記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    e-kuroda
    e-kuroda 私はテレビを見るときは1.5倍速の再生スピードで見ているんです。すべての番組がそうですし、DVDなども1.5倍速ですね。通常はHDDに録画しながら、追っかけ再生で見ています。ですから、番

    2009/04/02 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack Bio_100%てまだ続いていたんだ。何はともあれご健在で何より。

    2008/07/20 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp programming

    2008/07/13 リンク

    その他
    tenkoma
    tenkoma 親指シフト?

    2008/03/31 リンク

    その他
    thase
    thase はやくニコニコで1.5倍再生できるようにしてくれと言わざるを得ない

    2008/03/30 リンク

    その他
    snsn9pan
    snsn9pan 戀塚さん。ゆっくりしていってね! // 1.5倍速で見ていいアニメと見ちゃいけないアニメがある。

    2008/03/26 リンク

    その他
    lalha
    lalha 弾さんもアニメ基本的に2倍速で観てるって言ってた

    2008/03/24 リンク

    その他
    adsty
    adsty 1.5倍速っていうか○倍速は、私も好きっていうか便利で使ってる(DVDレコーダー)。

    2008/03/23 リンク

    その他
    bull2
    bull2 というか1.5倍速がフツー。最近は2倍速でも大丈夫になりつつある。みんな時間を節約することが嫌いなのかなぁ

    2008/03/23 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 【もちろん入手しただけではダメで、使って初めて人に自慢できる(笑)。】── http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20060401/1143450940 みたいなのじゃだめですか(違)。買ったけど合わなくて、結局普通のノートPCでシフってます。

    2008/03/23 リンク

    その他
    gicchon
    gicchon 例えばこれは富士通の「USB親指シフトキーボード」(上の写真左)ですが、HKKと同じサイズのスグレモノなんですよ。

    2008/03/23 リンク

    その他
    lamich
    lamich 「論理が記述できれば後は表現の問題ですから、実際に動かすためには些細な知識があればいい」

    2008/03/22 リンク

    その他
    k12u
    k12u FKB8579使いを発見した。/んちょっと違うか /あってたこれだ。http://www.vshopu.com/f_FKB8579661EV/

    2008/03/22 リンク

    その他
    emergent
    emergent リクナビ見る人にはこういう人少なそう

    2008/03/22 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog ニコ動もぜひ1.5倍速を採用してください!

    2008/03/22 リンク

    その他
    japanrock
    japanrock ”コミュニケーションの手段ですね。プログラムを通して人と会話をしているイメージですし、ソフトウェアはユーザーの声が返ってこないと意味がないとも思います。使ってもらった結果が大切なんです。”

    2008/03/22 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable そうか1.5倍速か・・・。フリーソフトの「nave player」使えば音程変えない変速再生ができるみたいだから試してみるか。/ いきなり1.5倍速試したら心臓にきたw でも1.3倍速はかなりいい感じだ。

    2008/03/22 リンク

    その他
    totttte
    totttte >ネットの動向をチェックして方向性を決めたり、逆にニコニコの情報を発信したりで|>brainfuck、1.5倍速再生<1.5倍速再生慣れると頭すっきりしそう

    2008/03/22 リンク

    その他
    daichan330
    daichan330 戀塚さんっぽいAAを2chで見たような気がするんだが、やっぱり気のせいか?

    2008/03/22 リンク

    その他
    API
    API 少年アシベのゴマちゃんに似てるよねw

    2008/03/22 リンク

    その他
    qaze00
    qaze00 カッコ( ・∀・)イイ!!

    2008/03/22 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 戀塚さんじゃないか!

    2008/03/22 リンク

    その他
    w2allen
    w2allen 引用:株式会社ドワンゴに入社後は同社のソフト開発に従事し、2006年10月末にはニコニコ動画のプロトタイプを独力で開発。現在はニコニコ動画の主要メンバーであり、肩書は研究開発部技術支援セクション。

    2008/03/21 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou ニコニコ動画にも再生速度可変機能をつけてほしい

    2008/03/21 リンク

    その他
    koizuka
    koizuka 公開されたの知らんかった

    2008/03/21 リンク

    その他
    usuiou
    usuiou ニコニコ動画も1.5倍速になる機能をぜひ

    2008/03/21 リンク

    その他
    iouri
    iouri USB親指シフトKB!あのへにゃっとしたタッチとかがいい。

    2008/03/21 リンク

    その他
    se-mi
    se-mi 戀塚さん

    2008/03/21 リンク

    その他
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp Bio_100%!知らなかった。

    2008/03/21 リンク

    その他
    miryu2008
    miryu2008 未だに1.5倍速好きなんだなー。スゴ録だかの新製品が1.3倍速再生で萎えたという話とか…

    2008/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戀塚昭彦@ニコニコ動画はガジェットや1.5倍速が好き|【Tech総研】

    ニコニコ動画にハマってますか? 私もです。では、この根幹となるシステムを3営業日で開発した、根っか...

    ブックマークしたユーザー

    • gomi_ningen2013/07/08 gomi_ningen
    • unagii_nu2013/07/08 unagii_nu
    • InoHiro2012/06/10 InoHiro
    • masutaro2012/04/18 masutaro
    • TERRAZI2012/01/04 TERRAZI
    • asrog2011/02/25 asrog
    • hibinotatsuya2010/11/28 hibinotatsuya
    • kussun2010/01/16 kussun
    • raitu2009/11/17 raitu
    • takeori2009/10/27 takeori
    • e-kuroda2009/04/02 e-kuroda
    • ugnews2009/02/14 ugnews
    • toton2009/01/08 toton
    • ysk_lucky-star2008/12/18 ysk_lucky-star
    • hidematu2008/09/17 hidematu
    • white_silhouette2008/09/16 white_silhouette
    • SyncHack2008/07/20 SyncHack
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事