タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (61)

  • 「ケアルガ」の発音は「背脂」か「カニ玉」か トレンドにも入り議論白熱、あなたはどっち派?

    「ケアルガ」の発音は「背脂」か「カニ玉」か――という質問がTwitterで話題になり、トレンドにも「ケアルガ」が入る事態となっています。え、「カニ玉」のイントネーションでしょ……? トレンドにも「ケアルガ」 「ケアルガ」はゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズでおなじみの魔法。「ケアル」の強化版で、ほとんどのシリーズでは回復系の最上位魔法として登場しています。 そんなケアルガの発音に疑問を持ったのは、Twitterユーザーのカエ・ルー(@DQ10KAERU)さん。Twitterで「『ケアルガ』の発音はどっち?→『背脂』『カニ玉』」とアンケートをとったところ、投稿から1日たらずで1万5000回以上リツイートされるなど大きな話題となりました。ちなみにアンケートの結果はというと、今のところ「背脂」派が67.3%と優勢で、「カニ玉」派は32.7%。ほぼ2:1の割合で「背脂」の方が多数派となってい

    「ケアルガ」の発音は「背脂」か「カニ玉」か トレンドにも入り議論白熱、あなたはどっち派?
    electromancer
    electromancer 2020/09/14
    カニ玉以外の発音ないと思ってたので、背脂が多数派と聞いて信じられない思いでいっぱい…
  • 「ゆっくりしていってね!!!」の声はどうやって生まれたのか 開発者が語る“起業エンジニアの生存戦略”

    「ゆ っ く り し て い っ て ね ! ! !」 ニコニコ動画などで10年超にわたって使われているフレーズですから、ご存じの方は“脳内再生余裕でした”という感じでしょう。ゲーム実況などの分野では「ゆっくりボイス」と呼ばれる合成音声を使う手法が定着しており、耳にしただけで、丸っこくデフォルメされた東方Projectのキャラクターが頭に浮かぶ人もいるのではないでしょうか。 筆者は「魔理沙だぜ」の方が脳内再生しやすいです(AsciiArt*AsciiArtより) しかし、意外と知られていないのは、この合成音声の“正体”です。 使用されているエンジン「AquesTalk」は来、動画制作ではなく、組み込み用途向けに開発されたもの。また、有名声優などの声をベースにしているわけでもなく、エンジニアが自分の耳を頼りにチューニングし、手作業で作り上げたといいます。 今や「日におけるインターネット文

    「ゆっくりしていってね!!!」の声はどうやって生まれたのか 開発者が語る“起業エンジニアの生存戦略”
  • 「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く

    西日を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊市の復興総室に取材しました。 折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」 議論を呼び起こしたのは、東日大震災の経験者によるツイート。折り鶴はべられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年

    「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
    electromancer
    electromancer 2018/07/11
    本当らしい。車のエアコンにも有効なのかなぁこれ
  • なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ

    はじめに 日の人口は2017年10月1日時点で1億2670万人ほど。都道府県の人口1位はもちろん東京都で、1372.4万人。最下位となる47位は鳥取県で、56.5万人。その差は約24倍にもなります。 現在ではあまりにも当たり前の東京の人口1位。しかし、かつては東京が人口1位ではなかった時代が続いたことは、あまり知られていません。 現在は東京が1372万人、ぶっちぎり 逆に人口ワーストは山陰と四国、北陸の県。 元来日はここまで東京一極集中ではなく、その地方に応じた産業が活発で、今より地方が元気な時代がありました。 人口の統計がはじまった1872年から見てみると、実は東京ではなく、意外な都道府県がトップに立っていることが分かります。そんな思わぬ再発見の多い「歴代人口ランキング」(※)を見ていきましょう。 ※:採用する人口データは、1872~83年までは籍人口。1884~1907年までは乙

    なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ
    electromancer
    electromancer 2018/04/22
    石川が人口日本一だったことかあるなんて知らんかった…めっちゃ面白い
  • 結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた

    1970年代ごろから漁獲量が大幅に減少し、2013年には絶滅危惧種にも指定されたニホンウナギ(関連記事)。ネット上では買い控えや禁漁を訴える声も多数あがっていますが、実際のところべてしまってもよいのでしょうか。水産庁と日自然保護協会に話を聞きました。 ウナギの漁獲量は1970年代ごろから急激に減少しています(画像は水産庁から) 2018年の1月半ば、報道各社がウナギに関する衝撃的なニュースを伝えました。漁獲量が前年比で、なんと1%。大不漁により、ウナギの高騰が懸念されているというのです。 1月半ばに衝撃的なニュースが報じられた(画像は毎日新聞から) ネット上ではこの報道を受け、強い危機感を抱く人が続出。「絶滅危惧種に指定されたのだしウナギ漁自体をやめるべきでは」「このままでは当に絶滅する」といった意見が多くみられます。また、特にここ最近多くあがっている意見が、「絶滅を防ぐため、購入自

    結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた
    electromancer
    electromancer 2018/02/04
    原因がはっきりしてないから取るの減らさなくていいってのは違うんじゃないの…
  • なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?

    たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「ぬるぽ」をご紹介します。 ぬるぽ ぬるぽ(nullpo) ぬるぽとは、プログラミング言語Javaにおける「NullPointerException」の略称です。処理に異常が発生した時に表示されるエラーメッセージのひとつである「NullPointerException」は、Javaを扱っている人は必ずと言っていいほど目にするメッセージだと思います。 プログラマーではないけど「ぬるぽ」を知っている――という人は、「『ぬるぽ』と言ったら『ガッ』だよな」と思うかもしれません。ひと昔前のインターネットではこのようなやりとりがしばしばあり、目にしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。 そもそも「NullPointerException」を「ぬるぽ」と呼ぶようになったのは、2ちゃんねるプログラマー板に

    なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?
  • 「神戸アニメストリートは踏み倒すのに慣れているので」―― 売上は全く支払われてない、被害者オーナーが激白 - ねとらぼ @kobeanist

    「創作工房」の社長が「神戸アニメストリート」に約200万円のイベント売上金を踏み倒されそうになっているとブログで訴えている問題(関連記事)。新たに、「淡路島ゴーカート」も被害に遭っていたことが、淡路島ゴーカート・オーナーへの取材で分かりました。被害者が複数いると説明していたブログの内容が裏付けられた形です。 画像は神戸アニメストリート公式Webサイトより もともと創作工房社長のブログ内容はかなり具体的ではありましたが、一方的な情報では裏取りとして不十分なため、ねとらぼ編集部ではこれまで神戸アニメストリートに電話・メールで「ブログ内容は事実なのか」取材を申し込んでいました。しかし取材申請から1週間以上が経過した現在も、担当者である岸建介社長とは連絡が取れていません。 「(岸さんは)踏み倒すのには慣れているので」―― 神戸アニメストリートへの取材が進展していないことを打ち明けると、淡路島ゴーカ

    「神戸アニメストリートは踏み倒すのに慣れているので」―― 売上は全く支払われてない、被害者オーナーが激白 - ねとらぼ @kobeanist
    electromancer
    electromancer 2017/04/19
    復興基金まで使われてて何で行政が動かないんだろう…やはりバックが黒いんだろうか
  • 「断捨離のため息子のカード売ります」→市場価格50万のMTG「ブラックロータス」がヤフオク出品でネット騒然

    現在「ヤフオク!」に、トレーディングカードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング(MTG)」のすごい出品があると話題になっています。数10万円の価値がある激レアカード「ブラックロータス」の美品が、開始価格1000円で出品されているのです。おいおいなんの冗談だ……!? 中段の一番右が「ブラックロータス」(画像はヤフオク!より) カードの裏側。見たところ美品のようです 現在60万円ので入札 「ブラックロータス」は「MTG」のなかでも最高のプレミア価格がついているカード。今回出品されている枠が白いもの(再録番)は、カード取引サイトで50万円前後で売られています。最も価値のある枠が黒いもの(各言語で最初に印刷された初版)に至っては220万円なんて値がついていることも。 価格が高騰している理由は、異常なほどの高性能、流通数の少なさ、絵柄の美しさなどがあげられています。強過ぎてほとんどの大会で使用禁止とな

    「断捨離のため息子のカード売ります」→市場価格50万のMTG「ブラックロータス」がヤフオク出品でネット騒然
    electromancer
    electromancer 2017/04/12
    ブコメ見て詐欺の可能性ありと知るなど 昔ほんのちょびっとだけやったけど難しいんだよなMTG
  • 氷上のセーラームーンガチ勢・メドベージェワ選手 コスプレで作者の武内直子さんと2ショットで笑顔

