記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    as62
    as62 NECが折りたたみ携帯の重要な特許もってて99年に維持をやめたとたん一斉にみんな折りたたみ化したんだよな。

    2011/10/15 リンク

    その他
    You-me
    You-me >>73「瀕死の状態だったわけね」 これがでるまで73レスかかったか…

    2011/10/15 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon ガラケー終了なの

    2011/09/25 リンク

    その他
    indigoworks
    indigoworks どうせ町工場だろ? と思ったらちゃんとした会社でびっくりした。96年子会社化というと、Nが流行りだしたころだな… 専業すぎるのも困りもんだな

    2011/06/29 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 時代の流れか。

    2011/06/24 リンク

    その他
    magamin
    magamin 技術を活かして会社を折りたたんじゃった

    2011/06/23 リンク

    その他
    Beno
    Beno ヒンジれば鈍する…ナンチテ

    2011/06/22 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 折りたたみ携帯が廃れたというより、新規のガラケーが売れなくなっているといったほうが正しいような。もうガラケーに必要な機能は数年前ので揃っているから、市場での買い換え意欲もあまりないだろうし。

    2011/06/22 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee あれ?スマートフォンって普通の携帯電話の需要を食わないっていわれてなかったっけ?携帯電話として考えた場合は二つ折りの携帯電話がベストだと思うけど。

    2011/06/21 リンク

    その他
    invent
    invent スマホ流行で、折りたたみ携帯廃れる→ヒンジメーカー倒産

    2011/06/21 リンク

    その他
    iaskell
    iaskell 携帯電話っていうと、やっぱり折りたたみのイメージが一番強いなあ

    2011/06/21 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 可動フィギュアの関節作れYO

    2011/06/21 リンク

    その他
    mst_capri
    mst_capri いまだに折り畳みだけど次からはないな。やっぱり廃り流行りはあるもんな。

    2011/06/21 リンク

    その他
    tabloid
    tabloid 専業...

    2011/06/21 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 極小ヒンジってこの会社が開発したんだよ。あの適度な抵抗と、開ききったらカチって止まるやつ。折り畳み式がこんなに隆盛したのはこの会社のせいといってもいい。

    2011/06/21 リンク

    その他
    atq
    atq 需要なくなったんだからそこは解散して、需要ある会社へ再結集できればいいんだろうけど社会って色々そういう前提じゃないよねたぶん。

    2011/06/21 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 折りたたみガラケー使用してるのに。。

    2011/06/21 リンク

    その他
    jun086
    jun086 スマホ流行で、折りたたみ携帯廃れる→ヒンジメーカー倒産

    2011/06/21 リンク

    その他
    sucelie
    sucelie 時代だ "スマホ流行で、折りたたみ携帯廃れる→ヒンジメーカー倒産"

    2011/06/21 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 ありゃー。ワンタッチでパクンと開くパナソニックのやつが気持ちよくて好きなんだが。

    2011/06/21 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 誰だよ選択と集中が良いって言ったヤツ→2000年代投資ファンド、誰だよ分業が素晴らしいって言ったヤツ→アダム・スミス

    2011/06/21 リンク

    その他
    ysync
    ysync クラムシェルqwertyが一番好き。サイクロイドも電車の中とか便利なんだけど、シャープ製品を買う気はもう無いからな。

    2011/06/21 リンク

    その他
    nGokMsK
    nGokMsK >>15と>>372絶対に許さない。Xperia Ultimaカッコイイ

    2011/06/21 リンク

    その他
    ninnin2
    ninnin2 へぇ、数年前まではブイブイ言わせてたんだろうけどな

    2011/06/21 リンク

    その他
    maz9900
    maz9900 oh...

    2011/06/21 リンク

    その他
    ukihiro
    ukihiro 企業には特徴が必要だと言われるがそれが仇になる場合も。 RT @kool_mint: そんな影響が! RT @LunarModule7: 『スマホ流行で、折りたたみ携帯廃れる→ヒンジメーカー倒産』

    2011/06/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 市場縮小でヒモジくなってしまったのか…

    2011/06/21 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely この会社、昔WBSかなんかで見たような。部品だから基本は耐久性があればいいんだけど、ゆっくり開くようなすごく細かいニュアンスを追求してて侘び寂びだなーと思った記憶。

    2011/06/21 リンク

    その他
    suzuki107
    suzuki107 こんなところに弊害が…

    2011/06/21 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 一時は世界シェア5割…時代の変遷は速いものだ。|折り畳めるスマフォというのもそのうち出るんだろうな、液晶パネルを折り曲げるタイプかはともかく。|もうしばらくはウチの折り畳み携帯を大切に使いたくなった。

    2011/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スマホ流行で、折りたたみ携帯廃れる→ヒンジメーカー倒産

    ■編集元:ニュース速報板より「スマホ流行で、折りたたみ携帯廃れる→ヒンジメーカー倒産」 1 名無しさん...

    ブックマークしたユーザー

    • as622011/10/15 as62
    • You-me2011/10/15 You-me
    • xsinon2011/09/25 xsinon
    • heatman2011/07/12 heatman
    • indigoworks2011/06/29 indigoworks
    • sanko04082011/06/26 sanko0408
    • rti77432011/06/24 rti7743
    • session002011/06/24 session00
    • magamin2011/06/23 magamin
    • happymercus2011/06/23 happymercus
    • roar-king2011/06/22 roar-king
    • qnighy2011/06/22 qnighy
    • Beno2011/06/22 Beno
    • nakakzs2011/06/22 nakakzs
    • zuzusea2011/06/22 zuzusea
    • mk162011/06/21 mk16
    • bobcoffee2011/06/21 bobcoffee
    • Nihonjin2011/06/21 Nihonjin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事