記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    squid333
    squid333 ラーメン旨いよラーメン。

    2013/07/30 リンク

    その他
    economy2013
    economy2013 へー

    2013/07/28 リンク

    その他
    sketchlife
    sketchlife ★★★プラットフォーム・フード。グローバル化しやすい料理。と同時に、はさんだり載せたり、好みに応じてアレンジ(ローカライズ)可能。

    2013/07/27 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 『こうした現象は、ほかの日本料理ではあまり見られません。』 トップはラーメンだろうけど、カレーも結構根深いと思う。プラットホームたりうるし。後は天ぷら、寿司かな。

    2013/07/27 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ラーメンは味付けや乗せるものを各国や各人で変えることができる食のプラットフォーム

    2013/07/27 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute おもしろかった

    2013/07/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/07/26 リンク

    その他
    maturi
    maturi ユダヤ教徒でよかった。イスラム(ry

    2013/07/26 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「日本食は、ぬめっとしていて気持ち悪い」なんか笑った。味噌県ではすべての料理がプラットフォームになる

    2013/07/26 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 スープと麺の組合せでまったく別の食べ物になるしなあ。最近は煮干し系が好き。

    2013/07/26 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 プラットフォーム・フード

    2013/07/26 リンク

    その他
    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 ケンブリッジ大学准教授から見たラーメンとは!?

    2013/07/26 リンク

    その他
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp プラットフォーム・フード

    2013/07/26 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi そういう意味では寿司もプラットフォームフードなのか。|関西育ちとしてはソース物も流行って欲しいけど、ソースはプラットフォームにならんなぁ。

    2013/07/26 リンク

    その他
    twisted0517
    twisted0517 「プラットフォーム・フードとは、例えば、ベーグルやサンドイッチのようなものを指します。食べる人の好みに応じて、どんな食材でも、乗せたり挟んだりできる料理のことです。」なるほど

    2013/07/26 リンク

    その他
    paravola
    paravola 日清食品創業者の安藤百福氏が開発したインスタントラーメンが市場を切り開き、本格的なラーメンも普及していった/ロンドンで成功した「ワガママ」というラーメン・チェーン

    2013/07/26 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan はい

    2013/07/26 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz ラーメンの世界人気の秘密を探る。面白い。あと記者さんがかわいい。

    2013/07/26 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 面白かった。

    2013/07/26 リンク

    その他
    kz14
    kz14 中華だと思っていたら日本食と認知されいずれはグローバルになるか。

    2013/07/26 リンク

    その他
    nosem
    nosem ジョニーでもどこでも勉強な

    2013/07/26 リンク

    その他
    akayoshi2002
    akayoshi2002 ラーメンって手軽に食べられるからね、朝3時だと飲んだ後かな? 飲んだ後なら美味いのはわかるな。

    2013/07/26 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 90年代のデトロイト近郊にはヌードルハウスと松ちゃんラーメンという2つのラーメン屋があった。残念ながらヌードルハウスはブーム到来の前につぶれてしまったが、松ちゃんラーメンは大変繁盛してるなぁ

    2013/07/26 リンク

    その他
    gui1
    gui1 1980年代って飢えていたのか。たしかに、肉が食卓にのぼる日のほうが少なかったな(´・ω・`)

    2013/07/26 リンク

    その他
    androidzaurus
    androidzaurus 歴史学者でラーメン研究家

    2013/07/26 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 英ケンブリッジ大学の歴史学者でラーメン研究家のバラック・クシュナー氏『ラーメンは、グローバル化に適した料理。なぜなら、歴史家が言うところの「プラットフォーム・フード(ベーグルやサンドイッチ)」だから』

    2013/07/26 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n イスラム圏で豚肉は禁忌だから牛骨スープにローストビーフをトッピングしたラーメンが紹介されていたけどラーメンって呼んでいいものやら…

    2013/07/26 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「全員酔っ払っていましたが、朝3時にラーメンを食べたのです。」ああ、それはハマるのも無理はない。飲んだ後の明け方のラーメンの旨さは異常w

    2013/07/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ラーメンはサンドイッチの“仲間”。だから世界で愛される:日経ビジネスオンライン

    クシュナー:私が日と初めて出会ったのは、20代中頃でした。当時は日経済が絶好調で、日が世界一...

    ブックマークしたユーザー

    • WATERBLUE2015/11/30 WATERBLUE
    • konekonekoneko2015/01/30 konekonekoneko
    • slipping_frog2013/08/04 slipping_frog
    • squid3332013/07/30 squid333
    • economy20132013/07/28 economy2013
    • kaionji2013/07/27 kaionji
    • sketchlife2013/07/27 sketchlife
    • KariumNitrate2013/07/27 KariumNitrate
    • laislanopira2013/07/27 laislanopira
    • ch12482013/07/27 ch1248
    • machida772013/07/27 machida77
    • hide_nico2013/07/27 hide_nico
    • WinterMute2013/07/27 WinterMute
    • narwhal2013/07/27 narwhal
    • t_thor2013/07/26 t_thor
    • daybeforeyesterday2013/07/26 daybeforeyesterday
    • love-sugar8112013/07/26 love-sugar811
    • saocol2013/07/26 saocol
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事