    「美少女戦士セーラームーン」を始め日のアニメが大好きなことで知られる、ロシアのフィギュアスケート選手エフゲーニャ・メドベージェワさん(関連記事)。7月2日にInstagramへ、セーラームーンのコスプレ衣装を着た自身と、原作者の武内直子さんとの2ショット写真を投稿しました。 4月にはフィギュアスケート世界選手権2016で優勝した際に日からのインタビューで、突然「ムーンライト伝説」の歌詞をそらんじてみせたメドベージェワ選手。7月1日は新潟県長岡市で行われたアイスショー「ドリーム・オン・アイス」で、同作の楽曲に合わせてセーラームーンのコスプレをしながら滑りを披露。最後には「月にかわって お仕置きよ」のポーズも決めるなど、セーラームーン愛を爆発させていました。 Instagramの写真では、アイスショーと同じ衣装で武内さんと一緒に笑顔で2ショット。その手には武内さんから贈られたサイン入り色紙

    氷上のセーラームーンガチ勢・メドベージェワ選手 コスプレで作者の武内直子さんと2ショットで笑顔
    electromancer
    electromancer 2016/07/03
    ねとらぼに取り上げられてたwいんすたのアイコンは自画像じゃなくてファンアートじゃ?
  • 「上海ディズニーリゾート」リポート 上海で見つけた、ディズニーが「夢はかなう」と言える理由

    オープンを待ったかいがあった! 次世代のパークが上海に登場 2010年11月、ディズニーは正式に上海ディズニーランドにゴーサインを出しました。それから約6年、2016年6月16日12時に「上海ディズニーリゾート」はオープンしました。単なるテーマパークから「リゾート」へ進化し、ロサンゼルス、フロリダ、東京、パリ、香港に次いで世界で6カ所目のディズニーリゾートを体験してきました。 中国ゲストの状況や混雑度合い、文化的な違いなどは今回一切取り上げません。そんなことよりも、ディズニーがいうところの「夢はかなう」を体現してしまったパークであることが重要だと感じました。ディズニーを追いかけてきたマニアが、このパークの何に惚れたか、まずはとあるアトラクションから紹介したいと思います。 オープン当日はあいにくの雨でしたが、キャストが笑顔でお祝いしてくれました 上海ディズニーランド中央には「エンチャンテッド

    「上海ディズニーリゾート」リポート 上海で見つけた、ディズニーが「夢はかなう」と言える理由
    electromancer
    electromancer 2016/06/21
    ディズニーマニアが見た上海ディズニー。客の振る舞いとかは置いといて、ディズニーランドとしての評価はかなりいいらしい。ちょっと行きたくなった
  • フィギュアスケートアニメ「ユーリ!!! on ICE」 久保ミツロウ・山本沙代が原案

    「モテキ」などで知られる漫画家の久保ミツロウさんと、「LUPIN the Third -峰不二子という女-」監督を務めた山沙代さんがタッグを組んだオリジナルテレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」のビジュアルやティーザーPVのが公開されました。 同作はフィギュアスケートをテーマにしたアニメ。原案は久保さんと山さん、脚・キャラクター原案は久保さん、監督は山さんが担当し、アニメーション制作はMAPPAが手掛けます。フィギュアスケート振付はフィギュア振付師の宮賢二さんが担当。 キャストは主人公の勝生勇利役が豊永利行さん、ヴィクトル・ニキフォロフ役が諏訪部順一さん、ユーリ・プリセツキー役が内山昂輝さん。放送時期など詳細は今後発表されます。 advertisement 関連記事 「Fate/EXTRA」テレビアニメ化 「Heaven’s Feel」は3章構成に 「Fate/EXTRA L

    フィギュアスケートアニメ「ユーリ!!! on ICE」 久保ミツロウ・山本沙代が原案
  • 初音ミクが探査機「あかつき」に乗って金星に到着 公式ブログがプロジェクト完了を報告

    金星探査機「あかつき」が金星周回軌道に投入されたことを受けて、初音ミク公式ブログが「ミクとはちゅねも、5年半の長旅の結果、とうとう金星に到着した」と報告しています。そうです、「あかつき」には初音ミクとはちゅねミクが乗り込んでいたのです。 初音ミク公式ブログ こちらは元々、ネットユーザーの有志が企画したもの。2008年に“初音ミクを宇宙へ送る”ことを真剣に考える人々が現れ、JAXAの「募集したメッセージを金星へ送る」というキャンペーンを受けて、ネット署名を展開。「1万筆集まったらパネル1枚が専用で使える」とのJAXAの提案に、1万3849人集まり、最終的に3枚のパネルにミクとはちゅねのイラストが掲載されることになりました(参考:ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESAT)。 「金星探査機あかつきに掲載する初音ミクのイラストを大募集」結果発表ページ イラストはピアプロ公式コラボとし

