タグ

2008年3月22日のブックマーク (25件)

  • なんの唐突もなく日本語を破壊する人々 - 朱雀式

    語の乱れを指摘する声に対して、「言葉は時代と共に移りゆくものだ」という反論をする人がいる。理屈の上では確かにそうだ。平安時代と現代とでは、使っている言葉は全く違う。 だが、だからといって今ある言葉、「正しい」言葉をないがしろにしたり、先人達の文化的蓄積を恣意的にゆがめたり破壊したりする権利は、誰にもないと思うのだ。少なくとも僕は自分の美意識としては、極力誤用を排し、美しい日語を使っていきたい。それは公開ブログを更新する者にとっての礼儀でもあると思う。 さて、こんな「誤用」の話を知った。驚いた。 今日おどろいた事。 「なんの唐突もなく」という日語表現の存在。 ・なんの唐突もなく – Google 検索 こんなめちゃくちゃな誤用がこんなにも広まっているとは知らなかった。 物知らずが、言葉を知らないくせに「なんか難しそうな言葉」を使ってカッコつけようとするから、こんな事になる。 (あんた

    emergent
    emergent 2008/03/22
    最後が言いたかっただけじゃないんかとw
  • ニコニコ動画の新着投稿動画をチェックし続けるRubyスクリプト - Unchained Life

    ニコニコ動画にアップされた最新の動画は新着投稿動画(http://www.nicovideo.jp/newarrival)でチェックできるわけだけど、自分で常にチェックするのは面倒だし、しかし目当ての動画がアップされたら諸事情で早急に見たい、ということがあるかと思います。 ということで、1分毎に目当ての新着投稿動画を動画タイトルをもとにチェックし、見つけたらコマンドライン上で知らせるRubyスクリプトを書いた。 3/5 2:00追記: ログイン不要なものをこちらに書きました。また新着投稿動画は10分毎に更新のようなので頻繁にアクセスする必要はまったくありませんでした。 mechanizeを入れていない場合は、gem install mechanize で。 nico_newarrival.rb require 'rubygems' require 'mechanize' require '

    ニコニコ動画の新着投稿動画をチェックし続けるRubyスクリプト - Unchained Life
  • Last.fmの使い方【最新版】

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    emergent
    emergent 2008/03/22
    日本語版でラジオ機能がついていないのは法律的な何かだろうか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • iPhone SDKとObjective-C:ニートは社会のメモリーリーク?!

    飛行機の中に9時間ほどネットもテレビもない環境に閉じ込められていたおかげでObjective-CとiPhone SDKの勉強もとても良くはかどり、簡単なアニメーションぐらいアプリなら作れる様になったし、Objective-Cでプログラムを書くことにもだんだん違和感がなくなってきた。 しかし理解が進めば進むほど分かってくるのがiPhoneがいかに他の携帯電話と比べて進化しているかということ。OS Xの不要な部分はばっさりと切り捨てつつ、Objective-Cの拡張性を最大限に利用したとても完成度の高いものとなっている。 特に良くできているのが、iPhone特有のユーザーインターフェイスを実現するために仕組みと、メモリ消費と電力消費を抑えるための仕組み。特に、バーチャルメモリの仕組み、リードオンリーリソースの扱い、ハードウェアアクセラレータの活用、アプリケーションプロセスの扱いなど、それぞれが

    emergent
    emergent 2008/03/22
    Objective-Cってややこしいな
  • 米国の近代経営工学の手本になった日本の製造業

    昨日も紹介させていただいた海部美知さんの「パラダイス鎖国」、草稿をアスキー出版から入手して読ませていただいているのだがとても面白い。最近の日の「自主的鎖国」状況を彼女なりの考察を加えて解説しただが、同じく「外から日を見る」という立場にいるせいか共感できる部分も多くあり、楽しく読ませていただいている。 彼女のにも、私と梅田氏との対談(「おもてなしの経営学」に収録...宣伝、宣伝^^)にも出て来る一つの共通する大きなテーマは、「なぜ高度成長経済の時期に、自動車だとかエレクトロニクスなどのハードを作る企業がこれほどグローバルな経済で成功出来たのに、時代がソフトやネットに以降した時に日企業は世界の波に乗り遅れてしまったのか」という疑問。簡単に解答が見つかる話ではないが、海部氏の「パラダイス鎖国」論はその難しい質問に一つの光を差しかける。 ちなみに、MBAのクラスを取り始めてつくづく認識し

    emergent
    emergent 2008/03/22
    『80年代に米国で書かれた経営工学関係の論文はほとんどすべてが「日本の製造業の効率の良さ・品質の高さをいかにノウハウとして定式化して米国企業に持ち込むか」に費やされている
  • カラスの巣 ニコ動に投稿している本当のプロによる犯行をまとめてみた

