エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
処方箋のないピアノレッスン - ピアノのある生活、ピアノと歩む人生
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
処方箋のないピアノレッスン - ピアノのある生活、ピアノと歩む人生
楽譜通りに弾く、感情を込めて弾く、この二つが相反するものとして捉えられてはいないだろうか?楽譜を... 楽譜通りに弾く、感情を込めて弾く、この二つが相反するものとして捉えられてはいないだろうか?楽譜を読む、多くの人が「音符を読む」ということと混同しているような?「まず、つっかえないように一応弾けてから・・・」この場合、音符を読んでいることが多いような気がする。楽譜を読む、この説明は難しい。視覚的な認識だけでドミと判断して鍵盤を押す、ここは2分音符だから4分音符の倍伸ばす、なのでイチ二と数える、あるいは鍵盤を押さえる・・・これだけでは楽譜を読んだことにはならない。移しただけ。 ドミとドラでは音程の差がある。これをエネルギーの違いとして感じるか?そこを読み取れるか?長い音符はエネルギーがあるということを読み取っていく。これらの総合作業が楽譜を読むということになるような気がする。 ショパンの「雨だれ」の場合、同じ音が連続している。G♯の音、ただ弾いているのだったら音符だけしか読んでいない。同じ音の