記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atsuyasama
    atsuyasama あとで

    2009/01/30 リンク

    その他
    munes
    munes 同感。

    2009/01/29 リンク

    その他
    list1569
    list1569 平均年収を1500万から750万にすれば赤字にはならないんじゃないの?

    2009/01/28 リンク

    その他
    Kaz-Xeon
    Kaz-Xeon パラダイムシフト

    2009/01/27 リンク

    その他
    dialogj
    dialogj 将来○○となるから、今こうなっている、と考えると、見えてくる。

    2009/01/26 リンク

    その他
    mallion
    mallion 『今こそインフラをもたないネット企業にチャンスがある。』

    2009/01/26 リンク

    その他
    superrush4x
    superrush4x 『在京キー局(日テレ・テレ東)が昨年の中間決算で初めて赤字になり、3月決算では全キー局が赤字になる可能性もある。』『これからはほどほどの性能でローコストを追求する“good enough” computingの時代だ。』

    2009/01/26 リンク

    その他
    takaosue
    takaosue 引き続き既存メディアの収益性の悪化についての記事。内容自体は今までと同じ

    2009/01/26 リンク

    その他
    delcoss
    delcoss テレビは全く観ないからどうでも良いんだが、テレビがダメになるとそっくりラジオに跳ね返ってくるから困る。

    2009/01/26 リンク

    その他
    isrc
    isrc インターネットは電波利権のような独占を破壊して競争をもたらし、価格を下げる。これに対応するには、売り上げを増やすのではなく、インフラを捨ててコストを下げるしかない。

    2009/01/26 リンク

    その他
    shigeo2
    shigeo2 「コンピュータの性能が上がり続ける時代は終わり、これからはほどほどの性能でローコストを追求する“good enough” computingの時代だ」

    2009/01/25 リンク

    その他
    MagicCut
    MagicCut 制作能力(碌な使い方してないけど)が一番のウリだったのにそれ削ってインフラは温存って馬鹿なの?死ぬなの?って意味なら同意

    2009/01/25 リンク

    その他
    gaijinheaven
    gaijinheaven 人ごとではない

    2009/01/25 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 電波インフラの利用がどう変化していくかに注目していきたい

    2009/01/25 リンク

    その他
    chroju
    chroju テレビ・新聞は2~3社に統合される。輪転機や中継局などのインフラはいまや負債/ずっと言われてるけどどうなんだろ。ネット使えない層は一定以上いるし、意外にしぶとく残る気もするんだけど。

    2009/01/25 リンク

    その他
    yep
    yep 出版とか放送のインフラは専用設備なので高価になる/PCという“汎用製品”が専用インフラに取って代われる時代/残りの部分は単なる恨み節と昔話

    2009/01/25 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 多種多様な需給をつなぐことに長けたネット、ネットの弱点は正確性。マスコミさんも銭も稼げて強みを活かせるとこ考えな、「据え置きゲーム機」か「専門モバイル端末」でプロの情報を発信する方向しかないでしょうに

    2009/01/25 リンク

    その他
    h_i
    h_i 「Economistも指摘するように、コンピュータの性能が上がり続ける時代は終わり、これからはほどほどの性能でローコストを追求する“good enough” computingの時代だ」

    2009/01/25 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 隣のエントリでサンクコストがどーのこーのと言っている割に…。(^_^;)

    2009/01/25 リンク

    その他
    mk16
    mk16 FOMA中継が増えそう。

    2009/01/25 リンク

    その他
    RRD
    RRD 誰が取材して記事を生むの?そのコストに比べればインフラなんてたいした問題じゃないと思うが。

    2009/01/25 リンク

    その他
    katow
    katow ”今こそインフラをもたないネット企業にチャンスがある。">うちの会社は「これから先、その設備絶対いらんだろ!」という機械にウン億円掛けて買っちゃいました。稼働率上げようがないぞ。

    2009/01/25 リンク

    その他
    shinyai
    shinyai

    2009/01/25 リンク

    その他
    sample12
    sample12 中身を読んでないから何ともいえないが、「頼みのネットも稼げない」と書いてあるっつうの。

    2009/01/25 リンク

    その他
    heis101
    heis101 資産が負債になる、ってのは教訓だと思う。「自分は何もしてなくても、いつのまにか、100億円が-100億円に変わる」ってことだからね。これは大きい。

    2009/01/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew テレビ・新聞は2~3社に統合されるだろう。いまや輪転機や中継局などのインフラは、資産ではなく負債 > 同意。再編統合は時間の問題と思われる。

    2009/01/25 リンク

    その他
    syamaniha
    syamaniha ほどほどの性能でローコストを追求する“good enough” computingの時代

    2009/01/25 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 新聞やテレビが没落するのは予想できるが、グローバルスタンダードな競争に晒され続けるインターネット業界では不当な利益は期待できない。さて悪党は悪知恵絞って次は何からうまい汁を吸おうとするんだろうか。

    2009/01/25 リンク

    その他
    yukio2005
    yukio2005 週刊東洋経済

    2009/01/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「今こそインフラをもたないネット企業にチャンスがある」<本当にそうなら、テレビ局の下請け制作会社がとっとと逃げ出しているんでしょうけどね。

    2009/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新聞・テレビの没落 - 池田信夫 blog

    あす発売の週刊東洋経済の特集は「テレビ・新聞 陥落!」。私も「新聞・テレビ没落で始まるローコスト...

    ブックマークしたユーザー

    • fujiedasugio2010/11/04 fujiedasugio
    • systemstheory2009/03/17 systemstheory
    • w03wwww2009/02/07 w03wwww
    • boyasan2009/02/02 boyasan
    • liinter72009/02/02 liinter7
    • panizzi2009/01/31 panizzi
    • atsuyasama2009/01/30 atsuyasama
    • munes2009/01/29 munes
    • bbquenny2009/01/28 bbquenny
    • list15692009/01/28 list1569
    • saitokoichi2009/01/27 saitokoichi
    • sassano2009/01/27 sassano
    • nijikot2009/01/27 nijikot
    • seth11922009/01/27 seth1192
    • Kaz-Xeon2009/01/27 Kaz-Xeon
    • yudy_iwk2009/01/26 yudy_iwk
    • dialogj2009/01/26 dialogj
    • aoyagis2009/01/26 aoyagis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事