    *この記事は更新停止しました。 ニコニコ動画のタグ先生何やってんすかシリーズなどから、漫画家・ラノベ作家などによる当のプロによる犯行をまとめてみました。 色んな注意(ぶっちゃけ、蛇足) プロの定義はあいまいですが、ここでは同人ではなく商業で活動したことがある方としています。 また、推測ではなく人の投稿が確認されているものに限って取り上げています。 動画を見るためにはニコニコ動画のアカウントが必要となりますのでご注意ください。 (追記) ※←こちらのマークがついているものは、コメント欄にて情報をいただいたものです。 みなさん、補足ありがとうございます。 ~描いてみた系~ ■コゲどんぼ先生のマイリスト まずは、有名なコゲどんぼ先生から。 デ・ジ・キャラットの生みの親で、ぴたテン・かみちゃまかりんなどを描いている人。 マイリストを見る限りでは、11月くらいから投稿を始めつい最近(3月16日)

  • http://www.ecoop.net/memo/2008-02-13-1.html

    http://www.ecoop.net/memo/2008-02-13-1.html
    emergent
    emergent 2008/03/22
    ときどきこういうのを使いたくなってどうやればよかったっけ?って悩むのをいい加減にやめたいな
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » アップルの“両面トラックパッド”特許で作ったフリップ型iPhone「iFlipPhone」予想図

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » アップルの“両面トラックパッド”特許で作ったフリップ型iPhone「iFlipPhone」予想図
  • FriendFeed がブレークしそうなので、自分のアカウントを晒してみた。

    実は非公開ベータの時からアカウントを持っていたのですが、イマイチ楽しめるかどうか分からなかった FriendFeed (詳しい記事が TechCrunch Japanese で公開されています)。しかし最近「第2の Twitter だ!」的な声が上がりつつあるので、ここらで勝ち馬に乗っておきます: ■ akihito - FriendFeed 上はスクリーンショットで、以下はバッヂ機能を貼り付けてみたところ: ちなみに僕は はてなブックマーク del.icio.us Twitter Tumblr Pownce Polar Bear Blog シロクマ日報 以上7つを統合してみました。僕をストーカーしたい方、お気軽にどうぞw 面白いのは、単に様々なサイトで公開された情報を集めるだけでなく、FriendFeed 上で独自のコメントを書き込める点でしょうか。例えば上のスクリーンショットをご覧いた

    FriendFeed がブレークしそうなので、自分のアカウントを晒してみた。
    emergent
    emergent 2008/03/22
    使ってみた
  • ワーカホリックは不要?必要?

    ううむ。海の向こうで大論争となっているこの話題、自分でも考えておこうと思います。まず TechCrunch の記事に概要が説明されているので、そちらからどうぞ: ■ 私生活を大事にする人間はクビにしろ、とツボを説くカラカニス (TechCrunch Japanese) つまり Jason Calacanis がブログで「ワーカホリックじゃない奴はクビにしろ」という趣旨の発言をしていて(元記事)、それに 37signals の David Heinemeier Hansson が「ワーカホリックこそクビにしろ」という反論を行っている(元記事)、という話。その他、議論に参戦している人々の主張は Techmeme @ 2:00 AM ET, March 8, 2008 などからどうぞ。 いちおう、いま現在の Jason Calacanis Weblog を読むと、文章が以下のように訂正されていま

  • 『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta

    『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta
    emergent
    emergent 2008/03/22
    これは面白いな
  • ニコスクリプトでGrassインタプリタを書いてみたwww

    ブラクラ並みに重いので注意!www■プログラミング言語処理系をニコスクリプトで実装してみる実験www■なんかプログラムが書けるらしいのでついカッとなってやってしまった。今は反省しているwww■実装しやすいように定義を変形してるけど意味はオリジナルと等価なはず。証明?知るかんなもんwww■0:30〜2:30の間にインタプリタを仕込んでいます。1秒1ステップ実行します。最大120ステップまでwww■0:20以降に入力したコメントが実行対象のプログラムになりますwww■(4/14)def_kari使ってみた。ちょっとは軽くな…ってたらいいなあ。■サンプル1:wを出力→wWWwwww ■サンプル2:ずっとwのターン→wWWwwwwWWww

