとめ】

    千趣会、日本水産グループの化粧品会社を買収 | ネットショップ担当者フォーラム
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (ネットショップ担当者フォーラム)千趣会5月26日、日本水産グループで化粧品の製造販売事業を手がけるニッスイファルマ・コスメティックスを買収すると発表した。
  • 【動画あり】「真面目くさるより笑ってもらいでえ」平均年齢82・3歳のじいちゃんラッパー人気 夢は紅白出場 北海道利尻島、漁師がPR - 産経ニュース

    北海道・利尻島をPRしようと、平均82・3歳の漁師3人が結成したヒップホップグループ「リーシリーボーイズ」が人気だ。4月にデビュー曲を動画投稿サイトに公開、再生回数はうなぎ上りだ。 メンバーは、めんこE(77)(馬場普三夫さん)、ガンゼ(79)(藤田武利さん)、コンブアッペカッチャ(91)(吉田欽哉さん)。それぞれ「かわいい」「エゾバフンウニ」「昆布が裏返し」を意味する方言だ。 町を盛り上げようと、発案者の町職員が3人に打診。「最初は恥かいで終わりでねがと心配だった」とコンブアッペカッチャさん。だが「真面目くさるより笑ってもらいでえ」と仲間とともに快諾した。夢は紅白歌合戦出場だ。

    【動画あり】「真面目くさるより笑ってもらいでえ」平均年齢82・3歳のじいちゃんラッパー人気 夢は紅白出場 北海道利尻島、漁師がPR - 産経ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (産経 動画あり)メンバーは、めんこE(77)(馬場普三夫さん)、ガンゼ(79)(藤田武利さん)、コンブアッペカッチャ(91)(吉田欽哉さん)。それぞれ「かわいい」「エゾバフンウニ」「昆布が裏返し」
  • JAL、6月の地域プロモ 国内線ファーストは佐賀の味を伊万里焼で | FlyTeam ニュース

    航空(JAL)は新・JAPAN PROJECT 地域紹介シリーズで、2017年6月は佐賀の伊万里を中心とした九州の味覚、魅力を機内で紹介します。 このうち6月の国内線ファーストクラスでは、「伊万里 櫓庵治」銀座店の料理長、北島正敏氏が監修した「佐賀牛ローストビーフ」、「伊万里産パプリカ握り」、櫓庵治名物「シメサバサンドウィッチ」などを夕として提供します。また、伊万里 大川内山の窯元「畑萬陶苑」が作成し、伊万里ブランドを代表する絵柄である輪繋文、組紐文を描いた2種類の伊万里焼の器を6月限定で夕主菜に使用します。 このほか、機内では、その土地ならではのお勧めスポットやグルメを紹介する「パックンマックンのなるほど日!旅サーチ」で、磁器の街として知られる伊万里でさまざまな焼き物を機内ビデオで紹介します。詳しくは、JALホームページを参照ください。

    JAL、6月の地域プロモ 国内線ファーストは佐賀の味を伊万里焼で | FlyTeam ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (FlyTeam)JAL、6月の地域プロモ 国内線ファーストは佐賀の味を伊万里焼で 「佐賀牛ローストビーフ」、「伊万里産パプリカ握り」、櫓庵治名物「シメサバサンドウィッチ」などを夕食として
  • 東京では食べられません! 宮古名物、「どんこ料理」ってどんな味? [T-SITE]

    どんなに流通が発達しても、どれだけ全国の魚が築地に集まっても、水揚げされた港町でべる魚料理には、なかなか敵うモノはありません。海に囲まれた日は魚種も多いので、まだまだ地元の人たちだけが美味に舌鼓を打っている魚もふんだんにあります。 そんな、この町ならではの魚をべに、岩手県宮古市にやってきました。宮古市役所前から宮古湾へと向かう閉伊川は、穏やかそのもの。 しかし東日大震災に加え、2016年夏の大きな台風被害もあり、市内を道行くクルマはいまでも工事車両が多いのが現状。 それでも漁業は着実に、しっかりと復活しています。そんな宮古港魚市場を覗かせていただけることに。2015年度の宮古島魚市場・水揚総額は84億2300万円。特にマダラは6年連続水揚量日一を誇ります。セリは朝7時と午後2時半の2回。岩手県内で1日2回セリをするのは宮古のみなのだそう。魚の取り扱い量の多さがうかがえます。 市場

    東京では食べられません! 宮古名物、「どんこ料理」ってどんな味? [T-SITE]
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (T-SITE)東京では食べられません! 宮古名物、「どんこ料理」ってどんな味?どんなに流通が発達しても、どれだけ全国の魚が築地に集まっても、水揚げされた港町で食べる魚料理には、なかなか敵うモノはありません。
  • キハダマグロ:資源管理強化 インド洋マグロ類委員会 - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (毎日)キハダマグロ 資源管理強化 インド洋マグロ類委員会 合意によると、巻き網漁を効率化する集魚装置の1漁船当たりの設置数を削減するなど規制を強化する。
  • 博多「放生会おはじき」中止…人気過熱や高齢化 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (読売)昨年は「日本の和食」をテーマに、すしや天ぷらなどをデザインした25種を箱に詰め、1200箱(1箱3000円)を売り出した。ところが近年、その造形美が注目されて人気が急騰。
  • ごみ背負うヤドカリ…世界遺産の島に大量プラ、日本製も:朝日新聞デジタル

