タグ

エンタテインメントに関するentranslopeのブックマーク (2)

  • 家電メーカー「アクア」の伊藤社長が業界の常識を破り続けてきたわけ

    「スシボーイ、カモン」 さまざまな国籍の子どもたちが集うタイのインターナショナルスクール。体育教師が数人の日人生徒を呼び止めた。他の生徒たちから笑いを取るための、軽いジョークのつもりだったのかもしれない。しかし日人生徒らはそんなことで笑えるはずがなかった。 「言葉が通じないだけで、どうしてこんな扱いを受けないといけないんだ……」 生徒の一人は、腹の底から湧いてくる怒りを堪えるのに必死だった。一般的にタイに駐在する日人の子女は、日人学校で義務教育を受けた後、帰国して日の高校に進学するか、現地のインターナショナルスクールに進学する。英語をほとんど話せないままインターナショナルスクールに進む日人生徒たちは、周囲から見れば分かりやすい「よそ者」だった。 そのできごとからおよそ30年。当時の少年は今、日で「家電業界の風雲児」として脚光を浴びている。アクア代表取締役社長兼CEOの伊藤嘉明

    家電メーカー「アクア」の伊藤社長が業界の常識を破り続けてきたわけ
    entranslope
    entranslope 2016/02/04
    彼の書籍を読んだときに感じた魅力がそのまま圧縮されて書いてある。バイタリティー凄し。
  • いとうせいこう×小林武史 「今こそ、娯楽の意味が問われている」(1) - FEATURE - エコレゾ ウェブ

    小林 さて、どういうことから話していったらいいのか......、という感じですが(笑)。 いとう 問題山積ですからね(笑)。 小林 せいこうさんが、中沢新一さんや内田樹さんたちと一緒に進めていらっしゃる新聞広告の件(賛同者を募り、反原発を表明する意見広告を新聞に掲載しようという取り組み)を伺って、すごくいいアイデアだと思いました。僕の周りにも専門家がたくさんいて、それぞれのやり方で色々なことをしているけれど、ややもすると決めてかかっていらっしゃるようなこともあって。そうすると壁にあたってひろがらなくなってしまって、もったいないなと思うこともあるんですよね。原発についての会議やテレビの討論などでも、推進派と反対派がそれぞれの言い分を披露しておしまい、というパターンに終始してしまうものがよくありますけれどね。 いとう うん、よく見かけますね。 小林 定形とか型を持つのではなく、どちらに向かって

    entranslope
    entranslope 2012/01/24
    長文ながら一読。 "バリューってものすごく豊かなものであるはずなのに、計算できるものだけがバリューだと思ってしまっているのが困るんですよ。…それが人間を痩せ細らせていくことになると思うから。"
  • 1