    ニコスクリプトでGrassインタプリタを書いてみたwww
  • ちょっと草植えときますね型言語 Grass

    _, ._ ( ・ω・) んも〜 ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ 、、、、し 、、、(((.@)wvwwWWwvwwWwwvwwwwWWWwwWw wWWWWWWwwwwWwwvwWWwWwwvwWWW 作ってみたwwwww とりあえず公開wwwwwwwっうぇ 日語版はてきとーです.きっと英語版のほうが詳しいです. 実装 インタプリタ Interpreter written in Standard ML (accept US-ASCII only) by UENO Katsuhiro Interpreter written in Ruby by UENO Katsuhiro Interpreter written in ニコスクリプト Interpreter written in Prolog by zick Interpreter written in Java b

    emergent
    emergent 2008/03/22
    コナン変換も「バー」と「ロー」と「w」にわけてるからこういうものを作るのにも使えたな
  • Lua言語の紹介

    プログラミング言語Luaの紹介 Luaは軽量なスクリプト言語として活躍しているフリーソフトです。 ここでは、日語の解説などを紹介しています。 Luaの日語ページ まだトップページの和訳だけですがご参考に。 Lua言語の手引き(5.1) 短くまとめた文書として公開してきたもので、バージョン5.1にあわせて変更しました。 Luaサンプルプログラムの補足説明 luaの配布コードにあるサンプルプログラムの補足説明をしてみました。 最新情報 詳細はLuaのホームページ newsまで。 新バージョン5.3が公開中。 Luaワークショップ2014が11月にモスクワで開催されました。 Luaの資料 リファレンスマニュアル(5.2) 日語版 yuno さんのブログサイトに掲載されています。きちんと訳されています。 Programming in Lua の和訳書が出ています。 エルサリムスキー教授の P

  • 「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情

    オンラインゲームとコミュニティサービスのカンファレンス「OGC 2008」が3月14日、東京・千代田区のベルサール神田で開催。GLOCOM仮想世界研究会に所属する山口浩氏と鈴木健氏が、人気アニメ「電脳コイル」を題材に、最新技術オーギュメント・リアリティ(AR)についての講演を行った。 物語が現実に与える影響 2007年にNHK教育テレビで放送された、磯光雄氏原作による人気アニメーション「電脳コイル」。この作品の世界では、「電脳メガネ」と呼ばれるメガネ型のコンピュータが普及し、街中に溢れるバーチャルな情報が現実世界に重ねて表示される。まさに現代の最新技術であるオーギュメント・リアリティが高度に実現した世界が描かれているが、両氏はこれを夢物語ではないと指摘する。 「物語は現実の世界に影響を与えることがある」とし、「1921年に発表されたチェコの作家カレル・チャペックによる戯曲「ロッサム万能ロボ

    「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情
  • http://nyaxtstep.com/projects/nytr

    emergent
    emergent 2008/03/22
    「IPAの2006年度未踏ユースプロジェクト「物理ベースのレンダリングを柔軟性を持って行えるアーキテクチャの開発」に採択されました。」
  • 戀塚昭彦@ニコニコ動画はガジェットや1.5倍速が好き|【Tech総研】

    ニコニコ動画にハマってますか? 私もです。では、この根幹となるシステムを3営業日で開発した、根っからのプログラマは知ってますか? ゲーム開発集団「Bio_100%」でも腕を鳴らした戀塚さんは、自分が作ったニコ動の中毒者でもありました。そしてその趣味とは……。

    emergent
    emergent 2008/03/22
    リクナビ見る人にはこういう人少なそう
  • 止まってみた‐ニコニコ動画(ββ)

    2009年12月6日とまってみたOFFを開催します。2009年最後の活動になると思います。2010年も止まっていきましょう!frozen in GINZA 2008/03/16 とくダネ!さんに取り上げていただきました。ありがとうございます。わたしだけでなく、他の方もどんどんmixiを使って開催してください。(私に許可メールを送ってくださる方へ → メールは不要です! 気にせずどんどん開催してください!)公園などで1時間ほど練習してから番に挑むと良い感じです。

