記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sumoa
    sumoa "私たちは「起きてしまったこと」の宿命性をつねに過大評価するからである。"

    2012/01/10 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "学歴や既往症や交友関係や読書傾向など、とにかくできるだけたくさん情報を蓄積してゆけば、その人についてより正確で適切な理解に達するだろうと考えている。それはほとんどの場合、理解を深めることには資さない"

    2008/08/22 リンク

    その他
    usodarake0217
    usodarake0217 代入する、の方が好き

    2008/07/21 リンク

    その他
    m_jun
    m_jun 内田樹

    2008/07/08 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 他人を理解するというのは多くの場合「情報を抜くこと」でしか達成されな>比較することでかな。故に「自分を知ることが大事」に繋がるのだと思う。ただ順番は引いて共通部分をつくり足して違いを知る。

    2008/07/06 リンク

    その他
    tekehiko
    tekehiko 『理解も共感も絶した他者を理解したいと望むなら、自分の予断を形成している「情報を抜く」ことが必要である』

    2008/07/06 リンク

    その他
    murashit
    murashit ウチダ先生、今週の授業

    2008/07/01 リンク

    その他
    taraijpn
    taraijpn 人に何かを教えるときによく使う常套手段。

    2008/07/01 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G うーん。よくわかんないけど、我々マニュアル書きにとっては、この「抜く」は日常茶飯事なんだけどなあ。ユーザーは何を知らないか。開発者は何をしらないか。それらの溝を、どう埋めていけばいいか・・・。

    2008/06/30 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 マーケティング事例分析でも「もし情報がなかったとして、あなたはそれを思いつけただろうか?」という話はあったりする。知っているものを無かったことにするってのはものすごく高等な技術だよね

    2008/06/30 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri 考え方

    2008/06/29 リンク

    その他
    t___s
    t___s 5年前の自分にもどってみる。ということは、デザインの情報が何もないということか。あの当時は携帯電話を閉まる音がデザインされているということを知って驚いてたな。

    2008/06/29 リンク

    その他
    koyayasi
    koyayasi 「理解も共感も絶した他者を理解したいと望むなら、自分の予断を形成している「情報を抜く」ことが必要である」

    2008/06/29 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt 年代や世代を遡って思考する際、状況の違いを想像するのに彼我の差を情報の差と捉えて「情報を抜く」と定義したお話し。

    2008/06/28 リンク

    その他
    n-e
    n-e 今の自分が知っていて、相手・対象が知らないことは何か

    2008/06/28 リンク

    その他
    ariyos
    ariyos あなたの知らない私の世界と私の知らないあなたの世界

    2008/06/28 リンク

    その他
    babayuhei
    babayuhei 人を理解するということを情報を「加算」することで達成しようとする。;けれども、理解も共感も絶した他者を理解したいと望むなら、自分の予断を形成している「情報を抜く」ことが必要であるとわきまえておく

    2008/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    情報を抜く - 内田樹の研究室

    クリエイティヴ・ライティングの今週の宿題は「情報を抜く」。 ものを書く上での「情報を抜く」というこ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • yuiseki2012/12/15 yuiseki
    • sumoa2012/01/10 sumoa
    • smocchan2009/09/30 smocchan
    • rsakamot2009/09/30 rsakamot
    • jay7772009/09/26 jay777
    • Jun_Morita2009/05/27 Jun_Morita
    • sizukanayoru2009/02/28 sizukanayoru
    • ronald692008/09/04 ronald69
    • kodaif2008/08/22 kodaif
    • usodarake02172008/07/21 usodarake0217
    • m_jun2008/07/08 m_jun
    • tinsep192008/07/06 tinsep19
    • tekehiko2008/07/06 tekehiko
    • KOZI2008/07/04 KOZI
    • murashit2008/07/01 murashit
    • taraijpn2008/07/01 taraijpn
    • Alfa37332008/06/30 Alfa3733
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事