タグ

2011年9月26日のブックマーク (5件)

  • ここまで違う! iOSユーザーとAndroidユーザーの傾向

    企業にとってスマートフォン市場への進出やサービス展開の際に、iOS(iPhone/iPad)、Androidのどちらをターゲットにすべきか、または各OSの市場にどのようにアプローチすべきかは、大きな課題の一つである。しかし、そのユーザー層の違いについて、データを基にした分析結果は、今まで多く存在しなかった。今回のアンケートでは、iOSユーザー/Androidユーザー別の意識や行動、気になる課金傾向や彼らの性格までを比較する。今後、企業がどのように各ユーザーにアプローチをすべきかヒントを得たいと思う。 調査方法はスマートフォンのユーザーが、スマートフォンから回答する手法であるスマホリサーチ(関連記事)を利用。有効回答数は892件である(表)。

    ここまで違う! iOSユーザーとAndroidユーザーの傾向
    entranslope
    entranslope 2011/09/26
    「スマートフォンの有料版ゲームの 購入またはゲームの課金経験」(図4)になるとiOSが約 50%に対してAndroidは約10%と5倍もの差が開いている。」とな。
  • 「想定外」が無くならない真の原因

    東日大震災が発生して以来、「想定外」という言葉は、まるで2011年を象徴するキーワードのようになってしまった。筆者自身、この「想定外」をタイトルに使った記事を既に1度書いた。 けれどもこの言葉は、何か悪い事態を引き起こして誰かに迷惑をかけた当事者が釈明に使う言葉としてはちょっと微妙だ。「想定外」という表現が釈明としてスムーズに周囲を納得させられるのは「事前に被害状況の断片すら想像できなかった」ことを話し手と聞き手で共有できているケースだけなのではないだろうか。 例えば、需要を読み違えて大量の在庫を抱えた新商品の仕入れ担当者がいたとしよう。その担当者が上司に向かって「この売れ行きは想定外でした」と釈明したら、上司は「そうか、しょうがないな」と原因追究をやめるだろうか。何らかの判断ミスではないかと勘繰られて、さらに突っ込みが入る可能性が高いような気がする。 ひょっとするとその担当者は上司から

    「想定外」が無くならない真の原因
    entranslope
    entranslope 2011/09/26
    あとでよく読む.重要な考察.
  • パケット定額制見直し、一足早く始めた米国実情 - 日経トレンディネット

    スマートフォンやタブレットの急速な普及に伴い、通信キャリアの間からパケット定額制を見直す声が出始めている。これらのモバイル端末では、動画や音楽など大容量データを消費するため、その利用者が急増するとキャリアの携帯電話回線をひっ迫するからだ。NTTドコモやKDDIなど主要キャリアでは、以前から「携帯の通信量が3G回線の容量を超すのは時間の問題」と警鐘を鳴らし、最近ではソフトバンクモバイルの孫正義社長が「料金体系も含めて(通信量)を管理しないといけない」と発言するなど、定額制の見直しが現実問題として浮上してきた。 米国では既に昨年から、大手の通信キャリアが定額制から従量制への移行を進めている。先陣を切ったのは、米国の携帯電話業界で第2位のAT&T。2007年からiPhoneを独占提供してきた同社は、同端末の売り上げに比例するかのように通信回線が渋滞。このため音楽や動画の伝送が遅れる、あるいは通話

    パケット定額制見直し、一足早く始めた米国実情 - 日経トレンディネット
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに使える厳選ツール、PDF-XChangeなら無料版でもテキスト編集が可能 2024.02.15

    PC
  • 3Dや64ビット、ネイティブ拡張に対応、Flash Player 11とAIR 3 - @IT

    2011/09/22 米アドビ システムズ(以下、アドビ)は2011年9月21日(米国時間)、Flash PlayerおよびAdobe AIR(以下、AIR)の最新版となる「Adobe Flash Player 11」「Adobe AIR 3」を発表した。正式版の出荷は2011年10月早期を予定しているが、現在でも、Adobe LabsにてRelease Candidate版を利用できる。今回、日において米アドビ システムのデジタル・イメージングプロダクト・マーケティングディレクタであるAnup Murarka(アヌップ・ムラルカ)氏がFlash Player 11およびAIR 3に関して発表を行った。 2年ぶりのメジャーリリースとなった、Flash Player 11とAIR 3 米アドビ システムのデジタル・イメージングプロダクト・マーケティングディレクタであるAnup Murark