    止まってみた‐ニコニコ動画(ββ)
  • 化学の驚きを堪能できる動画、トップ10 | WIRED VISION

    化学の驚きを堪能できる動画、トップ10 2008年3月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (3) Aaron Rowe 可燃性の粉末の危険性を実証するために、ロウソクの上で石松子を吹き出す科学者 火を噴く大爆発、美しい化学反応、大爆笑間違いなしのプロモーション・ビデオ――こういったものを見れば、化学の面白さが十二分にわかるはずだ。化学関係の動画の中から、ワイアードのお気に入りトップ10を紹介しよう。 第10位:溶けた鉄と液体窒素はどちらが勝つか イギリスの科学番組『Brainiac』が、史上最大級の科学の謎「液体窒素は溶けた鉄を凍らせることができるのか?」を実際に試してみた。テルミット反応[アルミニウム粉と金属酸化物を反応させると3000℃の高温を出す]と液体窒素[マイナス196度]の冷熱対決だ。 第9位:クマ型グミキャンディーが花火に マッチや花火の酸化剤に使わ

  • Home

    A unanimous vote from a bipartisan group of US lawmakers advanced a bill which would force ByteDance to divest ownership of TikTok, or risk losing access to its vast audience of 170 million in the States. The action wasn't just a shock to TikTok chiefs; it upended them and cast a shadow over their "most…

    emergent
    emergent 2008/03/22
    たくさんの可視化ツール
  • イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]

    pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

    イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]
  • NGN Forum

    エリクソンは、モバイル事業を核に、モバイル通信のインフラを世界的に展開している世界企業です。また端末事業でも、ソニーとの合弁会社ソニーエリクソンが世界的に展開しています。欧州のNGNなどの標準化組織であるTISPANにも意欲的に参画し、次世代ネットワークNGNやIMSをはじめ、IPTVさらにモバイルでは3.5G以降に注目されるLTEなど新しい分野でも積極的な取り組みを展開している国際的なリーディング・カンパニーです。 そこで、エリクソン北東アジアCTO 藤岡雅宣(ふじおか まさのぶ)氏に、モバイルの強みを生かしたNGN戦略、IMSによる固定系、移動系ネットワークを結ぶマルチメディア・プラットフォーム戦略、さらには次世代モバイル通信規格である、LTE/SAEやIMT-Advancedの標準化動向などをうかがいました。 第1回目は、世界各国のNGNの取り組み状況、NGNの目玉と目されるIPTV

  • どうするNGN 〜 通信キャリアは、あれダメ、これダメ、それダメって言うけど・・・:Coffee Break - CNET Japan

    SIPを巡る攻防激化,ひかりTVのVODがベストエフォートになった理由という記事を見かけました。 ネットワークをまたぐ映像配信ができないと,映像配信が各社のネットワークごとに閉じたサービスとなる。このためNTT東西以外の通信事業者は,「NGNサービスで先行するNTT東西のネットワークに映像配信事業者が集中し,ユーザーの囲い込みにつながるのではないか」と危惧している。 ここの記事に登場する通信キャリアは、KDDIとソフトバンクなのですが、携帯電話であれだけユーザを囲っといて、「NTT東西のネットワークに映像配信業者が集中し、ユーザの囲い込みにつながるのではないか」と危惧しているって、その主張いまいちですね。そういうくだらないことを言う暇があったら、自分たちのやっていることをさっさと反省して欲しいですね。まずは、NTTに文句を言っているKDDIとソフトバンクで、携帯電話の仕様を共通化したら

  • SIPを巡る攻防激化,ひかりTVのVODがベストエフォートになった理由

    NTT東西地域会社が2008年3月中にも開始する予定の次世代ネットワーク(NGN)サービスで,NGNと他社のネットワークをまたいだ映像配信ができない問題が解消されないまま,NTT東西による活用業務が認可された。他の通信事業者はこの点を問題視し,審議中であるNGNの接続ルールの意見募集で改めてこの問題の解消を訴えている。 ネットワークをまたぐ映像配信ができないと,映像配信が各社のネットワークごとに閉じたサービスとなる。このためNTT東西以外の通信事業者は,「NGNサービスで先行するNTT東西のネットワークに映像配信事業者が集中し,ユーザーの囲い込みにつながるのではないか」と危惧している。 NTTのNGNと他社ネットワークをまたいだ映像配信ができない理由の一つに,NTTのNGNでVOD(ビデオ・オン・デマンド)など帯域保証型(QoS)ユニキャストの映像配信向けにSIP(Session Init

    SIPを巡る攻防激化,ひかりTVのVODがベストエフォートになった理由