    初音ミクが探査機「あかつき」に乗って金星に到着 公式ブログがプロジェクト完了を報告
    electromancer
    electromancer 2015/12/15
    (๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 「妻を運転手代わりに使うな、離婚ものだ」「いや、いい家族だ」 スバル・フォレスターの新CMが物議を醸す

    自動車のスバルが公開した新型フォレスターのCM動画が、ネットで物議を醸しています。サーフィンに出かける夫と、それについて行く子という内容です。 サーフィンを始めた夫が、冬の早朝にボードを車に乗せてサーフィンに出かけます。最初は支度をする夫を横で見ていたと子どもも、海に付いていくことに。 真冬の早朝にサーフィンへ出かける夫 支度をする夫を眺めると眠そうな子ども 海では夫がサーフィンをし、それをと子どもが車のトランクに座って眺めています。帰りは子どもと夫は眠ってしまい、が運転をしている、という場面で終わります。 サーフィン中の夫を見守ると子ども サーフィン中の夫 帰りはが運転 しかし、このCMを見た視聴者からは、「旦那の趣味につきあわされて帰りは疲れた旦那と見てるだけで疲れた子供の代わりにドライバーなんて離婚もん」「子勝手に連れてった挙句帰り爆睡とかデカい子ども」「『いつまでも

    「妻を運転手代わりに使うな、離婚ものだ」「いや、いい家族だ」 スバル・フォレスターの新CMが物議を醸す
    electromancer
    electromancer 2015/11/25
    夫の趣味に付き合わされたとしても、家族が楽しんでるならいいんじゃないかなぁ。
  • 「日本酒」本で著作権侵害騒動 出版社に対して「倫理観を疑います」と著者が激怒→発売当日に回収決定

    「うまい日酒の選び方」の著者・葉石かおりさんが許可なく「構成、写真全く同じで、語尾だけ変えたパクリ日セブン-イレブン限定で『日酒入門』として発売」されたと自身のTwitterとブログで報告。出版社に対して「著作権に対する倫理観を疑います」と憤りをあらわにしています。 「うまい日酒の選び方」は酒ジャーナリストの葉石さんがナビゲーターとして「お気に入りの一に必ず出あえる」をテーマに、酒造りの現場や基的な種類や選び方、お酒に合う料理などを紹介しています。今年3月にエイ出版社から発売されたのですが、同出版社からほぼ同じ内容で「日酒入門」と名を改めてコンビニの書棚に並ぶことになりました。葉石さんは契約と異なるし著作権も侵害しているとして、出版社に回収を含めて提案しましたがそのまま発売されることになったそうです。 「うまい日酒の選び方」 「日酒入門」の発売前日に担当者から連絡を受

    「日本酒」本で著作権侵害騒動 出版社に対して「倫理観を疑います」と著者が激怒→発売当日に回収決定
  • 逃したら五輪5回分待つよ 世界遺産「上賀茂神社」、21年に1度の式年遷宮 初のネット生中継決定!

    京都府京都市にある世界遺産「賀茂別雷神社」(通称:上賀茂神社)で、21年に1度の式年遷宮(しきねんせんぐう)が10月15日に行なわれます。その儀式の模様を初めてネット生中継する企画「神秘に触れる夜」が、AGFとKBS京都放送によって開催。同日19時30分から「AGF Lounge」で配信されます。 21年に1度の神事、逃したくない! 上賀茂神社はユネスコの世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つに登録された、天武天皇のころ(678年)に端を発する神社。境内の60棟もの建造物を維持するため21年に1度式年遷宮を行っており、今回が42回目です。 式年遷宮とは一定の年数ごとに宮殿をうつし替える儀式。厳密には伊勢神宮のように20年ごとに宮(社殿)も神宝もつくり変え、新宮へ神遷し(かみうつし)することを言いますが、数十年ごとに宮を修理して神遷しをするときも式年遷宮といいます。上賀茂神社が行うのは後者。

    逃したら五輪5回分待つよ 世界遺産「上賀茂神社」、21年に1度の式年遷宮 初のネット生中継決定!
    electromancer
    electromancer 2015/10/15
    これは見なければ!!
  • 虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更

