エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大学教員の日常・非日常:宝のもちぐされ
クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人... クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 研究仲間のゼミに参加してきました。 そこの院生に、修士1年のIくんという活きのいいのがいます。 お互いの研究の進捗報告をしているときに、 「その触媒は○○の研究に使われています!」 「その反応は○○で報告されています!」 と積極的に発言してくれます。 学部生の頃から論文も積極的に読んでいたらしく 修士1年とは思えない知識量です。 が、一言の多さで、本当に損をしています。 「だから、Jさんはこういう実験をすべきです!」 あちゃー。 Iくんの致命的な点は2つ。 1つは、自分が正しいと信じこんで発言しているので、断定形でしか話さないこと。 実力があるのもわかりますが、2つ目の欠点と組み合わさると悲劇です。