エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【対策】外付けHDDをUSB接続したままだとPCの起動が遅くなる | 8倍速対応
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【対策】外付けHDDをUSB接続したままだとPCの起動が遅くなる | 8倍速対応
私のPC環境はWindows7+SSDで、Solute(過去記事)で計測したPCの起動時間はだいたい30秒前後です。 しかし... 私のPC環境はWindows7+SSDで、Solute(過去記事)で計測したPCの起動時間はだいたい30秒前後です。 しかしデータ保存用の外付けHDD(USB3.0接続)をつけっぱなしでPCを起動させると50秒前後かかります。 ※ 外付けHDDはAC電源供給で、PCと連動してスイッチが入ります 日立HGST製の内蔵HDDを「SATA活してUSB3.0」を使ってSATA→USBに変換し接続してます SSD単独の場合は起動時「Windowsを起動しています」画面の四色の旗が合体するかしないかで 次の画面に行っていましたが、HDD接続した場合は四色旗が20秒揺らめいています。 さすがに気になっていたので対処しました。 他の方も困ってる方がいらっしゃるかもしれませんのでメモ。 ◆対策1 私はコレをしても何も変わらなかったのですが、 環境・相性によっては「うまくいった」とネット上で報告されている方も