    虚構ニュースサイト「虚構新聞」が、「経営再建中のシャープが自社の半濁点(゜)の売却を検討している」というウソニュースを報道した結果、ノリのよさに定評のあるシャープ公式Twitter当に名前から「゜」を外して「シャーフ株式会社」に改名して話題になっています。これは虚構新聞が謝罪する流れですね、間違いない。 ウソニュース「シャープがシャーフになります」 シャーフ株式会社の誕生である 「(たぶん私…虚構新聞さんに試されてる)」と何かを感じ取ってしまったシャープ公式は、すぐさま「シャーフ株式会社」と名前を変えて、「 ゜がなくなりました。弊社の ゜を見かけられた方は至急ご連絡ください」とツイート。こうなると黙っていないのが、そのほかのノリノリ企業アカウントたち。さっそく「゜」を買収したのか阪急電鉄が「ぱんきゅうでんてつ」を名乗ってみたり、コーエーテクモがゲーム内でコラボしているアイテムが「フラズ

    虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更
    electromancer
    electromancer 2015/10/02
    いいんじゃないの?こういうノリ好きだけどな
  • なんか急にキター! iOS版「ファイナルファンタジーVII」配信開始

    スクウェア・エニックスは8月19日、App StoreにてiOS版「ファイナルファンタジーVII」の配信を開始しました。価格は1800円で、iPhone 5s以降、iPad 第三世代以降、iPad mini 2以降に対応。 人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの第7作目で、全世界で累計1100万以上を出荷するなど、シリーズの中でも特に人気の高い作品。シリーズではじめて3Dのグラフィックを採用し、ドラマティックな演出にますます磨きがかかりました。今年6月には、実に18年越しとなるフルリメイクが発表され話題になったのも記憶に新しいところです(関連記事)。 iOS版は、のちに追加要素などを加えてリリースされた「ファイナルファンタジー VII インターナショナル for PC」がベース。物語に変更や追加はありませんが、これまでになかった要素として、モンスターとの遭遇をなく

    なんか急にキター! iOS版「ファイナルファンタジーVII」配信開始
    electromancer
    electromancer 2015/08/20
    うおおおあお
  • 廃墟好きにはたまらん……!! 世界の美しい廃墟を旅するTV番組「廃墟の休日」7月10日スタート

    世界各地に点在する廃墟を舞台にしたテレビ番組「廃墟の休日」が、7月10日に放送開始します。放送局はテレビ東京、テレビ大阪など。 廃墟がいっぱい見られるぞー! 俳優やクリエイターらが国内外の廃墟を旅するドキュメンタリーでありながら、その道中で繰り広げた即興芝居も放送するという変わったコンセプトの番組。ドローンや4Kカメラを使って撮影しており、臨場感のある美しい廃墟の映像が楽しめるそう。 第1~3話は俳優の安田顕さんと映画監督の野口照夫さんが、摩耶観光ホテル(兵庫県)、端島(通称:軍艦島/長崎県)、中ノ島(長崎県)と国内の廃墟を巡ります。4話以降はアメリカなどの廃墟で撮影を行う予定です。 摩耶観光ホテル 軍艦島 (C)「廃墟の休日」製作委員会 (マッハ・キショ松) advertisement 関連記事 ラジオドラマをアニメ化……ですと? 「秘密結社鷹の爪」FROGMAN総監修で「あ、安部礼司」

    廃墟好きにはたまらん……!! 世界の美しい廃墟を旅するTV番組「廃墟の休日」7月10日スタート
    electromancer
    electromancer 2015/06/27
    おーこれは面白そう(・∀・)
  • Twitterで話題「すぐ飲めてずっと冷たいペットボトル作成法」が本当に便利だった! 夏コミのお供にぜひ

    夏のおでかけには、キンキンに凍らせたスポーツドリンクが欠かせません。最近はコンビニなんかでもあらかじめペットボトルを凍らせて売っていたりしますよね。 ただ、この手の凍ったペットボトルって、飲みたくてもなかなか中身が溶けてくれなかったり、最後の方になると味が薄くなってしまったりといろいろ不便。ところがそんな問題をスマートに解決してくれる、「すぐ飲めてずっと冷たいペットボトル作成法」がTwitterで紹介されていました。 おおおお……! これなら確かに溶けるのも早く、しかも最後までおいしく飲めそう。 作り方は、ペットボトルの中身を半分だけ取り出し、冷凍庫でナナメに置いて凍らせるだけ。凍ったら冷凍庫から取り出し、残りの中身を注げばできあがりです。ナナメに凍らせることで液体と接触する面積を広くしているのがポイントで、こうすることで溶ける時間を短縮しつつ冷却能力もアップ! というわけですね。 そんな

    Twitterで話題「すぐ飲めてずっと冷たいペットボトル作成法」が本当に便利だった! 夏コミのお供にぜひ
    electromancer
    electromancer 2015/04/13
    なるほど賢い