    南太平洋の世界遺産、英領ヘンダーソン島に、日製品のごみを含むプラスチックごみが、大量に流れ着いている。砂浜にあるプラごみの密度は、これまで世界で報告された中でも最悪級だという。豪州や英国の研究チームが、米科学アカデミー紀要に発表した。 ヘンダーソン島は南米と豪州の間に浮かぶ絶海の孤島。面積は約37平方キロメートルで那覇市よりやや狭いほどだが、希少な生物のすみかで、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界自然遺産に登録されている。南半球の海流の影響で、ごみが流れ着きやすいという。 研究チームは2015年に海岸のごみを調査。99・8%は水に浮きやすいプラスチックで、島全体では約3770万個、重さ約17トンと推定された。 ごみの密度は砂浜の表面で1平方メートルあたり最大で約671個。10センチほどの深さに埋まった微小なごみは、最大で同4496個と推定された。廃棄された場所は不明だが、由来が判別可

    ごみ背負うヤドカリ…世界遺産の島に大量プラ、日本製も:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (朝日)レジ袋やカミソリ、ペンのふたなどもあり、化粧品容器を背負ったヤドカリや、漁具のごみにからみついて死んだ海亀も見つかった。海を漂う間に劣化して粉々になった大きさ5ミリ以下のマイクロプラスチック
  • 最近とれる「謎」のフグ、雑種だった 温暖化が影響?:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    最近とれる「謎」のフグ、雑種だった 温暖化が影響?:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (朝日)太平洋側で5年前から大量にとれるようになった「謎」のフグを調べたところ、主に日本海沖に生息するゴマフグと、日本沿岸に分布するショウサイフグの雑種だった 茨城県から「見慣れないフグが大量にいる」
  • <宮城知事選>漁業従事者確保へ対策強化 | 河北新報オンラインニュース

    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (河北)新規就業者の確保や人材育成策を講じなければ、2043年には漁業従事者が半減する-。県は県内漁業の厳しい先行きについて予測をまとめた。沿岸部の基幹産業は担い手不足が懸念されており
  • <こいのぼり>初夏だってコイの季節 | 河北新報オンラインニュース

    気仙沼市唐桑町の空に、ちょっと遅めのこいのぼりが泳いでいる。太陽が顔をのぞかせた28日、マゴイやヒゴイが海からの風を受け、ゆっくりと巨体をくねらせた。 こいのぼりを掲げるのは通常、5月5日のこどもの日。唐桑半島の家々では、厄よけで玄関に飾るショウブやかしわに使うカシワの葉などが十分に成長していないため、新暦より遅い旧暦の端午の節句に合わせる風習がある。今年の旧暦の節句は30日に当たる。 半島先端にある御崎神社の伊東一彦宮司は「氏子に配る年中行事表にも旧暦に従い、こいのぼりを揚げる日を書いている。これからも地域の習わしを絶やさないようにしたい」と話す。唐桑地域のこいのぼりは、子どもの健やかな成長を願うほか、大漁祈願などの意味もある。そのため、男児がいなくても軒先に飾る家があるという。

    <こいのぼり>初夏だってコイの季節 | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (河北)こいのぼりを掲げるのは通常、5月5日のこどもの日。唐桑半島の家々では、厄よけで玄関に飾るショウブやかしわ餅に使うカシワの葉などが十分に成長していないため、新暦より遅い旧暦の端午の節句に合わせる
  • 出た 370キロ本マグロ 沖縄市、上里さん水揚げ - 琉球新報デジタル

    約370キロのマグロを仕留めた上里学さん=28日、沖縄市の泡瀬漁港 【沖縄】沖縄市の泡瀬漁港に28日、重さ約370キロの巨大なマグロが水揚げされた。2時間20分の格闘の末、仕留めた琉愛丸の上里学船長(35)=沖縄市=は「うれし涙が出た」と喜んだ。 26日、多良間島から約70キロ離れた海域で釣り上げた。上里さんは「これまでマグロは70キロ級が最大だった。300キロ超えの大物が揚がったので驚いた」と振り返った。「300キロ級を引き揚げるには5時間から10時間かかると聞いていた。2時間半という短時間で釣れて良かった」と胸を張った。

    出た 370キロ本マグロ 沖縄市、上里さん水揚げ - 琉球新報デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/29
    (琉球新報)出た 370キロ本マグロ 沖縄市、上里さん 「300キロ級を引き揚げるには5時間から10時間かかると聞いていた。2時間半という短時間で釣れて良かった」