エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【書籍】似ているようで違う、韓中日の漢字文化 20世紀以降、韓国が飛躍的に発展した理由も、ハングルが全面的に普及したため: ADON-K@戯れ言
【書籍】似ているようで違う、韓中日の漢字文化 20世紀以降、韓国が飛躍的に発展した理由も、ハングルが... 【書籍】似ているようで違う、韓中日の漢字文化 20世紀以降、韓国が飛躍的に発展した理由も、ハングルが全面的に普及したため 似ているようで違う、韓中日の漢字文化 【新刊】李相哲著、イ・ドンジュ訳『韓・中・日の漢字文化、どこへ行くのか』(深い青) まず目を引くのは、著者の経歴だ。族譜によると、著者は「月城李氏」で、慶尚北道迎日郡杞渓面(現在の浦項市杞渓面)の出身。著者の父親は1913年に生まれ、30年代に満州へ渡った。著者は59年に中国で生まれ、北京の中央民族大を卒業した後、87年に渡日、新聞学の博士号を取得した。現在は日本国籍を取得し、李相哲(り・そうてつ)という姓名を名乗っている。 「中国人でも日本人でも韓国人でもないアイデンティティー」を持つ著者は、韓・中・日の3国が漢字文化圏という共通分母を持ちつつも、それぞれ独特の文化を保有していると語る。例えば家を建てる際、中国人はまず塀を作り、日
2010/02/20 リンク